劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全2037件中、1101~1120件目を表示

4.5あっという間の3時間

2025年6月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

正直、公開されるまで興味がなかったです。吉沢亮さん、横浜流星さん、若い方に人気のある俳優さんという認識。おまけに3時間という。友人に誘われ映画館へ。もう鳥肌でしたね。歌舞伎も演目は知っていましたが、娘道成寺、鷺娘、曽根崎心中、初めて見ました。自然と涙が溢れてきました。キャストの全てに感情移入しすぎました。次回のアカデミー賞主演男優賞、助演男優賞決まりだなと思いました。あっという間の3時間でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
matamune

4.5鳥肌が立った。

2025年6月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
たぁーお

4.5美しく厳しい世界…大河ドラマ主役の競演!

2025年6月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ドキドキ

歌舞伎についてあまり知識がなかったので、公式サイトの説明を読んでから行きました。演目や専門用語を少しでも知って見たほうがよいと聞いたので。正解でした。
それこそ本物の歌舞伎役者さんに比べたらまだまだなのかもしれません。しかし、1年半という短い(長い?)練習期間でこれだけの仕上がりを見せてくださったお二人に拍手を送りたいです。(実際拍手しそうになりました)他のお仕事もいっぱいだというのに…
3時間って長いのではと心配していましたが、最後まで集中して見ることができました。原作も読んでみたいと思ったし(徳次さん全カットらしい)、歌舞伎に少なからず興味を持ちました。
後半ちょっと急ぎがちというか無理なところもありましたがそれを差し引いても、映画館に見に行く価値のある作品だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
りりっく

3.0主人公に感情移入できない。

2025年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
yu

4.5圧巻

2025年6月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

自分の中でイケメン俳優の位置づけだった吉沢亮のイメージが180度変わった。
歌舞伎のシーンは本当に生で歌舞伎を見てるようだった。絶対に映画館で見るべき神作。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
あつ

4.0ゾーンに至った役者を楽しむ

2025年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

驚く

話の構成はがっつりベタな展開で、最後まで飽きさせずに見せてくれるが、やはり駆け足は否めず、細部の心理描写や芸のすごさを見せる部分が足りないので、山場の鷺娘にイマイチ感情がのめりこめない。
ただ、吉沢亮が無我の境地で踊る様は圧巻だ。ああ、今彼はゾーンに入っているな、踊りだけでなく、それにかける役の気持ちも最高に達しているな、とちょっと客観的になって見ていられるのは新鮮な感じだった。
吉沢亮には見得が似合う。「キングダム」1本目でも、クライマックスの戦闘で味方を鼓舞する檄を飛ばすシーンは実にかっこよかった。あの作品の主役は彼だった。
顔もつくづく美形だと思う。白塗りにしてみると顔の造形だけが際立ってきて、横浜流星は頬骨がやや出っ張り気味で、けっこう差がついていた。
昔、玉三郎の「夜叉が池」という映画を見て、その美しさに圧倒され、姿かたちが理想の女がいて、実は男だったら惚れられるか? と半分本気で悩んだことを思い出した。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
ゾアさん

3.0生と死の美しさとは

2025年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
赤の他人

4.5やっとレビュー書きます

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
まなまな

4.5歌舞伎がわからなくても大丈夫!

2025年6月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
エイガスキー

4.0丹念に丁寧に紡がれた一代記

2025年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎の世界の架空の人物の一代記を三時間かけて丁寧過ぎるくらい丹念に描き切った良作

しかし自分には感情移入しづらくて感動ポイントを見い出しずらい映画だった

一代記を時系列で静かに傍観してゆく流れの中、ハラハラドキドキするスペクタクルは自分にはやや不足気味で少し間延びしたのは否めない

神田伯山師匠の講談で聴いた江戸時代中期、血筋がものを言う歌舞伎界で、裸一貫から大スターに登りつめた伝説の歌舞伎役者・初代中村仲蔵のように逆境をはねのけ、自身の才覚と努力だけでどん底から這い上がった、わかりやすい物語にはせず
芸道の為に犠牲になる男女の機微をしっかりと描き出していた

ただ、自分には残念ながら最後まで激しく感情を揺さぶられることはなかったのが正直な感想

コメントする (0件)
共感した! 14件)
あさちゃん

4.5今季ベスト,過剰なのとちょっと冗長なのと

2025年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なにしろ映像がきれいだったのと,改めて日本の歌舞伎という文化に触れてみて新鮮だった.ストーリーも面白かったし,こんなに長い映画なのにほとんど飽きることなく楽しむことができた.俳優も子役からして力量のある人ばかりだし,長い映画で飽きずにこれだけ楽しめる映画ってなかなかないです.(ゴッドファーザー位?)

但し,キラキラと桜がおちてくるCGは微妙だったし,舞台上で血を吐いたり倒れたりは,実話なら仕方ないが,フィクションでこういうシーンを入れすぎると漫画的というか,リアリティに欠けて,僕はちょっと白けてしまう.やや冗長な感じもあるので,もう少し切れ味が欲しかったなと思う.

コメントする (0件)
共感した! 14件)
VIC

5.0みなぎる緊張感、一瞬たりとも目が離せぬ

2025年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

驚く

吉沢亮くんがこれほどまでに白塗りが似合うとはビックリ!
白塗りにすると、横浜流星くんは常に少し笑みを浮かべたようになるが、骨っぽい男性的な女形、一方吉沢亮くんは丸顔の日本人形のように超越した姿に見え、万菊さんでなくともその才能はわかると思わせるい天賦の容姿だった。
また、2人とも鍛えているせいか、顔に比して(顔が小さすぎる)首が太めだが、そこは衣装が良くカバーしていた。
吉沢亮、横浜流星のYRコンビによる丁丁発止の演技対決は、見るものに息をするのを忘れさせるほどの緊張感だった。

物語は、元々原作がありあちこちでネタバレレベルで紹介されているので、原作未読でも十分に楽しめる作品になっている。長いけど💦

主人公は、極道の両親をなくし(カチコミ)その才を認められて花井半次郎(渡辺謙)のもとで東一郎(吉沢亮)として、実子の半弥(横浜流星)とともに修行を続ける毎日だ。高校生までの東一郎こと喜久雄を黒川想矢、半弥こと俊介を越山敬達が演じているがどちらも素晴らしい熱演で、さらに若い世代が育っているなと感じた。特に最初に出てくる黒川くんの美しいこと、惚れるわ。

田中泯さんのすごさ。既に「人間国宝」に称されている小野川万菊を演じて、お顔こそ年齢を感じるが、女形を演じて当代一と言う役を説得力を持って演じている。劇中喜久雄が「化け物や」と漏らすが、文字通りではなく尊敬とその技術に感嘆しての言葉だと、自分自身も思いましたね。

他にも寺島しのぶの凄さ。半次郎の代役に喜久雄を指名した時の目。実子よりも東一郎の方が上ということは分かっているが、血を優先すべきという深く濃い思いがどす黒くにじみでてた。

この時代のお妾さん(芸妓、見上愛)の扱い。隠し子とはこういうことかと納得。これは少し可哀想だな。

東一郎改半次郎を襲名するその舞台で花井白猿(渡辺謙)は血を吐いて死ぬ。後ろ盾を失って半次郎は端役しか貰えなくなった。こんな時「血」が救ってくれるのがこの世界だ。だから、一度出奔した半弥は戻ってこれた。

いくら書いても終わらないな。

因果と呪いに縛られた歌舞伎の世界だけに、曽根崎心中とリンクした演出に舌を巻く。

日本人なら見るべき映画だと思う。でも、監督は日本人じゃないけどね(笑)

コメントする (0件)
共感した! 14件)
じきょう

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2025年6月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
おれ

5.0素晴らしいの一言!

2025年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

圧巻の演技
歌舞伎の魅力が詰まった極上のエンターテイメントだった
映画館で見れて良かった

コメントする (0件)
共感した! 14件)
KJ

5.0醜くも美しい

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画『国宝』
圧巻の3時間。目が離せませんでした。

「歌舞伎」という特異で閉じた伝統芸能の世界に、人々の運命が呑み込まれていく。凄惨な人間ドラマ。

血を継ぐ者と、才能に恵まれた者の若き魂がぶつかり合い、
やがて人生そのものが「美」に捧げられていく。

誰もが抗えず、流され、当事者にしか見えない「美」が確かに存在する。

伝承される芸の厳しさと、そこに魅せられた人々の儚さが交錯する、
まさに“醜くも美しい”人間の業を描き出した、魂を揺さぶる傑作でした。

歌舞伎を知っている人は私より100倍楽しいのだろうな。という感じの演目が意味深でした。

劇場での鑑賞をおすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
redgrampus

4.5吉沢さん横浜さん素晴らしい 芸子さん可哀想皆美しい

2025年6月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ああ ここは
痛みも恐れもない

声も愛も記憶も
かすれて

この身体を ほどいて
あなたのもとへ

こだまする 喝采と
祝祭の音色が
こんなにも 柔らかく
響いている

ああ 透きとおる
光に溶けてく
触れられない
あなたとひとつに

そう 永遠に
ただ 満ち足りて
今 喜びの 果てまで

コメントする (0件)
共感した! 14件)
アザラシ3

5.0歌舞伎役者、そもそも大嫌い!

2025年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
みに

4.5血を受け継ぐ意味

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
順ちゃんの夫

3.5凄いものを観たとは思うけど、面白いとか好きとは思えなかったのは、己...

2025年6月15日
Androidアプリから投稿

凄いものを観たとは思うけど、面白いとか好きとは思えなかったのは、己の歌舞伎や日本文化に対するリテラシーの低さだと思います。歌舞伎シーンがきれいにしっかり撮られてるからこそ長さははっきりと感じた。

昔の話とはいえ女性キャラが弱いというか添え物なのは気になる。

劇伴がうるさくなかったのは好印象。横浜流星は本当に最高。吉沢亮も泥酔より『クレイジークルーズ』をなかったことにしてほしいくらい良かった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
わたろー

5.0こんな役者さんがもっと増えてくれたら

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

吉沢亮、横浜流星、高畑充希…映画前の予告編とかでまたこの役者さんだなーと、よく思っていたのですが、良い役者さんだなーと思えました。
こんな役者さんがもっと増えて、いろんな人がいろんな顔を見せてくれたらいいなぁ

コメントする (0件)
共感した! 14件)
みき
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。