劇場公開日 2025年1月17日

室町無頼のレビュー・感想・評価

全490件中、381~400件目を表示

5.0面白かったです!

2025年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

内容には全く期待せず(失礼しました)、俳優大泉洋が好きなので観てみました。
最後まで飽きずに楽しめました。最後の一揆の中で長尾謙杜演じる才蔵の一騎当千のアクションも
ワクワクしたし、柄本明に無茶な修行をさせられるシーンも酔拳、蛇拳のジャッキーチェンの修行
に似て楽しめました。
大泉洋と堤真一の会話と殺陣も良かった。助演のその他の俳優も生き生きとしていたし、飽きさせ
ないストーリーが素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Uno hi

4.0深く考えずとも良い映画

2025年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

浅いのかもだが、終わったあとには「良かったなぁ」と思える映画でした。色々考えさせる映画が最近多いなか、程よかったなと。松本若菜さんの存在感と長尾さんの役作りは目を見張るものがありました。サブ的な女性陣も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
しんしん

3.0色調を抑えた画面はよかった

Mさん
2025年1月18日
Androidアプリから投稿

が、中身は・・・。監督のセンスなのか、映画が大がかりになると監督の思うようにならなくなるのか。
改めて、先日見た「十一人の賊軍」はよい出来の作品だったんだなあ、と実感。

コメントする 3件)
共感した! 42件)
M

4.0生身の人間のエネルギー

2025年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

悪政を正すヒーロー物としても、兵衛と道賢の友情物としても、才蔵少年の成長物語としても、何通りにも楽しめる。才蔵はスタントを使っていないのも恐れ入る。大量のエキストラを使った一揆のシーンは生身の人間のエネルギーが溢れている。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あかれんじゃ

1.5素材の無駄遣い

2025年1月17日
Androidアプリから投稿

素材は良いのに全部が中途半端
アクションを見せたいのだとしたらあまりにも少ないし
岩永ジョーイと武田梨奈を使っといてこのアクションはしょぼ過ぎる

ストーリーを見せたいのならあまりにも簡素だし
せっかくナレーションいるんだからもう少し状況説明とかやらせればいいのに

バイオレンス描写を見せたいのかと思ったら肝心な所ぼかすし

キャラクターは多いけど多すぎて厚みが無いキャラばっかりだし般若とかなんなんだよ(笑)

セリフを時代劇に寄せ過ぎてて
時代劇が好きか歴史が好きじゃないと
ちょっと難しい表現や単語も多すぎると思った

その割に殺陣シーンはなんとも微妙

全体的にもう少し纏まってたら
最後の一騎打ちからの展開で泣いてたかも知れないのに

最後の展開は良かった

後もう一つ気になったのが音悪くない?
BGMばっかり大きくてセリフ聞き取りにくかったりSEにもなんか迫力感じなかったんだけど?

総じて期待してただけにかなりがっかりした

あ、でも大泉洋のチャンバラはそこまで悪くなかったよ

コメントする (0件)
共感した! 17件)
龍神

4.0期待度○鑑賞後の満足度◎ 日本映画としては珍しい反体制側を主役としたエンタメであると共に(マカロニ)ウェスタン時代劇の側面も感じさせるのが面白い。それは室町時代が背景ということもあるのだろう。

2025年1月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①前半が特に要所要所で西部劇(ウェスタン)、それもマカロニウェスタンの匂いがする。音楽がそう想起させるのだが、面白いことに昭和40年代によく作られた素浪人といったアウトローを主人公にしたテレビ時代劇の雰囲気も感じさせる。
主人公の蓮田兵衛役の大泉洋の演技に、三船敏郎や近衛十三郎が演じた飄々とした侍の面影があるのもその一因だろう。

②現代日本文化と呼ばれるものの殆どが生まれ築かれたのが実は室町時代であり、且つそれ以前の時代の価値観が崩れた日本史の中でも重要な時代なのだが、後に続く戦国時代や江戸時代ほどには描かれず知名度もも一つの室町時代。
学校の歴史の時間でも、表面だけなぞられることが多いので、余計戦国時代や江戸時代に比べ日本人が寄せる感心度が低い。
南北朝がややこしいい、それぞれに付く大名たちの権力争いの構図もややこしいのがその大きな要因だと思うが、南北朝では実は南朝の方が正統であり、今の日本の皇室は北朝の流れを継いでいるので、そこを深掘りすると現代の皇室の正統性が揺らぐため、国もあまり室町時代の歴史の教育に熱心ではない、ということをどこかで読んだが、今となってはどうでもよいことだし、日本皇室はいまや日本という国のブランドなので、この話はこれくらいにしておきましょう。

③冷静な目で見ると映画としての完成度はイマイチなんだけれども、

コメントする (0件)
共感した! 13件)
モーさん

5.0アクションがすごい

2025年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

大泉さんが言っていたこの映画は長尾くんの映画だと言っていた気持ちがわかる。才蔵と柄本さんの師弟関係と才蔵と兵衛の師弟関係などによる才蔵の成長が最後の最後によく見えてくるとこが最高。主演の大泉さんがかっこいいのはもちろんだけど、長尾くんや堤さんなどの助演さんも素晴らしい演技をしている。若手でここまでやれるのは将来が楽しみに感じる

コメントする (0件)
共感した! 12件)
n.rico

5.0成長過程が物凄い

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本当に本当に圧巻で………時を重ねる描写がとても良く、一人一人に背景があってどんな思いで生き、戦うのか。のめり込んでしまいクライマックスシーンではその迫力とストーリーに涙してしまいました。才蔵(長尾謙杜さん)の成長過程が本当に本当に物凄く良くて、時を重ねるにつれ佇まいと顔つきが逞しくなっていくのがこちら側にはっきりとわかるそのお芝居と描写、ヘアメイク、諸々に感動でした………。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
いももち

4.0昭和感満載w

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿

洋ちゃんかっこいい(笑)
グリーンバックの処理がイマイチかも…?

ちょっと長いかもしれませんが飽きさせる事なく楽しめます。
洋ちゃんと堤さんの友情かもっと見たかったしラストの深みがより一層良くなったのかな?とも。
R-付いてるのにそれ程残虐なシーンも無くてもっとお子さんが観てもイイんじゃないかなと思いました。
穴兄弟の意味もわからないしねw

コメントする (0件)
共感した! 16件)
REGZA521

3.5大泉洋は無難にかっ良い

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

堤真一は流石
松本若菜も綺麗
長尾君も頑張っていた
大泉洋は笑いがあった方が好きかな

コメントする (0件)
共感した! 5件)
haitanio

4.5長尾謙杜に勝つ(喝!)

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初日舞台挨拶中継付上映回鑑賞。(IMAX先行上映で観たかったな)

斬りゃれば痛えぞ。
大泉洋は何やっても様になるなぁ。
堤真一もカッコよかったなぁ。
松本若菜別嬪さんやなぁ。
カエル最高に良い役やったなぁ。殺陣・アクションと同じように台詞回しも特訓すればよかったのに。

一部登場人物のキャラクターデザインが個性的すぎて壊しちゃってるなぁ。
統一性のない音楽。センスいいだろって思いながら音楽入れてるんだろうなぁ。(センス悪いですよ)
殺陣・アクションすごかったなぁ。カメラマンは俺もアクションしなきゃと思って一緒に動いてたのかなぁ。あんたは動いちゃダメだよ。せっかく俳優さんたちがアクションしてるのしっかりと見せてくれなきゃ。

なんだかんだ書いちゃったけどこういうの好き。
特に終わり方良かったなぁ。

映画には関係ないんですけど、舞台挨拶(中継)が終わって、さぁお楽しみください。の後にNO MORE映画泥棒入れるのやめてほしい。

コメントする 2件)
共感した! 39件)
大吉

4.0蓮田兵衛をはじめ、560年前の地獄を生きた人たちからの、今を生きるおれたち日本人への“大説教”をくらえ!!⚔️

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿

永田町で高い給料を貰ってるバカどもたちに。
そんなバカどもたちに文句だけ言って動かないおれ含むバカどもたちに。
そんなバカどもばっかの日本で生活する日本人に是非とも、是非とも観てほしい映画。

この映画で心に残ってる言葉がいくつかあって、
“つまらぬ世はさっさと潰し、おもしろき世を作った方が良い”
“世の仕組みを知らぬものは、尻の毛まで抜かれる”
“民のために使わんで、何のための税だ”
“考えろ、己の頭で” …etc.
135分観ていて、なんど心をグサグサ刺されたことか←💘

自由気ままにマイペース、それでいて誰よりも心が温かい蓮田兵衛。
そんな己の足で自由に歩く兵衛に憧れた才蔵。
そんな2人の師弟であり、親子であり、友のような関係性がとても良かった。
ベスト・キッドのような修行で、身も心も日に日に成長する才蔵を、スクリーン越しで見ていてとても気持ちいい。
また、兵衛と堤真一演じる骨皮との、悪友であり、兄弟のような関係性にもほろり案件🥲

音楽の使い方はちょっと、、というかかなり気になったけど笑
まぁそんなことは置いといて、とりあえず観てほしい一本。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Nari

5.0感動しました

2025年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

スケールの大きさと役者の方々の演技力やアクションに終始圧倒されっぱなしでした。音の臨場感も相まって、スっと話に入り込めました。特に才蔵の成長を節々で感じ、最初と最後では全然顔つきが違うのでそこも注目できるポイントだと感じます。是非沢山の人に観ていただきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ぁ

3.0マグニフィセントセブン+キングダム 的な?

2025年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

記憶に ずっと残るのは 全て時代劇でした。
たそがれ清兵衛 武士の一分 碁盤切り 等など
しかし 今回の 時代劇は ストーリーは 良かったですが どうも 記憶に
残りそうに無いかなぁ?
北村一輝の 無駄使い(泣)
最後 河原で 決闘シーンでの ホームドラマの様なBGM?
なんだかなぁ~

コメントする (0件)
共感した! 12件)
miwa

5.0一揆

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿

大泉洋さんの演技最高。
柄本明さん独特なヒンスーキャラ。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
こば

4.0⭐︎4.3 / 5.0

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1月17日(金) @映画館
室町無頼
---
「考えろ、自分の頭で」 兵衛の人を惹きつける力が心地良い🙂‍↕️才蔵の成長も見応えあったけど、芳王子の存在感が抜群でごさる!
---
#movie 🎬2025
#備忘録
#室町無頼
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする 4件)
共感した! 33件)
まー。

3.0スゴイ殺陣の連続です!

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

スゴイ殺陣のシーンの連続で大泉さんはもちろん、長尾くんが凄かったです。柄本明さんは酔拳の師匠にしか見えないんです。とても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
binn

3.5歴史を変えた一揆

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大泉洋さんの演技は素晴らしかったです

期待してた反面少し戦闘シーンとか物足りなさを感じてしまいました

あと展開が少し理解できないところもあったのでそこに少し時間を割いて欲しかったです

コメントする (0件)
共感した! 12件)
フィガロ

3.5洋ちゃん、カッコいい!

2025年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大泉洋のフアンなので観に行きました。
予告映像ではチャンバラのシーンが多いけど、物語はチャンバラだけでなく、もっと当時の平民の厳しい現状に物申す的な内容で、共感できました。
とにかく大泉洋ちゃんがカッコ良いです。
ボロは着てても心は錦です。
合戦のシーンは迫力があり「洋ちゃんガンバレ~」と応援し、最後は涙しました。
複雑な伏線など無いけれど、心にグッとくる映画でした。
堤さんもカッコ良かったけれども。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Jo

4.0チャンバラを観たいときにはぴったり

2025年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

才蔵役の役者さん、チャンバラが上手なので、JAC(は今はもう、ないんでしたっけ?えぇっと、JAE?)の人かと思ったら、ジャニーズ(は今もう、ないんでしたっけ?ええっと、STARTO?)の人だと知ってびっくり。
最後の長丁場でも、まったく不自然さはなく、「無双!」の説得力がありました。

大泉洋さんは、なぜだかかっこいいですね。
よくわかりませんが、「人生100万回以上やってる人」という感じがします。

映画の中でも、大泉さん演じる兵衛が登場するだけで、ホッと安心する。
その存在感は無二だと思いました。
堤真一さんもまたすごい。

そして松本若菜さんが美しい。
賢さと、優しさと、はかなさとが同居した美しさで、これまた良かったです。

ただ、MVPは、北村一輝さんでしょうか。
いやな役が似合うなぁ(^^ゞ

「こんな公家は殺されて当然!!」
と無理なく思わせてくれるいやらしさが素晴らしい。

それと比較して、三宅弘城さんの「小者な嫌らしさ」もまた良い。

つまりは、全員ハマリ役だったんだと思います。

2時間ちょっとに収めるため、いろいろストーリーには無理がありましたが、一揆のシーンは迫力もありましたし、チャンバラも良かった。

映画館で観て正解だったと思います。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
さくや