劇場公開日 2025年3月7日

35年目のラブレターのレビュー・感想・評価

全279件中、181~200件目を表示

4.0何となく、観てきたら。。

2025年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

長年の知世ちゃんのファンです。昨年のライブで、鶴瓶さんと夫婦役の
映画を撮っている話をしていたので、ふと思い出し、観てきました。

何というか、、久しぶりに泣きました。所々でぐっと来るシーンがあります。
実話らしいですね。
恋愛もの、家族愛、夫婦愛の物語が好きな方にはオススメです。

ただ、ちょっと夫婦に年齢&見た目差があるので、違和感はあるかな。
若い世代役の二人は演技力も十分、申し分ないです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
efes

5.0時をかける少女

2025年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

鶴瓶兄やん史上、最高傑作の誕生。実話に基づく感動的なストーリー展開。脚本力、演出力共に素晴らしい!圧倒的な演技力の感涙のヒューマンストーリー。学ぶことは、生きる力。学べることの幸せをかみしめた。しかし、時をかける少女は、今も、美しい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
DnaH

2.5鶴瓶は演技していないように鶴瓶のままでした

Kさん
2025年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
K

4.5キャスティングが素晴らしい

2025年3月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鶴瓶さんを起用した監督の判断は
大正解でした。

悲しさ、辛さ、嬉しさ、楽しさ
人生の縮図をここまで巧みに
演じられて、観る者の感情を揺さぶれる
俳優さんで、保さんを演じられる方は
鶴瓶さんしか居なかったと
思います。

また、本作は実話を元に作られている
という事で、より難しかったと思いますが
キャストの皆さん、本当に素晴らしい
演技をされていました。

原田さん、重岡さん、上白石さん
始め、脇を固める豪華なキャストの
皆さんも本当に素敵でした。

随所随所の言葉に感動して、
泣けて、時々クスッと笑えて
素敵な2時間でした。

年齢関係なく、
全年齢の方が楽しめて感動出来る
作品でお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
NABEZO

4.0キャスティング◎

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

実話に基づく映画として理解をした上で、しっかりと泣ける良作でした。この映画の良い点を3つあげるならば、キャスティング・細かな笑い・公開時期でしょうか。鶴瓶以外が演じていたらもっと臭くなっていたと思いますが、ただのお涙頂戴にはなっていない絶妙なバランスが見事です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
タベ

4.0事実を元にされているのですね

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

幸せ

予告からだいたいストーリーが予想できます。鑑賞しながら、展開もたぶんこうなのだろうと予想できます。

その予想の範囲内ではありますが、結局泣けました。
字が読み書きできるベースで見てしまいますが、そう言われればそうなのかと気が付かされました。

若い時の重岡大毅さんと上白石萌音さんも良かったし、鶴瓶さんと原田知世さんも良かった。

冒頭、原田さんが「お父さん」と呼ぶので、鶴瓶さんは旦那さんではなくてお父さんなのだと思ってしまった。
それぞれ、適役だと思いますがさすがに歳が離れすぎですかね。

最後の方は、感動演出がちょっとやりすぎ感を感じてしまいました。創作にしてはやりすぎと想ってしまいましたが、事実を元にしているとの事なので、本当なのかもしれませんが。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
だるまん

4.0観終わると自分の心がキレイになった気がする

2025年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

久しぶりに原田知世が見たいな…ぐらいの感じで観に行ったんやけど、泣かされました。
まず重岡君と上白石萌音がメチャクチャ良かった。
なんて昭和が似合うふたりなんやろ!
特に重岡君は難しい役だと思ったけど、とても良かったです。
もちろん鶴瓶師匠と原田知世も良かった。
こういう映画を観ると、自分の心がキレイになった気がするね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
キブン

5.0あかんこんなん泣くしかないわ

2025年3月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞78本目。
エンドロール映像後有り。

予告でほぼ内容バラしてるんじゃないの?と思いながら鑑賞しましたが、結構隙間を埋められる感じでした。特に終盤のラブレターが自分の予想と全く違う方向だったので号泣してしまいました。

後序盤で若い頃の保が職場の寿司屋に響子を招待した時の寿司屋に凝らされた保のための工夫、それをした笹野高史演じる大将の若い2人を見る表情に既にもう普通にボロボロ泣いてしまいました。

他にも人の優しさを感じるシーンがいくつもあり、本当に癒やされる良作でした。関西のおばちゃんのノリだけはきっついわ思いましたけど。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ガゾーサ

3.0重岡&萌音コンビの、熱演だけではカバーできない断絶

2025年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

公開週の3日目日曜。客入り上々。
予告編から想像し得る、感動系夫婦愛を描いた、
ストーリーのイメージ通りに進み、鑑賞終了。

良かった点は、笑福亭鶴瓶が演じた主人公の、
青年期にあたる時期を演じた重岡大毅が、思ってた以上に熱演だった点。

前作「ある閉ざされた雪の山荘で」では、今が旬の若手俳優が一堂に介す、
豪華キャスト映画の、まとめ役的な主人公だったが、
いかんせん、作品のストーリー自体が期待ハズレだったせいか、
主人公を担った重岡にも、良いイメージが全く残っていなかった。
劇団の配役オーディションが本筋の物語だったのに、
事務所の力でなった主人公置くのは、流石にキツかった。

しかし今回は、生い立ちのせいで読み書きができない、
苦労と苦悩を抱える修業中の寿司職人、
という難しい役をちゃんとこなしており、
相手役の上白石萌音に、引けをとらない存在感を示していた。

一方、良くなかった点は、
1つ目は、重岡→鶴瓶、萌音→原田の人物ラインが、
いくら重岡と萌音が熱演だったとはいえ、
やっぱりどう見ても、鶴瓶と原田とは別人にしか見えなかった所。

どう考えても無理がある配役。
終盤になればなるほど、結婚前後期1つ1つのエピソードと、
現在パートとの間に、くっきりと断絶が見え隠れした。

私もオジサンゆえの弊害なのかもしれないが、
鶴瓶の若い頃の容姿を知っているから、どうしても無理だ。
それならば、いっその事、「アフロ田中」に扮した、
松田翔太を配したほうが、まだ繋がって見えた。
または、バッテリィズがM-1で1年前倒しで売れていれば、
「エース」くんを俳優に大抜擢しても、
鶴瓶の青年期は成立してたかもしれない。

原田知世に関しても、「時をかける少女」の、スラッとした佇まいが、
脳裏にこびりついてるから、そこを上白石萌音にしてしまうと、
どうやっても、ちんちくりんにしか見えなくなる。
原田に似てるからと言って、「光る君へ」で、
まさかの10代役を演じた吉田羊にすべきだと、極論述べるつもりもないが、
せめて門脇麦辺りの、「スラッと女優」を配すくらいの配慮は欲しかった。

もう1つ気になったのは、主人公鶴瓶が通う事になる「夜間中学」に関わる箇所の描写。
どうしても私らの世代で夜間中学となると、
山田洋次の「学校」シリーズを連想してしまう。
あの学校シリーズの田中邦衛が凄すぎるだけに、
鶴瓶にもそれに匹敵し得る、スパイス的な何かが欲しかったが、
意外にあっさりと読み書きを習得してしまい、嘘くさくなってしまった。

全体的に、感動エピソードがそこかしこに詰まっている物語の性質上、
うまくまとめさえすれば、良い作品が出来上がりそうな題材で、
実際、良い作品に仕上がっていたけれど、
この映画ならではのインパクトとか、驚きだとか、暮れに映画界の1年を振り返る場面の際、
この映画の事を熱く語りたくなるかと言われると、
そこまでではなかったかなあ、という感じだった。

良かった演者
重岡大毅
上白石萌音

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ソビエト蓮舫

5.0いいお話の作品です。

2025年3月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

客席から笑いありの過去と現在を繋げ、義務教育のありがたいさ、人との繋がりの大切さを改めて気付く作品です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ちびお

5.0勇気と愛で心を満たしてくれる最高な作品に出会えた👍

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ハンディを乗り越えて、僕は君に愛を贈るよ…
自分の最も苦手としてきた"読み書き"を克服することで大切な誰かに「愛を綴り、幸せを感じる」。
保さんに感情移入し過ぎてボロボロ泣いてしまった😭
個人的に今まで生きてきた中で、1番心に刺さる作品だった😊

コメントする (0件)
共感した! 10件)
やお

3.5定期的に泣ける映画を観るようにしているが、

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

定期的に泣ける映画を観るようにしている。号泣すると脳がデトックスされ、アクション映画を観る3倍(※当社比)はスッキリするから。

「この題名で泣けないなんてことないだろ」と事前情報なく観劇…泣き所はなかなかやって来ない。それは最終盤に固め打たれ「そうきたか」展開もあり、仕立てとして泣ける構造ではある。ただ要所での演出意図がわかりにくく・鶴瓶さんの訥々とした演技・更には原田知世さんの抑制された演技で号泣までは至らず、私はやや泣きであった。もちろん気持ちよく号泣された方もおられることと思う。ストーリーはすごく良かったが演出にやや難ありで粗が目立ってしまった気がする。

例えば。主人公は夜間中学に20年間通学するのだが、月日の経過を示す演出が希薄でかつ定年退職後の夫婦の風体がぼぼ(というか全く)変わらないため時間を圧縮して見せられたような感じがした。教師(安田顕)が主人公に無駄な努力などないと言い聞かせるシーンがあるが、やや取ってつけたように感ずる。演劇の台本ならそれでもいいが、映画なのだからそこはセリフに頼るのではなく演出で時間経過とそれに伴う喜怒哀楽を表すべきではなかったか。

さて、本作品は実話を元に制作されている。ネットで西畑さん御本人のインタビュー記事を読むことができるが、驚くことに殆どの設定・エピソードが実話の通りなのだ。もちろんそのままだと尺が足りないので膨らませた部分はあるだろうが。塚本監督(脚本)の、西畑さんと皎子さんの生き様をまんま切り抜きたいという想いが伝わってきた。そのうえで、その志と映画作品としての出来栄えの両立で悩まれた点は多かったのだろうと推察。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
Japanese_Idiot

2.5ノンフィクションだから仕方ないのか・・?

2025年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正直言いますと、あんま面白くなかった。ノンフィクションに面白さ求めるのはダメなのかもしれないけど。見終わった後にノンフィクションだと知りました。この作品を見るにあたり「ノンフィクション」であるということは頭に入れておくべきですね。それをわかっていれば異なる視点で見ることができたかもしれない。
あと、たぶん誰もが疑問に思ったと思うけど、自分の名前や住所ぐらいは機械的に書けるようにする事はできないものなの?不便でしょ!!例えば、私はアラビア語わからないけど、もし必須になった場合は自分の名前や住所ぐらいなら書けるようにするかな~。
でも、そもそもそうやってうまくやってた人は映画化されないのでしょう。特殊事例だからこそ映画化されるのであって。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
PINO

4.0奈良に感激

2025年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
tomoko40

5.0温かい映画です

2025年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
さくら

4.0読み書きできない日本人って結構居たんだ

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑福亭鶴瓶演じる65歳の西畑保は小さい頃から学校に行けず読み書きできないまま大人になり一流の寿司職人として働いていた。実際にそんな人いたのかなぁ?信じられないわ。だって、書いた文字を読んでもらえばすぐ覚えられるはず。原田知世演じる皎子とは結婚して35年、とても仲良し夫婦だわ。結婚したての若い頃、保は重岡大毅、皎子は上白石萌音が演じていた。旦那が読み書きできない事を知ったが、嫌いにはならなかったね。定年退職となった保は、妻に感謝の気持ちを伝える為に読み書き出来るようになろうと、夜間中学生となる。えっ!?年齢関係なしで中学生になれるなんて知らなかった。安田顕演じる先生の谷山、とても楽しかったです。
役者のみんなが、ハマっててとても楽しいと思っていたら、最後の方で涙が止まらないくらい泣けちゃった。笑って泣いてめっちゃ楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
涼介

5.0良い映画です!

2025年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

とても良い映画でした。冒頭から涙があふれる感動的な内容ですが、ただ悲しいだけでなく、心が温まるシーンや笑いどころもあり、楽しめました。原田知世さんの演技も素晴らしく、役柄もとても印象的でした。もっといろんな方に見て欲しいと純粋に思いました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
QB

5.0まさか20年通うとは

2025年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 17件)
shin。。

4.5泣けた……

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

始めからうるうる……
鶴瓶さんってあまり上手!!って感じが私はしないけど、すごく、セリフ一つ一つが惹き付けられるというか、セリフだけど、鶴瓶さん自身の言葉のようで、温かみが感じられる……
ストーリーも良かったし、キャストも良かったと思いました。
最初から最後まで、笑いあり、その倍涙出ました。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
yoccy

3.5筋書きどおり

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
しぎの
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。