モアナと伝説の海2のレビュー・感想・評価
全179件中、21~40件目を表示
プアとカカモラにハマる、歌って踊って大冒険!
出て来るキャラクタ達が 何となくスーパ-マリオから飛火してるのかなと思えるくらいコミカルで微笑ましい。
今日は時間の都合で「モアナと伝説の海2」を観ましたよ。
ミュ-ジカルアドベンチャ-って言えばそうなのかもと。
確かに歌って踊ってる場面は、ライオン・キング:ムファサよりはイケてますかね。当たり前ですね 向こうはライオンですからね。人じゃ無いしw
モアナとか 他のキャラは如何にもディズニーキャラあがり。
演出に展開構成のどれをとっても 良くも悪くもディズニーですわ。そう感じます。ですから 家族揃って安心して観れる、見せれる仕上がりに成ってますね。
悩み無用です。
ペットのブタちゃん(プア)が 何処となく好きに。可愛いやんかぁ。
時々食べちゃうよ~って話で 怯える様がまた可愛い。
この体の斑な色合いが らしさを醸し出してますね。
言葉を話さない点も好感。
あと、ココナッツの海賊の集団の カカモラ。
独り残って仲間と別れて モアナと一緒に戦う設定。
いいキャラ味(コミカル感)が出てますな。
今作で一番良かった所は、モアナが海底島で息絶える所でしょうか。
ご先祖様に、お婆様が出て来て 命の復活!!
ココですかね。この場面、アバタ-1作目でも ラストにこんなの有った様な。
地球温暖化がテーマなのか、海面上昇でソロモン諸島が実際に海に沈む。
この辺りの事を描いている様に感じましたね。
南国を感じる民族チックな一連の音楽が ブラックパンサ-を思いだす。
力強いリズム感と テンポの良いモアナ達の 船上アクションが絡み合ってる所が本作の持つ特徴でしょうか。
家族揃って一緒に楽しく観れる
是非 劇場へGO!
考えすぎかしら
ディズニーが好きなら
ヒロインからヒーローになっちゃったな。
歌だけで涙出た
字幕版鑑賞。
前作見たはずだけどさっぱり内容覚えてなかった。でも何となく察することができるので楽しむには問題なし。
今時のミュージカル音楽、ラップ多用な速い曲多め。かっこいい。
とにかく歌い手さんが上手くて、泣くところじゃないのに歌だけで気付いたら何度も涙出てた。
コウモリ女のマタンギさんの歌超絶かっこいい!
マウイの励ます歌もよかった。モアナの伸びやかな声も。
どうせ知らないだろうとエンドロールで声優さんの名前確認してたら、え、マウイ、ドゥエインジョンソン。。?最近レッドワンで初めて知った、あの筋肉ゴリゴリ元レスラー。。??何かの間違いかと思いきや本人で、かつ娘二人まで出ていた。なんかジョンソンいっぱいいるなと思ってたら本当にファミリーだった。びっくり。。あなた歌まで歌えたのね。なんて多才!前作復習しようっと。
どうしても元の歌が聴きたかったけど、ラップが多いとやはり意味追うのは大変。(字幕、日英両方ほしい。。)
マタンギ役のソニンの歌も公式で見てなかなかよかったのでそのうち吹き替えも見てみたいな。
後は映像美。表情や仕草もすごーく自然?リアル?で船の上で縦横無尽に動き回るモアナが気持ち良さそうだった。
キャラとしては妹ちゃんとココナツのカカモラたちが可愛い。姉妹が名前でなく"Big sis!" "Little sis!" と呼び合うのもなんか絆感じてよかった。
農夫のお祖父さんは結局何のために植物持ってったんだっけ。。?🙄食べるシーンもなかったし。どうも、テレビシリーズで構想されてたから映画になった途端新キャラ掘り下げの時間がなくなったらしい。そのうちスピンオフ出るのかな。。
自分は前作より大好き
自分はむしろ前作が世間で流行った中であんまりハマらなかった人間ですが、今回のはかなり良いと思いました。最初から最後までとても楽しめました。
あんまりハマらなかった前作ですが、今作を見るためにはやはり必要不可欠ですね。前作をしっかり愛した人ほど今作は更にハマるんじゃないかなと思って見てました。しっかり前作を踏襲していてエンディングも鳥肌が立ちました。前作は始まりに過ぎなかったんですね。
前作とほとんど似てるという声が多いですが、敢えてなんじゃないかなと感じますね。前作と似た描写は確かに多いですが、敢えてそういったシーンをふんだんに入れることで前作と今作を対比させて、逞しく頼もしくなったモアナの成長を表現しているんじゃないかなと思いました。
なんと言っても前述の通り成長したモアナが最初から頼りになるし、マウイも最初から良い奴だし、新キャラ達も不快感無く皆がそれぞれの役割を持って活躍していたので不快感が無かったのが心地良かったです。2が失敗する作品はたいてい、前作のキャラがサゲられたり、新キャラがハマらなかったりすることで躓きますが、この作品に関してはそういった心配はなく安心して見ることができます。
今後は今作を含めて「モアナは良い」と言えそうです。次回作も作る気満々で締めてましたから楽しみが増えました。
すごく良かった~!!!
大好きなモアナの続編だったので、すごく楽しみにしていました!!すごく良かったです~!!!
前作も大好きなんですけど、個人的には今作の方が良かったです!!
前作はモアナの私は選ばれた!押しが多くて…選ばれた!言う割に実力は伴ってないから辟易していたのですが、今作のモアナの成長ぶりと言ったら素晴らしかったです!!!
ず~っと、モアナすげえ~ってワクワクでした!!ずっと裸足だから足の裏だけホビット族なの?って思うのも楽しかったです!
マウイも相変わらず超カッコよくて最高でした!!ちっちゃいマウイも変わらず超プリチー!!ミュージカル映画の、歌いながら話がサクッと進む所が好きなんですけど、マウイのできるさ!チーフー!は落ち込んだモアナを励ます上にレベルアップもさせるというサクッとぶりで楽曲事態も凄く良くて最高でした!!
戦士のカカモラが貝に飲み込まれる覚悟を決めて、母船にいるカカモラに別れを伝える目線と仕草を送るシーンめっちゃグッときました…。
ストーリーも個人的には今作のが好きでした!!前作はスケールのデカさの割にこぢんまりしたストーリー展開だと感じたので…。
全編に流れるサモア調の劇中ミュージックも最高でしたね~!!
大好きポイントが多過ぎて全編ずっと楽しかったです!!
ずっと楽しかったけどエンドロールの途中で次作の可能性を匂わせる演出はもうマーベル作品で見飽き過ぎてるので要らない演出~ってなっちゃいました!でも次作も楽しみ!!!
最後のモアナは神の力は使えるものの人間なのか、それとも半神になったのか超気になってます!マウイみたいに3000年以上の時を生きるって事ですか…?気になる!!
モアナ2
ディズニー映画ではめずらしい??
続編ありきで作ってる映画。
アナ雪2もトイ・ストーリー2もインクレディブル2も単体で観て綺麗にまとまってるのに
モアナ2はマーベル映画を観た後みたいな気分。
今回の黒幕に敵か味方か微妙なキャラクターが捕らえられて終わってる。次回作は神々の話かな
次回を予感させられるよりも、感動的な終わり方が観られると思ってたので裏切られた気分。
前作と比べると内容があっさりし過ぎ。
歌のインパクトは相変わらず◎
迷え!はノリの良さ、歌声に画面が負けてると思った。映像よりも目立ってた!
次回作よりも、カカモラのスピンオフが早く見たいと思った。やるよね?きっと!
エンドロールにDiggy-moの名前が出た事がいちばん熱かった!
ディズニー・プリンセス映画の反省を感じる
これ単体では楽しめない
IMAX試写会!
私は映画好きな割に画質音質にぜーーんぜん興味がなくて、IMAXって何?って感じです
自宅にプロジェクターもテレビもタブレットもあるのにスマホで見たり…
画質、音質にこだわりがあると、1900年代の映画見るの辛いと思うんだよね🤔 月世界旅行(1902)… 不思議の国のアリス(1903)…
映画始まって最初の、「IMAXこんなすごいぜ!」みたいな映像でちょっと辛かった
というのは耳の持病がありまして、耳管開放症ってやつなんだけど、まあ耳が繊細なので音楽ではないただの爆音が辛いときがあるんだよね
IMAXすごいぜムービーは音域の上から下まで、ほんとうなり声みたいなやつ辛かった
けど映画本編はすごいよかった
なぜなら!!海!!波!!雷!!太鼓!!
自然音と音楽だから!!!!
これがF1の映画とかだと、モーター音で耳がやばくて途中退室だったかもしれない
本編、最初は「???」だったんだけど(特に冒頭の海の色が変わるところと、珊瑚礁の外に出るぜソング(Beyond))、だんだんペースが戻ってきた感じ!
仲間のキャラすごいよかったなー
なにって、WISHの仲間が最悪ショボショボだったから本作も悪影響を受けたんじゃないかと思ってたけど、バランスがよかった
みんないい人だった
ジジイとカカモラが特に好きだったなーー
カカモラはね、ギロロ()
ギロロ好きな人には響く(?)
あと妹のシメアちゃんが可愛すぎて、出てくるたびに泣いた😭
うちのネズミも話せたらこんな感じかな、って最近幼女を見るたび必ず思うのよ…末期
ソニンはすごく期待してたんだけど、あの人発音にクセがあるからちょっと聞き取れなかった
屋比久ちゃん、尾上松也は「あいうえお」の発音がセオリー通り(?)なのよな
ソニンは「い」の発音で「い」と「え」を混ぜるような、歌手独特のかっこつけた発音というか
それも彼女の魅力なんだけど、歌詞分かんないとストーリー分かんなくなるからさ、ここははっきり歌ってほしかったなという
そんでミュージカル女優あるあるなんだけど、声でかすぎて録音時に音量調整されちゃって魅力が伝わらないやつ😅
実写アラジンでジャスミンやってた木下春香ちゃんもそう
舞台見ると、あの、声量まじでやっっっっっばいの ソニンもそう
キンキーブーツのソニンがちヤバくて大好きになったんだよ…
本作、まあ屋比久ちゃんの舞台見てソニンに圧倒された人がキャスティングでもしたのだろうか😌 なんかしら共演してるよね!?
ソニンが出たのは嬉しいけど、もっと魅力引き出せたと思うな~~~
好きだった曲は、船の上の協力ソングとマウイのがんばれソングかなあ
あとカカモラの太鼓はほんと好き
「かわいい」と「殺される、絶望」でゾッッッとするの
今回の敵について…
なんか貝の敵?CGすごくてグロくてよくわかんなかったな
ああいうのがオセアニアにいるってことでいいの?ちゃんと文化的にOK取れてんのか?
カカモラのスライムもよくわかんなかった
テイスト違う敵が適当に出てくると萎える
あとラスボスとコウモリ女のあたりがよく分かんなかった🤔
オチは?解放されなかったの?
映像はもちろんめちゃよかったから、珊瑚礁の外に出るぜソング削って説明すればよかったのに…
あの曲だけよくわかんなかった AメロもBメロもサビも覚えられなかった
海と空と星と雷でデトックスしたわ~(たぶん)
モアナ1作目を見てから船舶免許を取って2を見たんだけど、やっぱりモーターボートとは違うな、と…
風で動かせるようになりたいよーかっこいいよー
最後のチューブ(筒状になった波)のシーンとかさ、絶対スタッフは今年のオリンピックのサーフィン見ながら作業したなwwって思う
タヒチ~~(宿取ってたけどサーファー彼氏と別れたので行かなかった)
モアナファンには最高!一般評価は、、、
2にして、前回越えの迫力シーンと歌がグレードアップしてるように感じた。あれから数年後で、モアナの成長ぶり、特にチームビルディングが良い。親父がキャラ変し過ぎてるのはご愛嬌だが、逆に前回謎キャラだった御先祖様がちゃんとキャラ立ちしてて良い。
マタンギが謎キャラになっちゃってて、唆してるのか励ましてるのか不明確。(でも歌が良いから許す)。マタンギの薦めに従ったのにモアナが凹んでてマウイが励ますという構図も凹んでる理由も不明確。(でも歌が良いから許す)。
マウイのタトゥが消えるシーンは泣ける、モアナ復活のタトゥも泣ける、だがしかしそれは生粋のモアナファンだからであり、一般的には、ちょいと説明不足でわないか。
果敢なモアナ
普通
ツッコミ始めるとキリがないので…
年明けでだいぶ上映回が少なくなってて、ドルビーの最終回に何とか滑り込んだ
まぁ、お話うんぬんは置いといて、とにかく制作スタッフに敬意を表したいと思いました
素晴らしいものを体験すると新たな活力が得られますね
ディズニーアニメ観るたびに、CGアニメーションはどこまで行くのだろう…と思うのだけど、今回もそうでした
単純なリアルさを超えたところに行ってるのがやっぱスゴイなと思いました
さて、、お話の事はあまり語らない方がいいかなと思うのだけど…😅
いつ頃からだったか、脚本が合議制みたいになってから、妙な違和感というか支離滅裂感というか…そんな話が多くなったような気がします。。アナ雪とかもそうだったし
今回はコウモリ女の立ち位置というかキャラがまったく飲み込めなくて、最後まで分からんかったのがデカい
素晴らしい脚本はどの映画も抱える問題なんですね
3は…まぁあるのか、ディズニープラスなのか分かんないけど、劇場だったらギリ観るかなぁ。。
1よりおもろい
全179件中、21~40件目を表示