「話の筋立てに説得力がある」かくしごと asicaさんの映画レビュー(感想・評価)
話の筋立てに説得力がある
こういうストーリー展開の場合、よくあるのが
え?なんでそうする? なんでこうしない? と見てて思うことなんだけれど、 そのあたりの事件背景の心理に説得力があった。
飲酒運転については「このくらい私には」って出ただけでもう🚩立つよ。
で、この部分の結末は最後までうやむやだった。
彼女の失職は誰も望まないだろうしこの田舎で免許ナシで子育てする事の無理ゲー考えると あんまり突き詰めたくない と思ってしまうが ほんと 飲んだら乗るな の一言に尽きる。
しかも人身事故って
救急車呼ばないって
この罪は事実としては相当重い。
ただ 運転してて 助手席向いて話すってしない。
目は前よ。そこをちょっと何か取るとかの設定にしてくれたら自然だと思ったかなあ。「前向けよ前!」って思わず言ったわよ。
その後どんどん罪の意識が薄れて行くあたりは かなりリアルに描かれている。
連れて帰ってみたら 虐待児で 橋から飛び込ませるというなんともな親。
そりゃもう 保護してます で一件落着
運転してた彼女にしてみれば そうしようよ! に決まってる。
普通ならそうなるが 事故で我が子を亡くした彼女にとってはもう 彼を離すことが出来ない。
誰も子どもの顔を知らない。
そういう中で進む平穏な日々。
一体 いつどうやってこれが破綻するのだろう、、、。
観客が不安になる
でも ボケ老人の方につい気持ちが行く
そして 唐突に。
この どうしようもなく有無を言わせない結末が来て
なるほど。
そう言えば 爺さんが奥田瑛二って しばらく気づかなかった。
いやに顎の長いとんがった顔が 誰だっけってなったのに分からなかった。
飛行機の中で携帯画面で視聴。
モニターのない機種だったからダウンロードしておいて良かったーー。