劇場公開日 2024年11月29日

正体のレビュー・感想・評価

全447件中、181~200件目を表示

5.0正直であることのモノサシ

2024年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何も考えずに言葉にしてみると、それほど難しくなさそうなんですよね。
〝正直に生きる〟とか〝自分なりの正義を貫く〟とか〝間違いに気付いたら素直に認めて本来あるべき姿に戻す〟とか。

だけど、実際にはとても難しい。実行するのが難しい、というよりは現実の社会や人間関係の中では、かなりの勇気とか覚悟が半端なく必要です。
でも、何に対しての勇気?
どうなることへの覚悟?

冤罪のように疑いをかけられた人の未来を決定的に奪うことと自分の地位や面子を失うことを秤にかけたら、誰がどう考えても人の未来のほうが重いのに。

自分が正直であることによって失うもの(地位とか現在の肩書きや収入)なんて、社会正義や倫理観の前ではちっぽけなはずなのに、そういう合理的な判断ができる人が驚くほどいない。
裏金やら党員の水増し問題などの報道を見てもなぜそこまで不正直でいられるのか、と呆れるばかり。

政治家や警察に限らず、どんな形態であろうと一度、国家や企業の権力の側に立ってしまうとどこかの国民の未来なんて、鳥の羽よりも軽く見えてしまい、正義や倫理観という概念が度量衡として機能することすら忘れさせてしまう。

何かの事案が発生して、正直であるべきかどうか迷った時には、自分が失うものの重さを測るモノサシを地位や目先の収入から正義や倫理観に置き換えれば、実はそれほど勇気や覚悟が要らないことに気が付くのではないでしょうか。

コメントする 2件)
共感した! 33件)
グレシャムの法則

4.5横浜流星の熱演&テンポの良い映画

2024年12月8日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

現実的でない部分もあったけど、とてもテンポが良く飽きることなく最後まで楽しめました。
特に横浜流星の熱演がすごかった。逃走のために様々な顔を使い分け、一瞬誰??別人??思うほど。主演以外の演技も素晴らしかった。
小説からの実写映画はガッカリし、退屈することが多い中、この映画はとてもいい作品だなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ももか

4.0主人公、カッコよくて切ない

2024年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公(横浜流星)の逃亡劇を中心に描いているが、逃亡先での人との関わりを丹念に描いていて、映画に没入できた。
とにかく主人公の変装が、どれもサマになっておりカッコいい。また、テーマを冤罪に絞って、「正義と真実は認められる」としているところが良かった。
誰が見ても楽しめる映画。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
じん

4.0今年度の日本アカデミー賞候補らしい。なるほど、横浜流星の演技は素晴...

2024年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年度の日本アカデミー賞候補らしい。なるほど、横浜流星の演技は素晴らしかったです。
どこかで観たことがあるなぁと思っていたら、WOWOWのドラマで亀梨さん主演でやってましたね。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
koji

4.0とてもよかった。

Mさん
2024年12月8日
Androidアプリから投稿

だけど、評価を5にしなかったのにはいくつか理由があります。
・ほんとにあんな警察官(上司)がいるものだろうか
・当日の行動はあまりにも軽率ではないか
・いくら切羽詰まっても普通の人が人に刃物を向けたりできるものか
・そんなに簡単に人を好きになったり信じたりできるものか
等です。
どんなに矛盾だらけでもまったく気にならない映画も多いので、私にとっては相性が悪かったのかもしれません。とはいえ、充分ジーンとしたし、とてもよい映画でした。
別のことで一番感動したことは横浜さんの首の長さです。山田さんと対峙した時の画面には本当に驚きました。

コメントする 8件)
共感した! 53件)
M

5.01ミリの妥協もない

2024年12月8日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

怖い

インタビューで吉岡里帆が”1ミリも妥協がない映画”って言われてたけど最後までずっと張り詰めた空気が続いた。

辛すぎる役柄を横浜流星が演じ切った。最後まで感情を表に出さない刑事役は山田孝之がまさに的役。

内容をほとんど知らないまま見に行きましたが
ハンカチは最初から手元に用意しておくべきでした。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
Nahoko

4.0横浜流星の深化

2024年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読。今まで観た藤井道人作品の中で一番良かった。死刑判決が下った殺人犯が逃亡。潜伏する先々での関わりを通して彼の人となりが描かれていく。事件の真相は?彼はなぜ逃げたのか?終盤、拘置所の面会室で行われる鏑木と関係者それぞれのやりとりもテンポよく描ききり、飽きさせる事なく結末へ持っていく。
人を信じることを諦めなかった青年を横浜流星が熱演。澄んだ目が印象的で無実を主張するのに説得力があった。
また山田孝之の配役にも納得。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
may 929

4.0ラストまで釘付け!

2024年12月8日
PCから投稿

展開もスピーディーでハラハラしながら楽しく観れました!

登場人物たちの感情の深掘りがあまり無いのですが、そこは素晴らしい役者さんたちの演技力や表情で補完できるので個人的には満足できました。

多少ご都合主義な感じもありますが寧ろそのおかげで最初から最後までストーリーの勢いが衰えることなく気が付けばスクリーンに釘付けになっていました。

面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
もやすけ

2.5全編予告編のような映画

2024年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編どおりの変装、逃亡者ものなのだけど、全体的に大袈裟な感じ。変装が大袈裟、演出が大袈裟、芝居も繊細さよりも歌舞伎的(大袈裟)、ストーリーはダイジェスト感強め。原作は未読だけど結構なストーリーをまとめているんだろう。それでもこのドラマをつくるのに3変装は必要ではあるよね。この際もっと尺を長くしてもよかったのでは。結構突っ込みどろが多くてドラマを見るというより次の展開を見せていきつつ、それでも主人公はいい人であることを証明していくのだけれど、なかなかその内面に入っていくことはできず、山田孝之の刑事もそれほどドラマを持てず、最大の突っ込みどろとしての事件現場にするっと入っていってしまう真面目な高校生というのがとてもリアリティがなく、結果的にすべてが優れた予告編のような映画だった。敢えてMV風とは言わないが配信時代の映画な感じがする。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ONI

4.5今年No.1かな?

2024年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

原作は読まずに映画のみ鑑賞
個人的には2024年実写映画でNo.1

ただ、−0.5は刑事が乗る車を
正面から撮られたシーンがアレ
車運転してないよねって感じでコントかと。

鏑木の逃走劇は
建設現場
東京でライター
長野で介護士
それぞれ別人として潜伏するも

最終的に
山田孝之演じる刑事から
逃走した理由を聞かれた際の
回答が個人的には良かったですね
終わり方も良かった

コメントする (0件)
共感した! 12件)
faingurein

4.5その先も見たかった

2024年12月7日
Androidアプリから投稿

原作読まずに観ました。
ストーリーはよくある逃走劇で先の読める展開なのだけど、何だろう終盤は泣きっぱなしでした。

横浜流星はどんな姿でもマスクしててもイケメン。どっからどう見てもイケメン。山田孝之や森本慎太郎、吉岡里帆も素晴らしかった。

できれば、その後も見たかった。
鏑木のその後も山田孝之、松重豊のその後も…。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
れもん

3.0映像とキャストは◎、でもストーリーがビックリするほどチープで失笑レベル

2024年12月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

TV特番ドラマでもよかったんじゃない、と思うぐらいのレベル作品だと思います

あまりにも普通の冤罪もので、
大して変装や整形してもいないのに堂々と世間に紛れて長い間逃げられるはずがない
どうやって終わらせるんだろう?
真相はいかに?
逃走で関わった人達がなぜそんなに主人公に肩入れしていくの?
とか更に、田中哲司さん演じる沙耶香の父がわいせつ罪の冤罪を被るくだりや森本慎太郎さん演じる和也が借金取り立てでひどい目にあうくだりなど謎に描かれる設定があったり
等々多くの疑問やストーリーとしての贅肉が気になって観ていたけど、ホントに何の捻りもなく脚本が単純すぎて酷すぎた

でもキャストは良かったです
主人公の鏑木を演じる横浜流星さんの演技は素晴らしかったし、沙耶香を演じる吉岡里帆さんもすごくいい、優しくて可愛くて、めちゃくちゃ魅力的でした
そして鏑木を追う刑事を演じる山田孝之さんもメチャクチャ雰囲気があってカッコ良かったです

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Jett

4.5『光』を見た。見えない幸せが見えた。

2024年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける



ダークな雰囲気の作品かと思ったら
希望の光を見せてくれる作品だった。

間違ってることを間違ってると言える強さ。
その強さを持ち続けられる者が光を見る。

しかし実際はその光を見る者は少なく、
闇に覆われてしまうことがほとんどだ。

そんな現実のことを一瞬忘れて、
こんな社会だったらな…と思わせてくれる。



“人から信じてもらえている”

普通に生活をしていると気づけない幸せを
彼から教えてもらったような気がした。

「人はひとりだ」と一人で生きてる気でいた。
でも違うんだな、違ったんだな。
自分と関わってくれている人からの信頼や
そのもっと深いところの愛に支えられてるんだ。

普段はそんなこと意識しないけれど、
この作品を通じて、見えない幸せが見えた。



自分自身への愛というのも感じられた。

彼にとってそれは真実を貫くこと。
それが彼の自分自身への愛なのではないかと。

その愛が、あの捜査一課の心を
動かしたのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
羊

3.5映画では最適解かな

2024年12月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

このお話しはとても好きで、原作はもちろん亀梨和也さん主演のドラマも視聴済みです。
お話しの流れとしては、逃亡先での物語がそれぞれあってその集大成的なクライマックスで心が揺さぶられるといった感じです。
まず2時間枠に収めるのは不可能なのは明らかだと思いした。果たして端折った内容でどこまで原作の良さを表現できるのかに興味がありました。しかし、中々上手くできてましたね。それまでフォーカスされていなかった刑事に重点を置く事で、また違った感動ポイントを創出されてました。最終盤に出てくる面会シーンもストーリーの中で良いスパイスになってました。
同じ話の一つの描き方として「これも正解」と納得できる出来映えではありました。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
はらこ

4.0ドラマより断然いい

2024年12月7日
スマートフォンから投稿

正体て前に映画でやっていなかったっけ?と思い調べたらネフリで亀梨くんが演じていましたね。

同じ原作?を見るのはあまり気が進まないのですが、気になる作品もないので見に行くことに。

結果良すぎました、、、

ネフリのも面白いと思いましたが、映画は絶妙なキャスティングで、全員の演技もすごくよく。横浜流星くんは数年前からシリアスな役を多く演じてますがどんどん雰囲気良くなっている気がします。

ストーリー知ってるしな、と思ってましたが普通に泣いてしまいいい意味で想定外な作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ゆゆ

4.0正しいことを信じること、信じてもらえること

2024年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

■サマリー

死刑判決を受けた鏑木慶一が脱走。鏑木を追う刑事の又貫は、
逃走を続ける鏑木が潜伏先で出会った人々を取り調べる。
しかし彼らが語る鏑木は、それぞれがまったく別人のような人物像。。。
さまざまな場所で潜伏生活を送り、姿や顔を変えながら、
間一髪の逃走を繰り返す鏑木。
やがて彼が必死に逃亡を続ける真の目的が明らかになっていき、
追う刑事の又貫は・・・

■レビュー

ストーリーは割と読めちゃう展開、それでいてやや破綻。
でも、意外とすーっと入っていく。

脱走した鏑木、どれだけ知的でまじめでやさしいのか。
どう考えても殺人犯に見えず。
そんな彼は、出会った人からもやさしさや温もり、信じてもらえることの
ありがたさを感じ取る。
そして逃走を繰り返し、潜伏先では容姿を変えながら、
初めての友達、初めてのお酒、初めての恋?・・・

最後の冤罪を晴らすために訴えるシーンは、じんときた。

はたまた、刑事の又貫、どこかで気づいていたんだろうな、
冤罪であること、間違えたことをしている、ということ。

だからこそ、最後のシーンは、こちらもじんときた。

鏑木役の横浜流星さん、何作か見ているが、カッコいいだけでなく、
今回も役の人物として生きている

又貫役の山田孝之さん、こちらも正義とは何ぞやという気概を胸に秘め、
鏑木を追いながらも、どこかで自分、いや警察を疑っている心情を
うまく表現していた

鏑木と出会う人物として、森本慎太郎さん、吉岡里帆さん、山田安奈さんも
よかったです。

このような冤罪って、どれだけあるのだろうか
そして今後冤罪がなくなるような世の中になればよいな、
正しいことを主張し、人を信じられる、人に信じてもらえる、
そんな世の中になることを祈ります

コメントする (0件)
共感した! 16件)
あさやん

4.5自分と自分を信じてくれる人の物語

2024年12月7日
iPhoneアプリから投稿

最近観た映画の中でトップ3ぐらいに面白い作品だったと思います。

〈良かった点〉
今回の作品は、演者、演出、ストーリー、どれをとっても素晴らしかったです。
演者:
今回の映画では、俳優陣の演技が素晴らしかったなと思います。
特に横浜流星さんの演技はとても引き込まれましたし、感情移入せざるを得ない演技でビックリしました。
自分は演技を見るにあたって、その演じている俳優さんをいかに消して、その登場人物になり切れることが一番の大切だと思います。
その中で今回の横浜流星さんの演技は、物語の各場面でその登場人物を作り替えていて、とても素晴らしかったです。
演出:
やはり藤井監督とTBSが関わっているからか、演出が素晴らしかったです。
特に、吉岡里帆の家で警察ともみ合うシーン、逃亡するシーン、最後の裁判のシーンなどほんとに素晴らしかったです。
アッパレという他ないと思います。
ストーリー:
ストーリーもめちゃくちゃ楽しめました。
楽しめたと同時に、やはりこういった事から冤罪事件が起きるのだなぁと思い、ちょっと怖くなった思いがあります。
過去に袴田事件などがあったのを知っていたので、ちょっと怖かったです。
冤罪を受けた人の時間は帰ってこない。
人が人を捌くからこういったことが起きる。
その中でこのようなことが起こらないためにも、警察や裁判官、弁護士がその人の人生をちゃんと左右することをわかった上で、裁かなければならないとだと感じた。
また、その人を信じることの重要さがわかる映画だったです。

〈悪かった点〉
正直今回の映画は悪かった点はなかった気がします。
ちょっとストーリーが予想通りだったとこはありますが、演出、演者の演技、ストーリーの構成などがしっかりしてたことで、全然楽しめました。

久しぶりにいい映画見たなって印象です。
自分と自分を信じてくれる人の物語。
いかに人を信じることがむずかしく、とても大切なのかしらしてくれる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
早坂

5.0横浜流星に泣かされる

2024年12月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

森本慎太郎くんきっかけで行ったのですが、作品として本当によかった。
細かいところはいろいろあるのかもしれないけど、重いテーマを扱いつつも、横浜流星くんが本当によいし、吉岡里帆さんも、山田杏奈さんも、山田孝之さんもみんな本当によい。
最後ずっと泣いてて、また観たいなと思える映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
すえ

4.0逃走劇のあの映画を思い出します。

2024年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

流星くん扮する鏑木は、知力・体力に優れ、人を思いやる心を持ち合わせた青年。そんな主人公が行く先々で関わることになる人々。彼を執拗に追い続ける警察。世間を煽るように報道を続けるマスコミ。たくさんの目から逃れながらどうやって目的に辿り着くのか。手に汗握りながら見入ってしまいました。「逃亡者」や「追跡者」といった、かつて興奮して見た映画も思い出しました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
saitall

3.5現代日本版「逃亡者」

2024年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作が小説とあって、物語としてはしっかりとしていた。主人公が逃亡者と分かっているため、潜伏先でのやり取りを、正体がばれないかという緊張感をもって楽しめた。ハリソンフォード演じた逃亡者が個の力で物語を進めていくのに対して、正体の横浜流星は、個の力に加えて社会の力という助けを得ていくところに引き込まれた。

一方で、こういう立場境遇の人は、こういう言動、風貌というのが、極端に型にはまっていて、それは主人公達を引き立たせて、物語を分かりやすくするためにはいいけれど、個人的には都度冷めてしまうというか、浅い印象を与えてしまったと感じた。

横浜流星は格好良くてとにかく絵になった。役者皆良かったが、特に山田孝之が組織と事件の狭間で揺れ動く中間管理職を渋く演じていた。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
しげさん