「血とは。」国宝 YUKARINさんの映画レビュー(感想・評価)
血とは。
クリックして本文を読む
予告編から熱量が伝わったので、ぜひ観てみたいと思っていた。吉沢亮さん、すごかった。気迫を感じました。横浜流星さんはあえて吉沢さんを引き立てようとする感じの演技だったように思う。
2人の絆はとても濃い。しかし「血」には勝てない。「血」によって2人は振り回され、翻弄され、苦しめられる。序盤菊久雄の実父が撃たれて真っ白な雪が真っ赤な血で染められるが、あれがメタファーなのだろう。終盤孤独な菊久雄を唯一救ったのは内縁の娘というこれまた「血」。なんとも言えない気持ちになった。
菊久雄は優しすぎるからもう子ども(特に男の子)は作らないんだろうなぁ…とぼんやり思った。
カメラワークも美しく、李監督の芸術性が光った。
原作を読んでないので何とも言えないが、個人的には森七菜のくだり、必要だったかな?と思っている…。その後本妻になったのかもよくわからないままだし…。私だけかな?
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。