劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全1815件中、61~80件目を表示

2.0これほど美しい映像表現にはなかなか出会えない

2025年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ブランケ

5.0日本映画史に残る傑作

2025年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白いとか、感動とか月並みな感想を超えて、ただ、ただ凄い映画を観た!というのが正直な感想。こんな作品は観たことがない。ただ一途にひたむきに歌舞伎の芸に没頭する人間の生涯を垣間見たと言えばいいのか。吉沢亮と横浜流星の圧巻の演技(ホントに凄いです!)。そして人間国宝役の田中泯のこの世のものとは思えない幽玄な佇まい。その世界観に圧倒された3時間。長尺だけど、一寸たりとも目が離せず、見終わった後に茫然自失となり、立ち上がった際には膝がガクガクしてました。映画好きの方は是非映画館で観ていただきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ツンツン

1.5ん〜やはり…

2025年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

人を選ぶ作品だと思いました
面白いから見た方がいいと言われテレビでも話題になってるので観に行きましたがただ退屈なだけの映画でした
こういうのが好きな人は面白いんだろうな
ちなみに私の言う面白いはコメディー要素があればという意味ではないのであしからず

コメントする (0件)
共感した! 9件)
よしやま

4.0どうしても覇王別姫がよぎる

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

役者陣は本当に素晴らしい。映像も美しく見応えがあり、鬼滅の刃よりも長さを感じさせなかった。
ただ、ストーリーは日本人が大好きな「おしん」フォーマット。不幸な生い立ちの主人公が、困難に立ち向かい成長し大人物になっていく。
どうしても比較になってしまうが、社会体制に翻弄され続けた覇王別姫に対して非常に作品が内向きだ。歌舞伎の内側だけの話。血縁主義に翻弄されて続けてもそれを変革する方へは進まない。おそらく原作者が歌舞伎の内側に入りすぎたんだろう。外からの目が欠けているように思う。結局カタルシスは喜久雄の中だけでしか起こらない。
この作品は海外での公開を見越したビッグバジェットだそうだが、海外でヒットするかは疑問が残る。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
どんこ

3.5映像は素晴らしいが、削り過ぎて伝わらない

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
kazooland

4.5美しいけど、結構心が痛くなる作品

2025年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ヘルシー太郎

4.0主人公2人それぞれの栄枯盛衰ストーリーだけど、ターニングポイントが...

2025年8月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公2人それぞれの栄枯盛衰ストーリーだけど、ターニングポイントが病気と大御所の鶴の一声というパターン化してしまったのが惜しい
梨園を舞台にした大河ドラマ的なのは、今までありそうでなかったので新鮮に見れた
大河俳優だらけではあったけど

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コバヤシ陶器

5.0重たい話なのに爽快な華がある

2025年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

李監督の映画は、今回も「重たい」のだが、今度はそれ以上に「華がある」。絶賛です!。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
kj140

3.5歌舞伎を主でなくヒューマンドラマが主でバックヤードに歌舞伎の世界が...

2025年8月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎を主でなくヒューマンドラマが主でバックヤードに歌舞伎の世界がある方が万人に分かりやすかった!後歌が凄い素敵なのに映像なしのエンディングロールに流すのもったいない!あのドロドロの人間模様に浸りたかったなー

コメントする (0件)
共感した! 3件)
KAYO

4.5等価交換

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
RS-fp4

4.0説明のつかない涙

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

喜怒哀楽どれでもない、なにかすごいものを見た時に出る涙が何度か出ました。
多少ストーリーに無理はあるものの、そういう違和感を、すごい演技やすごい表現方法が消し去ってくれているように感じました。(語彙力がなく「すごい」としました。)

これは、、、
サンクチュアリの時の相撲ブームと同様、歌舞伎が脚光を浴びる機会になりそう。自分自身、あの演目はどんなストーリーなんだろう?と気になって調べちゃいました。

本当に見てよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Sayachan

4.5数年に一度ある圧倒的な邦画、な気がした

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3時間にビビっていたのと、高評価っぷりに天邪鬼精神が働き腰がなんとなく重かったのだが、やはりちゃんと行こうと。コンディション整えて挑んだが、長尺なのことを心配する必要ないくらい実際には引き込まれた。

スタッフもキャストも丁寧に時間をかけて準備をして撮ったんだなあというのが伝わった。
歌舞伎のほぼなしの自分でも、しっかり作られているのは流石にわかる。
演目を観に行きたくなるのもわかる。幕間席でいいから一度は行きたい。
でも舞台はクローズアップがないから、こういう画角で歌舞伎を見るというのは歌舞伎ファンからしても貴重なのかもしれない。

血と才能というテーマやストーリーは伝統芸能を扱うものとしては新鮮ではない気もするが、(落語が舞台の昭和元禄落語心中とシンクロした)、魅せ方が素晴らしい。
吉沢亮の演技だが、この人は表情があまり変わらないなといつも感じるのだが、本作でもそう思ってしまった。冷めてるけど内に秘めた熱量は全身から発散されているから、本作のキャスティングは当たりなんだろう。(わかりやすい横浜流星の演技のほうが好きではあるが。)

田中泯の圧倒的な存在感と、渡辺謙の漢気と、久々な気がする大作での永瀬正敏の演技も眼福なり。

こういう映画としてきちんと作られた作品が評価されてるのはいいことだと思った。
アニメやドラマの延長も悪くはないのだろうけど、どうしても映画の必要あるか?と思ってしまうから。
骨太邦画万歳。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
本まぐろトロ子

4.0喜久雄の人生を疑似体験

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽよん

4.5観て本当によかった映画です

2025年8月24日
スマートフォンから投稿

泣ける

ドキドキ

吉沢亮さんの演技や歌舞伎、カメラワークにしても、映像の美しさにしても、こんなに素敵な映画なかなか観たことがありません。映画館で観て、本当に良かった映画です。エンディング曲に井口さん選んでいるのもとてもよかった。
原作はどう描かれているのか、とても気になりました。
ただひとつ、やっぱり時間が長い。最後は腰が痛くなり、トイレに行く人も多数…

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぷに山

1.0退屈

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

高評価がわからん。ただ退屈な映画だった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
らふぃん

4.0役者としては横浜流星かな

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

重厚な邦画でした。映画などは事前情報をあまり入れない様にしている為、これだけのヒットになっている事すら知らず。吉沢亮、横浜流星と山﨑賢人の3人が若手映画俳優のTOP3かなと思ってますが、その中の2人は流石。吉沢亮は身体もかなり絞り込んで老境に入った女形まで演じており、見事。ただわたし個人の感覚では、表情がどの役、どの場面でも一面的見えて(キングダムの漂・ひょうのイメージもあり)、シンプルに役者としては横浜流星が一枚上かと感じました。

あと、実は、わたしが一番心配して観ていたのが、2人の純粋さと兄弟のようにして育ってきた友情。これに醜い足の引っ張りあい・妨害をハメ込まないで欲しい、、と祈るような気持ちでしたが、それば杞憂に終わり、本当に良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
かーるぞん

3.5吉沢亮の、役者を演じる演技がすごい

2025年8月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なかなか気合の入った作品でした。
皆さんのアドバイスにより、曽根崎心中のあらすじだけ予習していきました。

舞台裏でめちゃくちゃ緊張している2人
震える喜久雄に俊坊がメイクするシーン
徳兵衛とお初の心中と、俊坊と春江の駆け落ちを対比させる演出
が特に印象的でした。

春江はなんで「わかるよ…」といって俊坊の手を取っていってしまったんかな?と考えながら帰りました。

最後、娘と再会して「お父ちゃん、ほんとに(歌舞伎以外のものは全部犠牲にして)日本一になりはった」みたいなことを直接言われるけど、これはちょっとやりすぎだったな。

吉沢亮のアップがずっと美しかったので眼福、眼福

盛り上がりは初回の曽根崎心中がピークだったので
ちょっと長かったかな。原作だとまた違った感じかも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Rui

4.0生きる覚悟が物語を熱くさせる「国宝」

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
REDX

5.0心を震わせた三時間 ― 熱と覚悟に包まれて

2025年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

驚く

公開当初は「気になるな」という程度でしたが、ロングラン上映が続き、数々の高評価に触れるうちに、その想いは募る一方。ようやく鑑賞できました。

映画館に足を運ぶと、これまで見たことのないほどの混雑ぶり。他の話題作も上映されていたのもありましたが、この作品に集う人々の熱気に、すでに胸が高鳴りました。最近のマイブーム、キャラメルポップコーンを片手に――と考えていたものの、売店は長蛇の列。結局、諦めるほどの人気の高さに、さらに期待が膨らみます。

館内はほぼ満席。上映から二か月以上経ってもこの熱狂が続いていることに驚きつつ、胸の奥で「特別な時間になる」と確信しました。
3時間という長丁場に、少し眠気やトイレが気にかかっていたのも事実です。けれど、ひとたび映像が動き出すと、そんな不安は跡形もなく消え去り、ただただ作品の世界に引き込まれていきました。

命を削るように打ち込む姿。そのリアリティがスクリーン越しに迫り、胸が熱くなり、気づけば目から流れる汗が止まりませんでした。
何かを極めようとする覚悟、そして燃え尽きるまでの情熱。それは壮絶でありながらも、どこか崇高で、ただ心を震わせるばかり。

上映後の私は、不思議な高揚感と、心の奥にやわらかな優しさを抱えていました。外の空気を吸い込む瞬間、その余韻が静かに胸を満たし続けていたのです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
さやのん

3.5面白いけど今年一番だとかは思わない。

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
sokenbitea
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。