劇場公開日 2024年11月29日

「大大傑作」正体 葉さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5大大傑作

2024年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

1年の終わりにとんでもない1本を滑り込ませたなあ・・・
いくら狙おうとしてもなかなか出来ないくらい完璧なタイミングでの公開・・・
“死刑囚の逃亡、その目的とは・・・?!!”がテーマの時点で あ、この人無実なんだろうな と安易に予想できる点や
主要キャストの面の良さ が映画としてのエンタメエッセンスとなっており、重たいテーマでありながら万人が惹きつけられるような一作となっております

とは言え本当に辛い・・・とてもとても
どこにでもいるような善良な青年が
脱走して3か月足らずで豊富な法知識をもつくらいであれば
名門大学に入って良い仕事に就いて、、順風満帆な人生を何の疑いを持たずに送ると思っていただろうに
警察の、国民にとっては知ったこっちゃない理由で人生を奪われて。
これからの人生、どうか、どうか幸せに生きて。。と心の底から願います。

また、世間サイドも“身近に凶悪犯がいるかもしれない”という
「日常に突然翳りが付く恐怖」の観客への伝え方が巧妙。
ジャンプの「まさかそんなある訳え!」から「もしかしたら本当にそうかもしれない」までの
表情、言動、行動ひとつひとつの変化が繊細かつリアルすぎて唸りました。
『だが、情熱はある』を観てオファーしたという監督。すんげえ感性・・・

出版社に勤める仕事一筋の女性、吉岡里帆
詳しい素性を知らない男性を泊めるどころか居候を許してしまう女性
これだけ見れば鬼ふしだらな女性だけれども、同僚も、視聴者もそのような印象は抱かない。
し、某神崎直のような人を信じやすくお人好しで騙されやすそうな女性とはとても思えない。
吉岡里帆の演じる『芯の通った強い女性』の説得力半端ねえ・・・

山田杏奈の初恋(じゃないかもしれないけど)男性に向ける表情とあどけなさが超いい。
鏑木とは直接関係ないが Uターンした本人と上京ライフを謳歌する友達との通話が切なかった

どこから涙が溢れだしたか全く覚えていないが
エンドロールでは主題歌が全く耳に入らないほどの大号泣だった。

もう一度言ってしまうが、主要キャストの面が非常に良い。
山田杏奈の守りたくなるような愛らしさ
吉岡里帆の安定の美しさ
森本慎太郎の完璧なEライン
山田孝之の鼻の高さ
そしてどんな姿でもビジュアルが良すぎる横浜流星。

これが芸能界・・・

葉
みかずきさんのコメント
2024年12月12日

はじめまして、みかずきです

『主要キャストの面の良さ が映画としてのエンタメエッセンスとなっており、重たいテーマでありながら万人が惹きつけられるような一作となっております』

同感です。
藤井監督作品なので、新聞記者のような社会派サスペンスと予想したのですが、横浜流星を筆頭に主要キャストの配役と俳優陣の演技が光るエンタメ寄りの作品でした。

ー以上ー

みかずき