正体のレビュー・感想・評価
全167件中、121~140件目を表示
意外なほどのストレートさが清々しい
予告編や事前情報から、姿形を変えながら逃亡を続ける男、はたして彼は何者なのか、という作品なのかと思っていた。例えれば、阪本順治の傑作「顔」のような。
しかし、最初の飯場のところはまだしも、その後の編集社や介護施設では、主人公の姿形は大して変わってなくて、あれだけ世間を騒がせているのに気付かないの?そもそも身元保証もないのに正社員になれるの?などと突っ込みを入れたくなる。
そんなご都合主義的な展開がありつつも、俳優陣の熱演と演出の力技で引っ張られるうちに、この作品は、設定の面白さに寄りかかるのでなく、意外なほどストレートに「人を信じることのかけがえのなさ」を伝えようとしていることが理解できる。ひねくれがちな今では珍しいほどの清々しさで、こういう作品もいいものだと素直に感じたところ。
横浜流星の熱演はもちろんだが、特に山田孝之の内に秘めた受けの演技に目を見張った。森本慎太郎もハマっていた。女性陣は、ちょっと甘いかな。藤井道人監督は、持ち味のショッキング演出は控えめに、的確で濃密な画作りをしていた。
昨今話題の冤罪事件などを思い起こし、実際こうはうまくいかないだろうと思いつつ、現実社会でも、犯人決めつけのような印象操作にはくれぐれも惑わされないようにしなければ。
横浜流星!
映画館のチケット改札(?)の前で、私のチケットが拒否されるんだけど、と年配の御婦人がバイトのお兄ちゃんに苦情を言っていて、「『正体』のチケット買ったのに入れないのよ!」「お客様、これ『本心』のチケットです」「だから『本心』でしょ、横浜流星の!」「いえ、横浜流星は『正体』で『本心』ではありません」
御婦人が正体と本心を間違って買ってしまったのはすぐ分かったけど、ずっと粘ってて入口塞いでるので、すいません、と言って横からチケットかざして入ってしまいました。御婦人、チケット間違って買ったので本心のチケットで正体に入れろ、と交渉していたみたいでしたがどうなったんでしょう。確かに「表面からわからないもの」ということで本心と正体は共通した意味合いあるし、間違っちゃうのはあるあると思いました。ダンナと話していても「正体」の話なのに「本心」と言ってたりする。紛らわしいのよ!
きれいな顔、長い手足と細身の体、めっちゃ高い身体能力で躍動する、俳優のそのときにしかない輝く瞬間を映像に収めた、横浜流星の、旬を切り取ったような映画だと思いました。
ちなみに「大脱走」のスティーブ・マックィーンも、ワタシ的にはそれです。
警察が誤認逮捕を隠蔽するために明らかに無実の人を犯人に仕立てたまま闇に葬ろうとする。上層部からの脅しも含んだ命令なら部下はほぼ従わざるを得ないだろう。
冤罪が生まれる過程がわかった。
警察がその気になれば無実の人を死刑囚にもできるのが恐ろしい。
又貫が命令を振り切って誤認逮捕の可能性を公表するまでにどれほどの葛藤があったことか。告発せず隠蔽したまま鏑木が死刑になれば、又貫は一生良心の呵責に苦しむことになるだろうから、彼とすれば最善の決断だったのだろう。刑事なら辞めても再就職の口はあるだろうし。
SNSの功罪両面を、うまく取り込んだと思う。
自分の知らないところで自分が他人の好き勝手な話題にされたりプライバシーを暴かれて追い詰められたりという負の面もあれば、動画を音声付きで即時、リアルタイムで全世界に発信することができる強みがあり、無力な一般人にも持てる極めて強力な武器となりうるのだ。
脱獄死刑囚という正体を隠して職につき、世間を欺いてどれだけ生きていけるのか、市橋達也は2年7ヶ月、桐島聡は50年近くも潜伏できたが、SNSが発達浸透した現代ではそうそう長くは保たないと思う。
鏑木はもともとの人柄の良さが間が悪く冤罪をなすりつけられることにもなったが、「イイヤツ」が故に、彼の無実を信じて損得抜きで力になりたい助けたいと思う人達が現れ、大きな力になるのがベタだが感動的。世の中、捨てる神もいれば拾う神もいるのだ。
鏑木が無理やり脱走しなければ無罪を勝ち取ることもなく、担当刑事の又貫が良心に照らした判断をしなければ、彼は無罪でありながら死刑になっていたと考えるとやりきれないが、映画では見ず知らずからの知り合った支援者たちに後押しされながら無罪を勝ち取ったので、それで良しとする。
鏑木はこの後、司法試験に合格して安藤パパの事務所に入って弁護士として生きていけるだろうと勝手に明るい将来を考えてしまった。
原作のその先へ
原作小説を読んだ上での鑑賞。
小説を映画化すると、やはり内容や人物描写が薄くなってしまうのは致し方ないか。
そして、原作と大きく異なっているのは主人公、鏑木のラスト。原作では、警官の銃によって死亡し、その後無罪が裁判で決まった。ただし、そこに鏑木の姿はない。
映画では、鏑木は生還し、裁判でも姿を現す。そして、自身の無罪を生きて聞くことができた。
自分自身は映画を観ていて、やはり原作の方が好きだなと思ったけれど、あの裁判のラストシーンを見て違う感情も生まれた。
これは、たぶん原作と映画どっちが良いとかそういう話ではなくて、こんな世界線もあるという話だと思う。
原作のあの切なさの残るラストがすごく好きだったけど、今回の映画では、
『もし、鏑木啓一があの裁判にいたら』
を描いていた。最後、あの鏑木の涙と笑顔を見れたことが嬉しい。希望に満ち溢れた映画だった。
原作とはまた違った感情を生み出すという点で、この映画化は大成功だったと思う。
最後のヨルシカの曲も余韻バッチリで良かった。
素晴らしい映像、無理めなプロット
亀梨和也が主演したWドラマ(2022)がイマイチだったので、映画も鑑賞を迷ったが、trailerがあまりに魅力的で映画の日に鑑賞。キャストの好演、メイク・美術の完成度、印象的なシーンも複数あり、映像作品としてのクオリティは高い。ただ主人公には、正当化しにくい振る舞いも目立った。
⭐️
(1) 序盤の暴力的な逃亡劇
自身の無実を誰にも信じてもらえない状況から逃げたい気持ちは分かる。物語上も、逃げてなければ死刑が執行される可能性もあった。ただ、逃げる事は自体が犯罪。しかも、複数の医療関係者や刑務官を気絶させなければ、あの状況での逃亡は無理。空手家且つボクサーの横浜流星なら造作も無さそうだけど、明らかな暴行罪。罪を犯さずに、無実を訴えられなかったのか?
🌙
(2)人に刃物向け過ぎ
中盤でも終盤でも、逮捕しようとする警官に包丁等の刃物を向けて振り回す。あくまで威嚇で、刺す気はなかったとしても、刃物を向けられた側は強い暴力性を感じる。逃亡時に向ける警官への「殺意」が、主人公への疑惑を強めた印象がある。
🌖
(3) 禁忌を破り過ぎな発見者
終盤で主人公は、悲鳴を聞いて殺人現場に立ち入った目撃者(発見者)に過ぎないと分かる。ただこの場面も疑問符が多い。まず、悲鳴を聞いたとて、見ず知らずの家に踏み入る高校生いる? 仮に家に立ち入っても、血まみれの犯罪現場に遭遇したら、現場を保全しなきゃいかんと思わへん? 捜査経験は無くとも、「名探偵コナン」ぐらい観たことあるっしょ。苦しむ生存者が居ても、医療従事者でなければ、すべきは救急車を呼ぶ事。背中に刺さった鎌(凶器)を引き抜いたら、出血が止まらなくなり、死期を早める事があるのくらい知らないか?
とにかく、発見者がやってはいけない禁忌を犯しまくり。無論、警察がちゃんと検証していれば、誤認逮捕はなかった気もするが…
逃亡後に罪を重ねているので普通に有罪では
冤罪を証明するために逃亡。行く先々で出会う人々から人柄で信じてもらい、その人々が鏑木(横浜流星)の無実を証明すべく一致団結して助けてくれるというRPGのような展開。そこがワクワクするポイントなんだろうと思いました。
ただ、なんというかただそれだけの展開に感じてしまい、深さがなくて自分は得られる感情はありませんでした。
1番の疑問は、冤罪だったとしてもまず冒頭で警官を殴り逃走。その後も一般人や警官にナイフを振りかざし、特に最後は完全に警官を刺しに行っています。普通に有罪なのでは…。鏑木に同情は全く出来ませんでした。
これでは、無罪になったかのような最後の描写は無理があります。
そして人に向けてナイフを振りかざせる人が冤罪だと、なぜ人々は信じることが出来たのか。ただただ疑問です。
冒頭でも、逃走を図るため?口内にナイフを入れ自傷行為をしますが、拘置所に収監されている死刑囚がなぜナイフを持っているのか??
ちなみに、Amazon primeにドラマ版がアップされていましたが、設定や展開が結構違いました。
エンドロールになってからもずっと泣いてた
※一部原作の内容に触れている所があります。
映画を観る前に予告を観ただけで泣いてる原作大好きな自分にとっては良い所と残念な所どちらもありました。
良い所
やっぱりこの映画の魅力はキャストの演技だと思います。
特に横浜流星さんの迫真の演技には度肝抜かれます
沙耶香の部屋から落ちる時の表情が本当に凄くて感動しました。
横浜流星さんだけでなく他のキャストの方々の演技も原作に合っていてとても良かったです。
原作はかなり量があるのでこれを2時間にまとめるって出来るのかと思っていましたが原作の設定を上手く変えながらまとまっていたのは凄いと思いました。
終盤での警察が入ってくるシーンは原作より緊張感があるように感じ手に汗握る展開で画面から目が離せませんでた。
ヨルシカの太陽もとても良い曲でした。
残念だった所
自分は正体という作品の魅力の1つはそれぞれのキャラクターの背景だと思っています。
そこがほとんどなかったのは映画にする上で仕方のないことだとは思うけどさらっとでいいから入れて欲しかったです。
原作と違くて驚いたのは淳二の設定。
沙耶香と親子関係にして同時に話を進めるというのは「なるほど」と思いました。
でも自分は原作で描かれている淳二の旅館での話が好きでその話のクライマックスにはとても感動したのでこのキャストでそのシーンがなかったのは残念でした。
あとは最後の施設に鏑木がいることが分かり、警察が入り込む時の理由は原作の方が好きでした。
ただラストは涙なしでは観ていられません。
本当に救われて良かった。心からそう思いました。
小説、映画どちらも本当に素晴らしい作品でした。
ストーリーと出演者の演技力が素晴らしい♪
特に、山田くんの目力が凄いです。第二の主人公なのですが、存在感バリバリ。
先週は十一人の賊軍で汚い役やって、今週は捜査一課の刑事さんです。パリっとした背広が似合います。
ストーリーの展開もいいです。ダラダラしておらず、ぐんぐん進んでいきます。流星君の演技もいいですが、その関係者の人々が素晴らしいスパイスをふりかけています。
それぞれに、人生があり、喜んだり、絶望したり、逃げたり、誰にでもあるような事なのですが、流星君にかかわるうちに少しづつ変化していくのです。もちろん山田くんもです。
今回もあっという間の二時間でした♪
演者がみんないい演技してます
横浜流星さんの演技は初見でした。
顔がいいだけの俳優さんじゃないんですね、うまい。
山田孝之も森本慎太郎も吉岡里帆もみんないい演技してます。
工事現場はともかくマスコミや介護施設は流石に身元不明な状態で潜り込むのはちょっと無理だろとかツッコミどころはそこそこあるんだけど、それでも俳優さんたちの演技に引き込まれてどうでもよくなる。
真犯人役とか鶴瓶の息子とかもいい演技するよなーすごい。
冤罪事件は多々あるけど未成年犯罪のみせしめのために死刑が確定は流石にないだろ、とは思いました。
冤罪解消の礎となる映画‼️❓
二回目の家族皆殺し事件の解析で、凶器と指紋から、一回目の犯人は特定されるだろうから、彼の無罪は、証言が無くとも確定されるだろう、でも、現実の警察検察は一度目の過失を隠蔽するため一度目の証拠を隠滅し、彼の冤罪を隠蔽して終わるだろう、だからあの刑事の行動が大きな希望の光となるところで、この映画の価値がある。
ストーリーとしてはかなり破綻してるところは多いし、ご都合主義の典型なので、展開も仕組まれ感満載なので、違和感は半端無い、でも、横浜流星の演技は、それらを全て乗り越えるだけのものがある、イケメンどころかオーラもあるから編集者や介護士の女性が死刑犯と知りながら協力するのも頷かれる、多分原作のテイストとは違うだろう。
特筆すべきは、山田孝之演じる刑事、いつもとは違い抑えた演技は、正義に直向きで悪を許さない志が佇まいに現れている、警察検察の悪ですら許さない、素晴らしい👍
SNSも使いようで正義になる、良い見本だ。
細かい違和感は気にせず、この映画の志、横浜流星と山田孝之の演技を観るために、是非。
山田孝之の幅広さ
お話しは冤罪から死刑囚になり自らが冤罪を晴らすべく、ある目的に向かう必死の逃亡劇です。
シンプルな話しですが、冤罪というテーマを観やすく、単純なエンタメに寄せすぎない味付けの映画になってます。横浜流星さんの好演も良かったですが、山田孝之さんの真実と組織に揺れるお芝居がとても印象に残りました。
山田孝之さんが新たなステージに入った作品と思います。
信じてくれる人がいたから
全体的に暗いお話でしたが見どころ満載の良作でした。
改めて横浜流星くんの力強い演技が心に沁みてきます。
取り巻く人々が良心的な人が多く存在していた事が大きな救いとなり主人公に力を与えたという事だと感じました。素晴らしい作品でした。
↓
心に沁みたラスト
主文・・・・・ 拍手 そして 涙
139
序盤はさながらホラー映画。そこが良い
原作未読。公開を楽しみにしていた作品だったが良い所も悪い所も…
裁判のスピード判決っぷりや邦画特有のテンプレサイコパスが真犯人として出てきた時は少々眩暈がしたが、それもまぁたまには良いかと思える位に横浜流星の演技は素晴らしかった。
全体的にキャストに助けられている作品という印象。
横浜流星以外で名前を挙げるとすれば森本慎太郎の渋い演技が好印象だった。この先を見てみたいと思える俳優だと思う。
そういった意味でも大阪編が一番没入して鑑賞することが出来た。どうしても後半にかけて脚本の粗が目立ってしまったように感じる。
2時間の映画に収めるには原作のボリュームが大きすぎた?演出は良かった。
救いのあるラストは個人的に好み。メインキャスト5人に感情移入出来ていれば、多少粗くても良い終わり方だったと感じられると思う。
キャストの好演込みで星4。
とても満足な2時間
背中に「死」が張り付いている状態って、
自分が今本当に生きているのかわからなくなりそう。
鏑木慶一は「無罪」ではなくて「無実」。
そもそも司法の原則として疑わしきは罰せずなのに。
日本の司法は中世並みと言われるぐらい、今の私たちは現実として肌身に染みている。
そんな判決が昨今ありましたよね。
色んな感情が渦巻いて、その中で信じる・信じられる・信じてもらえた各々のキャラクターの澄んだ瞳が美しかった。
横浜流星を始め演技巧者が揃い、安直かなと思う描写もそこまで気にせずあっという間の2時間。
DASH島の気の良いお兄ちゃんだと思っていた森本慎太郎が今回の掘り出し物。
演者は良い
ドラマも原作も見ていないけど、まあ予告編からも「逃亡者」なんだろうな、と思っていたら、もうまさに「逃亡者」。
別に「逃亡者」が悪いワケじゃない。
じゃあ、軸は「逃亡者」だとして、物語がサスペンスやミステリーとして我々観客を驚かせたりハラハラさせたり、納得させてくれるかというと、全然そんなことはない。
有名俳優がたくさん出演していて、当然演技も素晴らしく、それを見て心が動かされる瞬間はあったけど、ホントにお話がつまらないし、ウソ臭い。
(この後ネタバレありますのでご注意)
高校生(横浜流星)に極刑?
私も素人なので詳しく知らないけど、「家族を見知らぬ高校生が惨殺」なんて大事件なんだから注目度も高くて、捜査員だって上司だってたくさん揃えて、会議して進めるワケでしょ?
なんか、一人の偉いさん(松重豊)の一存で、一人の捜査責任者が進めたみたいに描かれてるけど、警察はワンマン企業じゃないし、そもそも検察はナニしてんの?
あと、死刑囚が逃げたら、それは捜査担当者に責任があるの?刑務所の管理責任では?
で、真犯人らしき容疑者が現れて、冤罪の可能性が出てきて、警察(山田孝之)も、カギはあのお母さん(原日出子)の「証言だ!」って。
主人公は主人公で、お母さん探しだして「証言して」とすがり付く。
あまりにも展開に広がりがないというか、「そりゃそーだろ」というか、「その程度の捜査で死刑にしたのかよ」というか。
あと、主人公がピンチで刃物を振りかざすのも、それは結果的に彼が「全然賢くない」をアピールしてる感じがする。だって、無実を明らかにするために重い犯罪犯したら意味ないじゃん。
テーマは「人を信じること」って感じなんだけど、それもまあ、(こういうこと言いたかないが)こんな美形男子に対して「信じましょう」っていう筋立ては簡単。今回は女性記者(吉岡里帆)と女性ヘルパー(山田杏奈)が「信じます」側だけど、そこには恋愛感情みたいなものも見えかくれするワケだし。
主人公が小太りの髪の薄い中年男性ではこの話は成立しないとなると、男前だから信じられやすいってことで、結局「内面だけじゃなくね?」ってならないだろうか。
一方で冤罪の恐ろしさを伝えたいのであれば、冤罪が作られる構造をこんなに雑な単純化をされたら、まったく説得力がないし、むしろメッセージとしては逆効果な気さえする。
とにかくストーリーが、観ている我々の想像を全然超えてこないという肩透かしが最後まで続いたのはやはり評価できない。
繰り返すけど、横浜流星をはじめ、役者たちはすごく頑張ってる。山田杏奈とか森本慎太郎はグッと来たし、駿河太郎のクズっぷりも良い。
シーンで言えば、マンションから飛び降りる辺りからのワンカット風のシーンも良かった。
横浜流星って、丸めた背中でも「中に筋肉が詰まってる」のが分かるタイプの体型だから変装もリアルじゃなくなるね。「ベンゾウ」なんてもうコスプレにしか見えないし。
役者が普通だったら★も3つあげられたか疑問。
予告にやられた
映画を観に行く→予告が流れ観に行きたくなる→映画を観る…無限ループか!
良いカモではないか〜い!
とまぁ、本作品もそんな感じで観たくなり、行ったわけ。
結果良かった〜←やはりカモ?
ただ、予告にあったシーンが見当たらなかったのは気のせいか?
あの長い吊り橋を鏑木君が走ったシーン。
見落としてた?汗
鏑木君が人を信じようと諦めなかったのは良かった。
周りにも助けられて、輪が広がっていく感じ。
ほっこりさせられる。
やはり滲み出る人の良さはいくら変装しても隠せない、多分。
しかし、最初の職場の寮のトイレ。
警察に通報しようとする仲間のところへ行った鏑木君、めっちゃホラーだったよ〜。
ちょっと台詞回しが長いというか、くどい気はしたが、概ね落ち着いていてよかったかな、と。
それにしても松重豊が一番の悪ではなかったか?
後を絶たない冤罪、こんなことあってはいけない。
大逆転勝利(消音)。涙の満点5.0
こんな真面目な青年が。。。
何故 死刑囚なんかに。それも 当時 高校3年生。突きつけられたタイムリミット。生か死か。。脱獄成功と逃走で とにかく 最終的に やり遂げないと いけない証言が。。ましてや 信用のない死刑囚なので。。話が進むにつれて 遂に 真犯人が分かるけど。。しかし 待ち受ける警視庁と 刑事。。初動ミスが 原因で こんなデタラメな事になったのを 今更 誤認逮捕とか 。このまま押しきろうと企む 警視庁トップが 「犯人は鏑木慶一です。つまり本件においては 真実が重要じゃないんです。」 って これ ありなの? 馬鹿げた発言に 最後の最後に どんでん返しがホントに あるのだろうか? とても不安でした。。しかし 刑事 山田孝之 やってくれました。。最後の最後 信じてました。。公開中の映画 十一人の賊軍にも 出演。逃げてばかりの役でしたが 最後の最後に やってくれました。 最高でしたね。。逃走先々で 鏑木と出会った人達が 冤罪を信じる街頭活動と 面会での それぞれの言葉掛けに 心を打たれ 涙が溢れました。山田孝之の最後の面会シーンでの 鏑木に 「どうして 逃げたんだ。」の 問いかけで 当たり前なんだけど その数々の答えに 更に涙が。。ヤバかった~ かなりキツかったけど 泣けましたね。 前半の 養護施設の園長の言葉は 見所で スゴく胸に刺さりました。山田孝之に向かって 「神に誓って そう言えるのね。貴方たちは 奪ったのよ。。」 って ここが ポイントでしたね。 とても インパクトがあり 重くのし掛かる言葉でした。。『信じる』がテーマの この作品 スゴく 良かったです。。杏奈ちゃんて カムイのアシリパさん。メチャクチャ あのイメージ強くて 寒空の雪が スゴく似合うなぁ。
この世界を信じたい‼️
「この世界を信じたい」‼️そんな映画ですね‼️凶悪事件の犯人として、死刑判決を言い渡された無実の青年が脱走し、様々な場所へ逃走し、潜伏していく中での刑事たちからの逃走劇と、出会っていく人々との交流を描いた作品‼️逃走劇としてはちょっとディティール不足かな⁉️主人公は建設会社で働いたり、コラムニストしてたり、水産工場で働いたり、看護師したりしてるんですけど、例えば身分証や看護師の資格証の偽造とか、吉岡里帆のマンションから川へダイブした後に、どうやってあれだけの警察の追跡を交わしたのか⁉️などの細かい描写を加えて欲しかったですね‼️そして逮捕された事件のフラッシュバックと、真犯人による新たな殺人事件のシーンが擬似していて、構成的にちょっとだけ分かりにくかったりする‼️そして横浜流星の変装シーンが、最初のボサボサ頭、太メガネ、ヒゲ面はいいんですけど、他のシーンは明らかに横浜流星で、すぐ通報されるだろうとツッコミ入れたくなる‼️ただ主人公は自分の無罪を証明したく逃走を続けるんですけど、自分を追う刑事を信じ、証拠の決め手となった被害者家族のことも信じ、そして主人公と関わった人たちは主人公の人柄と無罪を信じる‼️世の中そんな甘っちょろくはないと思うんですが、この作品の終盤はそんな人間の善意に満ちた展開で、心が温かくなりました‼️無罪になってヨカッタ〜‼️
人を信じる
冤罪って怖いよなーこんな杜撰なパターンはあり得ないと思うので警察の方は怒っていいと思うけど、笑。殺してないかもだが、過程で暴行、窃盗、立てこもり、器物損壊しまくってるので、他の罪には問われるだろ。
なんていう冷めた目を除いたら全体的には面白かったです。いろいろ表情を変える横浜くん良かったですね。ちょっと年齢もうちょい若い方がしっくりくるけど。でもカッコいい。吉岡里帆や山田杏奈とか好きな女優たちがかわいかった。素敵でした。
全167件中、121~140件目を表示