THIS MANのレビュー・感想・評価
全25件中、1~20件目を表示
これで鑑賞料を取るのか…。
まったくもって映画としての体をなしていない。ホラーでもなく、サスペンスでもなく、コメディでもない。映画が示唆するところや述べたい事も伝わってこない。こんな作品に出演している役者が可哀そうに思える。彼ら彼女らの黒歴史になると思うと気の毒でしかない。
2000円取られた詐欺にあった気分だ。これ以上の被害者が生まれないためにも映画館は早く上映を終了すべきである。
思ったよりもちゃんとしてる
tiktokで回ってきて鑑賞。少年漫画っぽさとおとぎっぽさのある面白い質感の映画。
新しいもの作ろうという意気込みは伝わったし、低予算なんだろうけど、評判よりもちゃんと作られている。
どんどん展開が変わって行って、ラブ⇒ホラー⇒呪術⇒家族ドラマ⇒呪術に移っていくのとかいい。すごく不快でダウナー、悪趣味な映画ではあるけど楽曲のグルーブ感とかがクセになる。
"最期に使命を果たすか、考えてくれ"
何とも不思議な恐さ、、、!
とても不思議で恐い映画だ。ホラーは好きでよく観る方だけど。今まで観てきたどんな映画とも違って、どう表現していいのか、とにかく感覚の深いところに染み込んでくるようなゾワッとくるいやーな感覚。子どもの頃に見た不思議な恐い夢のような。大人になってもそれがどんな感覚だったのかを表現し難いそんな恐さを感じた。好き嫌いは分かれるかもしれないけど、ちょっと個性的な味つけのホラーを味わいたい人にはおすすめです。
Meme
正直何番煎じだよ、擦られすぎてるだろと思いながらも、日本が世界的に流行ったネットミームを自国で映画化するという試みには少し惹かれての鑑賞。
朝のサービスデーとはいえパッと見5人もいない初週作品は相当まずいのでは…なんて思いながらしっかり見てしまった。
いやーよく映画にできたなぁってくらいの薄い内容や、破綻しまくりのお話、題材を扱いきれてない感じと下手したらZ級映画に片足突っ込むレベルだなと思いました。
夢に出てきたら数日以内に殺される男を見てしまった人々の群像劇といったスタンスで作られており、THIS MANの正体は地獄に堕とされた怨霊的な感じと、オリジナル要素はある程度構築されていて、そこからどう展開するのかなと思って観ていたら、そんなに激しいことは起きない感じだったのでそこで肩を落としました。
今作の肝となってくるTHIS MANの登場シーンが全く怖くないのが致命的だなと思いました。
変にジャンプスケアでビビらせてくるわけではないだけまだマシなんですが、ベッドの中で潜んでたり、ぼーっと突っ立ってたり、ピーラーで人参の皮を剥いてたりするのが現実の死に繋がるとはいえ、それの絵面だけ観ていると水曜日のダウンタウンみたいなシュールさに繋がっていましたし、振り切れてない分中途半端さが残っているのもダメでした。
人相自体もあの有名な絵とは似ても似つかない微妙な出来で、もうできるもんならあの絵のまんまのものにして欲しかったです。
割と身近な人物が続々と殺されていくんですが、旦那が奥さんの妹に首チョンパされて、挽肉にしてハンバーグとしてご提供のシーンはコメディとして受け取っていいのか…?と観てる側の表情が定まらないシーンで困惑しっぱなしでした。
独房にぶち込まれた時も何故か制服で、そこの衣装くらい用意しようぜ…と苦笑いしていました。
PG12に相応しいグロシーンはしっかりあったのは評価したいところです。
分かりやすい伏線を予想通り回収しつつも、中々痛々しい絵面が連発でやってくるのは目を閉じてしまいそうになりました。
子供が死んでしまうところも逃げずに描写していたところもポイント高いです。
毎日自殺者1万人とかいうもう国が破綻してしまうレベルなのに普通に生活もできてるし、主人公一家は山奥に一軒家を建てて住んでる割には、えらく都市部に職場や行きつけの喫茶店やジムがあるのはどうやってアクセスしてるんだ?と背景ばかり気になってしまった自分がいました。
祈祷シーンで倒す流れ(般若さんの呪術師姿はイケオジで良かった)、弟子が近くでぽっくり逝ったのに、誰も死なせはせん!と意気込む師匠の表情が真剣なだけに、横の死体は無視して祈祷するんだというなんともいえないシーンは笑ってしまいました。
尺的というか予算的に仕方ないとはいえ、だいぶ規模の大きい話になってからの祈祷で祓ってはい終わり!旦那殺した妹も帰ってきたよ!という風呂敷を爆速で畳もうとして畳みきれなかった終わり方はなんだかなぁってなりました。
ホラーとしては全く怖くなく、スリラーとしては諸々詰めが甘く、物語をメインに見ても面白くないという大変な作品でした。
そりゃ大規模公開できないわけだ…。ネットミームはネットミームの世界のままで終わらせようという教訓にはなりました。
鑑賞日 6/12
鑑賞時間 10:00〜11:35
座席 D-10
ゲジゲジまゆの呪術。
ある幸せな3人家族の周りで起こる変死事件の話。
世界各地の人々の夢の中に現れる「あの男」、「あの男」に夢で会ってしまうと必ず死ぬ…、複数の変死遺体から調べ共通した事は、精神科医に通ってて「あの男」が夢に現れた…、3人家族妻ハナの働く職場の上司が夢にあの男が現れたと言った直後に死と、「あの男」の存在が身近に…。
とりあえず「あの男」の露骨に分かるヅラと1本マユのゲジゲジとホラーなんだかコメディに観せたいのか何か絶妙なラインだったけど、私は「あの男」を観て笑っちゃいました。
予告動画にも出てたモンタージュの似顔絵を観た時、これ我修院さん?何て思ったら全然違った(笑)
「あの男」がもう少しまともな怖いキャラだったら全体評価上がったのかな!?
ラストの妹レイの旦那ミンチハンバーグは更に安っぽく見えちゃったかな。
結構な数の人間が呪術で亡くなってるけど、あんなアッサリ片付くなら最初から手を組めよ!と脳内ツッコミ。
藤岡弘、あるいは加藤諒
評判の悪さは小耳にはさんでいたが、冒頭に一瞬だけ映る“男”に「なるほど!」。
コントのキャラクターにしか見えないです。
死因は様々ながら、共通の“男”を夢に見て精神科に罹っていた人間の不審死が続く。
いちゃラブがイタい主人公夫婦の華は、職場の上司に続いて親友ふたりも亡くし、怯えはじめる。
その流れ自体はいいんだけど、呪術師を紹介してくれた咲まで死ぬのは何故?
やはり簡単に他人に移そうとは思えなかったのか。
妹の初登場シーンで、華のコーヒーが最後まで出てこなくて結局水を飲んでたのが可哀想だった。
娘を喪った哀しみからの立ち直りは異様に早かったが、逆に日本中が大変な事態に。
いやでも、そうなっても政府が自殺ピルは配らんだろうし、いくらなんでも量が多過ぎるだろ。
生贄立てれば鎮められるんだから、死刑囚でも捧げた方が国としてはまだマシでは。
般若さん、カッコつけて出てきてますが既に一人死んでそこに転がってるんですよ。
そして、あの人数で事を成せるなら呪術協会とやらは仕事しろ。
などなどツッコどころには事欠かず、謎の微エロも含めB級ホラーにも届かず。
「新感覚スリラー」を謳っていましたが、すべての要素が低クオリティの焼き直しでした。
妹が最後までセーラー服で収監されてたので、そのくらい予算もなかったのでしょう。
見どころは出口さんら女優の綺麗さと渡辺哲の呪文。
あ、迫真の「ひたすらに人参の皮をピーラーで剥いてたのよっ!!」はなかなか面白かったです。
何が怖いって
、凄い違和感。オープニングの仰々しい音楽であぁこれは・・とお察し。喫茶店での姉妹の会話、音声のボリュームおかしいね、誰かチェックしなかったの? 女の人たちいちいち色っぽいのはサービス? 挽肉です! は許せるの?
リング焼き直しが、世界規模のデカい話になるのはちょっと面白かったものの、クスリ多過ぎだろ! 霊能バトルも呆気ない・・あの写真は回収、なんか規制する法律も必要でしょうね。
目新しい所が無いので、もう少し練ったものを準備して下さい。
とりあえず映画の形になってから公開してほしいと思った
2024.6.10 MOVIX京都
2024年の日本映画(89分、PG12)
インターネットミーム「THIS MAN」を題材にしたホラー映画
監督&脚本は天野友二朗
「THIS MAN」とは、2009年頃から起こったインターネットミームの一つで、2000人を超える世界中の人々の夢に繰り返し登場されたとされる謎の人物のこと
物語の舞台は、日本のどこかの地方都市
幸福絶頂を迎えていた華(出口亜梨沙)と、その恋人・義男(木ノ本嶺浩)は、そのまま結婚を果たし、郊外の戸建てに住むようになった
二人には愛(桑原のえ)という可愛い女の子が誕生し、3人で幸せな暮らしを満喫していた
一方その頃、日本の各地にて連続不審死事件が勃発し、刑事の天辻(校條拳太朗)と井沢(津田寛治)は犯人の行方を追っていた
被害者・冝保愛(北原帆夏)を調べていると、彼女の他にも多くの被害者が精神科に通っていることがわかった
そこで二人は冝保愛のかかりつけ医(入江崇史)から話を聞くことになった
精神科医は、被害者の誰しもが奇妙な男を夢で見たと言い、それは徐々に多くなっていると言う
夢で見たら殺されるのかと言う仮説が立つものの、井沢は非科学的だと一笑し、天辻は集合意識の観点からあり得ると考えていた
映画は、華が友人の愛実(小原徳子)と咲(茜屋日海夏)と会って、その奇妙な男の話題になるところから動き出す
愛実は台所に突然現れたと言い、咲はベッドの中に男がいたと言う
そして、それから間も無くして、愛実はピーラーで自分自身を削って自殺し、咲は見知らぬ男に襲われて殺されてしまう
そして、とうとう華も「ある男」の夢を見てしまうのである
映画は、インターネットミームとして有名な「THIS MAN」をネタ元として、呪術によって殺人と連鎖が起こったと言うテイストで描かれていく
そして、事態を重く見た政府は、「夢で男を見た人の安楽死を許可する」と言う法案を通し、国民は「選択」を迫られることになると言う結末へと向かう
そんな中、友人から聞いた呪術師を頼ることになった華は、雲水(渡辺哲)の協力を経て、「呪いを誰かに移すこと」に成功する
だが、その呪いは娘の愛に移ってしまい、非業の死を遂げてしまうのである
いわゆるワンアイデアの低予算系ホラームービーで、時代を考えると20年ぐらい前ということになる
時代背景はそこまで強調していないものの、空気感はかなり古めに思えた
物語性は普通で、本作ゆえのオリジナル要素とか展開などはないものの、演出の面で残念なところが多かった
華の友人関連だと、「友人の被害」が先に描かれ、のちに華との関係性がわかるようになるのだが、その順序がおかしいので「誰? この人たち」が続いてしまう
子どもが生まれる前などに会うなどして、華の交友関係を整理すれば良いと思うのだが、冒頭の「この頭がお花畑そうな二人は何?」というところからして、すっと入ってこない演出が多かったように思えた
日本だと呪術、海外だと悪魔に落ち着くのだと思うが、わずか数人の呪術師が祈って退散できる程度というのは安っぽい印象を受ける
これならば、刑事の仮説である「集合意識」というものを利用して、全国各地の呪術師の力を結集して倒すぐらいの規模は欲しかった
あまりにもチープすぎるので残念なのだが、事件の規模と対策や対応などのバランスが取れていないので、そこは一工夫でスケール感を出せたのではないだろうか
いずれにせよ、物語の作り込みが甘く、謎演出(編集)が多く、すんなりと話が入って来ないのは難点だった
元ネタのインターネットミームは海外で流行ったもので、日本では馴染みがないのだが、いっそのこと起点をアメリカにして、それが上陸したっぽいスケールを作り出しても良かっただろう
そして、世界各地のスピリチュアルな専門家が集合意識で繋がって、それを利用していた黒幕を消滅させるというものでも良かっただろう
ともかく、ネタを見事に活かしきれていないので、ネタ映画を見たいマニア以外にはオススメしようのない映画だったように思う
コントのようなあの男のメイクが致命的! ひどすぎる。 笑わせたいのか? 真面目にやれ!
全世界で、同じ男を夢に見たという人が同時多発的に発生したという「ネットミーム」を映画化。
テーマはとっても面白いのに、その原因は結局、暗黒面に落ちた呪術師の呪いでした、という超平凡などこにでもある話にしてしまった。(「変な家」と同じ構造。)
一番言いたいのは、一番大事な「あの男」が普通にドーンと出てきて、あのメイクに一瞬凍り付いたこと。
恐怖からではない。
笑っていいのか、笑うしかない、いや、笑えるクオリティですらない、あの男のメイク。
コント以下、といったら芸人に失礼。
特殊メイクと堂々とパンフレットに書いてあったが、
(本作の、税込み900円もするパンフレットを買ったという事実が恥ずかしい。観る前に買ったので許してほしい。)
「特殊メイク」である必然性がわからない。
普通のメイクで十分できる。
「特殊メイク」でやったから、プロのメイクさんではないから、ああなってしまったのか?
余にもひどすぎる。
さらに脚本がひどすぎる。
主人公があの子の母親に見えない。
そういうシーンが一切ない。
モデル並みに若くてきれいでラブラブだったからか?
始まってかなりの時間、娘は男の連れ子で、まだ結婚していないと思って観ていた。
生活感が全くない。
住宅展示場でロケでもしたのか?
「呪いを解くことはできないが、他の人に移すことはできる。」
「じゃあお願いします。」
違うだろ!
この人たちは、何の良心の呵責も無いのか?
せめて、血縁者に移ってしまわないかくらいは気にするでしょう。
毎日トンデモナイ人数が死んでいるのに、なぜみんな普通に生活しているのか?
電車が脱線したり、飛行機が落ちたり、車が暴走したり、するでしょ。
せめて、常にサイレンの音がしていたり、都会の風景に煙が何か所も上がっていたり。
予算が無くても、そういう状況を説明できるでしょ。
全世界、国レベルの呪いなら「来る。」みたいに、国が対策に乗り出すとか、
呪術の各宗派が集まって戦うとか、するでしょ。
予算ないからそんなシーンは撮れないだろうけど。
何が許せないかといって、こんな感じになることは薄々予感していたものの、
結局観てしまった自分が許せない。
他にもっとちゃんとした観たい映画があったのに!
こうしているだけで怒りであの顔が思い浮かぶのは、ある意味現実になってしまったということか!
前半無駄カットだらけ後半必要カットなし
2024年劇場鑑賞133本目。
夢である男を見たら死ぬという都市伝説を元にしたホラーなんですが。
まず前半いらないシーン多すぎる。同じシーン繰り返し出たり、聞き込みならともかくカレー屋に向かう刑事のシーンなんているわけないでしょ。主人公姉妹の会話もだらだら先生の話とかいらないし。
なのに後半展開がすすむと説明なく人が死んだり襲われたりするし、そもそもどうやって人が死ぬのか、例えばエルム街の悪夢ならフレディが夢の中で傷つけてそれが現実世界にも反映されるという説明があるのですがそれもないわけです。
日本がとんでもないことになっているのにみんな普段通りの生活をしながら談笑しているし、最後の解決法もこんな簡単なことなんでやらなかったんだよと腹が立ちました。今年ワースト候補かな・・・。
なかなか思い出せない
妹ちゃんが最近よく見かけるんだけど、どこだっけかな?ラビットの曜日レギュラーのようでいてやっぱり違う…アイドルの深夜番組かなんかのようでいてやっぱり違う…エンドロール直前でブンピンクだって思い出しての星1つでした(笑)
違和感だらけ
最初の被害者が「大きな包丁で切りつけられたかのような傷、そんな凶器を持った犯人の目撃情報がないわけない。」これが伏線になるかと思いきや、殺され方はそれぞれとあっさり覆される。
別荘がある軽井沢のような森の中にある自宅、そのすぐ近くにボクシングジムや住宅街があるわけなくない?見た目を重視した結果、あべこべな設定になってませんかね。
娘が亡くなって、夫婦が別れ話をするシーンがバスローブ着たベッドの上というのも変じゃない?
人肉でハンバーグもキングスマンで見たことある。
敵対する霊媒師が昔からのライバルのように描かれているけど、年齢差ありすぎでしょ?それに特にきっかけもなくラストに助けにくるあたり、子供向け物語のラストみたいでした。弟子は死んでるのに被害者は出さないって台詞、ボケかと思いました。
そもそも山の中でお祓いしたり、海辺でお祓いしたり、あっちこっち行かないで。
全体的に意味不明さが目立つストーリーでした。
おすすめはできません
今日友人と予告編が面白そうという理由で
見てきたのですが最初から展開が移り変わり、
内容がイマイチ入ってきませんでした。
後半になるにつれ夫や娘が死に、
最後のエンディングでは「え、これで終わり?」
と思ってしまうくらいスッキリしない終わり方でした。
予告編を観て面白そうと思った人は面白そうで終わらせておくのが1番いいと思います。
他殺は手間掛け過ぎじゃね?
夢に見ると変死するという「あの男」によって混沌に陥る世の中と、見てしまった主婦の話。
死因はバラバラながら精神科医の受診歴がある人達が次々と亡くなって、病院に聞き込みに行ったらその男の夢を見て病んだ人が50人にも及ぶことを聞かされてと始まっていくけれど…眉毛は繋がってないですね(´・ω・`)
そして職場の上司が見たと言って突然死したと話したら、友人たちも見てしまったと…。
除霊がどう考えても効いてるのに、何でそこにすがらない?そういえば紹介してくれた友人は?
なんかめちゃくちゃテンポが悪いし、シーンの繋ぎが雑で時間経過が判り難いし機微の描き方もいい加減。
しかも全国規模でそんなに被害がと煽りまくっておいて、そんなにあっさり!?
もうちょい上手くつくれなかったかな〜…。
他人事
自分とは関わりのないところで起きるのが都市伝説。じゃあそれが自分の身に降りかかったとしたら?そしてそれが世界を覆い尽くしたとしたら?今作は純然たる(使い古された)ホラー作品ではないし、コメディでもない。ヒトの心の隙間に付け込んでくる悪意の蔓延にカタチを与えた作品だ。それが滑稽であれ、おぞましくあれ、そのルックはまさに、面白おかしく、冷笑的なミームの内包する悪意そのものにも見えた。ホラー映画的お約束は一切ナシ。確かに挑戦的な作品だと思うし、戸惑う人もいるかもしれないけど、奔放でワクワクするような作品が好きなボクはとても楽しめた。
ここまで酷いと絶句を通り越して笑えます
原作?コミックの微かな記憶を頼りに観たがその要素は皆無。中盤まではホラーでもサスペンスでも盛り上げて欲しいと思ったが、早々に肝心のthismanの仕上げが縁日の仮面並で幻滅。最後の悪霊退散のフィニッシュも何がどうなったのって感じでチープ過ぎで、政府が配る薬は爆笑モノ😱
映画制作を目指す人の間違い探しテキスト用ですかね
全25件中、1~20件目を表示