知らないカノジョのレビュー・感想・評価
全319件中、101~120件目を表示
「当たり前」の大切さに気づくことの難しさ
めっちゃ良かった!
学生から社会人にかけたよくあるラブストーリーかと思いきや話は一転。
主人公のリクは掴んだはずの夢、富、名声、そして妻さえも無縁の存在となったパラレルワールドで目覚める。
人生がうまくいっていると思っている人ほど、観てほしい映画だと思った。
物語が進むにつれて、リクが持つ問題意識の矢印が外的要因から徐々に自分自身へと向かっていく成長過程がとてもよかった。
歌手として成功した世界線のミナミには何の悪気もなければ悪意もない。最初はフラストレーションのやり場に困るリクだったが、やがて後戻りできそうもない「当たり前」の日常にこそ大切なものが詰まっていたことに気づく。
「当たり前」の大切さに気づくことの難しさは、これまでの映画史で語り尽くされてきた議題かもしれないが、結局どんな時代であれ人間を苦しめ続ける難題なのだと思った。
この作品を観たことで、リクのようにとんでもなく過酷な体験をせずとも気持ちを改めようと思えた。それだけで、この映画を観た価値は十分にあった。
そしてなんといっても音楽。各所で挟まれるmiletの歌声が、物語の世界観をよりリアルにしていた。
ガチで上手いからこそ、ミナミが才能を開花できなかった世界線では夢を諦めた惜しさがより際立つし、逆に成功した世界線では「本来彼女は人前に立つべき存在だったのだ」と強く実感させる。
序盤のmiletの楽曲に乗せて2人の時間経過をセリフなしで描くシーンは、楽曲のドラマティックさと贅沢なカットの多さで、とても濃密な時間に感じられた。
(たった2〜3カットずつのために、それぞれ衣装・メイク・ロケ地などを準備したのかと思うとなかなかエグい…)
ラストはしっかりハッピーエンド。でも予定調和ではなく、とても綺麗な収まり方だった。
この作品を通して、本当に大切なものは、失ってから気づくものなのだと改めて思い知らされた。みんなわかっているつもりではいるけれど、意外とできていない。
どんな時も、どんな人も、たくさんの支えがあってこそ人生が成り立っている。
身近にいるたった1人の存在が、自分の人生をどれだけ良い方向に導いてくれているのか…
気づいたときにはもう遅い。なんてことにならないように。今を大切に、目の前の人を大切に。
フランス・ベルギーの原作映画もあるらしいので、そちらも観てみたくなった。
葬送のアンチヒーロー‼️❓
映画というより、小説
パラレルワールドラブストーリい
前向きな気持ちになりたいときにもう一回観ようと思う
失わなかった大切なもの。当たり前に隣にいる奇跡
朝起きたらそこはパラレルワールド。
失って初めて気づく大切なもの。
当たり前に隣にいた奇跡。は歌詞の一部ですがこの映画のために書き下ろしたと言うmiletの I still が全てを物語っていてもうこれ以上ないという完璧なマッチング。もうこの曲に泣かされました。milet でなければこの映画の成功はなかったですね。素晴らしかったです。
なんかストーカーみたいにしてミナミの前に現れたリク。普通ならドン引きでしょ、と思うんだが何故か受け入れてしまうミナミ。でも前の世界でもお互い一目惚れだった二人。こっちでも運命の人だったと言うことでアリとしよう。恋は奇跡なのだ。
田所さんも悪者にされてたけどミナミのマネージャーとして頑張って尽くしてたのにちょっと可哀想かな。
「決断したって言う事は何かを失うって言うことね」おばあちゃんはいったい何者だったんだろう?
ラストはまた別のパラレルワールドだったのか?いや、大切なものを失わなかったこの世界の後日談と思った方が腑に落ちるかな。
久々に柔らかく心に残る気持ちいい映画を観ました。
「蒼龍戦記」映画化しないかな?
これは面白い
miletのファンですが…
miletのファンクラブの会員で、劇中のライブにもリアルで参加していたくらいの結構コアな方のファンです。
正直あまり器用とは思えない彼女が、女優として上手くできているのか、オヤゴゴロに近い心配をして鑑賞しましたが、いやいやかなり堂に入った演技でビックリしました。
もちろん同世代のベテラン女優のような名演ではなかったですが、初々しさと同時に、彼女本来の魅力である、腹の据わった芯の強さを感じられて、ライブと同様に彼女を身近に感じられてファンとしては嬉しかったですね。
しかしながら3.5の評価にしたのは、ストーリーの展開が強引すぎてついて行けないところがクライマックスに近づくに連れて増えて行ったからです。
中島健人も桐谷健太もいい味出してたのに、もったいない。ベチカも可愛いかったですね!
でもmiletに会いにまた見てしまうかもしれません…
魔法のファンタジック・ラブストーリー
フランス・ベルギーの合作映画をリメイクした作品で、目が覚めた瞬間、二人の立場が逆転するという魔法のようなファンタジック・ラブストーリー。
これが映画初出演となるmiletですが、初出演とは思えない抜群の存在感を披露しています。この作品のために書き下ろした主題歌「I still」は素晴らしい楽曲でライブシーンは聞き惚れました。
2025-37
今年一番の映画
と言うかここ数年で一番の映画でした。
役者陣全てが良かったです。ワンちゃんも含めて。
中島健人さん(神林リク)は学生時代の可愛いさや人気小説家になり執筆に追われ余裕がなく嫌味な感じの演技など全編を通して素晴らしかった。
miletさん(前園ミナミ)は演技初挑戦、映画初出演だそうですが細野さんの情報によると約1年間の演技レッスンをしたそう。ミナミの表情、特に目の使い方が凄く良かった。
もちろん挿入歌は100点満点。
桐谷健太さん(梶原恵介)はとても重要な役どころを軽妙に魅せながら上手く演じていました。この作品はカジさん抜きでは考えられない。
ペチカも可愛かった。リクやカジさんと行動したりあくびをしたりと名演でした。
自分がいま注目している俳優、「賭ケグルイ」シリーズの中村ゆりかさんや「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」の円井わんさん、その他この作品を出演している全ての俳優陣が良かったです。
興味のある方は是非早めに劇場でご覧ください。観賞料金以上の感動が待っています。
3/15(土)シネプレックス幸手にて2回目の観賞。若者を誘って言ったのですが
「あれ?泣いてない…」。
人生経験の長いほうがこのストーリーが刺さるのかも知れませんね。
ほっこり
今ここにある幸せを、家族を、友達を、当たり前と思わずに大切にしなければと思う映画です。甘えてないか、純粋な大事という気持ちを行動で表現できているか、見つめ直したい。
展開としては若干強引です。スターなのだとしたらセキュリティ甘すぎるし、簡単に近づけすぎだし。ただそれすら運命の相手だからと思えばいい話ですかね。
大学時代のmiletがほんとにナチュラルでかわいいので、それを取り戻したくなる気持ちがよくわかる。
桐谷健太で泣きました。戻った世界で彼が幸せであることを祈る。そういや、桐谷健太へのキスがけんてぃーのアドリブってテレビで言ってたな、笑。
ずーっと仲良く、気を使わずに、お互い好き同士で、一緒に生きていたい。
miletひとり
期待以上!
もっとmiletの魅力を!
夢を追うリクと支えるミナミの切ない夢追い恋物語
本作はパラレルワールドを使ったリク(中島健人)とミナミ(milet)の切ない夢追い恋物語である。恋愛映画の名手・三木監督作品なので迷わず鑑賞した。
リクとミナミは大学時代に知り合い結婚する。リクは目指していた小説家になり歌手になる夢を諦めたミナミに献身的に支えられ人気作家になる。結婚8年後、次第に二人の想いはすれ違っていく。そんな時、リクが朝起きたらミナミは消え世界は変わっていた。ミナミは人気歌手になっていた。リクは世界を元通りにするため奔走していく・・・。
特筆すべきは、ミナミ役のmiletの素晴らしさである。本業のシンガーソングライターとしての哀切感溢れる楽曲と歌唱は勿論のこと、演者としても秀でた才能を感じさせる。
大学時代、結婚8年間の眼鏡をかけた愛らしい表情。人気歌手になった時の、長髪、眼鏡なしでの自分の未来を切り拓こうとする鋭い眼光。ライブでの自信に充ちた美しい表情。演者としての未熟さはあるものの、映画初出演とは思えない落ち着いた演技、愛らしさ、美しさに魅了される。
シンガーソングライターも俳優も表現者であることに変わりはない。miletはシンガーソングライター時代に培った表現者スキルを演技に活かし切っている。彼女の起用が成功している。彼女の歌唱と演技が本作を牽引している。
中島健人もリク役を熱演している。元通りの世界にするため、親友・梶原(桐谷健太)に助けられ、ミナミに何度も想いを伝えるが世界は変わらない。彼は漸く気付く。小説家として成功するにつれ、自分の想いだけに固執してミナミの想いが見えなくなったことに。二人で夢を掴むという初心を忘れたことに。
夢を掴むには本人の努力だけではなく支える人が必要である。しかし夢に近づいた時に自分しか見えなくなる。支える人を忘れる。慢心という魔物に心奪われる。支える人が去った時、我に返る。初心を取り戻す。そしてまた支える人と共に夢を追い始める。
ラストはリクとミナミの夢追い恋物語第2章の始まりである。グッドエンドという言葉が相応しい作品だった。
難しく考えず
何度も観たくなる心地の良い映画
パラレルワールド系はあまり好きではないのですが、最近中島健人くんが好きなので観にいきました。
まず、リクとミナミの雰囲気がとてもナチュラルでみていて心地よく、今まで同じ作品を何度も映画館で見たことないんですが、初週で2回みてしまいました(こんなことはじめてだったので口コミ書くことにしました笑)
ストーリーは特に変哲もなく、ところどころ起こるトラブル?もヌルッと終わり、フラットなストーリーだと感じました。
ただその時々のキャラクターの心情を考えると表情やしぐさが繊細に作り込まれていて惹き込まれます。2回目はより深く心情に思いを馳せることができたので、号泣してしまいました。(特にレストランのシーンがあまりにも綺麗で切なくて大好きです)
おそらくリクとミナミの気持ちの変化にフォーカスされた映画だと感じました。
私事ですが昨年悲しい出来事があってからストーリーが重めだったり泣ける映画は心が辛くなってしまうので避けていましたが、こちらは泣ける映画だけど温かい気持ちになれて、今の私にとってとても合っている映画でした。
この温かさに包まれたくてまた映画館で観たいと思っています。
全319件中、101~120件目を表示