劇場公開日 2024年8月30日

  • 予告編を見る

「期待度○鑑賞後の満足度△ 題名に「愛」と有りながら、話の成り行きや主要な登場人物には全く「愛(というもの)」がない。確かに『愛(というもの)に(対して)乱暴』な話だわ。」愛に乱暴 もーさんさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0期待度○鑑賞後の満足度△ 題名に「愛」と有りながら、話の成り行きや主要な登場人物には全く「愛(というもの)」がない。確かに『愛(というもの)に(対して)乱暴』な話だわ。

2024年9月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

《原作既読》①吉田修一の作品は大概好きだが本作(原作)はあまり面白くなかった。
感度が鈍くなったのかも知れないけれども、この小説及びその映画化である本作の結婚像・夫婦像はどうもピンと来ない(というか、こんな夫婦像を見せられてもどうでもいいわ、という気になる)。

②『湖の女たち』は吉田修一の小説としては生煮えだったけれども、その映画化作品は面白かった。
しかし今回は映画化作品も面白くない。
桃子の心理描写に集中したかったのだろうが、原作でもまだ魅了的な人物達やエピソードをバサッと切ってあるので話に膨らみがない。
と言って桃子の心理描写が上手くいっているかといえばそうでもない。
唯一、床下でマモルと姑の会話を聞いているシーンの表情は良かったが、総じて江口のりこの無駄使いである。

③マモルが別れたい理由が“一緒にいても楽しくないから“というのも分からないでもない。桃子もこの家に入る(結婚すると)うえで気まずいことがあったので良い嫁になろうという姿勢が見え見えだし、一人で何とか楽しい家庭にしようと空回りしている。
しかし、このマモルという男もどうしようもない男である。原作でも酷い男だったが、イヤになる度に逃げようとするするところ等、本来結婚には向かないのではと思う。
大体桃子にしても今の不倫相手にしてもこんな男のどこが良いのかと思う。
小泉孝太郎は適役好演と云うべきか。

姑も初めから桃子に対しては思うところもあったみたいで、最後吐き捨てるように「今さら(何よ!)」という台詞が怖い。

もーさん