劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全1619件中、1161~1180件目を表示

4.0ずーっと緊張

2025年9月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

下馬評があまりに高いので、予定していませんでしたが、遅ればせながら鑑賞。
たしかに良かったです。

無音のシーンも多く3時間ずーっと緊張。
でも疲れはなく、あっという間でした。
歌舞伎の知識は皆無でしたが、演目が少なく、分かりやすかったです。

女性役の背景など薄く、観終わったあと、彰子ってどーなったんだろって思っちゃいました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
とうた

4.0見終わったあとしばらく言葉が出てこなかったし、観るのにものすごくエ...

2025年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見終わったあとしばらく言葉が出てこなかったし、観るのにものすごくエネルギーを使ったのか帰ってきて3時間寝てしまった。

好き嫌いは置いておいて、これは映画館で観て良かった。
スクリーンで観る歌舞伎の舞台の熱量がすごくて、どえらいものを観たなという気持ちになった…役者陣がすごすぎる…

ただ、正直ストーリーについてはいろいろ詰め込みまくっているので、ぶつ切りで荒かったりあっさりしてるなと思う部分もあり、ダイジェストを観てるような感覚だったけれども、
吉沢亮演じる喜久雄にとって歌舞伎の舞台がすべてでそれ以外はもはやどうでもいいという喜久雄の人生そのものがこの映画だと解釈すればいいのかな。

歌舞伎についての知識はあまりないけれど、そんな私が観ても吉沢亮のぞっとするような残酷な美しさと、横浜流星のたおやかな人間味のある美しさどちらも素晴らしかったし、田中泯さんは本当に化け物だと思った…

あと子役の2人が「怪物」の黒川想矢と「ぼくのお日さま」の越山敬達で、この2人も見事だったし、将来どんな役者に成長するのかますます楽しみになった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
るか吉

5.0評判どおり

2025年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

斬新

歌舞伎は何度も観ていますが、全く遜色ない出来栄えで、この映画にかけた皆さんの熱意がものすごく伝わってくる作品です。
美しさの中に渦巻く感情がとても印象的で、圧倒されました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
綽名

5.0圧巻

2025年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

ドキドキ

ストーリーの奥深さ、女形2人の魂感じる熱演、それをとことん盛り上げる音楽…あっという間の3時間でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
つう

4.0ただただ美しかった

2025年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

何故歌舞伎役者の方が、キャスティングされないんだろうと、思っていました
若手の歌舞伎役者さん、舞台などで見ていて魅力的な方沢山おられるし、『本物』が観たいと、、、
しかし、実際見てみて、歌舞伎鑑賞経験数回の私には少年時代からラストまですべてのシーンが本物でした
実際歌舞伎に深く関わる方々は、どうみているのか、本音の評価や感想を聞いてみたいです

衣装も舞台も美しく、素晴らしい世界に没入しました
芸の道に進むひとというのは、特別な業を負っているのだなあと、凡人のわたしは圧倒されてしまいました

コメントする (0件)
共感した! 11件)
hiro10

3.5面白いというより、凄い(レビューが難しいなぁ。)

2025年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

歌舞伎に詳しい訳でもなく、ヒットしているという理由で鑑賞。歌舞伎の重みとか演技とか、そこら辺が評価されていることを理解できた。俳優の方々のパフォーマンスが物凄く素晴らしいのもわかる。

その上で、
個人的に好きなジャンルとは違ったな〜。
万人が何度も見たいと思う映画とは違うのか、はたまた私の好みがズレ始めているのか。

面白いというより凄い。
見た後は暫く放心状態。
自分とは遠く、重なりずらくて、遠い世界の話。

印象に残った台詞
どこ見てるんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
んどららら

4.5二人の女形に万雷の拍手、万感の思い

2025年8月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

原作未読。子役の喜久雄の色気にまず目が惹きつけられ、すぐにこの世界に没入することができた。吉沢亮、横浜流星それぞれ気持ちの入った熱演で目頭が熱くなることがしばしば。ただ、読んではいないが、原作はおそらくもっと凄いことになっているかと、ふと思う。比べるものではないが。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Geki

5.0国宝とは

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎を観劇したことがないので、ついていけるか心配になりつつ美しい映像にただ見とれていた。
なぜ?と思うことはあったけれどそれが梨園であり凡人にはわからない世界。喜久雄の実の親の任侠の世界もまたわたしなどには到底想像もつかない世界。
それなのに映画中は思う存分引き込まれ喜久雄に心を寄せたり俊介に心が震えた。
滝内公美さんの最後の言葉がタイトル(ではないけれど)回収だった。よかったね、喜久雄。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ふっこ

1.5映画を観たら本物の歌舞伎を観に行くまでが『国宝』です

2025年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

あまりに絶賛されているので、メインキャストの方達が好みではないけど
歌舞伎好きとしては一応見ておこうかと行ってみた。
はじめの30分ぐらいは良かった。
喜久雄の若い頃を演じた子は演技が素晴らしく
心に響くものがあった。
いいぞいいぞと期待に胸が膨らんだ。
でも、歌舞伎役者になってからは…
3時間は長すぎた。脚本も面白くない。

そうだろうなと思ってはいたけど
伝統芸能をやっている方特有の凛とした色気が感じられない。
演じた役者さんが悪いのではない。彼らは精一杯演じられていた。
でも、子供の頃から毎日日本舞踊などあらゆるお稽古をつづけている
歌舞伎役者を演じるには準備が足りなすぎた。
それも将来『人間国宝』になる人物を描くのであれば
最低でも5年は日本舞踊を習うとか、元々日本舞踊の経験がある俳優にするとか。

若い歌舞伎俳優で10年以上かけて撮るぐらいのことをしても良いテーマ。
でも本物の歌舞伎役者なら畏れ多くて演じられないでしょう。

吉沢亮さんが何かのインタビューで、子供時代を演じた俳優さんについて
その感性の凄さに敵わない、嫉妬してしまうようなことを語ってらして
その感覚が正解だと思う。

国宝級イケメンが見たいのではなく、もっと内から溢れる本物が見たかった。

この映画の価値は、感動したら本当の歌舞伎も観に行ってみること。
本物の歌舞伎を、本物の人間国宝をぜひliveで観て感じてほしい。
そのキッカケを与えてくれた映画ではある。

三谷幸喜さんがTVで「国宝」について話題にし、小説が凄く面白いと仰っていたので
やっと小説を買ってみた。なるほど、面白い。
小説を読むにあたって、先に映画を観ていたのでイメージしやすいのは助かる。

それにしてもこれは凄く勿体無いことしたかもしれない。
小説はこんなに面白くてぐんぐん惹きつけられるのに。
三谷幸喜さんかどなたか、Netflixか何かでドラマ化して欲しい。

もしくは、宝塚で舞台化も良いかも。
宝ジェンヌは皆日本舞踊も身についているので。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
riko

5.0良かった

2025年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

驚く

前から映画の存在は知っていましたが所詮映画で役者が歌舞伎を演じてもという先入観で観る気はしませんでした。しかしラジオ番組で佐久間宜行さんがべた褒めしていたために観に行く事を決めました。自分は本物の歌舞伎は高校生の時に学校で観に行った以来で数十年ぶりで、たまにDVDを買って鑑賞する程度にわかです。しかし、ストーリーも劇中の歌舞伎も素晴らしい出来であっという間に3時間が過ぎてしまいました。確かに歌舞伎に関しては歌舞伎役者ではない為にちょっと違うなと思う所もありましたが、全てを帳消しにするくらいの映像美を堪能できました。観て後悔する事は無いと思うのでぜひご鑑賞ください。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
お水さん

4.5価値があると思う

2025年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

とにかく観て良かったと思った。
どこがそんなに良かったのかと聞かれたけど、吉沢亮さんのお芝居でも、渡辺謙さんのお芝居でも、歌舞伎のえがき方でも、お金のかけ方でもなく、とにかく全体を通して作り手側が楽しかっただろうなと(勝手に)感じたところが個人的に一番良かった。
もちろんテレビなどでも吉沢亮さんも横浜流星さんもとにかく歌舞伎の動きを常に練習していたという情報も見ていて演者もスタッフも大変だったことは容易に想像がつくし、費用を考えても東宝のスタッフのプレッシャーもすごかったとは思うけれど、それ以上に映画が好きで業界に入った人たちならこの作品を作るのは本当に楽しくてやりがいを感じたんじゃないかと観ていて思った。
大変でも作る価値のあった作品だと思う。
映画を観ながら、その作品のストーリー、世界、役者の芝居、美術・音楽などではなく作品ができあがるまでの過程を想像して良い映画だと思ったのは初めてだった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
リバー

3.5吉沢亮による吉沢亮の吉沢亮のための映画

2025年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

正直歌舞伎の演技の良し悪しは分からないけど、吉沢亮の演技がずば抜けて良いことくらいは分かったし、監督も吉沢亮ありきでこの映画を制作したとインタビューにしてるくらいなので強ち間違いではないかなと
というかちょいちょい横浜流星の舞台の表情が気になってしまって。。。
演技の対比としてあえてそういう演出なのかもしれないけど最後までそれが引っかかってしまった
横浜流星の演技が下手だったわけではないし、周りを固める役者さんの演技も当然ながら素晴らしかったのも間違いない
ただ他にも気になるところがいくつかあって、上映時間の長さもありちょっと集中力散漫になってしまった
しかしながら歌舞伎の世界を物語にした映画作品を残したことは今のご時世からも良かったかなと
日本の文化はこれからも残して欲しい

コメントする (0件)
共感した! 11件)
moto

5.0ダブル主演のお二人の演技力が突出していると思ったが、その他演者もと...

2025年8月27日
Androidアプリから投稿

ダブル主演のお二人の演技力が突出していると思ったが、その他演者もとてつもない。バケモンと、上映の中でセリフがあったが、我々視聴者からすると、国宝に出てる演者は全員バケモンやった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ハーブ

5.0喜久雄は報われたのか…

2025年8月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編を観た時から観に行きたいと思っていたのだが、満を持してというかタイミングが合ったのでやっと観ることができた。皆さん演技が上手くて作品世界に没入できた。特に歌舞伎の演目を演ってるときの吉沢亮、鬼気迫るものがあってウルッとしてしまった。こりゃあリピートしたくなるのもわかる。
しかしながら吉沢亮の老けメイク何とかならんかったんか、70代だと思うけどシワがなさすぎる、リアリティがない。その辺こだわってりゃあ映像も説得力がでてくると思う。高齢の俳優使っても良かったんじゃない?
旅館で寝てる田中泯見てたら土方巽思い出した(手のひねり方が恐怖奇形人間でクネクネ踊ってる場面となぜかシンクロ)、余談ながら。
俳優の演技力に圧倒されたひとときでした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
元祖浮遊人

0.5俗物

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

かなりの高評価という事で鑑賞しましたが、俳優の演技は良として、内容は俗物で高評価はできませんね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
百田家臣

2.0長すぎるのがもったいない

2025年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

同名小説を映画化した『国宝』。
主演の吉沢亮演じる喜久雄と、横浜流星演じる俊介のライバル関係は、血筋と才能という如何ともし難いテーマを軸に、対立と共感が複雑に絡み合う。
脇を固める俳優陣も秀逸。田中泯の妖艶さ(本物の人間国宝っぽい)、寺島しのぶの静かなるも強烈な存在感(本物のおかみさんっぽい)、そして渡辺謙の熟練の演技(本物の歌舞伎役者っぽい)など、それぞれが物語に厚みを持たせている。

一方で、上映時間175分という長さはマイナスポイント。間延びしたシーンも多々あり、冗長で後半は集中できなかった。もっとコンパクトにすれば素晴らしかったと思う。
せっかくのダイナミックな視点の映像や演技なのに、途中で席を立つ人もいてなんだかもったいなかった。
映画としての構成に課題を感じる。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
まるるん

5.0勧められて鑑賞👍自身では絶対に行かないジャンルですが面白いよ〜とか...

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ドキドキ

勧められて鑑賞👍自身では絶対に行かないジャンルですが面白いよ〜とか言うよりも自分は楽しめました。
アリースター誕生 ドリームガールズ ヘルタースケルター ボヘミアンラプソディ ブラックスワン 等々 栄光の影には表には見えない犠牲や闇があることを皆知らない 華やかな部分しか見ていない現実に考えさせられる作品は非常に興味を惹かれます。年齢国籍関係なく色んな感じ方があると思います。見た後にきっと各人感想が統一でないバラバラなはずですよ・・・映像美にうっとりさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
KEN

5.0国宝

2025年8月25日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

ドキドキ

見ごたえのある素晴らしい映画でした。2回観ました。映像、ストーリー、音楽いずれも感動しました。心に残るセリフもたくさんありました。最後の娘さんの言葉に涙しました。ただ、喜久雄はそういった人間臭いことよりも、万菊さんのようにただひたすらに芸を追求したのだと思われました。それが国宝なのでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Kazuyaneco

4.0どうしても覇王別姫がよぎる

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

役者陣は本当に素晴らしい。映像も美しく見応えがあり、鬼滅の刃よりも長さを感じさせなかった。
ただ、ストーリーは日本人が大好きな「おしん」フォーマット。不幸な生い立ちの主人公が、困難に立ち向かい成長し大人物になっていく。
どうしても比較になってしまうが、社会体制に翻弄され続けた覇王別姫に対して非常に作品が内向きだ。歌舞伎の内側だけの話。血縁主義に翻弄されて続けてもそれを変革する方へは進まない。おそらく原作者が歌舞伎の内側に入りすぎたんだろう。外からの目が欠けているように思う。結局カタルシスは喜久雄の中だけでしか起こらない。
この作品は海外での公開を見越したビッグバジェットだそうだが、海外でヒットするかは疑問が残る。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
どんこ

5.0重たい話なのに爽快な華がある

2025年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

「李監督+吉田修一」の映画は、今回も「重たい」のだが、今度はそれ以上に「華がある」。絶賛です!。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
kj140
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。