室井慎次 敗れざる者のレビュー・感想・評価
全286件中、61~80件目を表示
この映画の中にはこれまでの踊るにいたあの室井さんはいなかった
スーツでビシッと身を固め鋭い眼光で命令を下すあの頃の室井さんは今作では回想の中でしか出てこなかった 青島との約束を断念し警察組織を辞め畑仕事をしながら田舎暮らしをする室井さんなんて見たくなかったという人もいるかも知れない 後半の方で青島との約束がどうなるのか 踊るシリーズを見続けてきた一人としてはその結末がどうなるか見届けたいと思う
ドラマ版の復習と後編の為の予習?
久々の踊るシリーズ懐かしさ満載だけど… 何ひとつ解決せずスッキリしないまま、あまりにも中途半端に終了で残念。 その分、後編は盛り上がるんだろうなと楽しみではある。 ただ、今作の登場人物は全く好きになれない。 矢本悠馬演じる警官…こんなレベルで大丈夫?ホントに試験受かってるのか疑問。 生駒里奈演じる弁護士…あの態度の犯人がホントに反省してると思っているのか、新人弁護士にしてもあまりにも被害者の子に対する配慮がない。 村人達…あまりにも閉鎖的。自分達と合わない人間は村から出ていかないなら殺すのかな?死体埋めたのこの村人達じゃない?と勘ぐりたくなる。 室井慎次、村の人達との最低限の関わりは必要では?村の会合にも出ないとか村人同様閉鎖的。 この内容なら、前編は半額、後編は通常料金が妥当かな。
約束を果たせなかった男のその後の生き様
物語としてはそれほど動きはなく当時の踊るを期待すると肩透かしかもしれないが その後の室井信次を描くにはおそらく必要であったのであろう 退職してからの室井の生活そして養子たちとの絆を丁寧に描いていてこれはこれでグッとくるものがありました 後編がどうなるのか期待
もっと展開して欲しかった。
久しぶりの踊る大捜査線シリーズ、しかも2部作の第一話だけど前編プロローグみたいな展開だった。後編に期待。 あと、室井さんが食べるカップラーメンにキムチの文字が、あれはフジテレビでお馴染みというネタなのか、サブリミナルとかステルスマーケティング的な本気のヤツなのかどっちだろ?
柳葉さんと映像美のみ
綺麗な山奥の自然の中で室井慎次と子供たちとの共同生活を映しながら新たな事件が起こる。これが前編。 この脚本家の作家性なのだろうか?それぞれの登場人物の背景が安易に想像したものなのだろう、あまりにも薄っぺら過ぎて話に全く入り込めなかった。 また、演出が想像以上に残念だった。このタイミングで何故このBGMかけるのか、観てる人ここで感動してくださいねって作り手が考えていそうな箇所が多過ぎて興醒めしてしまった。 さらに、若手警察官等や弁護士、田舎の地元の人達を貶める為だけの演技・演出をしているのが目に見えてしつこかった。後編はさらに酷くなると思うのでもうよいかなと思った。 最後に、昔の踊る〜の映像を頻繁に入れてくるのはもしファンサービスのつもりなら論外。無駄に多過ぎるし時間をかけ過ぎ。少しだけならよかったが途中から勘弁してくれと思ってしまった。 ただ、私も昔からの踊る〜ファンだから柳葉さん達の演技を見れたのは嬉しかったし、子供達の演技もよかったので、その点では観る価値はあると思うし、劇場であの綺麗な風景は印象に残った。
評価割れ?
鑑賞前には今さら「踊る」かぁ~と、こちらの評価も低かったので迷っていたが、時間があるので鑑賞したが一気にあの室井さんに引き込まれてしまった。 黒のロングコートにスーツを着た時の室井さんのテーマソングにはしびれた。 今でもずっと室井さんは上に行こうともがいて信念を曲げずに戦っていたなんて…熱い! いまだにキムチラーメン食ってるし、室井さんも歳とったなぁ~と思ってたけど、小学生だった俺がもう四十になろうとは… とにかく次回も楽しみです!
この監督には「他人」ってこう見えてるんだろうな。
ドラマシリーズ、劇場版の1作目は楽しんだ世代です。 2作目の『レインボーブリッジを…』の酷さに愕然として、それから離れていましたが、今回は時間も経ってあらたな『躍る』が見られるなら、と劇場へ。 謂わば本作は前編。 わざわざ二部作に分けたなら、それぞれにクライマックスをちゃんと作って頂きたい。 結局、過去の名シーンと人物紹介で描かれる「ただのプロローグ」でしかない。 冒頭に事件らしきものは起きるのだが、室井本人も近づこうとしないため、作品中でこの事件が進展することはない。 ただただ室井の生活を見守るというのが今回のお話。 で、それがこちらの心を打つようなハートウォーミングなものかと言うと、なんだかモヤモヤ。 もちろん次の『生き続ける者』で回収されるのかもしれないけど、わざわざ我々も費用や時間や手間をかけて来場しているワケで、そんな観客が満足する商品に仕上がっているとはとても言えない。 シリーズのファンが「懐かしい」と喜んだのなら結構なことだが、そのノスタルジーと作品のクオリティは別。 加えて言うと、メインの登場人物以外みんな「嫌なヤツ」か「関係ないヤツ」しかいないなんだけど、それでいい? 私は、「この監督には『他人』ってこう見えてるんだろうな」という、うすら寒い感覚があった。 警視庁のヤツらはみんな嫌なヤツ。 県警がらみは関係ないヤツ。 冒頭からコメディシーンを一手に受けてる新人お巡りさんの矢本悠馬なんて、ただの「役立たず」としてしか描いてないし、彼を見る視線も非常に冷たい。 村の人たちも、「排他的」を遥かに越えたケレンだけが描かれる。 とにかく出てくる大人がみんな嫌なヤツばっかりなのよ。 弁護士の生駒里奈。 あれはどういうつもり? 被害者の前で言うべきじゃないセリフ連発だし。 母親を殺した、それもあんな態度のヤツに拘置所で息子に無理矢理会わせて、心象が良くなるはずないじゃん。 弁護側としては、貴仁の気持ちを開いて心象改善のために会わせるって算段でしょ? 何の根回しもなくぶつけたの? バカなの? でも、もちろん犯人はちょっと改心。物語は都合よく進む。 あと、貴仁の高校の同級生の丹生明里が、貴仁のお母さんは殺されて亡くなってるけど、裁判が結審していないって話を聞いて「じゃあ、お母さんはまだ天国に行けてないんだね」っていうシーン。 あれはどういうつもり? 貴仁自身がそう受け止めてるって話ならともかく、他人が「あなたのお母さんは天国に行けていない」って、仮に思ったとしても本人には絶対言っちゃダメなヤツだよね。 メイン以外の登場人物たちに共通するのは、みんな外から見てどう考えても「無神経」ってこと。 さらに、これを作ってる側が無自覚どころかむしろ「良かれ」と思ってるフシが感じられるから、これはヤバいと思うんだよね。 そして「偏見」。 地方の集落に住む人たちへの視線とか、元警察だから…とか、ヤクザだから…とか、その人が所属しているカテゴリーにまとめて、ラベルを貼る感じ。 そこにいるのはあくまで「カテゴリー分け」されたパーツであり、一人の人間ではない。 だから、会話にもリアリティがなくて、物語を進めるために必要な話をしてるようにしか見えない。 この感じって、過去のこの監督作には多く見かけるので、そもそもそういうふうに他人を見てるんだろうな、と思う。 かなり最後で、室井が警察辞めて秋田にやってきて、自分で古民家をリフォームしようとして苦労する回想シーンが急に始まって、あまつさえうまく行かなくて頭をかきむしったり。 すごく変な流れで「何これ?」と思ってたら、ラストにその家が燃やされるって展開の『エモの事前注入シーン』だった。 …下手かよ。 もう少し自然にやってよ。 室井さんはどんなに暑くても、動きにくくても、あの白っぽい襟つきのシャツでちょっと袖をまくって、黒いベスト着て農作業とかするんだ。家のリフォームもそれでするよ。 …って。もうさ、近所付き合いしなくてそうなってくると完全な「変人」じゃん。そりゃ村人も「出ていってくれ」ってなるわな。 シリアスっぽいドラマなのに、リアリティなかったら伝わらないよ。 これだけ『破れざる者』で、種だけまいてフラグだけ立てまくって、ほぼ未回収なんだから、『生き続ける者』はきっちり盛り上げてくれるんだろうけど、いや、まずこの映画を観た観客を喜ばせて下さいよ。 あと『破れざる者』ってタイトル、なんか今回の話と関係あったかな。 まーいーや。 あー また悪口ばっかり書いちゃった。
続きが…
踊る大捜査線をずっと見ていた人間としては面白かった。回想シーンが多かったから 踊る大捜査線を知らない人はこれはどうなのかとも思う。 こんな終わり方だと、続きは見ないとね。 それと、これは映画じゃなくてもいいんじゃないかなと思い、 ここで星満点にしませんでした。 会社を年齢60前で、偉くなれなかった同じ人間としては非常に気持ちがわかるストーリーだった。 みんな年をとってしまった。 この後、織田裕二の映画続編があるのか? もしあるなら、どんな内容になるのか? いろいろ考えてしまったが、 ドクターコトーのように、続きがあるなら、 私は絶対に見たいと思う。 でもがっかりさせないでくださいね。 難しいお願いですが。 フジテレビのドラマ、映画は「北の国から」 「ドクターコトー」「踊る大捜査線」みんな大好きですよ。
敗れざるもの、まさに
ドラマは観ておらず、たぶんテレビで映画を見たかな、くらい。ストーリーや登場人物、関係性はなんとなく知っている、という前提。ストーリーについては後述するとして、室井さんや青島刑事やすみれさんのかつての映像が随所で使われているのだけれど、カッコいい…!こんなにカッコよかったのか、何故私は当時見なかったんだ…!というのが一番の印象(笑)リアルタイムで観ていたら、ただその懐かしさだけでも堪らない映画だと思う。 でも、ほんのり知っているという程度でも十分楽しめたし、かつてあった事件(おそらく過去作の)がベースにありながら、過去作を知らなくても置いていかれることがない。上手に説明がされていて、むしろ過去作を観てみようという気持ちになる。おそらく作品を知らなくても皆知っているであろう、あの有名な台詞がうまく使われていて、何度も吹き出してしまった。 ストーリーとしては前後編の前編だから、大きな事件の真相には辿り着かないし、後編に向けた種まき的な内容。でも、室井さんの新しい家族との関係性が丁寧に描かれていて、その中ではしっかり起伏があり、一つの答えに辿りつく。そしてそれもその先があるんだろうとわかり、後編が楽しみになる。 タイトルは「敗れざる者」であるけれど、室井さんは作中で、自分は「敗けて、逃げてきた」のだと言う。でも彼の仕事に対する熾火のような思いは、観ている側にはわかるし、松下洸平さんが演じるクセの強い刑事が言う台詞が、何気ないようで、まさにタイトルに繋がっているように思う。 総じて、とても質のいいエンタメ作品だと思う。後編が楽しみ。
”踊る“はやっぱ良いね。
昔、邦画は面白くないという思い込みで敬遠していた時代に、気まぐれで観に行ったのが「踊る大捜査線(初回作)」でした。それ以来、邦画を洋画並みに、もしくは洋画以上に観に行ってます。 そのような思いはあるものの、期待値を上げずに映画館へ。 昔から見てきた偏った者の意見ですが、 結論、「室井さんがカッコ良い、カッコ良すぎ」。「音楽も懐かしく、ワクワクさせられました」。 シリーズって、良いものですね。 「次作」も必ず見に行きます。
前編というには、、、ちと残念
前編というよりもプロローグ?では、 という感じもしてしまいました。 これまでのシリーズを暗記するほどのコアなファンは 別として、、、映画が終わったあとの6割ほどの席から、 ちょっとため息に近い「残念」な空気は、、、なんだったのだろう。 これを「前編」とするには、、、 少し内容がなさすぎるのではないか、もっと展開を 急いでほしい、とは思いました。 前編の重みが私の実感では3割程度? 懐かしい場面を出してくれるのはうれしいが、 それは編集しているだけで、 この作品として、製作費をどこに使ったのか とさえ思ってしまいます。 ただ、俳優の演技力にはほんとすばらしいと思います。 俳優としてここを引き出して欲しい、という願望が満たされた ものにはなっていると思います。
柳葉敏郎の渋さは良いけど....モヤモヤが残る
柳葉敏郎が演じる室井慎次の退職後を描いた作品。秋田の長閑な場所で養子と慎ましく暮らせると思いきや、地元住民から疎まれ、事件に遭遇してしまう。。 柳葉敏郎の渋さが完璧に発揮された作品でカッコいい俳優なんだなぁと感じた。そこは満点。でも、基本的に口数が少ないのでストーリー的に踊る大捜査線のテンポの良さはない。 そして何より、今回の敗れざる者は前編にあたるのだが、事件が起きただけで全く解決せずに終わってしまった。なんというか、室井慎次が退職後に田舎でこういう生活をしてます〜というところから、事件が起きて捜査がはじまった部分で終わってしまった。 加えて、往年の青島=織田裕二の過去の映像がちょこちょこ出てくるけど本編には一切関わらないのはちょっと違和感があった。チラッとでも、出演してくれたほうが踊る大捜査線シリーズって感じがわくとは思う。 まぁ、最初から前後編の2部作だとは宣伝されてたけど、正直言って興行収入を2倍にしたいのか?って思うほど分ける必要性を感じずにモヤモヤが残った。もちろん、脚本や演出が作り込まれていて柳葉敏郎の演技は1流なのは評価できる。 あと、丹生ちゃんが出てきて可愛かった。後編にもどんな感じで登場してくるのか、ちょっと楽しみになってしまった。 この作品の評価は後編にかかってると思う。でも、正直3時間でもいいから1本の作品として完結させてくれても良かったのではないか?とは感じた。
TVドラマ題材の王道パターン!!
現在の邦画のヒットパターンが、TVドラマを題材に色々なコンテンツをてんこ盛りにしシリーズ化していくのが主流ともなりつつあるので、もはやこの作り方に苦言を呈するつもりはないが、商業主義的なこのやり方が長く続くことが邦画の未来にとって果たして良いのだろうか!? 「東京リベンジャーズ」の時にもこんな疑問を投げかけたのだが・・・・・・・ まあそれはさて置いて、やっぱりこのシリーズは色々な意味でワクワクさせられる。 「踊る大捜査線」のもう一つの顔とも言うべき”室井慎次”が実に魅力的に描かれている!! 冷静沈着且つ人間味に溢れるその人物像はこの作品の中でも健在だ!! そしてとりわけ印象的な猟奇殺人犯・日向真奈美の娘、杏の登場と後編の”生き続ける者”も大いに期待させられる!!
全286件中、61~80件目を表示