劇場公開日 2024年8月23日

  • 予告編を見る

サユリのレビュー・感想・評価

全239件中、61~80件目を表示

5.0救われたホラーは初めてだった

2024年9月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

サユリが成仏できてよかったです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
次郎

3.5命を濃く生きる

2024年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上映が終わりそうで、慌てて鑑賞。

試験中なのか、映画館は高校生がゾロゾロと。

結構エグいシーンが多い。これは小学生には見せられない。
ただ、言わんとすることには納得した。

怨霊に勝つには、命を濃くすること。しっかり食べて寝て体を鍛える。そして笑う。「怨霊」に全てのことが当てはまりそう。
それにしても、日本にもこんな力のある怨霊が出て来たんだと、その西洋化に驚き。

あと、家庭内の問題を見ないふりするのはやはり許せない。父親については言うまでもなく、1番の盾となるべき母親は、、、

原作コミックを購入しようと三省堂に寄ったが売り切れであった。

まずまずの満足感。根岸季衣の役者振り良かった。ああいうばあちゃんになりたいなあ。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
しじみ

4.0人間(の生命力)っていいな〜

2024年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

「前半はつまらないけど、後半は面白い」という評判を聞いて鑑賞したけど、自分は普通に前半も楽しめた。

結構テンポも良かったと思う。ビックリシーンも緩急が効いてて普通にビックリした。ただ『サユリ』を観ていて自分がちょっと気になった所が2つ。

お姉ちゃんに夜襲われたのに何でまたノコノコ追っていくんだよっていう末っ子の危機感の無さと、ラストで救出するシーンで使われたCGの出来がとんでもなく悪かったくらい。

お婆ちゃんが語った、「どんな人間も不幸を跨いで生きていくことはできない。それでも生きていく。何かあったら呼べよ、助けてやるから」うーん良い言葉で、良い育ての親だ。他にも爺ちゃんの「死ぬまで生きるんだから、楽しく生きていこう」っていう言葉もね、凄い分かりやすい簡単な言葉だけど、家族が亡くなってるのに笑顔で語るのは中々出来ない。良い親だったんだろうなぁってしみじみ思った。

人間の生命力の讃歌と感じられるような、そういった力強いメッセージが映画から迸っていて、観た後は元気はつらつ()になれる映画だなという感想。映画的にはB級感は最後まで抜けなかったけど、後半からの怒涛の物語の展開やメッセージ性が強く突き刺さって自分的にはめっちゃオモロかった。邦画ホラーでオススメの一作になった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
白石黒井

3.0心の弱さを見せるな!

2024年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
イオナ

4.0元気が出た

2024年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ツネ

3.0ホラーなのかコメディなのか

2024年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
てらちと

1.0下品でB級!

2024年9月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
イ・ジア

2.5原作既読だけど…

2024年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
なお

5.0大好きな映画

2024年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
村井

4.0Jホラ―の空気感もありながら…

2024年9月4日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

萌える

前半の空気感がこれぞJホラーの雰囲気で良き。
後半の展開は斬新で素晴らしいの一言。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
takeaki

5.0まあまあ怖く、そして痛快!

2024年9月4日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

興奮

怖いシーンでは、画面を見ながら何度もビクッとさせられました。
まさか生きる力を与えてくれるホラー映画なるものが存在するなんて、思いもしませんでした!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
nyandedarou

3.5ホラーだけじゃない

2024年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予告を見て普通のホラーじゃなさそうで、おばあちゃんがどんな活躍するのか見てみたくなった。
前半ホラー、後半は様々な要素が含まれてて、予測できない展開で面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Olivia

2.5キャナルシティ博多9月1日10時40分

2024年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

怖い

C列に座ってた学生が五月蝿かったわ~
夏休み最終日でテンション上がってるんだろうが、もう少し映画鑑賞マナーを学んで欲しい
特にC6,7,8特に8。落ち着きたまえ。
俺の隣りの席の人、怒りながら出て行ったぞ。
で、映画のサユリだが。
原作を読んでる俺からしたら、原作漫画を越える事は出来てなかったかな
漫画の方がホラーしてた
特にこの映画の特性上
前半部のホラー要素からの、後半部のあの落差を楽しむ内容だから、前半部を如何に怖くおどろおどろしくホラー表現するか。
だが、肝心のホラーを蔑ろにしてた印象を受けた。
子供の笑い声をワンパターンしか無いのに使い回しし過ぎ、映画の内容に集中できやせん
演出のパターンやバリエーションの手数をもっとふやして欲しいかな
55点!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えい六

3.5令和ホラーエンタメ感!

2024年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

原作は未読です。

昔ながらのじめっと暗いテイストを残しつつのぶっ飛んだ「転」。
このスタイルが今のジャパニーズホラースタイルなんですかね。
転ぶ先は作品により様々ですが
「最近はこうだなぁ。」って感じました。

「え?どうゆうこと?」ってなる難解複雑な
作品も多い中こちらはストーリー自体は大変
起承転結ハッキリしててわかりやすかった。
怖い、可愛い、不気味、笑える、可哀想…
なんともアトラクション的な作品。

「黄竜の村」が近い感じだなと思いました。

個人的には「リング」「呪怨」あたりの
お風呂で背後が怖くなるガッチガッチ系の
ホラーでホラーハマったので最近の作品は
「んー……」となる事が多いですが、
この作品は「怖かったぁ!!!」とは
なりませんでしたが「なるほどな…」と
妙に納得した気持ちになりました。

前半は結構ガッチガッチなんですよね。
「何だ!こんなのちゃんと出来んじゃないか!」
と喜びを感じたのですが、あの前半ままの感じをENDまで飽きる事なく引っ張れるか…と考えると
それも「んー……」
その路線で「見たことある感じ…」「もうエエって…」感を払拭する作品を作るのはやはり
難しいだろうなとも思わずにいれませんでした。

が是非また突き抜けて怖い作品に出会えることを願います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
keys

3.5笑いたいけどスカッとしない

2024年9月3日
iPhoneアプリから投稿

前半わりと正統派なホラー(怖さもまずまず)を見せておいてからの、後半のロックな復讐!
既存作とは全く違う意味で「生きてる人間が一番怖い」映画でした。

ただ、後半のアップテンポにゲラゲラ笑うには、サユリの過去があまりに悲しくて。
回想始まってからは笑うに笑えず、テンションがものすごく中途半端になりました。
あのノリで行くなら、同情の余地がカケラもない悪霊の方が良かったなぁ…

まぁでも、ツイストのきいた展開、俳優陣の好演、ホラー演出の手堅さで、かなり楽しめる一本でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
克晴

3.0太極拳は無敵だ!

2024年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

原作未読

序盤はお馴染みJホラー
ばあちゃんが正気を取り戻してからが本番。
サイケな太極拳ばあちゃん対サユリの図式へ

なんかタランティーノが大爆笑しながら絶賛しそうな映画

途中に出てきた霊媒師の龍玄さん、白石監督で龍玄というと「カルト」を思い出すけど、もし龍玄さんがサユリを祓おうとして失敗してたらNEO様との対決が見れた世界線もあったのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
こばやし丸

4.0ジャンル詐欺するタイプの白石監督のほう

2024年9月3日
Androidアプリから投稿

笑える

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
せった

4.5起承転結!!

2024年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

終わり方がモヤッとしない良いホラーでした。
順番はどうでも良いけれど、
なぜ、こうなって、ああなったのか。
連鎖がきちんとこの映画だけで
終わっているのがとても良い。
ホラーは苦手だけれど映画館で観てよかった。
笑い声は怖かったけれど…

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ナナム

5.0映画の醍醐味が顕著に現れる。

2024年9月3日
Androidアプリから投稿

単純に面白かった。

ホラー映画を観て、元気になる作品は稀だ。
ババァの演技力、そして、ババァの存在感が印象的な作品。
もう一度、見ようとは思わないが、
誰かとなら、観たいと思う傑作。

例えるなら、……
特にうまい例えは思い浮かばないが…。

ホラー映画にたいして、
ホラーを観ない人は違った印象を発見する作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
戎 生太郎

4.0霊とはこうやって戦うんですよ。

2024年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんだB級ホラーか。うん?ホラーコメディか?ええ?ヒューマンコメディ?と…何やら展開が忙しくてついていくのに必死だけど、まったく退屈せずに面白かったです。いや~夏にやるホラー映画を楽しみにしているのですが、これはなんと王道的に霊とどうやって戦うか、というお話でした。ちょっと斬新で、今まで見たことのない方法だったので呆気にとられることの連続です。

前半と後半の変化が凄いところが見所なのですが、やっぱり怖いものは怖いし、えぐいし、悲しいし、打って変わって晴れ晴れしている部分もありました。あまりネタバレしたくないので、怖い、えぐい、が適度に大丈夫な方は…ぜひ劇場に見に行って欲しいとは思います。ホラー映画を観て元気になることは滅多にないと思います。こういう意気込みで生きる!!ってだいじですよね。もう最後はコントみたいでおかしくて仕方がなかった(笑)前半の演技力がもう少し高ければ満点でした。ぜひ気分転換にどうぞ♪

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ゆうき