劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全2039件中、1121~1140件目を表示

4.0悪魔に魂売って奈落から這い上がり役者へと

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

吉沢、横浜両者の演技は秀逸。随分と練習したんだろうなと感じさせる名演技でした。
浮世絵ばりのカメラのアングルや大首のカットが良い。
ただ年月追いかけるので、尺長くちょっとだれる。
歌舞伎のどろどろとした内幕をもう少し掘り下げてほしかった。競い合う2人の挫折が同じなのには?

コメントする (0件)
共感した! 14件)
gottama

4.5【瀧内公美のまたファンになってしまった】

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家柄、血縁、格式といった能力や才能では抗えない、窮屈で特殊な歌舞伎の世界への憧憬と嫌忌が錯綜。175分の長尺作品だがあっという間のエンドロールで間延び感は全くない。素人でも耳にしたことがある演目で歌舞伎入門としても楽しめた。

起承転結と伏線の回収が秀逸、途中余りに転句が多過ぎるのでは?という印象が、瀧内公美がファインダー越しに語り掛ける、天涯孤独で歌舞伎の世界の出自ありきを憎み恨んできた男もまたその出自の因果に帰結するシーンで全て必要だったと思わせてくれた。瀧内公美ファンもあるだろうが、あの短時間のあのシーンが最も印象に残って唸った。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Chang Koh

5.0珠玉のエンタメを満喫しました

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

踊り、歌、衣装、役者さんのカッコ良さ、全てが美しく最高で、丁寧におもてなしをされた気分でした。

人間の業の強さから目をそむけず、悪いところも良いところも、納得感のある形で描かれ演じられているところが印象的でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Tom

4.0美しさのその先

2025年6月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎に魅せられた人たちの人生
美しく舞うだけでない その先を目指して

吉沢亮 横浜流星 が相当稽古したんだろうな
若い時を演じた3人も素晴らしい
田中泯さんのまた新しい一面も。

原作の方がより面白かったけれど、
舞台周りや演じる側からの景色は綺麗だった
とても素敵な作品 でももう一回観るかというと 端折られたところ人物も観たいから、☆は、4で

コメントする (0件)
共感した! 14件)
meromero

5.0映像美!

2025年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

圧倒的に美しかった。
まさに歌舞伎の世界に入り込んだ感じ。
カメラワークなのか良くわかんないけどとにかく素晴らしかった。
日本映画もまだまだ負けてないね。
でもたぶんテレビで見たら途中で寝る。
少なくともこの感動はわからないと思う。
映画館で観られてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
かつ

5.0三時間が長く感じられませんでした。

2025年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

.
渋沢栄一とキングダムで芝居がうまくないのではと思った吉沢亮さんを見直しました。「正体」で知った横浜流星さんはまたも素晴らしい演技でした。

このお二人の今回の演技を観て、役者さんというのは恐ろしいと思いました。歌舞伎までやらされ、それをこなしている、その姿に感動しました。

と同時に、お二人が膨大な時間や凄まじい努力を経て歌舞伎をあそこまでできるようになったのはお見事としか言いようがなく心底尊敬しますが、結局
  「二人の俳優の凄さを観た」
  「(これまでまともに観たことがなかった)
   歌舞伎の面白さに触れた」
からと言って、この映画は凄い!ということになるのでしょうか? 上記二つは映画のストーリー・仕組みそのものとは直接関係ありません。

この映画、観て良かったとは思いましたが、そんな疑問も残ります。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ソフトな乗り鉄

4.0吉沢亮、横浜流星の歌舞伎お見事です

2025年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

驚く

良かったです、期待以上でした。ふたりの演技は、もはや芸、素晴らしかった。どんだけ稽古をつんだんだろう?実際に歌舞伎舞台を観ているようでとても良かった。曽根崎心中は鳥肌ものです。
そして話の展開もどっちがどうなるの…みたいな最後まで飽きなかった。
日本の伝統の映画、良かったです。
200人位のスクリーンにいろんな年代の人が100人近く入ってました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
h1deboo3

4.5上方歌舞伎の格式、伝統、芸術性を再現する映像に圧倒

2025年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上方歌舞伎を観たことはないので、その再現度には言及できないですが、演技、演出、衣装、美術など細部に渡って構成された雰囲気に、圧倒されました。凄い。

格式高く、伝統芸能からこそ「血筋」という後ろ盾が必要であり、研鑽された「芸」だけでは、実際には太刀打ちできない、というのを突きつけられた感がある。

「血筋」より「芸」が先、という花井半次郎の選択が、花井一家すべてを不幸に導いたとしか思えなかった。

伝統的に受け継がれた芸術だからこそ、そこに格式が生まれ、血筋によって継承されていく世界。頭一つ抜きん出た「芸」に魅了されて執着すると、その世界の根底が壊れてしまう。

小野川万菊が、東一郎(喜久雄)と初めて言葉を交わした際、彼に戒めた忠告は、「血筋」を凌駕してしまう東一郎の魅力に恐れたのではないか。そして「芸」より「血筋」を重んじた万菊だったが、やはり自分に嘘がつけなくなり、晩年になり「芸」を重んじた選択をしたのだろうか。

死ぬ間際で心変わりする、わがままな爺だけど、喜久雄(というか彰子が)救われて良かったわ。

やはり格式、伝統、血筋といった概念で成り立つ世界は、あくまでもその世界で構成された要素が必要であり、「個人の技量」(芸)によって切り開く世界ではないんだろう。

「芸」を極めることで、喜久雄は「国宝」にまで上り詰めたが、その道のりは苛烈すぎる。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ヘマ

5.0歌舞伎とかダルいと思ってたけどさ

2025年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

見たくなった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
紺野

3.5オモヤマツラミ

2025年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

歌舞伎は観たことはないが藤娘、道成寺、曽根崎心中等の題目は聞いたことがあります。そう言う意味では初めて歌舞伎を観た感じになりました。

それにしても重い、辛い、二人の人生。
生きるってなんだろう?
芸と血筋は相容れないものなのか?
伝統とは?世論とは?
そういう世界も有ると言う事だな。

伏線回収もいくつかあり糾える縄のごとく練られた作品だと思いますが面白い娯楽映画ではありません。でも良かったですよ、綺麗でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ランタイガ

4.5歌舞伎堪能

2025年6月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

小説は既読。
徳ちゃんとか春江とか綾乃とか。描かれることでもっと重奏的になったであろう面々との人間模様があっさり進んだのは原作ファンとしては一言言いたくはなる(ラストの楽屋暖簾に「徳次」の文字を見つけたのは嬉しかった!)。
が、それらを全て度外視して、現代人に歌舞伎という古典芸能の素晴らしさと芸術に関わるものの狂気を伝える、最高のエンターテイメントだった!ブラボー👏👏👏

コメントする (0件)
共感した! 14件)
女鷹の道

5.0覚悟の上に咲く花

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
白米

5.0凄い映画です

2025年6月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

吉沢亮の渾身の演技に痺れました。少し気が早いですが今年度の日本の映画賞を総なめする可能性もあるでしょう。日本が誇る伝統芸能を描いてるんで海外の映画祭に出品してほしいですね。スタンディング・オベーションが目に浮かびます。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
しゅーりや

4.5日本人として生まれこの映画に出会えた幸せ

2025年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
うすたら

3.0現代の中村仲蔵か???映画「国宝」

2025年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
椿六十郎

3.0感動しないのは私の問題

2025年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

平日の昼間にも関わらず、田舎にしては結構席が埋まってた。
期待が膨らむ。

申し訳ないが、私には全く合わなかった。演者達の魂のこもった熱演にはリスペクトするが、3時間歌舞伎をずっと見るのは、苦痛でしかなかった。一生分の歌舞伎を見た気分。

少年時代を演じた俳優さんには心奪われた。
そのまま大人時代も演じてほしいくらいだった。

渡辺謙、田中泯、寺島しのぶの安定感はさすが。

あまりの長さにエンドロールが流れたら、誰よりも早く席を立った私でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ぼっち

2.0ごめんなさい。

2025年6月11日
スマートフォンから投稿

私としては珍しく原作は未読なままで足を運びました。申し訳無いのですが…正直残念な印象でした。歌舞伎座を舞台としたフィクションとして楽しもうと思っていたのですが…上手く出来ませんでした。日々厳しい鍛錬を乗り越える歌舞伎の世界を、敢えて歌舞伎以外の役者さん達が演じた世界…色々な意味で大変だっただろうな…と感じました。準備はキチンとされている印象ですが…歌舞伎を殆ど知らない海外の方なら楽しめるかもしれないと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
オバサン

4.5ほぼドキュメンタリー!? 伝記小説アート系映画

2025年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

斬新

ある歌舞伎役者の難儀な半生。
どこぞの先達に想いを馳せ、、
俳優吉沢亮と横浜流星が演じ挑むっ!!
実録、密着ドキュメント。
この臨場感はぜひ映画館で!
歌舞伎ありきの物語
歌舞伎座で本物の喜久雄を観たい。
ここに偉烈を称えます🙏

コメントする (0件)
共感した! 14件)
JJ

1.5これは寝てしまう

2025年6月10日
Androidアプリから投稿

悲しい

知的

斬新

古典芸能という闇の深いテーマ、緊迫感のある名優による演技、美しい映像。
スミマセン。やはり華のあるシーン意外の重さと暗さにちょいちょい寝てしまいました。
偏った★になってしまい大変申し訳ないんですが。。
アーティスティックな映像やズシリとした演技力による構成が不得意な人は映画館で見なくて良いと思います。
映像や演技は素晴らしいです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
tsigaa

3.5でっけー

2025年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
Alejandro Gillick
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。