「誰かに手紙を送りたくなる」35年目のラブレター やままさんの映画レビュー(感想・評価)
誰かに手紙を送りたくなる
クリックして本文を読む
WEST.の重岡大毅さんが好きなので、あらすじなどは知らない状態で鑑賞。
話はありきたりなので、ハラハラするところはなかったぶん、夫婦4人の演技を丁寧に見ることができる。若かりし2人が恋に落ちてぎこちないデートをしたり、結婚への葛藤があったり、昭和の世界で両思いなふたりが愛を育む姿が微笑ましい。
また、きょうこさんを好きすぎて、失いたくなくて、読み書きができないことを必死に隠すが、回覧板へ署名ができないことでバレてしまう。そのときの、保さん(重岡大毅)の書こうとするけど書けない、悔しい、秘密がバレたときの泣き演技がとても刺さった。
現在の2人を演じる鶴瓶さんの演技は暖かく、原田さんは愛に溢れていた。ただ、見た目がかなり歳の差を感じた、というか、原田さんが美しすぎて、途中娘さんに混じると親子に見えない笑
夜間学校に飛び込むところは、幾つになっても学ぶことができると見てる側にも前向きな気持ちを与えてくれる良い場面だった。
きょうこさんの体調が悪くなるあたりから、終始涙が止まらなかったが、やはり最後のタイプライターのラブレターの返信が良かったな。
保さんの不器用なラブレターと、きょうこさんの綺麗なラブレター、ふたりがお互いの愛に溢れていてとてもいい。
嫌いなものでもいいところをみっつ見つけると好きになれる。好きなもののいいところをみっつ見つけるともっと好きになれる。
暖かい作品だった。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。