劇場公開日 2024年7月19日

化け猫あんずちゃんのレビュー・感想・評価

全114件中、21~40件目を表示

4.5新しいドラえもん

2024年9月6日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

ぜひドラえもん、クレヨンしんちゃんの様な新定番になってほしい。時代は今そう言うのを求めている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuu000

4.5(考察)映画の見方が180度変わる!?「化け猫あんずちゃん」の衝撃的真実?

2024年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぴ

夏にサッパリ

2024年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

  捨て猫だったのに、30年近く飼われるうちに二足歩行して人語も話すようになった化け猫「あんずちゃん」と亡くなったお母さんを恋しく思う「かりんちゃん」の不思議な冒険物語。

 「異界を往来する少女のひと夏の成長物語」と言うと「千と千尋」を思い出すのですが、本作はぐっとすっとぼけているのが心地いいんだな。「たま」でも「みけ」でもなく「あんずちゃん」と言う名前だけで物語の牽引力になるから不思議です。そして、森山未來さんのべたつかない声がその「おとぼけ世界」を広げてくれて爽やかな後味を残します。これは夏休みに相応しい一作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
La Strada

3.5第二弾が見たい

2024年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
もっちぃ

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2024年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
りゃんひさ

3.5けっこうな。

2024年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

あんずちゃんがほのぼの可愛く、未来さんの程よく力が抜けている声がとても合っていた。

内容は結構残酷。アニメでソフトにはなっているけれど。
設定が地獄とか妖怪?だからか。
厳しい所もあるしソフトグロだし最初のイメージとは違った。

画風も独特で一見雑な印象。
下っ歯出てる率が高い。

声のキャストは消せてなくその方をイメージできてしまう人もいた。

森山さんは森山さんのイメージはするけれどあんずちゃんとして違和感が無かった。

シンプルほのぼの平和アニメではないことは確か。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HalU

化け猫あんず、中身が中年オヤジで笑える。かりん(1 1才)が、いい子じゃないのも良い。

2024年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マサヒロ

4.0ゆるい空気

2024年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ



あんずちゃんの風貌と
森山未來の声がすごく合ってました

実写で撮影したものをアニメーションにする
「ロトスコープ」という手法を
この作品で初めて知りました

なぜわざわざそんなことを…?
なんて思ってしまったりもするけれども、
そうでないと表せないことだったり
そうだからこそ表せたこともあるんだろうな



いつものゆる〜い話し口調を崩さず
貧乏神と交渉するあんずちゃんの姿
なんかちょっとかっこよかったな

僕は死んだ人に会いたいとかはないけど
あんずちゃんとただのんびり過ごしたいな

迷惑な鳥を追っ払って3000円もらって
喫茶店で一緒にパフェでも食べたいです
あ〜でも、あんずちゃんはパチンコか

「増やせばいいんだニャ〜」
(完全なギャンブル思考で抱腹した)



もう一度観たいなと思っていたけど
公開がわりとすぐに終わってしまって残念…
(あくまでも僕の体感ですけど)

配信を待って、かならずまた観ます!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
羊

3.5水彩画のような背景とベタ塗りの登場人物たち

2024年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

ある雨の日、寺の住職が河原の段ボール箱の中で鳴いている子猫を見つけた。その子猫はあんずと名付けられ、寺で飼われていたが、20年が過ぎても死なず、30年経った頃には人間の言葉を話して2足歩行も出来る化け猫となっていた。現在37歳のあんずちゃんは、原付バイクに乗り、訪問マッサージのアルバイトをしていた。ある日、借金取りに追われてた住職の息子が、11歳の娘かりんを連れて20年ぶりに実家の寺に帰ってきた。借金返済までしばらく娘を預かって欲しいと頼まれ、あんずちゃんがかりんの面倒を見ることになった。そして・・・てな話。

背景が水彩画で、人間や化け猫などがベタ塗りという面白い構成だった。ロトスコープ手法と言うらしいが、新鮮な感じがした。
最初はあんずが生意気だったが、地獄を経験し、亡くなったお母さんにも会えて成長していく姿が良かった。
猫だけじゃなく、カエルやタヌキも喋ってたし、妖怪ランドかい?と聞きたくなったが、ま、いいか。
あんずの動きや話し方も良くて、なかなか面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
りあの

3.0心温まるストーリー

2024年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

化け猫あんずちゃんと少女かりんとの出会いを描いた物語。大人から子供まで幅広く楽しめる心温まるストーリーと世界観に引き込まれます。猫以外にもいろいろな生き物が登場するので見応えがありますし、続編があれば是非観たいです。

2024-134

コメントする (0件)
共感した! 4件)
隣組

3.5モヤモヤとしつつも悪くはない。続編あれば見に行くかも

2024年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
a200812

3.5ほのぼのな良作

2024年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アイデア良し

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たつじ911

5.0開始5分。これ名作です。

2024年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

ストーリー展開、セリフ、背景
色んなとこで心動かされた。

アニメ映画では今年一番の名作に出会えた。

見逃さなくて良かった!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
old-tears

3.5チッと舌打ち

2024年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

いましろたかし大好きな山下敦弘監督。山と海が接近した西伊豆〜南伊豆あたりのひなびた景色をバックに、千と千尋のジブリ風味やクレしんっぽさを思わせつつ、あんずちゃんや妖怪たちが大活躍というわけでもないゆるい展開と微妙な間やタメのある会話などのオフビートに、アニメと言えど山下監督らしさが全開。日仏合作だからってこともあるけど、死んだ親への未練とかカーチェイスの展開とかが共通する、この春に公開されていた仏製アニメ、リンダはチキンがたべたい!も想起した。

いましろ世界とは絵柄のまるで異なるかりんちゃんは映画オリジナルキャラだそうだが(そりゃそうだ)、バイクでの交通違反や自転車を盗まれたときのやり場のないムカつきなど、おっさんくさいあんずちゃんの無駄にリアルな日常描写に同じおっさんとして共感(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジョンスペ

3.5また新しいゆるさ

2024年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

森山未來のあんずちゃん、最高。癒しだー
まんにゃー

ぐずる子どもに一切怒らず優しく見守ってるのがいい。そしてまさかの天使キャラでなく素行が悪いキャラなのもいい。意外と見たことないゆるさの物語だった。

閻魔様の低い関西弁の宇野翔平氏、痺れた!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
alvo

4.0化け物たちと過ごした、ある夏休み、の話

2024年8月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

実は森山未來があんずちゃんのアフレコをしたと聞いて、興味を惹かれて鑑賞。アニメーションの動きの参考に、実写の動きを最初に撮ったとのことで、何となく動きは生かされているのかも、と思った。ファンタジーと明るいトーンでお話は進むが、ひと夏を通して女の子が成長する様子はしっかりと描かれている。免許取りなさいよ、と警察官に、言われるって化け猫って何、と笑ってしまった。ちょと絵を見たときの第一印象より、もう少しお話しには深みがあり、面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まっちゃまる

4.0まんにゃー

2024年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
まこやん

4.5絶妙

2024年8月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

「秋山と映画」から来ました。

いやー
愉快な作品でした。

口の悪いあんずちゃん
昭和時代の小学生
心優しいカエルたち

そして
貧乏神が最高でしたね

秋山と映画を観なければ

こんな良作を

見逃していたところです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

4.0ゆる〜くてよい

2024年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ニャッハー、おもしろー
ゆる~い画質と
ゆる~い森山未來のアフレコと
ゆる~いけどさすが化け猫、
いろんなことが見えてるあんずちゃん
なかなかに、おもしろかったよー

閻魔さんと鬼たちが、関西やくざ風なのもツボ。

ただ、かりんの“チッ”の舌打ちとシネというセリフは、
子どもたちには聞かせたくないかなー。
そこは、あんずちゃん、きつ~く注意欲しかった~。

モフモフ あんずちゃんに抱きつきたい!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
hkr21

3.5「脱力系」の面白みは味わえるが、アニメーションとしての見せ場もほしかった

2024年8月6日
Androidアプリから投稿

あんずちゃんが原付バイクに乗って登場する場面をはじめとして、妖怪達が、なんの違和感もなく日常生活の中に溶け込んでいる絵柄が、何ともシュールで味わい深い。
特に、警察が、あんずちゃんを無免許運転で取り締まる場面では、観ているこちらとの感覚のズレが絶妙で、思わず吹き出してしまった。
そんな、人を食ったような脱力系の物語も、かりんとあんずちゃんが、かりんの母親に会うために地獄へと向かうあたりから、一気にファンタジー色が強くなってくる。
ただ、地獄がまるでホテルのようで、死んだ母親が、そこで客室係として働いているという設定は面白いのだが、あまりにも地味な印象が強いので、もう少し、アニメーションならではのイマジネーションの飛躍やスペクタクルがあっても良かったのではないかと思ってしまう。
それに続く、現実世界でのカーチェイスや、仲間の妖怪達が助けに駆け付ける場面なども、まさか、こうしたアクション・シーンまで、ロトスコープの手法を用いている訳ではないだろうが、その割には、今一つ躍動感や迫力が感じられないのは、物足りないとしか言いようがない。
家庭環境に恵まれない少女が、寄り添ってくれる存在に出会って、自分の居場所を見つけるというストーリーそのものは心に沁みるだけに、ラストは、もう少しアニメーションとしての見せ場がほしかったと思う。
ところで、地獄から帰ってきたらかりんに取り憑くと言っていた貧乏神は、どうなってしまったのだろうか?
地獄の掟を破ったにもかかわらず、かりんやあんずちゃんには、何のお咎めも無かったので、貧乏神が、かりん達の分まで罪を背負って罰せられたということなのだろうか?
だとしたら、貧乏神は、実は、凄く「いい奴」だったということになるのではないだろうか?
かりんの母親が、地獄でどんなに酷い罰を受けるのかということと共に、とても気になってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tomato
PR U-NEXTで本編を観る