サユリのレビュー・感想・評価
全236件中、21~40件目を表示
サユリが理不尽でただの快楽殺人鬼。家族も帰ってこないし後味悪い
酷い駄作だった(笑)
正統派ホラーを思わせるポスターに思わず今年の和ホラーはこれだ!と観に行きました。客入りも良く一軒家で巻き起こる惨劇は呪怨を想起させ、そこに少年少女を主役に添えた本作は人々の脳の片隅で間違いないと思わせる材料の揃った作品でしたが。。。。
(色んな意味で)酷すぎる。
前半は訳あり物件に越してきた一家を謎の怨霊が襲う正統派ホラーとなっていて、ここまでは予想通り。しかし後半で展開が激変し、生き残った主人公の男の子とおばあちゃんが人間的な活力を持ってして怨霊と闘う!!という全く新しいストーリーに!!
確かにこれは東西含めて今までに無かった作風で、新しいと言えばそうなのだが(笑)、はっきり言って滑稽だった。
そもそも本作のメイン幽霊のサユリは結構チート的な力を持っていて、自分の世界に相手を引きずり込んでそのまま物理的に殺傷したり、まだ生きている人間を乗っ取ったりなどナンデモアリ状態。
そしてサユリによって殺された家族は当然生き返ることも無くそのまま主人公の男の子とおばあちゃん以外はみんな死んだままで本作は終わる。これが後味悪すぎるのだ。
サユリ自身は結構エグい過去があってそれは分かるのだが、その原因となった家族は普通に生きていて別の家で生活していたりする。サユリは飽く迄もあの家からは出られない設定で、その家に越してきた全く無関係で無実な人間を殺しまくるただの快楽殺人鬼なのだ。
主人公一家にも似たような事情だったりその傾向や兆候があるのならまだしも、全くもって普通の幸せな越してきたばかりの一家なのだから、ただただ不快でやり切れない気持ちが残るだけの作風となっている。
それも含めて1000歩譲って今までに無い作風で新鮮でしょ?ってのを受け入れたとしても、あれだけ「生きてる人間の力をアピールするんじゃ!!」って息巻いてたおばあちゃんが最終的にやる事と言えばサユリの家族を拉致してそのまま尋問も無く描写も込みでのグロい拷問っていうウォーキング・デッドでも見なかったようなエグい展開なのよ(笑)。
全体的に意外性や目新しさに振り切ったような作風で一貫性や爽快感も無く、モヤモヤとした何かが残ったまま結局家族も死んだままだしサユリも良い感じで成仏したけどお前のやった事許されねえからなって感じで、去年のミンナのウタに比べると後味が悪すぎるまま終わる。それも作品自体は良い感じで終わってるつもりでいるから余計にだ。
そもそも密室ホラーからの幽霊と闘うんじゃああ!!ってテイスト自体は悪く無いのだがそのバランスが悪い。家族の過半数が死んでからじゃなくて、精々おじいちゃんかお父さんが死んだくらいで家族も結託してみんなで闘うストーリーにした方がよっぽど生を感じてついでにコメディチックにも出来ただろうし、今までに無い幽霊と真正面からガチで闘うっていう中々に面白い夏のホラーになっていたと思う。
それがもう弟もお姉ちゃんもお母さんも惨殺されてからおばあちゃんが急に元気出されたところで・・・・(笑)なんかもう消化試合感が最初から半端ないのよね。
それにサユリもチート過ぎて世界線を移動させるようなワープ技を使ってくるようなレベルだからもう闘うとかそういう次元か?って印象。結局最後は力技で倒されるしせっかく家族も連れてきてあげたのにお礼も反省も無く最後までモヤモヤ。あとサユリの家族を拷問するシーンが不快でグロすぎる。
なんと言うか、邦画の無駄にグロい点や奇をてらう点の全部悪いところが出ちゃってるけど今年の夏の和ホラーがこれぐらいしか無いから観客が集中しちゃった・・・・という感じでなんとも言えない。
せっかく学園青春要素も少しだけあるので、どうせなら親達がみんな出払って子供組だけで闘うとか、そういう方向性の方がよっぽど面白かったと思う。おばあちゃんの覚醒っていう意外性に全振りした結果・・という感じ。
それらを踏まえても普通に面白さとか怖さも微妙だったので、僕は駄目でした。家族生存バージョンを制作して今からでも歴史を修正するべきかと。
ばあちゃんの生きる為の名言がオンパレード
YouTubeで評価が良かったので遅ればせながら観にいきました。事前情報通り前半はJホラーそのもの、そこからばあちゃんが覚醒して…その続きが気になり観に行きました。クオリティは20年前からあるJホラー、クライマックスのラスボスのサユリとの対決もB級感CGがありました。子供の頃に観た黒沢清監督のホラー映画スウィートホームを思い出し「くだらねぇ〜」と思いながら…このサユリが最後まで観れたのは飽きさせないテンポの良さとばあちゃんの名言だ。ばあちゃんの名言には「確かに、なんかわかる。明日からポジティブな思考で生きよう」と思わせる説得力があった。個人的には下ネタギャグは館内でも失笑でスベっていたので、もっとなかったのだろうかと…思ってしまった。名作ではないけど観て損はない一作でした。
バールのような物
見せてやる、極上の地獄を…
強烈なグロさを見事に回収してしまうラストの展開に脱帽
おばあちゃん覚醒
家族を呪い殺されたおばあちゃんと孫が怨霊に復讐する話。そう聞いて面白そう、いけるかなと思ったけど、ホラーはやっぱり劇場でみちゃダメだ。前半はしっかり怖かった。
復讐も結局、根源を作った家族を呼んでサユリの気が済んで成仏という形で、思ったほどスッキリしなかった。
サユリの過去はあの設定にする必要があったのかな。気分が悪かった。
太っている霊って珍しいかも。
A面B面
評価に迷うところ。
ホラーとしてジャンル分けしていいのか非常に迷うのだけど映画としては超面白い。
前半のホラーパートは雰囲気も良くて、ゾクリともする。
なのだが、婆さんが覚醒してからはガラッとジャンルごと変わる。根岸さんが超ファンキーで…怨霊・小百合共々世界観ごと蹴っ飛ばす。
ホラーの定説として、成す術もなくやられるか、元凶を成仏させるかなのだけど、本作は立ち向かうのだ。
「生きてるものの恨みの方が死んでる者の恨みよりも、強いって事を証明してやれ」とかなんとか。
いわゆる、家族を殺した怨霊に復讐する展開になる。
今までのホラーパートが盛大な前振りと化す。
で、またこの婆さんの自論というか教訓が、いちいち刺さる。
バイタリティの塊みたいで、自分の信念を曲げる事がない。ラッセル車みたいに突き進む。
この後半が始まり、対決の構図が明確になった時に、小百合という存在が様々なものに変化する。
世に蔓延る理不尽なもの。
ラストの婆さんが言ってた通りのモノに。
「世の中に理不尽な事はある。不幸を跨いで生きる事なんかできない」
理不尽も不幸も突然降りかかる。
その時、お前はどうする?
成す術なくやり込められるのか?
それとも心身を鍛え、死力を尽くし抗うのか?
戦うならば、まずは「食え」と。
体力も気力も食う事から、他の命を糧に我が身に蓄えていけと。
シンプルなメッセージだけど、スタートはそこなんだと気付かされる。
なんだか、もう婆さんに当てられっ放しだ。
小百合に取り込まれる同級生を救い出す時もなかなかにロマンチックだ。
婆さんは息子に聞く「その子を好きか?」と。
好きならばまだ可能性はあると。
少年は得体の知れない小百合に突っ込み、在らん限りの力で手を伸ばし、彼女の腕を掴み引き摺りだす。
その時に「お前とやりたい!」とも叫ぶ。
生命が産まれる大前提である。…とも言える。
後に2人はこの時の事で笑い合う。
どうやら、まだ実行には移せてないらしい。
このままホラー映画としては尻切れとんぼで終わるのかなと思ってたら、しっかりと小百合の過去も語られる。この話は書くのも悍ましい程の過去であった。
小百合の無念が胸を打つ。
かくして、小百合の無念は晴らされ、婆さんの言う復讐は叶ったのかどうかは定かではないが、小百合は浄化され成仏しホラーとしては着地する。
兎にも角にも根岸さんの快演が楽しい。
昭和を生きてきた強靭な精神力というか生命力というか…現代よりは遥かに不便であり、戦後の復興を生き抜き、様々な理不尽に直面し、時には耐え、凌ぎ、抗い、飲み込まざるをえなかった時代を経験してきた人間の強さが、その体躯に漲っていた。
老いては子に従えなんて言葉もあるけれど、根岸さんを見て、それは現代では成立しないんじゃなかろうかとの疑念も抱く。
それくらいの頼もしさがあった。
やってる事は破天荒極まりないのだけれどw
前半に瞬く間に家族が死んでいき、それに対するリアクションが案外素っ気なくて違和感を感じるものの、テーマとしては外れてはいて…不問にも出来そうではあるのだけれど、座り心地としては悪かった。
根岸希衣無双が楽しい作品だった。
期待度△鑑賞後の満足度◎ いやはや何ともファンタスティックで摩訶不思議な怪作。自主製作映画や低予算のカルト映画なら兎も角普通の商業映画にしてはなかなかヤバい。根岸季衣の凄さも改めて見直した。
①ところで、バアサンあんた何者?
②『生きている者の恨みの方が怖い』『生命力をつけるにはよく食べ、よく寝て、よく動くこと』バアサンの言うことはいちいち頷ける。
③ある意味ジャパニーズホラーへのアンチテーゼとも云える。
大概ジャパニーズホラーに出てくる怨霊は長い髪の細身の女と決まっているのに自棄食いでデブった女の怨霊という時点でホラーではなくなった(怖くなくなった)わ…
予備知識なし、「ばあちゃん、覚醒」のキーワードに惹かれ鑑賞
住田さんのキャラ造形が絶品
住田さんいいね。
「あ、話したことはないよ」「知っても神木くんの人生は変わらない!」「あ、キスとかじゃないよ」「やるじゃん」「あのとき私とヤりたいって言った?」と、名台詞連発。
スピンアウトで住田さん主人公の話しが観たい。
かなり話しが進まないと誰が主人公か分かんないんだよね。
最初は『弟は視えるの?』って感じで、弟なのかと思った。
そこからお父さん、おじいちゃんがやられてしまい、でも淡々と話は進んでくんだよね。
この辺は『住田さん、出てこないかな』と住田さん登場シーンだけを待ってたの。
弟、お姉ちゃん、お母さんがやられたところで婆ちゃんが覚醒するね。
ここからのベスト・キッド展開が面白い。
『ホラーなのに、そういう要素入れてくるんだ』っていう面白さ。
「元気ハツラツ……」も面白くていいね。
白石晃士監督作品なので霊媒師は役に立たず、最後はガチ勝負だね。
人外のものと戦う腹を決めてる婆ちゃんの行動もすごい。
住田さん助けるところは完全にラブストーリーだね。
はった伏線は綺麗に回収して、終わっていくのも良かった。
『白石監督、すげえ話書いたな』と思ったら、原作・押切蓮介なんだ。
住田さんのキャラも押切蓮介が作ったのかなと思って原作読んだら、全然違った。
ストーリーは一緒だけど、細かな部分は全部変えてる感じ。
ホラーを観ていたはずなのに、なんだか違うものを観ることになって、でもホラーであることは変わらず面白いね。
そして住田さんにまた会いたい。
アクションとコミカル要素が強く喜怒哀楽溢れる爽快な作品だった。
やりやがった笑
原作改変の是非
過去に死んだ人間よりも今を生きている人間の方が強いに決まっている。
本作は〈理不尽な死〉に抗うことで〈よく生きる〉とはどういうことか、一つの人生観を示してくれる異色のホラーである。
しかし、そのメッセージ性を強く前面に押し出そうとした結果であろう、原作の改変が、物語の根底を揺るがすモノになってしまったことは看過できない。
実際にメッセージ性は強化されたとは思うが、物語の最重要人物のバックボーンと、周囲の人間との関り合い方が原作とは大きくかけ離れており、終盤の展開に賛否両論が出ることは間違いない。
※筆者は圧倒的に否である。
本作は家族愛もかなり重要なキーワードの一つであると思うのだが、原作と映画との差異を許すことが出来るか否か、評価が分かれるところである。
ただ、前半の圧倒的ホラー感と後半のそれをぶち破っていく怒涛の展開自体は両作品とも変わらずなので、ただのエンタメ映画として観る分には悪くないとだけは言っておきたい。
現在、完全版が出ている原作は不朽の名作であると断ずる。是非ご覧になっていただきたい。
人間讃歌
惜しい・・・
単に時間の都合上選択した作品。
もう日本のホラーには正直辟易していて、DVD化されてからで十分。
ほぼ期待していなかった分、悪くなかった印象。
序盤はB級感半端なく、何の脈絡もなく主要キャストがどんどんいなくなってしまう。
しかも根岸さんをこんな役で無駄遣い???
と思っていたら後半急展開。
在りし日の香港キョンシー映画あのような展開に。
正直大したアクションはなかったが、流れとしては意表を突かれた。
何より心に残ったのは悪霊化してしまった少女の経緯。
胸がどんより重く痛んだ。
それだけにラストはそれなりに爽快だったが、
妹ならともかく母を許すのは流れからはちょっと理解しがたい。
また、少女の動機からすると前半の展開はかなり乱暴で、
キョンシー的展開に持って行きたいがための強引さを感じた。
もう少し丁寧に描いてくれていたら、
観賞後に心地よい疼痛の残るチャイニーズ・ゴースト・ストーリー的展開にできたのでは?
と惜しまれてならない。
押切蓮介らしい?ホラーギャグというか
婆ちゃんの覚醒と復讐が爽快!
前半部分は容赦ないホラー。
そして中盤から後半への怒涛の盛り返し…これが意外に自分にハマってしまいました!
観終わってみて…面白かった!!
今までの日本のホラーであるあるの“悪霊には絶対勝てない”構図が今回ぶっ飛びました。
これまでのホラーが同じような展開を擦りすぎててもうウンザリしていただけにこの映画サユリは新感覚でした!
ただ個人的には卑猥な言葉やら悪霊のバックグラウンドには少し受け付けない感がありましたが、婆ちゃんの覚醒からの盛り上がりとふざけてるのか本気なのか分からないツッコミどころの多い場面も殆どがとても楽しめました。
「婆ちゃんvs 悪霊」
おふざけも多いけど
ちゃんとホラーで見応えありです!
全236件中、21~40件目を表示