室井慎次 敗れざる者のレビュー・感想・評価
全390件中、41~60件目を表示
人間「室井慎次」の物語
踊るシリーズのムービー1.2.3と「容疑者 室井慎次」を復習の為に見直してから本作を鑑賞した。
室井は自身が望んだ組織改革審議委員長を5年勤めたが成果を出せず、その後交通局担当をしたが定年前の57歳で警察庁を辞めた。最終の職位は警視監である。キャリアであればたどり着ける職位とはいえ巨大な警察組織の上位40名位なのだからかなりの出世はしているが、最上位である警察庁長官や警視総監にはなれなかった(日本を代表する大企業であれば取締役にはなれたが社長や会長にはなれなかったという感じか)。ましてや青島刑事との約束(上に行って警察組織を変える)を果たせなかった。だから室井にとっての自分は「負け犬」と卑下してしまうのだろう。
映画は2部作の前編なので物語の本筋に向けてのイントロダクションの意味合いが濃いが、私は 人間「室井慎次」が仕事一筋の人生の中で作れなかった「家族」というものを如何にして築こうとしているかを知ることが出来、温かい心持ちになれました。特に母を殺されたタカが裁判中の犯人と拘置所で対峙するシーンとその前後の室井とのやり取りは感動を呼びます。後編でリクや杏とのやり取りもおそらく「家族」を感じとれる物語にしてくれるのでは?と期待してしまいます。
皆さんのレビューの通り過去の踊るシリーズの回想やカットがかなり多いので楽屋落ちになり過ぎないようにすべきと思いますが、人間「室井慎次」のドラマとして丁寧に作られていますので、観る側はピュアな気持ちで向き合うべきと思います。
敗れざる者たちの始動
室井慎次(柳葉敏郎)は定年退職前に仕事を辞めて、田舎で鉄のいろり鍋を使って自家栽培しながら孤児達と暮らして1年が経つ。
余談だが鉄鍋、鉄瓶で発生するタンニンの効能が最近見直されている。
室井は静かだから地元秋田のこの場所に決めたと言っているが、将来の社会情勢も鑑みて自給自足できる生活を選んだところが知的である。キムチ味のカップラーメンは、ファンサービスなのか伏線なのかは謎。
室井のように振り回されまいとする、言い換えれば、敗れざる者であるタカが、ヤクザに面と向かってハッキリ言う場面はスッキリした。
室井が、約束を守れなかったこと、偉くなれなかったことを悔んでいると言及する場面が、本心のように思えてしまい、悲しくて切なくて涙が出そうになった。
この先、どうなるのか期待と不安で胸がいっぱいである。
後半への期待
なーるほーどねー
ここで前半おわるんや
が まず感想ですね
冒頭の踊るならではのあの音響
ドンドォォン あぁーこれこれ これこそ 踊るやなぁー と始まり
今の室井さん(無職)
警察官であった時の室井さん
の心情をこまかーーく
描かれているなぁ と痛感しましたね
1番響いたのは
[偉くもなれず、約束も守れず 私は負けたんだ] ですね
だが負けた先でも
個人として 出来る事はなんなのか?を 問い詰め
犯罪被害者子どもの里親をしているのが
室井さんやなぁ としみじみ思えますね
前半の回収と
急展開を後半に期待します
面白かった、続編が楽しみ。
室井慎次続編の「生き続ける者」の公開が今週末に迫った平日、私自身休日であったため、ノープランで「敗れざる者」を観てきました。
率直な感想として、面白かったです。
踊るとは別物の、純粋にひとつの作品として完成されていたと思いますし、とはいえ当然踊るのひとつでもあるので所々にリンクされる場面があり、踊るシリーズを観てきた者としては胸熱でした。
実際に年数を経ているストーリーは素晴らしいです。
そして、話を彩る秋田の壮大で綺麗な風景に感動しました。
正直、今回はあまり期待はせずに観たのですが(失礼しました)、「生き続ける者」がめちゃくちゃ楽しみになりましたし、この勢いで踊るシリーズの本格的な復活も期待したいです。
今回の舞台である秋田へも久しぶりに行きたくなりました。
組織の中で戦ってきた男の悲哀が光る作品でした
室井慎次の序章
室井さんがラストを迎えるための
良い序章だったと思う。
あれだけ冷酷な感じ(良い意味で)だった
室井さんが表情から現役時代と違って
少し柔らかくなったのもみえるし
子供たちとの生活が室井さんを救ってるなと感じました。
青島との約束を果たせてないのをここまで悔やんで、ずっと言い続けてるこの2人の変わらない関係性、
約束を大切に思ってる姿に
シリーズファンとしては
キュンとするものがありました!
次への繋がり方もツッコミ入れたくなるくらいに、
ちゃんと続きが見たくなるようにしてるのは
シリーズスタッフの面白いところであり、
劇中のテンポ感や撮り方など
変わってない感じがすごく好き!
町の住民たちもなんだかんだ室井一家を気にかけてるのがちょっと可愛らしくも見えて
後編では仲良くなっててくれと願ってます☺️
にしても、福本莉子ちゃん&齋藤潤くんという
ここ数年で気になってた役者さんたちの演技は
結構見ものだなと思う。
福本莉子ちゃんの瞳の強さ、
齋藤潤くんの他の同年代役者さんではなかなか見れない静の演技のうまさ。
これだけでも室井さんとは別で見る価値ありかなと思う。
りくを演じるくうがくん&こうがくんはこの陰の多い作品の中で癒しをくれる可愛い存在です!
スピンオフの中では1番の仕上がり
雑
ストーリーの進み方もテンポよくて観やすくて良かった! 矢本悠馬が面...
世代ではないので、ドラマは見ていませんが齋藤潤君目的で鑑賞。 エン...
秋田犬がとりあえずかわいい…
テレビで再放送とか劇場版があってて気になって鑑賞!
これまで現場の捜査員のために戦い続け、警察の組織改革に挑むなど波乱に満ちた警察人生を歩んできた室井慎次
27年前に青島と交わした約束を果たせなかったことを悔やむ彼は、警察を辞めて故郷・秋田へ帰り、「事件の被害者家族・加害者家族を支援したい」との思いから、少年たちと穏やかに暮らしていた
ある日、室井の前に謎の少女が現れる
彼女の来訪とともに他殺と思われる死体が見つかり、室井はその第一発見者となってしまう
その少女・日向杏は、かつて湾岸署が逮捕した猟奇殺人犯・日向真奈美の娘だった
というのがあらすじ!
この間テレビで放送されてぐらいしか観ていませんでしたが楽しめました!
この人誰なのかちょっとわからない人もいましたが最後のエンドロールで過去の場面が出てくるのでそれで多少は補完できます
2部作なのですごく気になるところで終わった…笑
何か事故で火がついたのかそれとも誰かが火をつけたのか気になるところですね
あと何回もレインボーブリッジは封鎖していないと訂正してるの面白かった笑
室井さん親としてちゃんと子供達と向き合っててよかったですね😊
杏の登場してだいぶん家庭内が乱れてましたが…
杏があの人の娘だとは驚き!
しかも隠蔽されてたんですね笑
次回作でいろいろどうなるか気になりますね!
あと田舎特有のあの感じ苦手です…
和を乱す人がいたら追い出そうとすることとか他にもいろいろ…
そしてずっと秋田犬がかわいかった…
いただきますするまで食べるの待ってたりとか!
癒されました☺️
物語が進むスピードは過去の話とかあってゆっくりでしたが楽しめました!
今後、事件がどうなるかも気になりますし室井さん家族がどうなるかも楽しみです!
面白い映画をありがとうございました!
秋田弁 チリタンポ
日曜日にイオンシネマで
本日もover55 シニア料金
ありがとうございます
踊るシリーズはほとんど観ていないのだが
最近の柳葉(地元在住)には親しみを感じている
柳葉はどことなくオラの兄貴に似た雰囲気があって…
年を重ねて益々 あ単なる秋田オヤジの共通点なのかも
いしだあゆみの引きのショットもおフクロにそっくりだった
秋田ケンミンとしては観るしかない一作
柳葉のネイティブ秋田弁 チリタンポとか… が楽しめて
佐々木希や生駒里奈といった最近の秋田ケンミンの出演嬉しい
山谷初男とか友川カズキは出ていなかったよな
チリタンポや秋田犬は県北かとも思うが許す
ここまでの前編ぶりとは思っていなかったが
踊るシリーズ初心者にはかえって良かったかも
前半で違和感があった農作業で着ているベストの意味が
なんとなく分かるみたいな構成もいい
昔を語る相手から語られるレインボーブリッジ封鎖のくだり
しつこくて好きだ
青島もどこかの部署で元気に仕事をしているそうだ
地元警官役の最近活躍の宝くじ兄弟 矢本だっけか
唯一ではないかと思われる明キャラよかった
伏線張られまくりだし 当然後編も見るべし
回収してくれな
・地元の町内会連中の不穏な空気
・火事の原因
・いしだあゆみ
・加藤浩次 などなど
こっちでは先行上映があるそうな
(ここから映画と無関係)
終了後はいつもの公園ベンチで
家から持参の缶ビール…と思いきや
復興マラソンのゴールがほど近く
健全な人々の気分を害したらマズい
ちょっと離れた神社のベンチで♪
今日も自作弁当 至福の喜び
新たなかたちのシェアードユニバース?
過去に強烈なインパクトを残したドラマであり映画だった踊るシリーズ。同じ世界線での室井さんの物語でしたが胸熱場面が甦ってきました。本家のシェアードユニバース映画も最高でしたが、名作だったストーリーがこういうかたちでの映画が増えるといいな。齋藤潤くん「カラオケ、、」観た時絶対来ると思ってましたがホントに素晴らしいナチュラルな演技で優勝です。胸糞悪い女弁護士も絶妙に嫌味を残してある意味適役だし、福本莉子ちゃんは現ドラマと若干キャラ被りで残念さが否めない。やっぱりあの音楽を聞くとココロオドルし秋田弁サイコー!いろんな伏線ありそうだけど、とっ散らかることなく安心して次を楽しみに出来るのはさすがの重鎮のみなさんのお仕事です。
全390件中、41~60件目を表示