「アクションが良かった」劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 桜スライムさんの映画レビュー(感想・評価)
アクションが良かった
公開してすぐの感想↓
3年前から忍たまファンをしていて、今回の映画も楽しみにしていました。
予告の時点で天鬼vs6年生で戦闘シーンは覚悟していましたが、2011年映画をゆうに超える生死を分かつ戦闘が行われていて、通常アニメとは本当に別物です。
そして相変わらず雑渡昆奈門さんが恐ろしいです。まさか、あの人が歯も立たないとは。
気になる方は2011年アニメ映画を鑑賞の上観に行ってみるとより楽しめるのではないでしょうか
6回目の鑑賞を経て↓(ガッツリネタバレ)
土井先生が強いのは普段のアニメで知ってたけど、こんなに強かったのー!?!!ってなる。
特典のため両親を連れて行ってから母の感想がこればっかりです。そんなに衝撃だったのか。
練り物との格闘を知っていると余計にそう思うそうです。
六年生との戦闘はYouTubeにあるので控えます。
忍たま(亜細亜堂)お約束の音楽シーンでは耳に残る名シーンで、客席からクスリと笑う声が聞こえてきて嬉しかったです。鑑賞後、あれが天鬼への洗脳として役に立っているという考察を見て、私も時々口ずさんでいたのに気づき八方斎の恐ろしさを体感しました。
これまた忍たまお約束(プロ忍限定)の空中戦
雑渡さんが強すぎ、3人がかかりで無理なら忍たまは絶対無理なんだろうなぁというプロ忍の凄さが伺えました。
特典(3弾)の天鬼と雑渡がポスカに載っているのを見るとこの二人のガチバトル見たくなりますが、あの3人と天鬼のバトルも見たくなりますね。利吉さんは「利吉の教材攻撃の段」で力量差が示されましたが、どっちも身内ノリで本気じゃないの確定なので、いや本気じゃなくてアレなのが怖いよ土井先生。
こんなに強い天鬼に効いた攻撃が「胃が痛くなる言葉」なのが最高に忍たましてて本当に良かった。八方斎の「忍術学園の卑劣な攻撃に負けるな!」っていうシーンに毎回笑いそうになる。
大好き。