国宝のレビュー・感想・評価
全1621件中、1401~1420件目を表示
カメラワークが····
日比谷のTOHOシネマズで鑑賞。予約の時点で驚いたのが、オペラのように高い席から埋まっていくということ。年齢層も幅広く、本作品の注目度の高さが伺えた。
当代きっての2大イケメンのお二人が、1年半のお稽古でよくぞここまで仕上げたと感動しました。
吉沢亮さん、素晴らしい俳優さんですね。
きっと、悪魔と取引されたのでしょうね。
完全に、横浜流星さんを食っていらっしゃった。
残念なのは、舞のシーンのカットがNetflix並みにせわしなかったこと。
175分という上映時間や、歌舞伎初心者の観客に配慮した結果かもしれませんが、ロングでまわしていただきたかった。
道を極める人の境地とは
役者の業
いや〜役者ってすごいや!
歌舞伎のシーンは迫力あって、これは劇場で大画面で見て正解だったなって思った
大画面のドアップに耐える顔面の主役、顔がいい すごいね 美人てのはこういうこと
芸事の才能に恵まれ、芸事の才能に呪われたような話でしたな 血反吐を吐くほど辛くやめてしまえば楽だと理解はしている それでも彼らは舞台をライトを喝采を望むんでしょう 役者なので
温泉宿みたいなとこで絡んできた男がすごいリアルなキモさで鳥肌ヤバかった この世の害悪が詰まってた本当に嫌 ストーカーになる男の描写が実在するキモさでぐう〜〜後を引く胸糞 ゲロロ🤮
そのあとの舞の狂気
こんなに苦しんでるのは芸のせいなのに辛い時縋るあてが芸にしかない こんな苦しいことある?
終始地獄の映画 分かってたけど3時間地獄でとっても疲れた
でも、舞台での演技、綺麗だったな〜。
が最後にくる感想。
邦画で過去一の作品
雪
そういうことか
圧倒的な凄みと美しさ
渡辺謙の存在感がスゴイ!
今更ながら観て来ました。
ホンモノが観たくなる!
歌舞伎とその裏舞台
話題になっているため、観客が少し減りだしたタイミングでの鑑賞。
原作は未読、歌舞伎に関して何も知らない状態での鑑賞です。
まず、吉沢亮、横浜流星はじめ俳優陣の気合の入った演技に圧倒。
物語序盤の少年期の黒川想天、越山敬達の演技は、とてもみずみずしく物語にスムーズに入って行けたのがよかった。
本編内で実際の歌舞伎を何度も見ることができるのですが、主役抜擢で出るシーンは、
主人公の緊張感がすごく伝わってくきて観ている方も緊張する程でした。
全編を通して実際に歌舞伎を演じる主役2人は言葉では言い表せない程素晴らしく、目を離せない程の迫力があります。(とても1年程度の稽古で身に着けたとは思えません。。。)
ただ、物語の流れとして主人公や他の登場人物がここまで茨の道を選ばないといけないのかという場面が何回かあり、深く主人公たちへの感情移入ができなかったのが残念です。原作を読めばわかるかもですが。。
(なぜ、神社であのような誓いの気持ちになったのか。。。等)
古典芸能の歌舞伎とその舞台裏をここまでクローズアップした映像作品はめったにないので
歌舞伎を知らない方はぜひ一度見てみることをお薦めします。
評判通りの傑作だった
歌舞伎界のタブーに切り込んだ作品
期待しすぎたのか。いや
全1621件中、1401~1420件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。