クワイエット・プレイス DAY 1のレビュー・感想・評価
全258件中、181~200件目を表示
鑑賞動機:過去2作7割、サルノスキ監督3割
何のセルフヘルプグループかと思ったら、ホスピスだった…。オクティヴィア・バトラーはアフリカ系女性(二重のマイノリティ)SF作家だけど、フロドはやっぱり『ロード・オブ・ザ・リング』いや『指輪物語』からか。
後半はかなり趣を変えて思いもよらない流れになって、かつちゃんと成立させている。『Pig』でもそうだったけど、この監督さんには何かあると思う。
“何か”は泳げないらしい
空気読めやオマエ!!と思わずにはいられない
音を立てたら即死のコピーで話題になったクワイエットプレイスももう3作目
初代のホラー感から2作目以降はモンスターパニックものに変わってるけどこれは大歓迎
正体がある程度見えてくると怖さの質が変わりますからね
さらに前2作とはキャラを代えてきたけど私は賛成
あの家族だけが苦しんでるわけじゃないのでね
今回のお話は一作目の前日譚
主人公は癌で余命わずかな黒人女性
痛みと未知の恐怖に苦しみながら
見ず知らずの白人男性エリックと心を通わせていく
この時点でなんとなく結末がみえたような気がした
どうしようもない状況の中でただ逃げることしかできない
でも主人公には先がない
だから未来のあるエリックに猫を託して逃した主人公にはただ戦う系の主役にはない美しさと格好良さがあった
最後大好きだった音楽を聴きながらイヤホンのケーブルを引き抜いた主人公
普通ならその後何が起こるか想像がつく
だから主人公の覚悟を決めたせつない笑顔で終わってほしかった。なのに最後の最後にスクリーンの空きスペースにドン!!と現れた怪物に空気読めやオマエ!!と思わずにいられなかった
ちなみにこのシリーズはいつになく劇場が静かになる
皆入り込んでいる。空気感を共有できるっていいよね👍
バトルを期待せず、人間ドラマを静かに楽しむべし
Part 1、2 をみてから鑑賞。ですが、予習は必須ではないと思いました。
IMAX で観てもらうと、より良い映画体験ができると感じました。
IMAX の大画面で、あの静けさ。かなりレアな体験になると思います。
ビビりな方には、お薦めしません。配信されてからみましょう。
私は 10 回ぐらい、ビビりました (多すぎw)
Part 3 というよりも、エピソード 0 のような捉え方で観てもらうと良いです。
3 作目となると、どうしても、バトルを期待するかもしれませんが、
今回は人間ドラマなので、アレと人類がドンパチすることは、殆どありません。
役者の小さな声、表情、視線、口元など、台詞以外のところでの演技を静かに観ましょう。
猫ちゃんと一緒に旅する設定は若干、無理がありますが・・、
そこは流しましょう。カワイイは正義。
Part 1 から観ている方は、
アレの生態が少しずつ明かされていることを感じてると思いますが、
今回もアレの生態がちょっと明かされます。
エンドロールの最後に、何かありそうな予感でしたが、特にありませんでした。
ただ、全作通じて、音楽がとても良いので、音楽を聴くのは良いかもしれません。
まだまだ、続きそうな予感で、今後に期待していますが、
アレのアレをちょい舐めした猫がアレ+キャットになる。みたいな、
エイリアン 3 的なフュージョン ネタは辞めてほしい・・・。
次回作が気になるシリーズです。
前2作は超えられていない、DAY1
率直に申し上げて、前2作は超えられていないと感じました。
と言いますのも、前作のサバイバル感と生への気迫及び闘志、
前々作のミステリーホラー感、不条理ながらも光が見える感は
超えられなかったと思うんです。
奴らの弱点が見えたりしたのは、
少しだけ希望が見えてよかったと思うものの
DAY1だからこそのサバイバル感がもっとあって良かったんじゃないかと思います。
サミラとエリックを中心として、それなりにサバイバル感はありましたけれど、
人情話とネコ🐈に全部持っていかれた感があり、
もうちょっとハラハラドキドキしたかったというのが本音です。
それにしてもネコがほぼ鳴かないのに違和感がありましたけれど、
動物は奴らの捕食対象にはならないのでしょうかね。
そういう描写が一切ないのはハリウッド映画だからなのでしょうか・・・。
このあたり、いまひとつしっくりこなかったです(過去作で触れられていたら、私が失念しているだけですが)。
ラストは清々しいと言いましょうか、凛としたサミラの佇まいにグッときました。
このラストは良かったと思います。
興行成績次第でしょうが、続編もつくられるような気がしますね。
もし、続編があるのなら期待したいと思います。
やはり
泳げない金槌エイリアンの都合良く聞こえる不思議!
雨ばっかりで、もう嫌やん (´-ω-`)
洗濯物 乾かねぇ・・・
さっき御日様出てて、 干したけど、
気が付けば、また雨。 また取り入れるハメに。
気が滅入る~ おおおぅぅ (≧◇≦) そんな時は
映画館へ行こう!! エぃエぃオ~(●´ω`●)
と言う訳で、今日は「クワイエット・プレイス:DAY 1」ですね。
雨やし、丁度やん! ((。´・ω・)? どの辺がヤネン)
この作品はシリ-ズで
2018年:クワイエット・プレイス
2021年:クワイエット・プレイス 破られた沈黙
2024年:クワイエット・プレイス:DAY 1
今作で3作目ですね。
私的には 2作目が一番好きですね。
まぁ、なんだろね、既にこの金づちエイリアンの襲撃パタ-ンを熟知してしまっているので 前作程の恐怖(面白さ)は感じ得ませんでしたね。
相変わらずの 水の中に逃げ込む場面が見せ場で。
そこは 楽しめたでしょうか。
今作何と言っても ネコちゃん。 これに尽きます。
ネコちゃん派の方にドハマりすると思います。
こんな 水の中の場面・・・可哀そうに。 毛が濡れてるやん!
早く乾かしてあげて スタッフ・・・ 何度思った事か。
音に対して凄く敏感なの分かるけど、雨音内は安全で、雷と異音の区別はつかず。実際 こんなに僅かな音で反応する奴は、大きい音受けると難聴で聴覚部分が破壊されるハズなんだけどな。
どんな聴力に成ってるんだ。都合のいい音しか聞こえないとしか思えない。
だって、目が悪いんだし、自分たちの侵入時の破壊音、ガラス割った音等でも過剰反応するハズでしょ。前作時 鳥の羽ばたく音には無反応だったしね。
まぁ どうでもいいや。(。-`ω-)
本作のネタは、恐怖体験の雰囲気を味わ為の作品ですからね。
物語っていう程の設定も無く、解決も何もありません。
よって この流れで4作目も作られるのでしょう。
早く解決しろぉぉぉ。
パニック好きには堪らない。
劇場へ どうぞ!
鳴かないネコ
鳴かないネコが一番ムリあるが。え?それセーフ?
とか不思議に思う事多々ありで今ひとつ物語にのめり込めない。 デイ1なのにいきなり異生物が暴れ始めるし、急に静かにしないと襲われるということが周知されてるし、で謎解きになっていないのはいかがなものか。異生物の描写もそれほどないし。 期待外れ
猫ちゃんが凄いのなんの
最初は別の映画かと思った。
ま、監督も違うし、DAY1だから納得。
エイリアンが降った直後のニューヨークは
まるで911を連想するような惨劇。
灰だらけの街や人たちから思い出した人も
いるんでは?
猫ちゃん、素晴らしい演技でした。
part2のあと人がいた…
ああ…こうやって生き延びたんだなと
主人公は一人ニューヨークに残ったけど
最後のシーンが気になる。
間違いなく敵の弱点を知って生き延びたはず
猫、鳴くだろ! シリーズの前日譚、沈黙の悲劇の始まりの日を描く 女の人生の総括と男の人生の再生の物語
まず、「猫、鳴くだろ!」これだけは言いたかった。
いや、鳴かない子もいるのかもしれませんけど。
飼ったことないのでわかりません。
最初にやらかしたから、すぐに学習したのかもしれませんが。
それは兎も角、前2作は低予算がゆえの後日譚を描いてヒット。
その実績を踏まえて、大予算をかけて、ついにその大事件のスペクタクル作品が製作できました。
それをただストレートに描くと、ただの拡大路線になってしまうところを、
余命いくばくもない女が思い残したことをやり遂げて納得して人生を終わらせる話と、
この悲劇で思い描いていた人生計画が無くなり自暴自棄になっていた男の人生を再生する話にした。
”目的の地”を目指す途中で、二人のそれぞれのエピソードが少しずつ明かされていき、心の交流と変化が描かれるのが良かった。
それにしても、政府の「音を立てるな広報活動」が実に素早い。そこに気づく下りは前作と同じになってしまうからとオミットしたのは名案かも。
あと、マンハッタン島だけに隕石が落ちたはずもなく、橋をぶっ壊したら奴らが渡ってこないからって何の解決にもなってない気がしますが。
IMAX!で、大作っぽいのに、それでもパンフレットの製作がないのは、何とも寂しい限りです。
音を立てたら絶対ダメなゲームなのに,ヒロインがネコを連れている。...
こんなの違う感が凄い、シリーズ3作目
主人公を変えて、舞台をニューヨークに変えて、最初の日1日目を描きます。
エミリー・ブラントなき『クワイエット・プレイス』なんて、リンダ・ハミルトンなき『ターミネーター』と同じ(笑)
しかも舞台がニューヨークで、ド派手に暴れまくるヤツラ、1や2の核だった孤独感や閉塞感が消え、到底『クワイエット・プレイス』とは思えない(笑)
主人公が黒人女性に変わったのはポリコレが疑わしいけど、相棒は白人男性。
一緒に連れて逃げるペットの猫は黒と白のツートーンの毛柄で、この猫の毛柄に黒人と白人の協力や協生を隠喩として入れてあるのでは?
シリーズ未観の方は、ここから観ても問題ないです。
シリーズ3作目ってよりスピンオフって感じ。
シリーズ中1番よくない、ガッカリだ…
名作から凡作へ…
65~70点ぐらい。
※IMAXで観賞
ビックリだらけ
ホラー映画ではない
はっきり言って最悪だった。
ホラー映画を楽しみに行ったら余命物のヒューマンドラマにクワイエットプレイスのサバイバル・パニックホラーを気持ち織り交ぜたよくわからない映画になっていた。
ネコを活かした描写も思い出せるのは1箇所くらい。
主人公の動機はわかるが、突然増えるイギリス人男性が着いてくる理由も正直わからないし全然感情移入が出来ない。
終盤でエモいシーンを入れられるが、別にそれを観にきてるわけじゃないので、だから?って感じ。
クワイエットプレイスという音を出したら即死しかねない緊張感、という設定を活かされないヒューマンドラマで何がしたかったの?という感想だけが残る。
クワイエットプレイスを観にきたならガッカリすること間違いなしだと思う。アマプラとかサブスク落ちを待つのをオススメする。
俺は時間と金を無駄にした。
最後の晩餐の答えがここにある
全258件中、181~200件目を表示