正体のレビュー・感想・評価
全167件中、41~60件目を表示
意外性ゼロ
原作未読だけど、「正体」ってタイトルほどの何もない。
●要は冤罪を晴らしたいだけの主人公。どんでん返しも何も無い。
逃げた理由が「信じたかった」って、なんじゃそりゃ?
そもそも普通の高校生がこんなこと出来るもんなの?聖人ぽいのもムリ過ぎる。
そもそもこの人の家族は何してるんだろう?人物が不明過ぎてワケわからない。
●逮捕されたシチューエーションもムリすぎる。何でまわりが田んぼのあんな田舎の家に都合よく警官が来るの?誰か通報したのか?他人の家にいきなり入るのも、あんな血まみれの屋内に入って人に刺さった鎌を抜くのも変すぎる。
●警察無能すぎる。状況証拠だけで殺人罪に持っていけるわけない。真犯人も穴だらけなんだから足跡とか残ってるとしか考えられない。
中盤のマンションの逃走劇もアホ過ぎる。普通、別班で裏口固めるし、街中の用水路に飛び込むだけで逃げ切れるわけない。
●関わる人間のエピソードが薄すぎて、冤罪を訴える味方になる展開が変過ぎる。
2万円くれた、見ず知らずの男と同棲した、職場の同僚がイケメンだった…など。
●目撃者のおばさんに「思い出してください!」とか。何してんの?この人?
あげくにナイフで人を脅して(るように見られて)、それで得た証言なんて採用されるわけないやん。
原作知らないけど、薄い内容を無理くりに進めてるとしか思えない。
横浜流星さんのファンなら見るべき
ストーリーは殺人犯が逃亡、逃亡先で仲が良くなる人ができる。逃亡犯だとバレる。逃げる。その繰り返しですが、横浜流星さんや吉岡里帆さん、山田孝之さんの演技がひかり、映画に引き込まれます。横浜流星さんが冤罪になった理由や、逃亡先での一般人に紛れ込むまでの経緯、最後のオチが内容的に浅いように感じました。
ラストに何か期待してしまっていたので、少し物足りなさを感じました。横浜流星さんや吉岡里帆さん、山田孝之さんの演技は、良かったと思います。
吉岡里帆さんの父親の冤罪のその後もきになりました…。
横浜流星、いいね👍
原作未読、WOWOWの亀梨くん主演のらドラマは視聴済み。とても面白かったので、今回横浜流星なら面白いのは間違いないだろうと期待して鑑賞。期待通りでした!
逃亡犯の鏑木と関わった人達のドラマに加え、刑事又貫の上層部のいい加減な操作方針と真実を突き止めたい正義感との葛藤も加わり、ちょっと2時間では足りない。もう少し鏑木の逃走劇を増やしても良かったのに、、、。
警察のお偉いさんが、犯人が未成年でちょうどいいじゃないですか、さっさと片付けましょう。。の発言、なんて酷い、最低だ。
舞ちゃん、映した人の映像、許可なく勝手にSNSにあげたらダメでしょう。
いつもはいい人の役が多いイメージの山中さんがサイコな犯人役、なかなか似合ってました。 その他、みなさん役にとても合っていてとても見応えある映画でした。
人柄を描くってだいじ。
先にNETFLIXの「正体」を観てしまったがゆえに…どうしてもこの点数になってしまいました。それくらいドラマ版があまりにも完成度が高すぎて…苦笑。
観客はいっぱいで隣の人も泣いていました。もしドラマを観ずに映画を観ていたらワタシもどう思ったかわかりません。
比較ばかりをして申し訳ないのですが、ドラマでは鏑木の人柄をもっともっと浮き彫りにするはずのシーンが(とくに弁護士の冤罪を掛け合うところ、宗教のところ、紗耶香との恋愛への忠実さ、舞との関係の誠実さ、井尾氏の自白を引き出すところ)が沢山ありました。けれど映画ではそれが、ほとんど削られているか、雑になっていました。無罪という事実も大切なのですが…鏑木慶一と言う人が「どういう人なのか」ところが、場面ごとに伝わって来るだいじな展開があってこその、ラストに繋がり、感動するのになぁ。
そして脚本的にも違和感がありました。勝手に動画をアップして、それが広まるって...かなり無理がある…(^^;どんだけ常識ないんだ、と思ってしまう行動だし。なんか、、鏑木と出会う人達はもっともっといい人なんです。そこも引っかかって引いてしまいました。原作は知らないのですけど、ちょっと映画版には素直に感動できなかったのでこの評価です。ごめんなさい。
原作とは違う
原作とは違うラストに涙しました。
喜びが強かった。
警察側の葛藤を知れてよかった。
やはり2時間という短い時間に映像として残すのは難しいだろうと思っていましたが、内容や登場人物を変えながら上手く2時間におさめたな!と思います。(原作では若年性アルツハイマーでしたが、そこをPTSDに変えちゃうのは少し納得がいかなかったです…)
原作ファンですが、ラストの終わり方は映画の方が好きです!ただそれは原作があまりに残酷だったから、どうか報われてほしいという願いが映画で叶った喜びなのかもしれませんが。
これはフィクションです。
これだけ主演俳優を集めて良い映画は生まれるのか半信半疑で前情報をできるだけ入れずに鑑賞。
結論から話すとこんなに一人一人のキャラが立っているのに話の邪魔に一切ならずスッと入ってきて製作陣も俳優陣も最高のお仕事されてらっしゃる!(少しでも疑ってすいません!!そんなお気持ち!!)
個人的にですが、あれだけの猛者達の中で座長としてやり切った横浜流星さんが本当に素晴らしい賞賛しかない。
話としては冤罪がテーマになっていて最後は信じる者が救われるがどうしてもフィクションだなぁと思ってしまう。
フィクションが悪いという話ではなくこれが現実ではありえないと思ってしまう世の中が本当は間違っていて、いつか本当に正しい事を正しいと言う人間が救われる事がエンタメではなく当たり前になって欲しいしその教本としてこの映画が正しい事をしようとしている人の支えになってくれたら素敵だと思う。
映画を普段観ない人にも勧めたいそんな作品。
それぞれがすごい
どうして 冤罪のような事が起きてしまうのだろう
実際に冤罪で捕まってた人物もいる為に、警察というのは本当にこんなことをでっちあげているのかと、この映画を観て何とも残念な気持ちになった
一家を惨殺し、逮捕され死刑を宣告された鏑木慶一が、脱走劇を繰り広げ、姿かたちを変え潜伏し続けるが、最初はまさに死刑囚が潜むスリルはあった。
でも潜伏先で出会う優しい人と関わるうちに、鏑木の真面目で優しい部分も浮き彫りにされる
建築現場でべんぞう(鏑木)として知り合ったジャンプ(野々村)
フリーのライターの那須(鏑木)として知り合った安藤さん
介護施設で桜井(鏑木)として知りあった酒井さん
それぞれ鏑木の優しさに触れるが、流れるニュースにより逃亡している死刑囚だと勘づきはじめる
潜伏先で何度もヒヤヒヤさせられるが、
1度鏑木の優しさに触れた3人は、鏑木がやってないと信じる
また鏑木も目的を果たすため逃亡しながらに、人の優しさに触れもっと生きたいと思うようになる
一方 鏑木を追う刑事又貫は、鏑木が犯人であるかどうか確信がないまま死刑囚へと追いやってしまっていた。上に言われるがままに鏑木を犯人に仕立て上げたが、鏑木の起こしたとされる事件に酷似した殺人事件がおこり、犯人が捕まったことで鏑木が犯人ではないかもしれない思いが巡っていた
とにかく
冤罪とはあってはならないものだ
その事件がどのようにして起こったか事件が起こった経緯も大事だが、無実の人間が間違って死刑囚となり、それによって拘束されること、人生のいろいろを奪われること、負わなくてもよかったはすの身体的、精神的ダメージを受けること
この代償が埋められることは絶対にないのではないか
それでも出会った人に思いを馳せる鏑木が、しっかり未来に向かっている姿か素晴らしいと思った
優れた秀作だったと思われます、気になっている人は是非!
(完全ネタバレなので必ず鑑賞後にお読み下さい!)
結論から言うと、今作の映画『正体』は、優れた秀作だと思われ、大変面白く観ました。
まず、大量殺人の冤罪の罪を着させられた主人公・鏑木慶一を演じた横浜流星さんの素晴らしさがあったと思われます。
死刑判決を受け拘置所に収監されている主人公・鏑木慶一は、自傷行為によって救急車で搬送されその途中で脱走します。
初めの野々村和也(森本慎太郎さん)と出会った建設現場での主人公・鏑木慶一は、ほとんど周りとコミュニケーションを取るのも困難な雰囲気でしたが、その後、鏑木慶一はフリーライターとなり、社員編集者の安藤沙耶香(吉岡里帆さん)との出会いなどで次第に人間性を取り戻して行きます。
最後の酒井舞(山田杏奈さん)が働くグループホームでの主人公・鏑木慶一は、シャイさはありながら、一見、普通の人物としか感じない振る舞いをしていました。
この主人公・鏑木慶一の、脱走直後の人間不信から、最後はシャイさは残りつつの一見普通に見える振る舞いの、横浜流星さんの時間経過の演技は、それぞれ秀逸さがあったと思われます。
そして、個人的に本当に素晴らしいと思われたのが、編集者の安藤沙耶香を演じたの吉岡里帆さんの演技だったと思われます。
特に編集者の安藤沙耶香が、モンタージュの積み重ねで主人公・鏑木慶一への不信が少しづつ重なって行く表情は素晴らしかったと思われます。
その不信の積み重ねと同時に、父・安藤淳二(田中哲司さん)の痴漢冤罪を晴らしたい想いも並行して流れ、不信と、主人公・鏑木慶一の普段の振る舞いから感じた信じる想いの矛盾した感情が、吉岡里帆さんの優れた演技と、藤井道人 監督の積み重ねの優れた演出によって、見事に素晴らしく表現されていたと思われました。
もちろん、他作品でも感じている、建設現場での野々村和也を演じた森本慎太郎さんや、グループホームの職員・酒井舞を演じた山田杏奈さんなども、優れた俳優だと、1観客の私にも思われているのですが、編集者・安藤沙耶香を演じた吉岡里帆さんの演技は、作品に説得力の柱を通す、次元の違う演技だったと、僭越ながら思わされました。
(藤井道人 監督の作品の常連でもある、柔軟性自然体のリアリティを作品にもたらす黒木華さんとはまた対極的と思われる)
直線的だけど深さあるリアリティを作品にもたらす吉岡里帆さんの今作でもの素晴らしい演技だったと思われました。
そして、脇としてもう1本の太い柱を作品に通していたのが、警視庁捜査一課係長・又貫征吾を演じた山田孝之さんだったと思われます。
疑うことが職業だとも言える刑事の又貫征吾を、矛盾の背後を感じさせながら、最後まで強固に山田孝之さんが演じたからこそ、対峙する主人公・鏑木慶一が逆に輝いたと思われます。
そして刑事の又貫征吾が一貫して強固だったからこそ、又貫征吾が最後の鏑木慶一の言葉で考えを変えたことにより、最後の鏑木慶一の言葉による感動も増したと思われました。
今作の映画『正体』は、作品の内容構成と相まって、優れた俳優陣の深さと矛盾も引き受けたリアリティある演技によって、素晴らしい秀作になっていたと思われました。
惜しむらくは、警視庁刑事部長・川田誠一(松重豊さん)の、少年法の改正の広報のために冤罪を隠すなどの、ステレオタイプ的な警察描写の演出は唯一どうにかならなかったのかとは思われましたが、私的の気になった今作の欠点はそれぐらいで、それをはるかに凌駕する素晴らしい作品になっていると、僭越ながら思われました。
脚本が予定調和
めっちゃ評判いいですね
人が人を捌く難しさ
泣いちゃったけど、予定調和な感じがして少し物足りなかった。
後半で山田孝之が冤罪である可能性を示唆しエンディングに向かうが、実際だとそうなら無いから冤罪事件は根深く深刻である。
映画であるならそこからをオチにした脚本で「正しいものは勝つ」展開を見せてくれないと!
“死刑囚が脱獄してまでしなくてはならなかった事は… 自身の無罪を晴らす事” って、ひねりなさすぎで横浜流星が変装して逃げ回るだけの映画になってしまっていて少し物足り無い。
袴田巌さんの事件もそうだけど、警察が故意に証拠を捏造し人の人生を台無しにしといてなんで罪に問われないの?
信じる者(信じてもらえる者)は救われる
先週観た「侍タイムスリッパ―」に続いて、この作品も見ごたえがあり大満足でした。年の終わりに2作連続でいい映画に出会えて幸せです。
主演の横浜流星さんは、「線は、僕を描く」や「春に散る」でいい役者さんだなと思っていたけど、この作品でもとてもよかったです。正直脚本にはかなり粗があって、突っ込みどころはいっぱいあったけど、それを差し引いても最後の裁判のあたりのシーンでは涙が止まりませんでした。このレビューのタイトルに書いたように、信じる者(自分の無実がいつかは晴らされると信じた横浜流星・父親の痴漢を冤罪だと信じた吉岡里帆・最後には正義を信じた刑事の山田孝之)のそれぞれの行動に共感し、自らの他人を思いやる行動により短い付き合いの中でも他人から信じてもらえて、自分の冤罪を晴らそうと助けてもらえた横浜流星の、「信じてもらえた」ことによる自己肯定感と、生きたいという強い思いなどが重なって、最後はハッピーエンドになってよかったです。他の人のレビューを読むと、原作はどうもハッピーエンドではなかったようですが、映画ではあのラストで正解だったんじゃないでしょうか。
まさに映画!という感じ
イケメンは助けてもらいやすいよね、でも隠れにくいか、とか山田孝之さんガタイ良すぎるとか、心の中で少々脱線しましたが、
総じて良作と言えます。というか、途中でこれは絶対いい映画だ!と確信しました。横浜流星さんと吉岡里帆さんのシーンから泣き始めて、だいたい泣いてました。吉岡さんはいつ逃亡犯だと気づいたのかな、それでもそのまま一緒にいたのはなにか感じたからかな、それを全く説明もセリフもなしに演じられてて一気に感情移入してしまいました。他の俳優さんの演技も素晴らしくて引き込まれるし、セリフは胸に刺さるし、画(風景)、音楽や沈黙さえも効果的でした。比べてはいけませんが、ハッピーエンドであることも含め、これこれこういう映画が見たいのよ!と思いました。マイナスポイントがなかったので満点にしました。
イケメンは置いておいても、横浜流星さんは、知的で善良、信じるに値する人物を見事に演じておられ、来年の大河ドラマも楽しみです。
テンポはいいけど
冒頭の車からの脱出劇から、どんな「正体」なのかを期待したのだが、普通の人でした。大体犯行時高校生が死刑判決を受けるの?いくら警察上部の意向が働いてたとは言え、物証と動機が皆無でしょう。有りがちな「介護施設に潜り込んで」というのもリアリティなし。「正体」のタイトルの意味が最後まで分からず、モヤモヤでした。流星の演技と勢いだけで作ったストーリーが雑な映画でした。
期待したのですが
私はぜんぜんダメでした。
もちろん、横浜流星の演技はよかったと思う。
この監督は現実世界の警察の冤罪を招く捜査手法や間違いを認めない体質への問題意識は一応あるのだろう。しかし、一警官が幹部の意向に逆らって「誤認逮捕の可能性がある」と記者会見で認めるようなことは現実には起きないわけで、それが起きない組織や体制にこそもっとも根深い問題があるはずなのにその部分との対決は避けて、「こうであったらいいのにね」という展開が何か現状批判になると思っているなら大間違いだと思う。単に映画のリアリティを損なうばかりだし、むしろ現実の問題から観客の目を逸らしてしまうだけだろう。
警察幹部が「真実など問題ではない」と言葉にして述べたり、マスコミがハイエナだったりと、「どうせこんなもんでしょ」という安易な決めつけから発しているとしか思えないステレオタイプなキャラ描写もウンザリする。
なにより、鏑木とわずかに交流しただけの吉岡里帆をはじめとする数人が、冤罪の証拠を探して見つけたわけでもないのに「犯人ではない」と信頼するに至るのはなぜなのか。ここかいちばん重要なところのはずなのに描けていない。
弁護士を動員して捜査資料等を検証した後ならまだ分かるが、その前から「いい人だから」というそれだけで「信じます」っておかしいでしょう。殺人犯が普段はいい人だなんていくらでもありえることでしょうが。
すべては主人公の拘置所でのセリフ(これがまた拍子抜けするような内容)との整合性のためになされた強引な設定としか思えない。
後半の拘置所の主人公との各キャラの接見のシーンは本当に白けるのだが、こういうふやけた描写がいいと感じる人もいるのだろうけど、私はとにかく恥ずかしくてスクリーンを見ていられなかった。
描写が足りていない部分をエモーショナルな音楽で誤魔化したようなところもたくさんある。しかし誤魔化しはきれてないですよ。
信じる大切さ
前々から気になってた映画でやっと鑑賞しました!
日本中を震撼させた凶悪な殺人事件の容疑者として逮捕され、死刑判決を受けた鏑木が脱走した。
潜伏し逃走を続ける鏑木と日本各地で出会った沙耶香、和也、舞そして彼を追う刑事・又貫。
又貫は沙耶香らを取り調べるが、それぞれ出会った鏑木はまったく別人のような姿だった。
間一髪の逃走を繰り返す343日間。
彼の正体とは?そして顔を変えながら日本を縦断する鏑木の【真の目的】とは。
その真相が明らかになったとき、信じる想いに心震える、感動のサスペンス。
というのがあらすじ!
横浜流星さんの演技とてもよかったですね
いろんな表情があってどれも鏑木のほんとの顔だった…
そのほんとの顔を見せることでみんな変わってましたね
最初と最後では語るときの印象が全然違ってました!
山田孝之さんもよかった!
しがらみと葛藤が表情にすごく出てましたね
冤罪の可能性があって犯人は違う人がいるって思いがおそらく撃てなかったことに繋がってるかもしれないですね🤔
部下が撃ちましたけどもしかして死ぬ?って思いました笑
でも当たった場所が肩あたりで生きてたのでよかったと思いました…
そしてあの記者会見で冤罪の可能性があるって言って変わろうと変えようとしてましたね!
これは映画オリジナルの展開みたいです
鏑木が脱獄した理由を最後に言ってる場面がありましたけどそれまでことを考えるとぐっときましたね…
この世界を信じたかったと…
ラストシーンも無音でしたけど反応からすると無罪みたいですね!
演出が印象的でした!
ハッピーエンドでよかったです☺️
この映画を観て冤罪はやっぱり怖いなと思いました…
通りすがりの普通の高校生だったのに運悪く警察がきてさらに殺人犯にされる
気持ちは想像するのも難しいですね😔
人が人を裁くので難しいですけど冤罪がない世の中になってほしいものです
原作は読んでないので映画を観て読みたくなりました!
そしてエンドロールで流れるヨルシカさんの太陽と言う歌よかったです!
いい映画をありがとうございました😊
鑑賞動機:予告7割、ヨルシカ「太陽」2割、評判1割
原作未読。
横浜流星出演作を観るのは、初めてのはず。
特に序盤、同じ構図(雑踏の中の後ろ姿、事情聴取時の横顔等)で切り替えていくところでハートを鷲掴みされる。これ私好きなやつ、絶対そうでしょ。
そして横浜流星七変化。単純に外見を変えるというだけでなく、出会った人たちに影響を与えられ、そしてまた自分でも周りに影響を与えながら、成長/変化していく内面を演じ切った。
なぜ/何を、というミステリ要素は控えめにして、鏑木と周囲との関係性を中心にしているので、逆にここぞというところで、彼がそしてこの物語自体が何を目指していたのかが示されて、心を揺さぶられた。
そして「太陽」ででトドメ刺される。
あえて難癖つけるなら…原日出子さんをいじめるな(違います)、ってくらいか。
良かったです!ただ思うところも。
原作読んで鑑賞。
時間の制約もあり、やや心理描写にかけるところもありましたがよく出来ていたと思います。
終盤の展開は原作と違い、希望を感じることができ良かった。
藤井フィルムならてはのカメラワークの良さも光り、終盤は特に感動的でした。
ただ冤罪の闇の問題提起度はハッピーエンドになったことにより検察の実態の表現も変わり原作と比べ薄くなった印象で賛否両論はありそうです。
隠し切れないイケメン
原作でもイケメンが主人公なのだろうか。
主人公がイケメン過ぎてどんな変装をしてもかなりバレバレなのだが。最初が1番隠してる感じであったが、ライターの時と介護士の時は目力でバレてますよね?
殺人現場に出くわした時普通逃げると思うけど優しくてオドオドしてるのにいざという時勇気を出すタイプ?イマイチ感情移入出来ませんでした。冤罪を再捜査してくれと運動してる方々は現実にはもっと変わり者扱いされています。
救いあるラストは現実社会への強烈な嫌味だと思うけど作品はそうはなっていない。センチメンタルがちょいと過剰であった。
冤罪の恐ろしさ
原作未読です。
物語序盤で吉岡里帆演じる編集者の父親が冤罪で有罪になる。
こんな簡単に冤罪が生まれてしまう恐ろしさ。
その事で警察組織への不信感を募らせたことが逃亡者の手助けをする理由にもなったのだろう。
ただ若い女性が身元もはっきりしない男性を家に上げ一緒に生活するというところは現実味が薄いかなとは思った。
終盤に逃亡犯と刑事が対峙すところで撃ち殺してすべてを有耶無耶にしてしまうのかとハラハラしたがそうはならず安心した。
最後に逃亡した理由を「正しいことをすれば信じてくれる人がいると信じたいから」と言ったところでグッときた。(セリフは少し違ったと思うがそんなニュアンスのことを…)
今回の映画を抜きにしても「正体」が誠実で優しい人が救われる、そういう世の中であってほしいと思った。
全体的にストーリー、キャストともに申し分なかったと思う。
高い評価に期待して観たら、超ガッカリ
逃走とか冤罪とかって聞くと、多くの人が実際にあったニュースのことが頭に浮かんでくると思う。
そういう事実を下敷きにして作ってある映画だけど、リアリティがない部分が多くて終盤には白けてしまった。
先ず、警察の酷さ。今の時代、あれほどの大量殺人事件の犯人が冤罪だったなんてあり得るのか。偉い人が殆ど独断で犯人を決めるなんて、、、、
しかも簡単に逃走させてしまうって何しているのか。
逃走シーンにしても、最初のタコ部屋みたいな会社はともかく、それ以降の出版社や施設は逃走中の犯人が働くには無理があるだろう。
最後は無罪になって良かった、みたいな流れだけど、たった数週間(数日?)関わった人の為に署名活動したりなんて、普通はしないよ。まして殺人犯なのに。
横浜流星みたいな超イケメンだからすぐに家に入れられて仕事の面倒をみてもらえたり、いきなり週末にデートに誘われたわけで、普通の男なら絶対にあんなことあり得ないと思う(僻み)。
これキャストが皆良いですな。
吉岡里帆は個人的にもポイントアップなので。という訳で作品の評価がさらに上がっている。
【以下、思いっきりネタバレ注意】
まあ、しかしラストで本当の犯人が同じような殺人起こすかいな? そして第一の殺人も真犯人の殺害現場での痕跡や血まみれの怪しい人間の目撃者とかいてもおかしくないもんか?
まあ、ひたすら勉学にまじめに望んでいたが人生を踏み外してしまった鏑木はほんと感情移入してしまったわな。
しかし、鏑木の家族が出てこなかったのは多少の違和感あり。息子を信じる親や兄弟姉妹がいたらなおさら良かっただろうにな。
全167件中、41~60件目を表示