劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全2140件中、621~640件目を表示

2.5あまりに評判が良くて…

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎題材の映画って事でよく分からない人が観てもどうかなって観に行かなかったんだけど、あまりにロングラン上映が続いていて気になってたんで映画好きとしては観ないわけにもいかないかな〜感じで行ってきました、映画的には良くできた作りがされていましたが何か心に響くものがあるとか斬新な切り口とかあるかと期待したんですが高評価の方々には申し訳ないですが私には吉沢亮さんの女方が綺麗だったくらいで特に感動もなく長かったな〜感じでした。

コメントする 1件)
共感した! 18件)
映画好きなオヤジ

5.0所詮邦画でしょ、、うわっ

2025年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

となった映画でした。どこかケチをつけるところがあれば4.5にしますが思い出してもケチのつけどころがないので減点方式で満点になります。
長い映画で中弛みとかあるのかなと思ったのですが無かったです。
原作との差を指摘するレビューを見ました。漫画版のサンプルを数ページは読みました。小説はこれから読もうと思いますが、おそらく単体の映画として構成する必要から台詞回しを別の人物に設定することで人物像の濃淡をつけたのかなと思いました。時系列の多少の前後はあってもこれもテンポを緩めない演出として好感が持てます。
原作者と監督、今回連続出演となる渡辺謙からなる過去作のインタビュー読みましたがお互いに完全な信頼関係があるからこその改変と言えるのだなと思いました。
最後にこの映画の一番特筆すべき点は、往年の映画解説者(若い人は知らないと思いますが)淀川長治じゃないですけど「特にキャメラが良いですねー」と思いました。フランスの方と知って腹落ちしました。
もちろん脚本も。サマーウォーズの人なのでこれも納得しました。
ほめ殺しみたいになってきたので終わります。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
きたこ

3.0もちろんいい映画は認める上で。。

2025年9月9日
iPhoneアプリから投稿

これ、歌舞伎の世界の映画ですよね?
歌舞伎ってこんなに世の中に浸透
してましたっけ?💦
アンチ歌舞伎って意味では無いです念の為。
なんかそれが不思議で不思議で。
もちろん小生も3時間、中だるみもなく
もちろん睡魔も襲う事は皆無で
最後まで観覧できました。
いい作品だとは思います。
でもなんかモヤモヤするんだよなぁ(笑)
こんだけの世間の高評価
皆さん素直に今年サイコーの作品とか
思って発言したるのでしょうか?
周りの評価に従わないと
なんか変な奴と思われての評価を
してる人ってそんなにいないのかな。
ってのが小生の感想です。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
おにい

4.0映画好きとしてこれを評価できない人間にはなれない

2025年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

歌舞伎の知識がゼロで特に興味がなかったことやずっと観やすくなるタイミングを狙っていて体力も必要だろうということで後回しにしてしまったが遂に観ることになった。このレビューを書いてる時点ではすでに興行収入が国内100億円を超えたということで日本の映画史に名を刻む大ヒット作品になったことは間違いない。内容はヒットメイカーの李相日監督だけあってドラマ要素が非常に丁寧かつエモーショナルに描かれていて見応えがあった。映画美も半端なく、音楽も一流、演技ができるイケメン俳優しっかり引っ張ってきて何ひとつ隙が無い。歌舞伎の世界は全く興味が無かったが物語にどんどん引き込まれて3時間あっという間に過ぎてしまった。共感はしなくともとにかく凄いものを見せられているという感覚が最後まで残る。

話の内容や歌舞伎の好き嫌い関係なく映画好きとしてこれを評価できない人間にはなれない。
本当に良く出来た作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Anarchist

4.0きっつい映画だった

2025年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

幸せなシーンがほとんどない。
芸事を極めるということは、人間から物怪になっていくことなのか?
自分にはこれしかない、と思ったとき、人間は何をどこまで犠牲にできるのか。

伝統芸の世界がダブったのか、吉沢亮の見た目が似てたからか、マンガ『昭和元禄落語心中』 と少しダブった。
(こちらのほうがずっとキツかったけど)

普通がいちばん幸せ。
嫌いな言葉だけど、本当にそうなのかもしれない。

美しいけど、身を削られるような3時間だった。

演技面では、主役二人の頑張りも素晴らしかったけど、田中泯と渡辺謙の目の迫力に引き込まれた。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
UNEmi

5.0個人的歴代最高実写邦画

2025年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

役者の魂を見せられた、いや魅せられた

こんな映画か他にあっただろうか?
面白いとかそういうレベルの映画じゃない
3時間が短く感じる濃厚さ
緊張感と重圧感で息苦しささえ感じる
泣いたんだけどなんで泣いてるのか自分でもわからない
でも涙が止まらなかった

映画館で見てよかった

コメントする (0件)
共感した! 18件)
がじ

5.0この作品が"国宝"そのもの

2025年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

他の映画にない長さなのにも関わらずそれを感じさせない圧倒的な美しさ。
音、動き、表情、描写全てが美しかった。
美しさを表現する裏で沢山の人の人生があってそれを全て背負った先の"人間国宝"
この作品が沢山の人の人生の先にあると考えさせられただけでも意味のある時間だった。
考えれば考えるほど色々な感情が溢れ出てくる。
難しいけど深くてずっと考えさせられていたい作品。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
yi

3.5やり切った先に見えるもの

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
tigerdrver

5.0懐石料理をいただいた後のような満足感

2025年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

最近はVODで観ることが多くなった映画ですが、この映画は映画館で観て大正解でした。
役者さんは本当に頑張っていて、素人目には本当の歌舞伎役者かと見間違うような歌舞伎の舞台を見せていました。
主人公が何度も天国から地獄を見せられる、どきどきするストーリー展開。
美しい映像美。
全てが素晴らしくて、近来まれにみる傑作だと思います。
2025年7月20日に映画館で2回目鑑賞。
映画館で2回観た映画は初めてです。
2回目は小説を読んだ後に観たので、1回目観たときによく分からなかったシーンの答え合わせをする感じで鑑賞しました。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
KAZddo

5.0感情移入しすぎてしまった

2025年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

感情移入してしまい、3回泣きそうになって、最後は泣いてしまいました。

2026年の日本アカデミー賞を総なめしそうですねー。
美術賞、最優秀賞主演男優賞は間違いないかな?と感想。

吉沢亮さんと横浜流星さんの演技は圧巻。
思わず歌舞伎座にいるかのように拍手しそうになってしまいました。

吉沢亮も横浜流星も大物役者の仲間入りした実感ですね!
また見に行きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
寅

5.0圧倒的な「凄み」と「貫禄」

2025年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく圧倒的な「凄み」と「貫禄」に満ち溢れた壮絶な逸品であり、吉沢亮さんに関しては、間違いなく今年の映画賞を総なめするだろうなと想えるほど、渾身かつ絶品の演技でした。
と同時に、相手役に関しては、「もし横浜さんじゃなかったら、ここまで絶妙なバランスはとれなかっただろう」と思えるほど、こちらもまた、安定の味わい深さが滲み出ていました。
とりわけ「曾根崎心中」では、徳兵衛とお初、喜久雄と俊介が絶妙に交差し、「圧巻」の一言に尽きます!
あと、二人の間を交差する高畑充希さんについても、特にこれといった派手な見せ場があるわけではなく、それほど大きな役でもないのに、相変わらず奥深い雰囲気を醸し出していて印象的。
そういえば幼少期の役の男の子。「どこかで見たなぁ」と思ってたら「怪物」の男の子だったんですね。恥ずかしながら、あとでキャストを見返すまで気がつきませんでした
ちなみに、吉沢さんについては「バンパイヤ」との大きな落差が話題ですが、計算だけでは弾き出せない「憑依感」という点では、ある意味共通してといるのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
えあ

4.5芸に"愛されてしまった"者の生涯

2025年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

歌舞伎含めた「伝統芸能」は門外漢です。
軽く紹介されてるあらすじと「評判良い」くらいの事前知識で鑑賞しました。

映画ど素人ですが、結論から言うと
評判に違わぬ傑作ヒューマンドラマの一つとして数えても良いでしょう。

「才能と嫉妬」
「『持たざる者』が成り上がった結果失ったもの」
「芸能界という血と欲に塗れた世界の恐ろしさ」
という使い古された要素を高水準で織り交ぜていてとても引き込まれました。

結構言われていますがホアキンフェニックス主演の「ジョーカー」を彷彿とさせる中盤と終盤の間の演技や、
(あとで調べて合点がいったのですが)「ファウスト」を想起させる物語運びもなかなか見応えがありました。

最後の「失って、失って、また失って……最後に彼が得たもの、観たものとは?」という少し破滅的にも見える終わり方や、
決して主人公を「単純な可哀想な人」として終始描かなかった点も個人的にプラスポイントですね。

何より主演のお二人から脇役に至るまで印象に残る役者さんばかりでした。
演技に関しては子役含めて殆ど言う事無しです。
(強いて言えば中盤に出てくる「あの子」とその子が成長した姿の演技は微妙だったかも。「そこだけ説明的」ってのもあるかもしれませんが…)

「今年度暫定ベスト」と呼ぶ方も多いのも納得の一本です。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
しーぷまん

5.0とんでもない作品でした

2025年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
ぽん

5.0最高クラスの映画

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

吉沢亮さん初めてキャストの演技が素晴らしくて、映像も序盤の取り方は昭和感あって最後は今現在の映像になって時代の流れもあってました!
内容も原作わからなくてもついていけて主人公中心に話しが進んでいくので没頭できます!
レビューちょっとみてできるだけ大きいスクリーンでみた方が良いみたいなこと書いてたんで、大きい映画館をえらんでみたら最高でした!
3時間あっというまでした!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ハッピーマンデー

4.5モノを食ってる場合じゃない

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
汐

5.0素晴らしかった!

2025年7月21日
スマートフォンから投稿

泣ける

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
べりー

4.5国宝とは

2025年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

驚く

公開から約一ヶ月後に鑑賞。
3時間越えの映画が、1日に3〜4回もシネコンでかかっていることに驚き。

歌舞伎を見たことがないが、世襲とか何となく大変な世界なんだろな〜と思っていたところを、じっくりと丁寧にそして生々しく描く本作。
主役二人の演技が、まぁ凄いこと。
若手でもルックスが群を抜いている、吉沢亮と横浜流星の女形は、美しいの一言。
血筋と芸で生きる、男同士の友情と嫉妬。
時に残酷で美しく、そして儚い。
芸で生きることの難しさ、芸にすべてを捧げた人生、最後に東一郎が目にする光景が、何とも言えない余韻を残す。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
kobaroot

4.5間違いなく生涯の中で心に残る作品

Nさん
2025年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ドキドキ

あっという間の3時間でした。
まずは吉沢亮さんと横浜流星さんの素晴らしさ。
それぞれの立場の違いと背景が舞踊に表れている。
そしてこれを軸に出演していらっしゃるすべての方々がまた凄いの一言だった。
中でも特に、田中泯さんと高畑充希さんと三浦貴大さん。
田中泯さんの手と足と目線の演技とそれを捉えるカメラワーク。
高畑充希さんの一見流されてしまいそうに見えるのに芯の強さを感じさせる演技。
要所要所で効く三浦貴大さんの存在感。
どれも物語の語られない部分の多くを理解させてくれました。
映像の美しさと主題歌の歌詞もとても良かった。
この世はあまねく二律背反。
それが最期に溶け合うのか、そうか。
原作未読で1回目を観て、原作を読んで2回目を観ましたが、あの原作をここに昇華した監督と脚本家の素晴らしさに震えました。
好き嫌いはあれど映画館で見る価値はあり。
私にとっては原作、映画、どちらも納得の作品で間違いなく生涯の殿堂入りです。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
N

5.0秀逸な作品

2025年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
ami

2.0重くて疲れました・・・

2025年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

一日に3人の友人から勧められたので、観てきましたが、私にはストーリーが重く、最後の方はすっかり疲れて終わりました。友人たちに感想を伝えると「ストーリーなんか気にせず、綺麗な映像、綺麗な男の子、綺麗な踊りを楽しめばそれでいいのよ~」とあとで言われました(笑) 「私はストーリーに共感できる部分がないと魅力を感じられないんだな・・・」と、自分の嗜好を改めて知れたのは、収穫だったと思います。
ただし、音が消えて、しーんとなった中に美しい映像が浮かんでいる、という時間が何度かあって、それはとても印象的でした。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
monちゃん
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。