劇場公開日 2025年3月7日

35年目のラブレターのレビュー・感想・評価

全306件中、41~60件目を表示

3.5キャスティングが気になって

2025年4月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

キャスティング、原田知世さんが気になって気になって、内容に入っていけません。退院して家に帰ってきた時、鶴瓶が介護しているシーン、逆に見えてしまいます。終始そんな感じで残念です。若い時代のシーンで救われました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
oioi

3.5泣きました

2025年4月20日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

癒される

原田知世、素敵

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ありがとう、映画ちゃむ

4.0いい映画でした!

2025年4月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

実話ベースとのことですが、読み書きが出来ず、幸せとは言い難い生い立ちにも関わらず、真面目に生き抜いた西畑さんが素晴らしいと思います。
奥様始め、いわゆる嫌な感じの方がいない、そのようなセリフが出て来ないのも、個人的にはよいと思いました。
皆さんの関西弁も良かったのですが、一点、重岡さんが、〜へんくて、と言われていたのが、現代風で気になりました。昔は使っていなかったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しくねた

4.5美しい心、優しい気持ちが、胸を打つ

2025年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 27件)
琥珀糖

4.52回見ました

2025年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

癒される

公開前から楽しみで公開すぐ1ヶ月後と2回見ました
やはり笑って泣いて最高 ぜひ映画館で1人でも多くの方に見て欲しいですね
とにかく胸が熱くなりこころにひびく素晴らしい作品です
キャストの皆さんが、役にぴったりでスタッフの皆さんに感謝いっぱいです
高校生の時映画研究部に所属していた私が強くおすすめする素晴らしい作品です
つるべさんは、デアドクター以降特に注目して見ています
前田監督も大好きです
原田知世さんも、とてもナチュラルな演技で良かった
何度も映画館で観たい

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まあ

4.5ちょっと悲しい映画ですが◎

2025年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ちょっとストーリー的に無理はありますが、良い出来栄えの映画です。
鶴瓶さんに悪いですが他の俳優さんのが良かったのでは?
その位、他の俳優陣が素晴らしかった。
今年の邦画は良い作品が多いです!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
nami

3.5ストーリー 6.5 演技 6.5 芸術 5.5 エンタ 6.5 総...

2025年4月13日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー 6.5
演技 6.5
芸術 5.5
エンタ 6.5
総合 6.5
歳とると涙もろくなる〜なんかいい時間。最後、鶴瓶レターの書き出しが、餃子、にしか見えんかった😱

コメントする (0件)
共感した! 3件)
林秀吉

3.5たこ焼きめっちゃ食べたくなる!!

2025年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『今年一番の大号泣映画!!』みたいなフレーズをそこかしこで見かけたため、涙活出来るとワクワク期待していったのだけど、やっぱり何かしらの感情をどこかに置き忘れてきたのかな
劇場内、クライマックスで多くの人が咽び泣いてるのに涙腺も心もピクリともしなかった……

でも江口のりこ姐さんと安顕ニキにはぷちウルル頂きました。

【涙活報告】泣けませんでした😅

あ、たこ焼きはめっちゃ食べたくなる!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
らまんば

3.0「辛」+ 1 = 「幸」

2025年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

64歳から始めるディスクレシアの克服劇、人間模様
とても相性の良い夫婦と家族

コメントする (0件)
共感した! 4件)
AK

2.5たこ焼き1個の怒り

2025年4月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Leojiji

5.0全てが素晴らしい

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

鶴瓶さんのお芝居が大好きです。鶴瓶さんの関西弁は本当に完璧で一つ一つの言葉が心に染みます。鶴瓶さん以外の役者さんのお芝居も素晴らしく見ていて心が癒されました。後から思い出しても泣けてきます。映画館には色んな世代の方が見に来られてました。学生さん、若いカップル、ご高齢のご夫婦、みんなこの素晴らしい映画に涙しておられました。一緒に見に行った高校生の息子も泣いていました。とても綺麗な涙でした。この映画はたくさんの方々に見てもらいたいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
まりあ

3.5絶妙に惜しい!

2025年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
four7777

4.5幸せな涙しかない。

2025年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっと前まで義務教育が受けられない子供達がいた時代があったんだなー。このご夫婦の関係が素晴らしすぎるけどご家族も思いやりが溢れている人達ばかり。お話は哀しいばかりだけど優しい気持ちばかりが交差して幸せな涙ばかり。歳の差夫婦な配役だけど違和感が全くないのは原田知世がうまいから?気持ちが沈んでる人、是非見てほしい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
peanuts

2.0時間を掛けた想いの手紙

2025年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムービー好き

4.5よう、泣いたですー。上映中、何度も泣いたです。🥹

2025年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

2025年劇場鑑賞3本目は「35年目のラブレター」
めっちゃ泣きましたー。上映中何度も何度も。🥹

舞台は奈良。読み書きのできない定年間近の寿司職人、西畑保(笑福亭鶴瓶さん)。彼の目となり、手となり、連れ添ってきたしっかりものの妻、皎子(原田知世さん)と過ごした時間を映しだす純愛叙情詩です。💌

寿司屋からの定年延長の誘いを断り一念発起。妻への感謝のラブレターを書きたいと、夜間学校への入学を決めた夫、保(鶴瓶)。🍣🏫

思いがけず脳梗塞の病に倒れる妻、皎子(知世)。妻を支える夫、保(鶴瓶)。妻、皎子へのラブレターは届けられるのか⁈ 夜間学校の卒業式のシーンは号泣でした。😭

定年したら一緒にあちこちお出かけしようと、集めた旅行パンフレット。いろいろ共感しちゃって。🥹

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Smile

4.0脚本に関しては少し自分好みではなかった部分が正直あったが、俳優さん...

2025年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

脚本に関しては少し自分好みではなかった部分が正直あったが、俳優さん達のお芝居で涙が止まらなかった!
だからこそ、もう少し頑張ってくれたら😭
俳優全員良かった!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おれ

4.5遅ればせながら鑑賞

Nさん
2025年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編でだいたい想像つくのと、さすがにその年まで名前くらい書けないのは怠けすぎだろ、、みたいな思いもあり、やや出遅れました。
が、見たら素敵でした。原田知世さんが良すぎますね。美しい。優しい。それだけで感情移入の度合いが大きく変わる気がするので、この素敵な奥様が最高。素敵なラブレターでした。
今日が一番若い。何度か聞いた言葉ですが、聞くたびにハッとする。もう40歳。でもまだ40歳。人生で何がしたいのか、考えさせられる。頑張ってないなぁ。
たこ焼きを5個お供えするのいいですな。きっと匂うけど、笑。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
N

5.0夜間中学ってどんなとこ?

2025年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

どんなストーリーかよくわからずこの映画をみました。

夫婦の絆に焦点があたっているような映画なのか?

それともディスレクシアに焦点があたっている話なのか?

たしかに夫婦の絆に焦点があたっていましたが、自分が離婚しているせいかあまりそのあたりは共感できず、どちらかというと主役のご夫婦よりも先生に共感するところがありました。

ただそれよりもさまざまな人があつまって学んで交流している夜間中学の様子に心惹かれ、
若い人からお年寄り、外国からきた人、さまざまな人が学んでいる夜間中学どんなところなのか紹介している映画でもあるんだなとおもってみていました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
宇宙人

5.0泣きました いや、絶対泣くだろ?!

2025年4月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
もると

3.0よくも悪くも予告のままでした。原田知世さんは本当に美しい。歳を取ら...

2025年4月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

よくも悪くも予告のままでした。原田知世さんは本当に美しい。歳を取らないのでしょうか。
実話との事。そここだわるん、と思ってたらやっぱり。ちょっと切なかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ピナ