「「鬼ころし」だと日本酒です。」盤上の向日葵 Bacchusさんの映画レビュー(感想・評価)
「鬼ころし」だと日本酒です。
1992年、新人王トーナメントに突然現れ呆気なく優勝し、奨励会を経ずに特例でプロ棋士になった男の過去と秘密の話。
1994年に埼玉で白骨死体がみつかり、駒袋に入った希少な駒が一緒に埋められていたことから、その持ち主を追って巻き起こって行く。
あっという間に6組の確認がとれて、未確認の1組の足取りから上条が…と思ったら、上条や死体でみつかった東明の過去のお話しがしばらく続く展開で、尺の半分は将棋の話し!?
まあ盤面をみせるシーンがほとんどないから、駒の動かし方ぐらいしか知らない自分でも問題なかったし、成長と壁と真剣勝負はなかなか面白かったけれど。
犯人捜しや証拠集めと言う感じは全然なくて、クソ親父ならぬミソ親父との因縁を絡ませつつ、いきなり答え合わせをストーリー立ててみせて行く感じだし、ビックリするぐらいヒネリもなければ状況証拠だけでオチに繋げて行くし、死体が同時期にみつかったのはあまりにも都合良いから肩透かし感はあったけれど、哀しいドラマとしては愉しめたかな。
そういえばラストの対局の時、角は違う駒を使ってたってことですよね?
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。



