劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全1620件中、1361~1380件目を表示

4.0本物でした

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

圧倒的な完成度、没入感は凄かった。ストーリーはひたすら不憫で泣く隙がなかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ちゅん

5.0国宝

2025年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎の事は分からないですが話題になってたので観ました
本当の歌舞伎ってこうなんだと
思いました 踊りのお稽古大変
だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
RIRIKA

5.0Absolutely Spiffing!

2025年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

お誕生日とクリスマスとお正月がいっぺんに来たくらい
素晴らしい作品です。役者さんの演技も、踊りも、衣装も、着物も、音楽も全て美しいです。久しぶりに同じ映画を2回も見ました。私は、李監督の作品は初めて見たのですが、見ている側の想像を掻き立てられる、長いお話を上手く綺麗に面白くまとめられた作品だと思いました。自分の試験が終わったら、もう一度見に行くのが楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Ponpokorin

5.0何度見ても感動する

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿

演者、演技、演奏、すべてが美しい。
映画界の歴史に残る傑作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
もこちゃん

4.0道程

2025年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

日本の映画も凄くなってきたな、そう感じる映画でした。

最終的な結果の良し悪しよりも、そこに至る道程にこそ価値がある、そうも感じる映画でした。

歌舞伎に興味がない人も、特に若い映画ファンに、是非映画館でご覧いただきたい素晴らしい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Partagas

3.0豪華かも

2025年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は映画化が決まった去年読んだ。淡々としてて文芸作品だから?とは思ったが内容は覚えてない。赤江瀑とかなら好きだけど。
映画は原作よりはもっと情念見えたが、そんなにヒットする作品とも思えず。豪華(背景、衣装、役者、時間)で綺麗でお金かかってるんだろうなと。
田中泯の舞を見に行ったがそうでもなかった。好評さは映画の中の役だからだろう。混同してるような。ラストの目力は良かった。残りの面子は言わずもがな。ただ主人公の学生時代の役者は良かった。吉沢と横浜の顔の美しさで見せ切った映画か。とすれば田中の吉沢への最初の台詞は深い。
楽屋や通路、花道前の出の前、すっぽんからの見え方、娘道成寺の裏側の衣装や早変わりとか面白かった。三代目が大部屋にいるのなんか予備知識なく分かるのかな?
せっかく歌舞伎を題材にして当たってるんだから歌舞伎界ももうちょい色気出してもいいんじゃ。今のところ映画と連動した演目を予定してるのは團十郎ぐらいみたいだし。勿体ない。裾野拡げる機会なのに。もう少し娑婆っ気出しても良いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
shin。。

3.5人生を芸に捧げる

2025年8月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

15歳で父を亡くした喜久雄は上方歌舞伎の名門・花井半二郎に引き取られる。半二郎の息子・俊介と共に女形の世界にのめり込んで行く…。
吉田修一原作映画。一般人の自分には共感できる部分が無かったが、何を捨ててでも極めたい物のある人間の人生は美しく感じました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
いと

5.0国宝は玉2つ

2025年8月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

難しい

休日毎日見ていたやつが今日はやってなくて新作も見たいやつがないので仕方なく国宝に手を出しました
ふざけた自分がこの作品にレビューするのもどうかと思いましたが主演がふざけた映画に出ているので問題なしですね
もっとドロドロした後継ぎ争いかと思ってましたが違っててよかった
横浜流星は悪いヤツじゃなかった
アキラとあきらもこんな感じやったかな?
でも3時間は長すぎですもっと工夫して短くしてほしかった
襲名披露の時に渡辺謙がサブスタンスみたいになって終わってれば丁度いい時間でしたね

コメントする (0件)
共感した! 9件)
なっかん

3.52025 55

2025年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎をスクリーンでみれたから高得点?
お芝居は圧巻!
だいぶ遅れての鑑賞となり前評判が凄かったからか物語としては大騒ぎするほどなのかなぁと思ってしまった。
割と大事なところはポロポロと落ちていて朝ドラのダイジェストを見ている印象

コメントする (0件)
共感した! 9件)
yougo!!!

3.5人生の波の激しさ、はかなさ

2025年7月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ドキドキ

今までテレビや舞台で歌舞伎をみていても、理解ができないものを無理矢理みている感覚が割とあったが、
この映画で披露されるある歌舞伎の演目の筋書きが、登場人物の人生模様と重なるシーンがあり、それが新しい歌舞伎の見方ゆえか、その演目の内容がスッと入ってきた感覚があった。その後の、歌舞伎の見方が変わりそう。
一周目は登場人物たちの人生の波の揺れに気を取られ過ぎて、歌舞伎の美しさをじゅうぶん堪能する余裕がなかった。
二周目をみたら、また違う印象がありそう。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ちやのゆ

5.0言葉にならない

2025年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良い映画は批評できないね。
そして、日本人ならDNAが、反応する映画だよね。

知らない先祖さまも観ていた血の芸術だから、共感できる。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
tsukiniippon

4.0うーん

2025年7月29日
Androidアプリから投稿

まず、僕はあんまり好きじゃないです!
でも内容はすごかったし、ある年代の歌舞伎という極東の謎芸能を切り取った一代記としては筋がとおっていた。等々、何一つ文句の付け所がないのだが、なんなのだこのなにかこうなんだか感は。

あえて言語化するならば、ボヘミアンラプソディではフレディマーキュリーとともに観客たちにもスポットライトが当たっていた。「一曲一曲が俺たちアメリカ人を救うのだUSA!USA!」みたいな圧があった。
国宝にはそれがない。国宝は俺たちを救ってくれない。僕たちにとっては所詮、天上人達の祭りに過ぎないのだ。それが現実だし、その素晴らしさも解る。しかし、ではあのドサ周りシーンと、芸の肥やしとして去っていった女たちへの冷たさはいただけないのではないか。娘にちょっと苦言をもらった程度では僕は許せないもんね。
そういうことだ!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
bando-8

3.5役者の本気がすごかった

2025年7月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

脇役含め、登場人物全員の演技力がすばらしくて感動しました。

歌舞伎のシーンががっつりあって、体感は本編合わせて歌舞伎シーン一時間あったように感じます。

ただ…私は日本人ですがお恥ずかしながら歌舞伎の台詞が解らないところも多くて…字幕があればまだわかりそうですけど、初見で聞き取るのはけっこう大変だと感じました。

だからという訳じゃないんですけど、集中力があまり持てず、後半ずっとお尻が痛い事が気になってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ハル

4.5国宝

2025年7月28日
スマートフォンから投稿

驚く

3時間と言う長編を感じさせない素晴らしい作品でした!あの演舞は映画館の大スクリーンで是非観るべき!鳥肌立ちました!すばらしい!
4.5としたのは、個人的に濡れ場は無くても良かったかなーと思いの0.5マイナスとさせて頂きました!まだの方は映画館にダッシュです!
まだやってるのか?ですが!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ロンパー

5.0女形も男形も美しい

2025年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

癒される

人生の機微を上手く表現した、日本らしい作品だと思いました。息子2人(高校生、大学生)が別々で、公開後すぐに観に行って「深い」「モヤモヤする」と感情が動いたのを聞き、国宝ごっこしてるのに混ぜて欲しく(笑)、また井口さんが主題歌は観るしかない!と思い、楽しみに映画館へ。主役のお二人がとてもお綺麗で、他の俳優さん達の演技にも引き込まれます。歌舞伎や着物の映像も綺麗で、音楽も良かったです。長崎と大阪が自分には馴染み深いので、余計楽しめました。血筋が人生を左右する事は自分達の人生に置き換えて観れる作品だと思いました。あっという間に終わりました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
るるこ

4.5圧倒的な美しさ

2025年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

冒頭の雪の長崎シーンから、ラストの舞台の鷺娘のシーンまで、とにかく美しい
主人公ふたりの女形の早替えでぱっと赤い衣装になるところなど、おおっ、という感じ
芸に生きる執念は、きれいなだけではなく、時に醜く、空恐ろしささえ感じる
化粧が落ち、ぼろぼろになって舞うシーンもある
けれどそれすら美しく感じる
「それでいいの それでもやるの」万菊の言葉が心に残る
役者がみな役にハマり、時に役が乗り移ったよう
見てない方はぜひ、やはり映画館のスクリーンでの鑑賞がおすすめです

コメントする (0件)
共感した! 9件)
なお

2.5国宝

2025年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

たった一年ちょっとで見事な舞をされた二人。 横浜流星さんと吉沢亮さん逆の役の方が イメージだったけど 本当に歌舞伎を世界にアピールするには十分な仕上がりだっと思います。ただ 鑑賞後 余韻があり もう一度 あの場面は どういうことだったのかなあなんて思って幾度となく見る映画がありますが、そういう類ではない気がします。十分過ぎるほどの説明がされていた映画でした。3時間 結構長く感じました。個人的な好みですが....

コメントする (0件)
共感した! 9件)
けっちゃん

4.0歌舞伎という美しい伝統芸能を再認識。

2025年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

癒される

映像が美しく、歌舞伎という伝統芸能の素晴らしさを再認識しました。
ただストーリーとしては、主人公への思い入れは少し消化不良な感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Koba-chan

静かな時間の中にある、心を揺さぶる物語

2025年7月24日
PCから投稿

興奮

映画『国宝』を観てきました。
派手な演出はないけど、終わったあとの余韻がすごかった。
観ながら、自然と背筋が伸びるような感覚になりました。
伝統芸能・歌舞伎の世界を通して描かれているのは、
人と人との関係、受け継ぐことの重さ、そして“自分を生きる”ということ。
うまくいかない時期も、悩んで葛藤する姿も、とてもリアルで共感できた。

僕自身も、tailor Oというオーダースーツのブランドをやっていて、
日々「かっこよさとは?美しさとは?」を考えることが多いんですが、
この映画を観て、「本物って、やっぱり覚悟がにじみ出てるんだな」と感じました。

派手じゃないけど、じわっと染みてくる作品です。
静かな気持ちになりたい時、ふと自分を見つめ直したい時におすすめ。

吉沢亮くんの演技にも注目です!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
尾田将志

4.0ストーリー 6.5 演技 8.0 芸術 7.5 エンタ 7.5 総...

2025年7月21日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー 6.5
演技 8.0
芸術 7.5
エンタ 7.5
総合 7.5
うん、よかった! 主役はさておき脇役が揃っててめちゃ盛り上がるー時間を忘れるひとときでした

コメントする (0件)
共感した! 9件)
林秀吉
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。