劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全1620件中、1301~1320件目を表示

5.0素晴らしい映画でした

2025年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公の波乱万丈な生き方がエグかった。大きな物を得るためには大きな犠牲が伴うことを教えてくれた映画でした。映像の表現がこれまでの映画にないもので感動した。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
優翔太郎

4.5ひとつの技能を極めるとは

2025年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

世間の評判が良くずっと気にはなっていましたが、歌舞伎を全く知らない為なかなか気乗りせず観ていませんでした。
公開から3ヶ月経ち、鑑賞者の話を聞きふと観たくなりやっと鑑賞しました。
※「流石に空いてるかな?」と思って映画館に行きましたが、席が半分以上埋まっておりビックリしました。笑

感想は久しぶりに凄い映画を観た!と思えるくらいとても面白かったです。

全体的なストーリー展開はシンプルでわかりやすく、また歌舞伎を全く知らなくても映画を観ていく中で、歌舞伎は世襲による狭くて濃い世界であること。その世界で技能を極める事は計り知れない苦悩や大変さがあること。がよく伝わりました。
その前置きがあって、歌舞伎本番の演技の迫力と緊迫感、映像美には途中映画という事を忘れて素直に圧倒されてしまいました。

上記に没頭できたのは、歌舞伎の名門の跡取りである俊介(横浜流星)と、その名門の当主が才能を見抜いた喜久雄(吉沢亮)の2人の演技力がとても良かったからです。
特に喜久雄の努力と才能と美を兼ね備えても「血」だけは手に入れる事が出来ない嫉妬や怒りを、吉沢亮が恐いくらい見事に表現されていて素晴らしかったです。

この映画を観て、ひとつの技能を極めるとは、他を全て捨てる覚悟の証し。そう感じました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
イケ大

4.0圧倒的な「体験」ができた3時間

2025年9月18日
iPhoneアプリから投稿

夏休み中は鬼滅と並んで文字通り満員御礼でなかなか観る機会が作れなかった本作、ようやく観られました。

とにかく歌舞伎シーンの迫力、歌舞伎以外も含めた演技の凄みが素晴らしい!
芸事をテーマとした作品に相応しい名演技の連続。
ちょっとした視線や所作にまで隙のない、漫然と見ているだけで感動する出来栄えでした。

脚本としても、伝統芸能における血や名前の重さ、揺るがない友情、芸事に生きる者のままならなさといった、様々なテーマを描いていて見応えありました。
ただまぁ、さすがに盛り込みすぎた印象はあり、中盤は特に端折り感が強かったです。
女形というテーマ上仕方ないのかも知れませんが、女性キャラが全体的に魅力ない&描きわけ出来てないのも気になりました。

そんな難点はありつつも、やはり総合的には名作と呼べる一本でしょう。
こういう作品がロングランしているのはなんだか嬉しいですね!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
克晴

5.0スゴい映画だった。

2025年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スゴい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
まる

4.5噂通りの作品

2025年9月17日
iPhoneアプリから投稿

周りの人から口々に
観て良かったと教えてもらったので
遅ればせながら観てきました
3時間を感じさせない
濃厚な激しい歌舞伎役者の半生が伝わってきた

歌舞伎の世界の人間模様を描いた作品
それは吉沢亮が歌舞伎役者を
見事に演じきったのが観客を感情移入させて
素晴らしい作品になっています

コメントする (0件)
共感した! 10件)
TAKU

4.5歌舞伎未知識

2025年9月17日
iPhoneアプリから投稿

引き込まれた。これぞ日本の伝統芸能
俳優さんひとりひとりが役に成ってました。
圧巻という言葉が似合う映画。映画館で見るべきです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
HIRO

4.5人間

2025年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年9月14日
映画 #国宝 (2025年)鑑賞

任侠の一門に生まれながら歌舞伎役者の家に引取られ、その家の御曹司と切磋琢磨し芸に青春を捧げていく主人公の葛藤

#李相日 監督にかかると人間の業が剥き出しのシーンがポイントになるので、俳優にフォーカスが当たって注目度も上がる好循環が生まれる

コメントする (0件)
共感した! 10件)
とし

4.0日本の文化に触れられる

2025年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

どんな話かよくわからず見に行った。
3時間耐えられるか…躊躇したが、これは映画館で見て正解!
こんな世界があるのか、美しい美術品に触れられた気分になった。
役者さんの歌舞伎稽古の成果がすごい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
とらきち

5.0まだ目が血ばしった経験の無い方は是非

2025年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

松田優作ばりに「なんじゃこりゃーー!!」

と観終わった後に心の中で叫んじゃいました。

長尺過ぎると思ったし、途中も長尺過ぎると思ってたし、観終わった後も長尺過ぎると思ったけど、

長尺に長尺の意味があると感じました。

良い意味で身体がバッキバキに疲れました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Tententen

5.0素晴らしい!

2025年9月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私はこの映画を観る前に情報は予告を観た程度。この映画を観る前は3時間だし興味ない歌舞伎だしとりあえずゆっくり3時間過ごすかぐらいのスタンスで観た。鑑賞後正直、度肝抜かれた。ポップコーンとドリンクは映画開始まえに減っただけ…吉沢亮、横浜流星の役者魂には感服しました。原作は知らない、映画を観ている中でも足りないと感じる部分が無いわけではないが限られた時間の中でストーリー、人間関係、葛藤、映像美、これを良いバランスで詰め込めている。人間の汚い部分を見せる事でより映像美が際立つ。映画館で観る事で歌舞伎を本当に観ているかのような感覚にもなる。映画を内容を厚くして2部作にしなかったのは成功。この映画は続けて観るべき。本当に素晴らしい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
となりのトロトロ

5.0久しぶりにフリーズしてしまった

2025年9月10日
iPhoneアプリから投稿

数年に一度あるかないかの、自分は『今とんでも無いもん観てるぞ』感がこの作品にはあった。

おそらく前回は
ホアキン版『ジョーカー』だったと思う。
久しぶりに見事フリーズブチかました。
まさか日本映画でかますとは思いもしなかった。

素晴らしい。
本当に素晴らしかった。

何がって全部。
語彙力無くしてとにかく絶賛したい!
が先行するほど。
でもそれではレビューの意味がない。

まず何より主演の2人

吉沢亮と横浜流星。
このツートップがとにかくえげつい。
特に吉沢亮には度肝抜かされた。
終始目を引く目力と表情。
演技も歌舞伎の踊りも目を離せない。
横浜流星も素晴らしく、終盤の熱演は胸が熱くなった。

この2人の行く末。
それを見届けたい。
そう思わせる脚本と演出の力。
とにかく没入感が半端ない。
3時間という上映時間を短いと感じてしまうほどだった。

そしてその素晴らしい俳優陣と脚本に加え歌舞伎の演出のガチ具合。
もちろんその道の監修が入ってるだろうが、それにしても一本の映画を作る上でのクオリティは凄まじい。

素人目だともはや2人がずっと歌舞伎をして来たのかと錯覚するほどの完成度。

1カット1カットが美しく、身震いさえした。ずっと鳥肌が止まらなかった。

本当に全てのシーンにおいて手抜きしている部分が見当たらない。
細かいことを言えば、冒頭の長崎のシーン。
僕は九州出身だが、ハリボテの間に合わせではなく違和感も無いリアリティある長崎弁からこの映画はガチモンだと予感させる入りだった。

何よりもここ数年観てきた映画の中で3本指には入るこの素晴らしい作品が『日本映画』と言うことが嬉しい。

日本文化、歌舞伎をベースにした事。
演じる人間のセリフが英語や吹き替えでなく、生の日本語で脳内にダイレクトに届く分、感情の揺さぶられ方も段違い。

日本映画だって馬鹿にはできない。
素晴らしい作品を作ることが出来る
特にここ数年はゴジラ-1.0を筆頭に本当に良い作品が沢山出てきた。

日本映画は派手なCGやアクション映画は苦手。
でもそんな物に頼らない心に響く芸術作品を作れる国だと思う。

国宝を観て心底そう思わされた。
これは映画館で観るべき作品。
素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Flagman

4.0175分をおはぎと牛乳で乗り越える

2025年9月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

大ヒット作品とのことで
ロングラン上映を見越して
「観たい作品が無くなる閑散期」
のために とっておいた。

平日の夕方に行ったが 20代の
男女が多く 予告の間じゅう ポップコーンを
つまみながら喋る。

時期を見誤ったか!?と思ったが
映画が始まったとたん ピタリと
お行儀が良くなった

これも、ある種の作品の力であろう

3人の大河俳優だけじゃなく
脇役も好きな役者が揃い踏み。

自分的にはこの作品 田中泯目当てで行ったが
流石の寺島しのぶ(この人の着物の着こなし好き)
杉村太蔵にしか見えない三浦貴大とか、
実年齢と役柄がビミョーに計算合わない
瀧内公美も上手いな~。
やっぱりこの女優好き。

無駄な紆余曲折も有ったが歌舞伎初心者にも
分かりやすい編集なのもありがたい。

餅を食べるとトイレ耐性に有効とのことで
牛乳とぼたもちで挑んだがこれ、メッチャ
効きました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
虎吉

3.5芸能の世界で生きるとは

2025年9月8日
Androidアプリから投稿

世界観が壮大で映像一つ一つがとても美しかった。

内容は、芸能の世界の醜いところが全部表れているなと感じた。日の目を浴びたと思ったら、血筋や世間の声が原因で評判を落とされてしまう、かと思ったらいつの間にか表舞台に復帰する…現在の芸能界でもよく聞く話だと納得だった。

だが、周りの人や自分自身を傷つけ泣かせても尚、そんな醜い世界で生きたいと思わせるような芸能の世界の美しさも感じさせる映画だった。この物語に出てくる歌舞伎役者たちは皆、その美しさを自分自身が感じるために、舞台に骨を埋める覚悟で毎日を必死に生きているのだろうと痛感した。

そして豪華キャストなだけあってとにかく演技が素晴らしい。必死に芸能の道を生きる物語の中の歌舞伎役者と、実際の俳優たちとの姿が重なってみえて感動した。
所々腑に落ちないところもあったが、3時間もあっという間に過ぎ、観て後悔はない映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
mika

4.0血縁か芸か?壮絶な人生

2025年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎の予備知識はまったくありませんが、それでも所作の美しさや舞台で歌舞伎のシーンは圧巻です。
長時間の作品ですが、ずーっと見入ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
run05

0.5国宝

2025年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

娘に猛烈プッシュされみに行きましたが、正直世間様の高評価ほど響きませんでした。映像美は理解できましたが、ストーリーについてはイマイチ。若手の役者の演技力の低さが気になります。始まってしばらくしてモデルが、坂東玉三郎だと分かり、余計に歌舞伎シーンの稚拙さが気になって乗りきれなかったのが大きいかと。冒頭の出自が反社の生まれであった必要性、和彫をいれた意味ちょっと蛇足過ぎましたね。心情の掘り下げなども薄くストーリーに厚みがなく、時間が長過ぎて勿体無いですが後半眠くなりました。みて良かった部分は、田中泯さんの凄みを見れたところですかね。昨今映画の値段も上がってますので世間で騒がれている映画を見る際はどの層に受けているか吟味しないといけないなと痛感させていただきました。若い方に、は、ウケがよろしいのでしょう。以上です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
立川ファンシー

4.0私の奥さんが何度も見に行くので、付いていった

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ドキドキ

妻には『絶対寝るから辞めたら?』と言われたが、流行りモノ好きなので見る事にした。

いや、全然眠くならない。
ってか、ガッツリ見た。
最初、横浜流星さんと吉沢亮さん、配役は逆の方が・・・・
と、最初は思ったが話が進むうちに、
『あっ、これが欲しかったんだな。』と、納得。
見所満載、流石にロングラン人気作って感じでした。

ただ見終わった後、『やっぱり渡辺謙の後任選びが、全ての元凶だよなぁ。』と奥さんに言ったら、『感想が薄っぺら過ぎる』と、笑われてしまった。(笑)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぷぅ

1.0評価コメントか高かったので

2025年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

期待して見に行ったけど、無理!歌舞伎のダイジェスト版を見せられた感じて、3時間が苦痛でしかなかった。メインの俳優さんのファンならいいんじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
bazinga

4.5表情がいい

2025年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎のことはほとんど知りませんでしたし、時間的には長い映画でしたが出演陣と映画の中の役者の熱量が非常に高く感じられ目が離せなかったです
体感は2時間くらい
そりゃ、年末の不祥事は(そこまでのものでもないけど)あっという間に解決させるわ
こんないい映画、見なけりゃ

ストーリーは細かく言えばよくわからないところがちょくちょく見かけられましたが、そんなところを深掘りしてたら5時間を超える映画になってしまうだろうかと

人間のひたむきさ、努力する姿、ずるさ、傲慢さ
とても人間の良さも悪さも描かれていて良かった
人間の汚さを(私にとってはですが)美しく表現されてる感じがしました

印象に残ったのは
大抜擢され、楽屋で手が震えるところと、あの台詞
化粧を代わりにしてやる表情
悪魔に魂を売ったベッドの上でのあの表情
どれもこれもたまらん

歌舞伎のことを知っていれば舞の素晴らしさとかわかったかもしれないですなぁ、そこは力不足の客ですまん、と思う笑
でも、2人とも美しいなぁとは思ったです

これから、ババンババンパイアに行くんだけど、どんな気持ちで観ればいいの?笑

コメントする (0件)
共感した! 10件)
yumi cats

5.0国宝級イケメン投票1位の吉沢亮さんが本気で歌舞伎の世界に飛び込んだ...

2025年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

斬新

国宝級イケメン投票1位の吉沢亮さんが本気で歌舞伎の世界に飛び込んだら、梨園の御曹司も真っ青の看板役者になるかもね、女形なんかさせたら綺麗だろうなあ……と思った人がいたかどうかは知りませんが、すばらしい作品でした。

米国アカデミー賞にも日本から出品することが決まったそうで、日本国内の映画の賞は総ナメにするだろうと言われています。

この作品は製作陣の映画作りの基本姿勢がまず違っていました。この作品はちゃんと「映画」として、大画面で見てもらう前提で画面が設計されていて、背景の細かいところまで丁寧にこだわりをもって作られていました。撮影もすばらしかったし、役者さんもすばらしかったです。ストーリー展開もすばらしかったし、編集もすばらしかったです。そこに、日本が誇る伝統の歌舞伎が培ってきた舞台芸術の耽美的な世界が加わって、これは米国アカデミー賞に出品されるのは納得です。

曽根崎心中は歌舞伎の舞台で観たことありますが、本作に出てくる曽根崎心中は感動してしまって、ひたすらに「すごい!」としびれてしまいました。二人の気持ちが入っていて、すごかった。

歌舞伎見たいなあ。吉沢亮さんと横浜流星さんで「滝沢歌舞伎」みたいなイベント興行をやってくれないかなあ…。ブルーレイ買って、リピートしてみたい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
山川夏子

4.5やっぱりすごかった

2025年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の趣味には合わないかなー、と思って見ずにいましたが、あまりに評判がいいので見てみることにしました。結果、やっぱりこれだけ評価が高いのも納得の素晴らしい作品でした。
最初からぐいぐい引き込まれ、緊張が途切れることなくラストまで見られました。
原作、脚本、キャスト、演出、どれをとっても一級品だと思います。邦画にもまだこれだけいい作品が生まれる土壌があるんだと希望が持てるような作品でした。
以下、雑多な感想を。
・あれだけ名声を築いてからあんなに浮き沈みするものか?
・喜久雄がキレて俊介を殴るシーンの緊迫感はすごかった。
・少女時代と大人になってからの春江を別の人物だと誤解したまま見終えてしまった。
・見上愛がかわいかった。
・原作読んでみたい!
・歌舞伎見てみたい! できれば京都の南座で!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
むっち
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。