劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師のレビュー・感想・評価

全107件中、1~20件目を表示

3.5大人になってみる忍たまはひたすら可愛かった

2024年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供時代以来の忍たま。あの頃は一年は組を見ても「かわいー!」なんて思わなかったのに、この年齢になって見ると、一年は組のみんなが可愛くて仕方なかった!

主要なキャラクターしか覚えていなかったので、映画についていけるかなと少し不安だったけど、見始めたらどんどん思い出してきて、十分楽しめた。ひたすらに懐かしすぎたなー。
あの頃夕方に見ていた忍たまではあまり無かった、忍術アクションや、ストーリーが少し大人向けだったこともあり、大人も子供も楽しめる作品になっていると思う。絵もすごく綺麗だった!
血や死体も、彼岸花と藁人形などで表現されているのも、子供相手に優しい表現だったのも良いなと思う。家族で見に行ける映画!

子供のときは、土井先生ときり丸が好きだった私は、今回の話はドンピシャで、土井先生ときり丸の関係性には思わずうるッとなったよ…。
そして、みんなの初恋土井先生は相変わらず素敵すぎた!!!!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
AZU

3.5私的お正月映画の真打ち!

2024年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 我が家のお正月映画の真打ち、忍たま。もう卒業では…と思ってた中学生も、お子様向けのより別の観たいーと言い出すかと思っていた家人も、「そりゃ観るでしょ!」とあっさり参加表明。そんな期待を裏切らない、忍たまの魅力が詰まった良作でした!
 忍たまのおもしろさといえば、明るく元気な乱太郎、食べるの大好きシンべヱ、お金大好ききり丸を筆頭に、個性豊かなキャラクターがこれでもかと登場し、物語を引っかき回し…もとい盛り上げていくところ。今回は、自由気ままな一年は組の生徒たちに日々振り回されている土井先生が、思いもよらないピンチに遭遇。乱太郎たちは、は組の授業を代行するはめになった切れ者ライバル忍者・雑渡昆奈門(ざっとこんなもん)もたじたじとさせ、ひそかに土井先生の足取りを追う学園長先生や上級生たちの動きを察し、こうしてはいられない!と捜索に乗り出す…という展開。
 忍たまとは、十年来、子らがテレビの前でげらげら爆笑しているのを横目に、今のうちに…と家の諸々を片付けつけてきたお付き合い。今回ほぼ初めて、じっくり忍たまワールドを堪能しました。は組って、ウチのがわんさかいる感じ…土井先生もザットさんも大変すぎる…と切実な共感が半分。でも傍目で見てると面白すぎる…と笑っちゃうこと半分。そのくせクライマックスでは、思わずじんわり。ダメな子ほどかわいい、なんていう話ではありません。ああもう!なんでそう!と地団駄踏みたくなるところこそ、後で振り返ると、親の目論見が届いていない本人らしさ、かけがえのない魅力なのなもしれません。ああもう!な出来事は、後で家族や誰かに話すとやたら楽しく、愚痴のはずがとっておきエピソードに化す不思議…を、本作で改めて実感しました。
 最初から最後まで、は組の生徒たちや先生たち、そしてライバル忍者たちのドタバタぶりに大笑いしながらも、底抜けな前向きさに元気をもらいました。明るく元気な忍たまワールド、これからも末永く!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
cma

4.5最後はいつもの雰囲気に戻って良い読後感

2025年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いつもとは雰囲気を変えた本作だが、最後はいつもの「忍たま乱太郎」へと戻っていった時の安堵感のおかげでとても読後感のいい鑑賞体験だった。
土井先生が行方不明となり、忍術学園は捜索に当たるが、6年生たちのまえに土井先生そっくりのドクタケ忍者隊の「天鬼」が現れる。その正体は土井先生なわけだが、その裏には稗田八方斎の暗躍があった。
いつもと違って目を釣り上げている土井先生の最強軍師っぷりがカッコいい。よくを言えばその最強っぷりを堪能できるシーンがもう1,2個多くても良かったのではと思う。
今作の一味違うのは、土井先生だけではない、前述の八方斎もいつものドジで憎めないおもしろ悪役というポジションとはちょっと違っている。なかなかに非情な一面が前面に出ていて、これが作品全体にいつもと違う雰囲気をもたらしている。
いつもと違う雰囲気だが、それでも「忍たま乱太郎」の世界観から外れていない。子どもも大人も楽しめる良質な娯楽映画として高い完成度だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
杉本穂高

5.0初恋泥棒再来、そして大人の本気!

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿

御歳〇〇歳。
落第忍者乱太郎もとい、忍たま乱太郎と共に育ちました。
未だセル画時代の忍たま乱太郎から入り、10分間という子供にはちょうど良い放送時間に毎日夢中になっていました。
軍師は小説で読んではいましたが今回映画となるのを知り、まさかあの小説が現代のクオリティで動くのか!?と楽しみでなりませんでした。
しかしながら映画上映期間は仕事が忙しい時期であり、レイトショーにすら間に合わないのが続いてしまい、ついには観れず公開終了…
だが円盤がある!!
アニメイトの豪華版BluRayを買いました!
絶対に泣くだろう内容から、休みの前日夜に視聴開始。
開始25分で号泣。
きり丸のシーンが辛すぎて辛すぎてティッシュの大半がゴミ箱へ。
映画館で観たかったですが、逆に今の状態を映画館で晒したらホラーだろう。
良い大人が開始25分で涙鼻水嗚咽に塗れるなぞホラーでしかない。
家で観て正解でした。
そこから現在の推し、潮江文次郎がギンギンに忍者をしていて大興奮。ペンラぶんぶん。
2作目の全員出動では活躍出来なかったと土嚢に頭突きするシーンがありましたが、今作では袋槍の組み立てから活躍しておりました。
あんな風に組み立てるんだ〜♡と推しの活躍に涙は引っ込みました。
釘を咥えるシーンが漢らしくて溜まりません。
他六年生もお着替えシーンがあり、確実に大きいお友達への配慮ですが下品になり過ぎない、それがNHKクオリティ。

戦闘シーンでは序盤は軽くいなす程度、脅し程度で手加減されていましたが忍術学園の者だとわかると一気に空気が張りつめて天鬼の動きも精細さが増しました。

いや〜もうね?六年生の土井先生に対するあの気安さや、規律に厳しい文次郎でさえ「せんせぇ、なにいってるんです?」と全て平仮名で変換されるような15歳らしい声色とか声優さん凄すぎ。
19歳で忍術学園の教師となり、現六年生が1年生の頃から共に学び、過ごし、成長してきたのがわかります。
中学生の歳が近い男子教員へのあの友達みたいな感覚、めちゃくちゃわかります。

そんな誰よりも長く同じ教室、長屋で過ごしてきた先生が敵で、尚且つ本気で殺そうとしてくるなんて普通はトラウマですよ。
実際に小平太は下から上に斬られましたし、伊作は首を斬られそうになったのには背筋が凍りました。
文次郎も目潰し(下手したら抉られてた?)されたり、このシーンは何度観ても言葉を失います。
そう、これは室町時代の世界観。
子供を手にかけるなんて当たり前。
勝つのが正義、負けるは悪な時代。
仙蔵の機転で逃げられはしたが、この時に受けた傷、切られた髪が最後までずっとそのままだったのが制作側のプロとしての拘りを感じました。

そして始まる愛と正義のドクタケ忍者が始まり、スペキャとなったり温度差にグッピー死にました。
しかも癖になる曲だったり、真顔天鬼が映りこんだりと笑うのに忙しい。
カラオケになってくれ。

最後までめちゃくちゃ楽しくて、上級生はやっぱり強い、さすプロ近!
歴代最高の実力を誇る現六年生の活躍、五年生の忍者してる姿は新参ファンにも有難いと思いました。
BluRayだからこそ細かい部分まで潰れずに観れたり、一時停止で楽しんだりと毎日一回は必ず観ています。

ただ…うーん…
いやね、アイドルを声優として起用するのはあるあるなんですが棒読み過ぎて「うっわ下手くそすぎて萎える」んですよ。
オリキャラとして出すんならちゃんとした声優さんをつけてほしい。
しかも元体育委員会委員長と、元図書委員会委員長?盛りすぎでは?
六年生は先輩だから敬意を払うのはまあ縦社会だからわかるけど、何故か竹谷まで深々とお辞儀?生物委員会関係ないよね?
他の五年生は手を振るとかだけだし…何故だ。

全員出動の映画ではロンブーの亮さん、次長課長の河本さんが声優をしてましたがめちゃくちゃ上手くて「え!?芸人さんだったの!?」とクレジットを見て驚いたくらいです。
所詮はアイドル。適当にヨイショして、なにわファンへの餌として今回出しただけだろう。
映画での話題集めとしてアイドルを使うならちゃんと使い物になるようにしてほしい。
今回の忍たま映画はアイドルファンより、作品が好きなファンがメインだろう。
これさえなければ120点満点の映画だったが幸いなのはあまり声を出すシーンが少ないことか…

因みに私の初恋泥棒は山田先生です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サカキ

4.0土井先生に憧れる

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

話題になっていたのでサブスクで視聴しました。
忍たまを観るのは小学生以来、懐かしい感じで楽しめました。当時は主人公たち三人組に感情移入して見ていましたが、オトナになって忍たまを観ると先生側の立場で話しに入ってしまいます。
土井先生の人としての優しさに感動

抗争の戦略や設定の細かさ、バトルシーンの魅せ方、をとってみても子供騙しでない大人が観ても引き込まれる作りになっていました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆきた。

5.0笑いも涙も命のやり取りも

2025年4月26日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

色んな要素をバランスよく配して飽きさせない90分に仕上げた制作陣の手腕に拍手を。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
abc

5.0きり丸、幸せになって

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドキドキ

きり丸が訴えるシーンは涙無しには見られませんでした。映画館でガチ泣き、怒り狂ってパンフレットを通常と豪華版を買いました。

幼き私の初恋相手がメインって聞いたから見に行ったのに雰囲気全然違うし、大人になった私の恋心まで奪うつもりかこいつ…!!と思っていましたが、最終的にはきり丸の幸せを願うただの一般通過オタクになっていましたね、おかしいなぁ…

あと上級生たちとか見ていると本当にこう、この子達は忍者になるんだ…ってめちゃシリアスな気持ちになりました。
竹谷を出してくれてありがとう。

締めくくる言葉はひとつ
きり丸、幸せになれ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おこめ

5.0最高でした

2025年3月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

忍たま好きにはたまらない作品。土井先生と関わりの深いキャラにフォーカスが当たっていて、それぞれの想いを胸に救い出そうとする忍たまとその関係者達の姿に心が熱くなりました。アニメ版ではコメディ要素が強いですが、劇場版では戦闘シーンが満載で忍者ならではの戦い方がみられて嬉しく思いました。時代背景にもふれ、シリアス要素もありつつ、いつもの明るさもあって大満足です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カカオ

4.5忍たま可愛い!

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ファーストデイに何みよう?と思い、前売りを買っていない映画で1番評価が高かった忍たまをセレクト。

何十年ぶりかに見る忍たま達は相変わらず楽しくて可愛い! 忍たまは男性キャラも多くて女性ファンが多いと聞いていたけど、土曜朝イチであるにも関わらず、館内は女性客9割、家族連れチラホラと言った感じ。今回のメインとも言える土井先生の人気が高いと聞いていたので、そういうことなのかな〜? 入場特典も土井先生ときり丸のポストカードでした。

映画は王道ですごいトリックがあるわけではないけど、らんきりしん3人や1年は組の忍たま達が可愛くてなごむ〜。そして、忍びとして出て来たお兄さん達は忍術学校の卒業生と思いきや、6年生?! 1年と6年の歳の差が感覚的には、10歳と25歳くらいに感じたのだけど、あのお兄さんたちは12歳設定なのかしら??
神保悟志似?と勝手に思ったバッド先生とか、知らないキャラも個々のキャラが立っていて、こういうところが面白く、長く愛される秘訣かな。

大画面で見るアクションシーンもよく、ハラハラしたり、クスッとしたり、ほんわかしたり、思わず泣いてしまったり。先生達と忍たま達の絆が素敵で、難しく考えずに楽しめるエンターテイメントでした!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
くまくま

3.5可愛さと懐かしさと物足りなさと

2025年2月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告を見たときは、そんなに観る気もなかったが、話題になっているということで、観に行った。

25年ぶりくらいの忍たま乱太郎。
開始10分くらいのやり取りで可愛さと懐かしさいっぱい。それでもう満足ではある笑

作品としては女性ファン向けにはなっており、おばあさん以外の女性キャラが一切出演しない徹底ぶり。

土井先生がメインとなっているが、期待はしていないが、話としてはそこそこ面白い。深ぼっていくとよく考えられている部分もある。

とはいえ、こども向けを意識してか、そこまでどんでん返しがあるわけでもなく、及第点というところ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひでぼー

4.0ギャグとシリアスがちょうどいい塩梅

2025年2月19日
iPhoneアプリから投稿

原作は全くわからない自分が観てもわりと面白かったのでファンの人が観たらたまらないと思う
もっとシリアスに寄ってくれていたらさらに自分好みでした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
承太郎

3.5大人を馬鹿にする目安

2025年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

担任の先生が行方不明になり、戦争に巻き込まれて行く話。

良い点
・子供が観られるように頑張って作っている
・土井先生

悪い点
・関係性がやや分かりにくい
・ややくどいシーンも
・終盤が雑

その他点
・「忍たまきり丸」ではないのは縁の下の力持ちに対するリスペクトなのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
猪古都

4.5本格的な忍びの映画

2025年2月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

六年生のバトルシーンは本格的です。忍たまなのにちゃんと血が出るレベルの戦いをしています。アニメのような間延びしたギャグはなく、映画として素晴らしい出来だと思います。

でも六年生や他の忍びの名前が呼ばれないので全然わからない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Atsuko

2.0子ども向けアニメながらロングランしてるなと思い、、、

2025年2月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

懐かしさも相まって一念発起して観に行ってみました

親子で観に行っても
それなりに楽しめるよう作られているのかなと受けとめました
子どもはキャラクターを楽しみ
親はストーリーを楽しむ

そんなイメージなので良い話にまとめてある印象です

ただ残念ながら私には意識が途切れ途切れになる程度には向いていませんでした、、、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
観るか悩んでる人への一押し感想目指してます

3.0尺が足りないのか人数が多過ぎるのか

2025年2月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

作画や竹林での立体感ある戦闘シーンや戦略などは面白く観ました。
ですが...登場するキャラクターに関しては、BL好きの人向けのようなところを感じて、少し白けてしまいました。

何がまず駄目かというと、土井先生に良い属性を盛り過ぎなことです。
顔の造形の良さ、戦闘の強さ、頭の良さ、生徒からも先生からも好かれる人柄...これだけ全てを一人の人物に盛り込んで、この人物をまるで囚われのお姫様を助けるかのように学園総出で救出に行って...。
まるで二次創作のようで、終始物語に入り込めませんでした。
最初に土井先生と決闘をしている忍者のことを悪く描き過ぎなのも気になりました。何故あそこまで彼に良いところを描いてあげなかったのでしょうか。こういうところにも、人気のキャラをひたすら皆で愛でてその他はモブとして徹底的に貶めるという二次創作感を受けて、白けてしまいました。

また、土井先生ときり丸の関係にも、あまり私は良い印象を抱きませんでした。
土井先生が先生ではなくただの近所のおじさんなら、境遇に共感してきり丸を預かっても良いかもしれません。しかし、彼は教師なんです。たとえ孤児であろうと親がいようと、全ての生徒に分け隔てなく愛情を注がなければならず、きり丸一人を特別扱いするのは間違っています。
独身の中年男性が自分と似ているからと言って子どもを預かって、結局家事などを子どもにやらせることになってしまっているのは、美談とは言い切れません。本当に孤児のためを思うなら、きちんと伴侶を得て所帯を持って、両親代わりとしての役割をきちんと果たしながら責任持って育てるのが、真っ当な大人です。

でも、きっとファンの方々にとっては、きり丸と土井先生の絆は大切なものなのでしょう。山田先生一家と土井先生の関係も。
であるならば、もう少し登場キャラクターの数を絞り、その3〜4人に時間をかけて描いて欲しかったです。
ファンサービスとして人気キャラクターをまんべんなく登場させ活躍させたかったのかもしれませんが、上級生たちがちょっと多過ぎた気がします...。
たとえば、NARUTOや呪術廻戦や鬼滅の刃などのようにキャラクターの外見の個性が際立っているなら、沢山上級生や先生たちが出て来ても区別がつくし、画面が華やかに賑やかになるので良いのですが、忍者として同じ装束に身を包み、似たような髪型をしていて、髪の色もなるべくリアルに忠実な範囲の色で、体格も背格好も似たような同年輩の人が大勢出て来ると、コアなファン以外には認識しづらいと思います。
上級生たちについては、彼らを主役にした別の映画を作れば良かったのではないでしょうか。

最後に、女性の忍が一人も活躍しなかったこともとても残念でした。
私は子供の頃忍たまではくノ一の子たちが好きだったので、もし今自分が子どもとしてこの映画を見たら、がっかりするだろうなと思いました。
画面のどこを見ても男ばかりで、そういうのが好きな人には受けてヒットしているのかもしれませんが、ファンの中にはくノ一が活躍するのを見たい幼い女の子だっているかもしれないのに、ここまで男ばかりしか描かないのは酷いなと感じました。
もちろん先生や給食のおばちゃんなどが登場しているのはわかっています。けれど、女児と同年代の女性キャラクターを忍びとして戦闘シーンや戦略会議などの場面で一人も登場させなかったのは、やはりまずいと思います。
本来忍たまは幼い子ども向けの作品なのですから、女児が「女子も忍者としてかっこよく活躍してる!」と思えるキャラクターを少なくとも一人は描くべきだったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Melon

5.0土井先生かっこよすぎる!

2025年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

天鬼(土井先生)がかっこよすぎて8回も映画を見に行きました!!声優も良くてもう何回か見に行こうと思ってます!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
伊月

3.5⭐︎3.8 / 5.0

2025年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1月25日(土) @映画館
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師
---
ストーリーはベタだけど、きり丸と土井先生の絆に感涙🥹初の応援上映で、TVにツッコミ入れるおっさんばりの声援に沼るw
---
#movie 🎬2025
#備忘録
#劇場版忍たま乱太郎ドクタケ忍者隊最強の軍師
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まー。

5.0アニメは...

2025年1月25日
iPhoneアプリから投稿

1.昔見ていた忍たま...
2.やはり、先生は優秀でなくてはいけない
3.映画によくあるが、出てる人皆良い人
4.映画公開終わりそうなのに、席びっちりで驚いた
5.女の人多かった
6.やはりモテる男は実力あって優しい人
7.光ゲンジの100%勇気懐かしかった
8.ドクタケの人達、善人だらけ
9.今なら子供を危険に晒したと、きっと大人は処分...
10.昔は良かったっと言いたくないが...
11.評価に釣られて見に行ったが...良かった
12.評価が高いのは、女性表?
13.先生と生徒の最初のやり取り、しっかり回収されていた

コメントする (0件)
共感した! 3件)
えびちゃん

5.0忍たま乱太郎に出会えてよかった

2025年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供向けアニメだからと特に観ることなく過ごしてきて、映画を観てびっくり。子供や大人、年齢関係なく楽しめる素晴らしい作品でした。忍者の物語で変装する人などもおり、登場人物も多いのですが初見でも全く混乱することなく最後まで楽しめます。そして観終わると忍たま乱太郎のことで頭がいっぱい!登場人物全員のことを知りたくなりました、、もう沼に頭までつかってます。何回でも観たくなる作品!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Zちゃん

4.5子供向けと侮るなかれ

2025年1月21日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

同時に新作ガンダム映画を見ましたが、そして残念なことに新作ガンダム映画は完敗のようです…(私見)。

いつもは優しいけど頼りないお兄さんが、記憶を失い冷酷な牙を剥いてきたら…?

もう燃えて萌える要素ばかりでしょう!

残酷な描写もなく、子供向けを意識しつつも、しっかりと大人向けでもあります。また余計な要素を入れず、キャラの魅力とそれを引き立てるストーリー。ファミリーにもオススメできる作品です!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たまに映画館で見る人
PR U-NEXTで本編を観る