劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全1409件中、61~80件目を表示

4.5和製、覇王別姫。歌舞伎が観たくなる!

2025年7月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開が落ち着いて空いてきたら観ようと思ってたら、まさかの尻上がりで人気上昇中の本作。
上映時間の長さもあり、連休中に観なくてはと一念発起し、レイトショーなら空いてるだろうと思ってたら、これまたまさかの満席御礼。なるほど、終電で来て始発で帰る気か(笑)

高評価の作品ほど事前情報はなるべく排除して観るようにしてるのですが、なるほど、さすが李相日監督。長尺を感じさせない見事な演出。歌舞伎は若者にとっては退屈と思われかねないものをアップや、汗や、静寂、荘厳な音楽で全く飽きさせない。

伝統芸能、ブラザーフッド、、、観ながら、覇王別姫を思い出した。なるほど、やはり意識されてたのですね。特に屋上のシーン。

こんな素晴らしい映画を作ってくれたのが、在日3世の李相日監督。日本人より日本を上手く描いてくれている。こじつけかもしれないが、奇しくも参院選の日でもあり、色々と思うところがあった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
肉玉ぶっかけうどん

4.0《歌舞伎》という世界の天国と地獄。

2025年7月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
こっこ

3.0芸の極み…

2025年7月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
KEI

4.0日本映画も熱い

2025年7月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画は長いけれどもある男の長い半生を描き切っている
主人公二人と配役に加え、女優三人の配役がまた絶妙だ

コメントする (0件)
共感した! 10件)
kubonbich

3.0凄まじい映画でしたが

2025年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今まで見たことのないような映像でした。
この作品にかける役者やスタッフの思い、凄まじいものがあると思いました。そして、歌舞伎の素晴らしさや映像美は本当に素晴らしいものでした。
しかしです。私の人生に何も影響は与えないと思いました。私にとっては、この先忘れてしまっても仕方ない作品だと思いました。
初めから最後まで集中が切れることがなかったことは、名作の証だと思うのですが、予想を裏切ることもないストーリー展開や観た後何も振り返ることはないだろうと考えると、これほど話題になることが不思議なほどです。これが実話だったら面白いかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
k_latch

4.5芸道へ真摯に向かい続けること、その儚さと残酷

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

歌舞伎の知識は全く無い私ですが、ただひたすら感動しました。主演二人の圧倒的演技、音楽、総合演出など非の打ちどころのない映画です。
芸道を極めようとする主演二人の栄光と挫折が丁寧に描かれ、そして最後に二人で演じた曽根崎心中に深く心打たれました。
映画館で没入できて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
しろいろねことら

4.0予備知識をもって行くと数倍楽しめると思いました

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

歌舞伎の演目、世襲、女形等の知識があるともっと楽しめるのだろうと思いながら鑑賞しました。
3時間あるものの、背景を理解して主人公二人の人生に思いを馳せるには、内容過多でした。
あらためて、また観たいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
lautrec

2.5流されて観に行くな!(行ってもいいけど…)

2025年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

日本映画最高傑作とか安易に言うことなかれ!

三時間は長い、兎に角長い
途中で尿意を感じやむなくトイレへ…
幸い40分遅れの上映が有ったので紛れ込んだ
長い映画は 休憩 を入れた方がいい

何より吉沢、横浜に感情移入できない…
歌舞伎のシーンが長すぎ、ストーリーがぶつ切れだ
映画で歌舞伎を見せたいのか? それは無理だ
歌舞伎を映画で表現できるのなら生でやる意味はない

他の方のレビューで「私は良く分からなかった。と言ったら『何言ってるの? 綺麗な男の子が踊ってる姿を堪能すればそれでいいのよ』
と友人に言われた、私は納得できなかった」との言葉に共感!

興行収入40億超え…
侍タイムスリッパー が一年ががりで稼いだ10億を2ヶ月で超えてしまった…
この映画を観てないと オシャレじゃない、分かってない 的な雰囲気が漂う

歌舞伎は血の世界、お茶もお花もそう…
その辺りの批判も入れながら、日系三世である監督に徹底的に批判でも称賛でもいい
描いて欲しかった

中途半端な濡れ場シーンは必要だった?
やるなら不自然な撮し方をせず、堂々と魅せて欲しかったな…

誰も幸せになれない映画

美を追求するためなら命も惜しまない?
そんな人が 歌舞伎の世界に存在する?

海老蔵(現團十郎)の悲劇、猿之助の悲劇…
お金を国から貰い延命している世界
物珍しいから守る価値がある? 外国人が喜ぶ?
様式美の世界… 観客の拍手のシーンは実写だそうだけどCGに見えた

もっと門戸を開き、血の世界を断ち切ってこそ税金を注ぐ価値がある
そして悲劇を繰り返さないで欲しい

コメントする (0件)
共感した! 17件)
てりーぬ21

5.0食わず嫌いが社会現象にのってみた〜結果!

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

Check-in作品にはもちろん入れず、歌舞伎わからない、芸術センスなし、3時間長過ぎ、私には寝てしまう映画だよ〜とか、あ〜だこ〜だ言いながら月日が流れ、半日暇を潰す程度に観に行きました。
えっ?!3時間はあっという間、帰りの運転中もずっと余韻に浸り……
遂に私の映画歴代1位のタイタニックを超えました。

私のように迷っている方々、何も考えずに観に行く事をオススメします。
とにかくジェットコースターのような展開なので飽きません。
エンディング曲も最高だったな〜♫

コメントする (0件)
共感した! 24件)
かざまま

5.0見応えある。

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

ドキドキ

しばらくは、もう一回観ないかもしれないけど

父が言うなら、黙っていなさいという。

だから作品を観れて

ありがとうです。

そうそう
昔は米粒で糊の代わりにしてたんだけど
最近ジャガイモでも出来るんだと気がついたんだ。

米粒の代わりにはできないけど
ジャガイモの糊と米粒の糊の違いわかる?

ジャガイモでくっつけれるの
あったら教えて。^_^

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ミネサカモ

2.0普通

2025年7月20日
スマートフォンから投稿

普通の映画です高評価してる人は典型的な日本人で成り上がるストーリーが大好きなお涙頂戴が大好きだから国民性的に見る人もレベルが上がらんと駄目だと思う。見た後の軽い浅い違和感満足感がないのは俳優個人個人がただ演じてるだけだと思う。だだそれは時代背景的にしょうがないとこれだけ裕福な時代になって内面から出る物があまりにも軽い

コメントする (0件)
共感した! 6件)
イクイノックス

5.0秀逸な作品

2025年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
ami

5.0凄いもの作ってしまったんじゃないかと。

2025年7月19日
iPhoneアプリから投稿

凄いもの作ってしまったんじゃないかと思います。
完成度の高さに感動しました。

瞬間を生きる人の儚さ、それを支える人の尊さ。
細い細い道の先に見えた景色。

凄い仕事に出会うたびに、背後にある血の匂いを感じ取れるようになりたいです。

吉沢亮さんと横浜流星さん、関係者の皆様本当にありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
シンジ

5.0歌舞伎に興味なかったのに、音や言い回しがすんなり体に染み込んでくる...

2025年7月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎に興味なかったのに、音や言い回しがすんなり体に染み込んでくるのは日本人である遺伝子の証拠なのかな。映画を観ている感覚というより、歌舞伎のドキュメンタリーを観てるような感覚になったり。演者は凄すぎて言葉も出ない。血で芸は高めることは出来ないけど、心は血で高まることがわかったような気がする。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
☆まぁ☆

4.0歌舞伎入門として一級作品

2025年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく、俳優さんたちは歌舞伎の演技を頑張ったと思う。
生半可な稽古じゃここまでできなかっただろう。
そして文句なく美形の俳優二人の女形役者が美しい。
歌舞伎を一度も見たことのない人は「見惚れた」以外の感想しかないんじゃないだろうか。
そして歌舞伎の女形が演じる代表的な演目について、丁寧に見せているのも、映画制作スタッフの思い入れが感じられて良い。
ただその分、尺が歌舞伎の場面に取れれすぎていて、ストーリーが浅くなった感があるかと思う。私は原作未読だけれども、原作のファンにはそのあたりが消化不良かもしれない。
その意味で☆ひとつ減点。

でもまあ、玉三郎の全盛期の舞台を生で見ている私のような人間が見ても、全く退屈しない仕上がりになっているのはすごいと思う。
歌舞伎界にとってとてもありがたい作品。

ともあれ、吉沢亮さん、横浜流星さん、そして子役の方々の並々ならぬ努力に拍手です。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
にゃんこ好き@昭和生まれ

4.5人間賛歌

2025年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

優れた芸術は多大な犠牲を生む。
しかし、人間は芸術を必要とする。

この作品の登場人物で安穏と平和な人生を送った者はいない。誰もが傷つき、運命に翻弄される。
それでも皆、歌舞伎を求め、自分の人生を全うする。

切なく悲しい群像劇だが、エンタメ賛歌であり、即ち、人間賛歌でもある。

劇場で見て良かった。十年に一本の傑作だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
パンダ

4.0様々勧められて

2025年7月19日
Androidアプリから投稿

渋々鑑賞。歌舞伎全く分かりません。見上愛ちゃんがかわいかったです。あと育った娘がすごい好みの顔だと思ったら瀧内公美さんでした。なので星4つです。本当に少ししか出てない。早く主役で撮って欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
michi

4.5役者の凄み、作品のパワー。

2025年7月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

芸事を極め「国宝」にまで辿り着く男の半生を描いた映画。
極道の跡取りとして生まれ、親を亡くし、才能を見出され、歌舞伎の世界に飛び込む。血筋が重んじられる世襲の世界にあって、芸を極めるため、全てのものを犠牲にする覚悟で悪魔と契約を結ぶシーンが象徴的。歌舞伎という身近なようで縁遠い世界。人としての生業。血統というお守りと呪い。色んなものを背負いながら、舞台に立ち続ける姿を見ることになる。

印象に残るのは、圧倒されるような映像美。鳥肌が立つ場面が序盤からたくさんある。見たことのない映像や構図。感情を盛り上げる効果的な音楽。役者の表情。さすがの李相日という感じ。

個人的に特に印象に残ったのは、少年時代の主人公を演じた役者のキラキラした表情。そして、人間国宝の女形役者を演じた田中泯の人間離れしたような存在感。
主演の吉沢亮や横浜流星の舞台上での所作についても、正直歌舞伎の演技の良し悪しは素人には分からないが、多くの鍛錬を積んだことが伺えた。
個人的に好きなシーンは、代役の本番前、1人緊張で震えが止まらない主人公の手を握り、代わりに化粧を施す控室の場面かな。映画全体で舞台裏を映す場面がとても多く、知られざる歌舞伎役者の素の顔を垣間見ることができる。

そして何よりも、ショート動画や倍速再生が受けるこの時代に、3時間を超える映画を劇場でじっくり鑑賞する体験の貴重さ(さすがに最後は疲れてきたが、観る価値は十分にあった)、それをこれだけヒットさせる作品の持つパワーに驚いた。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
village

4.5血と血が交じり逢い、はじめて 流れていく血にこそ、それぞれの一人ひとりの 人生を生き抜く強さが生まれる。

2025年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

血と血が交じり逢い、はじめて流れていく血にこそ、それぞれの一人ひとりの人生を生き抜く強さが生まれる。
どんな境遇であれ、どんな体格であれ、全身に流れる血は、代々受け継がれていく、性質、体質、風格、個性、本質、体感する温度は、全て脈々と受け繋がれていく血脈所以、体内に流れていく血があればこそ。この映画に出てくる人は血に苦しみ、血に嘆き、血に救われる。血に迷い、血を求め、翻弄される女達。

実家の料亭で、歌舞伎の真似をしていたところを、
見染められた喜久雄(吉沢亮)と、歌舞伎役者の息子に生まれた俊介(横浜流星)。やはり、吉沢亮は、ダークサイドの中にも、儚さと、強さがある、影ある役が似合う。
歌舞伎の舞はさることながら、歌舞伎役者と見間違えるほど、俳優、吉沢亮の表情、眼差し、舞が、なんとまぁ、美しいこと。横浜流星の卒なくこなす舞も素敵だが、やはり、大御所の人間国宝万菊を演じる、田中泯の存在感、誰をも黙らせる風格たるやいなや。
あっぱれです。
中でも、2人の人生のターニングポイントを描く、歌舞伎と現実を畳み掛けるシーンは、映画でなければ描けない美しさと、儚さに胸が締め付けられました。
日本アカデミー賞主演男優賞は吉沢亮で間違い無いですが、助演男優賞は田中泯で間違いないでしょう。それくらい、素晴らしい演技というか、存在感で震え上がりました。
直接見ずとも、語りかけるシーンや、目力!!
世界的に上映しても、拍手喝采でしょう。
吉沢亮にお腹いっぱい、プロ野球の優勝ビールかけのように、お酒を浴びせてあげたいくらい、良く頑張りました!って、拍手してあげたいです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
松たけ子

4.0面白かった。

2025年7月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
霧絵
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。