劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全1621件中、1381~1400件目を表示

4.0歌舞伎という美しい伝統芸能を再認識。

2025年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

癒される

映像が美しく、歌舞伎という伝統芸能の素晴らしさを再認識しました。
ただストーリーとしては、主人公への思い入れは少し消化不良な感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Koba-chan

静かな時間の中にある、心を揺さぶる物語

2025年7月24日
PCから投稿

興奮

映画『国宝』を観てきました。
派手な演出はないけど、終わったあとの余韻がすごかった。
観ながら、自然と背筋が伸びるような感覚になりました。
伝統芸能・歌舞伎の世界を通して描かれているのは、
人と人との関係、受け継ぐことの重さ、そして“自分を生きる”ということ。
うまくいかない時期も、悩んで葛藤する姿も、とてもリアルで共感できた。

僕自身も、tailor Oというオーダースーツのブランドをやっていて、
日々「かっこよさとは?美しさとは?」を考えることが多いんですが、
この映画を観て、「本物って、やっぱり覚悟がにじみ出てるんだな」と感じました。

派手じゃないけど、じわっと染みてくる作品です。
静かな気持ちになりたい時、ふと自分を見つめ直したい時におすすめ。

吉沢亮くんの演技にも注目です!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
尾田将志

4.0ストーリー 6.5 演技 8.0 芸術 7.5 エンタ 7.5 総...

2025年7月21日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー 6.5
演技 8.0
芸術 7.5
エンタ 7.5
総合 7.5
うん、よかった! 主役はさておき脇役が揃っててめちゃ盛り上がるー時間を忘れるひとときでした

コメントする (0件)
共感した! 9件)
林秀吉

2.0普通

2025年7月20日
スマートフォンから投稿

普通の映画です高評価してる人は典型的な日本人で成り上がるストーリーが大好きなお涙頂戴が大好きだから国民性的に見る人もレベルが上がらんと駄目だと思う。見た後の軽い浅い違和感満足感がないのは俳優個人個人がただ演じてるだけだと思う。だだそれは時代背景的にしょうがないとこれだけ裕福な時代になって内面から出る物があまりにも軽い

コメントする (0件)
共感した! 9件)
イクイノックス

5.0とんでもないものを観た

2025年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

斬新

まったく期待しないでみたのだが、3時間超の上映時間中まったく飽きることもなく釘付けになった、ここ数年の日本映画のダントツ作品だった。一度では細かいところを見逃していそうなので再見する予定だ。芸能の深淵を描いたおそらく後世に残る作品だと思うし、来年の日本アカデミー書は最優秀作品賞、最優秀主演男優賞、そして最優秀撮影賞&脚本賞あたりはいけるのではないか?

コメントする 1件)
共感した! 9件)
MSUMO

4.5キャストが

2025年7月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

豪華!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ナス夫

3.5エンターテイメントとして最高

2025年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

監督、俳優、映画に関わる人たちが魂を込めて作られた映画と思った。時系列な合間の雑さは、突っ込みたくはなるが、それを超える卓越した技の応酬。映画!て感じ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
mannna

3.0ん〜

2025年7月12日
スマートフォンから投稿

豪華な俳優陣、口コミで期待したが、思ったほどではなかった

コメントする (0件)
共感した! 9件)
yasu

3.5ヤクザの子どもが歌舞伎の世界で

2025年7月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

最後に国宝になるという。
その間に成功したり、落ちぶれたり。
歌舞伎に興味なくても観られるのは
長いが寝ないで最後まで観ることができた。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
four7777

3.5初めて観る「歌舞伎」がこれでよかったのか…

2025年7月7日
スマートフォンから投稿

知的

歌舞伎を観たことがない。
舞台の上での華やかさ、素晴らしさを観て、実際の歌舞伎を観てみたいな、と思う反面、本物を見ていないから、俳優さんたちの演技の素晴らしさを完全に理解できていないようにも思う。

舞台のシーンは、あれだけの人数のシーンなので、何度も撮ることは叶わなかったのかもしれないが、俳優さんのフレームアウトを避けるため、もう少しだけでもズームアウトした画像でも良いのになぁと思った。

俳優さんの迫力はすごかった。
特に、個人的には、田中泯さんの存在感がすごいと思った。
正直、本物の歌舞伎の人が出てると思っていたくらい。
3時間は、映画としては長かったけど、このストーリーを作り上げるには短いぐらいだと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
SunRiseShadow

4.5不思議な満足感

2025年7月6日
スマートフォンから投稿

見終わった後は率直に「難しかった」と呟いてしまった。でも、「スゴい物を観てしまった」と、しばらく何も考えられなかった。
この感覚は、そうだ!
「君たちはどう生きるか」の映画を観た後の感覚にそっくりだ。
映画を観終わった後の、処理しきれない、訳がわからない、飽和状態の頭で、満足感だけが真実。
この感覚は何なのか。
それが、この作品の奥深さなのでしょう。
わかりにくい、感性が全ての作品を作り出した李監督に脱帽です。
宮澤駿の境地に陥った個人の感想です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
しまりす

3.5面白かったけど…

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

斬新

もう少しコンパクトにできたんじゃないかな。短くすれば良いというものでもないけど、ちょっと冗長な感じがした。いろいろなエピソードを盛り込み過ぎかな、と。もちろん緊張感のある素晴らしい作品であったことは間違い無いけどね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
井の頭六郎

4.0持ってるバックボーンで見方が変わるかも

2025年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一緒に鑑賞した方が歌舞伎好き、特に玉三郎のファンで劇中劇や主人公の服装ひとつとっても感動していた。歌舞伎素人の私はそこまでの思い入れは当然なく、流星君のまつ毛の長さが気になった(冗談)。短期間で歌舞伎の所作を習得した大河主役男優お二人は見事。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
KIY

3.5歌舞伎版のガラスの仮面

2025年7月2日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

喜久雄をマヤ
俊介をアユミさんにすると

月影先生を半二郎にするか
万菊さんか迷うところ

女形の人間国宝 万菊役の田中泯さんの演技
ヤバいわ〜 本物?
月影先生並みに手一つで
存在感とキャラを語るんだわ必見

ちなみに速水真澄は出てきません!

歌舞伎のシーンは評価が難しい
化粧でも消えない地の顔が出てきてしまうのは
感情が伝わるようにと言う演出なのかもだし
歌舞伎に賭ける役者の心情を汲み取れれば充分だし
映画として見せるところは歌舞伎ではないのだろうし
化粧してても溢れ出る吉沢亮や流星をいいと思うかは
人によるかもな〜

ただ後の方の曽根崎心中を演じるとこは
ストーリーと相まって感動的

あっという間の3時間だった

トイレは先に行け!
なんならオムツ履いてけ!

コメントする 2件)
共感した! 9件)
たっつん P子

3.5吉沢亮と横浜流星

2025年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

バルト9で鑑賞
ファーストデイのためほぼ満席

(あえて)主演2人がまあ美しいこと
おじさんもうっとり
舞台シーンが圧巻、泣ける!
これは映画館で見るしかない

原作を読んでたもんで
上下巻をうまくまとめてはいるが、
超重要人物やエピソードを割愛してのにうーん…

邦画あるあるの大袈裟な音楽
配給が松竹ではなく東宝なので
キャストやロケに影響あったのかなとか勘繰り
(関係ないか?)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ぼろんてーる2

4.0日本版オッペンハイマー?

2025年6月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

良い意味でも悪い意味でもどことなくオッペンハイマーを感じた。
オッペンハイマーのように時間軸が入り乱れてるわけではないのでシンプルで理解しやすいが、その分後半にかけて失速ぎみで正直3時間は長く感じた。
映像から役者からあらゆる要素が最高級だが、肝心のストーリーがダイジェスト過ぎだし単調で深みがない。
前半は主人公役の黒川想矢が本当に凄くてテンポも良く圧倒されてたけど、後半は各ストーリーが尻切れトンボのクセにダラダラしててなんとなく没入しきれずに終わった。
でも面白かった。評判ほどではないが。
あと、並べてみてみると、吉沢亮より横浜流星の方がイケメンだなと積年の疑問が解決しました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
頭肩膝爪先

3.5二人の若手男優の頑張り

2025年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

まだまだ他のベテランには及ばないものの(渡辺謙や寺島しのぶの達者な演技、田中泯の異様な存在感など)、二人の相当な気合が感じられた。吉沢亮は今年の主演男優賞を総なめするかも。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
wcitbn?

3.0原作を読んでから観に行った方がいい

2025年6月29日
スマートフォンから投稿

原作を読んで鑑賞しました。映画の最初の10分ぐらいで原作の上巻を半分ぐらい、端折って駆け足で物語が進みます。この部分が、喜久雄のその後の心情を描くにあたって大事な部分かと思うのですが。

読んでない方は、おそらく何故喜久雄が大阪に行き着くのか着いて行けないかと思います。
春江の存在も、母についても、よく分からないままだと思います。マツは後妻で原作では健気に喜久雄を支えるそのやりとりが感動するのですが、そこが抜けてしまったのが少し残念でした。

歌舞伎は詳しくありませんが、相当なお稽古を積んで役に挑まれたという凄みは伝わりましたし、各演目の演者の感情の込め方も、この様に表現されているのかと奥深さを感じました。
しかし、時代を度々すっ飛ばし過ぎている事もあり原作を読んでいなければ、ストーリーの何が何でこうなったのかも分からないまま、演者の方お稽古頑張って演目演じきっているなぐらいにしか思えないです。

最後の市駒との間に出来た子から掛けられる言葉にはグッと来るものがありました。

原作では相棒の様に付いてまわった徳ちゃんはどうなったかと気になっていたら、最後の楽屋暖簾に早川徳次の名前が付いていて、面白みがありました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
wataridori

2.0何も残らなかっ

2025年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

先代が亡くなってからが、主人公が可哀想過ぎて、周りの人にムカついて、全然内容が入って来なかった。
お二方なの女形も、女装にしか見えませんでした。
ごめんなさい、私には合わなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
kakomu

3.0キャストが豪華

2025年6月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

綺麗な映像で3時間はあっという間だったけどよくわからなかった。
一言で言うと感情移入ができなかった。
予告から面白そうで期待してたけど私には合わなかったです。
ただ吉沢亮さんの冷酷さと歌舞伎に人生かけてる感じすごいよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
海賊王
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。