「見応え充分な作品でした」正体 すなぎもさんの映画レビュー(感想・評価)
見応え充分な作品でした
見たかった作品でしたが公開前に入院してしまい見れず、諦めてました
でも入院中にネタバレは見ないようにし、高レビューの多さに見たい度が増して今日なんとか見に行けました
そして、見て良かったです
最初から最後まで飽きるところもなく集中しまくりで見応え充分でした
とにかく横浜流星がカッコいいし演者としても良かった(惚れる)
吉岡里帆からの『信じる』や終盤の『生きててよかった』『生きていたいと思った』みたいな言葉に涙でした
欲を言えば…
森本慎太郎と山田杏奈との絡みは弱すぎないか?吉岡里帆との関係は納得なんだけど
尺も短いしもっともっと2人との絡みも、徐々に関係が作られていく様が欲しかった
あと、真犯人も簡単に捕まりすぎるなぁ
最初の殺人も何か動機とかあれば?または最初の殺人が横浜流星と思われてて、逃亡してから世間で騒がれてるのを真犯人が快く思わなくなった……みたいな流れとか欲しかったかな
重たい話の割には、すんなり見れて、のめり込めて余韻が残る
良い作品を見れてとても満足できました
すなぎもさん、お邪魔します。・_・
& お体お大事になさってください。
>または最初の殺人が横浜流星と思われてて、逃亡してから
>世間で騒がれてるのを真犯人が快く思わなくなった……み
>たいな流れとか欲しかった
はっきりとした犯人のアピールでは無いかもしれませんが
# 逮捕後の尋問で「模倣犯か」「…模倣じゃねぇよ」の会話
# その流れの最後に「刑事さん、ケーキが食べたいなぁ」
最初の殺人現場には、引っくり返っていたケーキが映っていた
かと記憶しているのですが、” ケーキ食べたい ” はそのことを
仄めかしたのでは? と、推測しています。
この手の犯人って、自己顕示欲が強い気がします。*△*