映画 おいハンサム!!のレビュー・感想・評価
全104件中、41~60件目を表示
連ドラも観て頂いて有難うございます
2024年映画館鑑賞59作品目
6月29日(土)イオンシネマ新利府
ACチケット1000円
フジテレビ系の連ドラ未鑑賞
監督と脚本は『闇金ウシジマくん』『闇金ウシジマくん Part2』の山口雅俊
脚本のみは『スマグラー おまえの未来を運べ』『映画 ひみつのアッコちゃん』など
ホームコメディー
食がテーマかな
小ネタ多い
それ系とは一味違う
連ドラ観てないとしんどいようだ
ドラマしっかり観た人達を前提にしている
劇場版コナン冒頭の毎回毎回の親切さが身に染みる
吉田鋼太郎の声が大きい
よく響く
腹から声が出ている
舞台出身は違うなあ
堀内敬子もそういえばそう
MEGUMIと木南晴夏が親子役って無理がある
確かに姉妹のような母娘って怪しげなショッピング番組に登場するけどさ
なんか倖田李梨が仕切る近親相姦シリーズのAVに出てくる家族みたい
伊藤家の母が話した焼きそばのエピソードは好き
千鶴の少女の頃を演じた子役の名前はわからないが表情が良かった
配役
伊藤家の厳格な父の伊藤源太郎に吉田鋼太郎
伊藤家の長女の伊藤由香に木南晴夏
伊藤家の次女の伊藤里香に佐久間由衣
幼少期の里香に河野凪桜
伊藤家の三女の伊藤美香に武田玲奈
伊藤家の母の伊藤千鶴にMEGUMI
伊藤家の幼馴染で「ぶう」こと井川たかおに宮世琉弥
幼少期のぶうに谷山浩太郎
和菓子屋を営むたかおの父で源太郎の従兄弟の井川幹九郎に六角精児
たかおの母の井川京子に松下由樹
由香の元恋人の大森利夫に浜野謙太
大森の同僚の渡辺に太田莉菜
里香の想い人の原優雅に藤原竜也
美香の婚約者で漫画家のユウジに須藤蓮
美香の職場の先輩のシイナに野波麻帆
美香の元婚約者の大倉学に高杉真宙
源太郎に日本の観光案内をしてもらうナンシーにアナンダ・ジェイコブズ
思い込みが激しく源太郎に歪んだ想いを寄せる美緒に浅川梨奈
イケイケチームのリーダーにイサオに野村周平
よく当たる占い師に光宗薫
うるさい隣人のミチルに藤田朋子
編集者のカマタに中尾明慶
売店の従業員に伊勢志摩
里香の上司にふせえり
翌日の余り物のカレーは確かに(笑)
お腹空いてる時は観ないほうがいい
ハンサムに感化!
鍋で炊いたご飯
えんぴつが一本が無限ループ
帰路、えんぴつが一本が無限ループしています。
明るく寂しく物悲しい感じ。もう鉛筆なんてあんまり使わなくなってるけど、鉛筆のように古く一本芯の通ったお父さんの言葉があるって素敵な家族だな。
三人姉妹の恋模様もなんだか明るく寂しく物悲しい。思い出を胸に明日を夢見て生きていこう。
結局、番外編のようで、もしおいハンサム3が始まって、劇場版を観ていなかったとしても繋がりそうな感じ。
吉田鋼太郎の腹巻スタイルとハンサムな言葉は存分に楽しめました。
それにしても父ちゃん、英語ペラペラで、蕎麦屋で天ぬき食べて粋だなあ。
三女の武田玲奈の美脚とピータン浜野謙太のぽこっと出たお腹にばかり目が行きました。
仁和寺の駅で電話する次女、佐久間由衣がすごく美しかった。それなのにグレーのジャージで寝てる時の尻ラジエーターとのギャップがすごい!
長女、木南晴夏の店員に合わせすぎも面白かった気、エクレア食べてる姿が山姥のようで凄かった。
MEGUMIの母さんが飄々としてて素敵。たまには母さんの仕事は休んで、1人の人間として喫茶店でビール飲んでもいいと思う。
伊藤家には普通の幸せな2日目のカレーや薄焼き卵を巻いたオムライスがあるから、あんな素敵な子達が育つんだ。
三女はふわふわ卵のオムライスを作らない。
古き良きオムライスが食べたくなった。
ドラマファンにとって最高の120分
テレビシリーズ同様笑える
○○してくれて、ありがとうございます
ドラマも観ずに、初鑑賞。
伊藤家五人家族、それをとりまく人間の相関関係、
過去の経緯、さっぱりわからずに観たため、
ところどころ、面白いのに、不明な点も多々。
そもそも、タイトルの「ハンサム!!」がところどころ出てきたけど、
それもよくわからなかった。
(父親に対する言葉だというのはわかるが)
父親役の吉田鋼太郎さん、面白いですね~、相変わらず。
あんなに真顔で、どうどうと正論ぶって言えるの、すごい笑
母親役のMEGUMIさん、歳の差が開いた奥さんだよね笑
めちゃくちゃ器がでかく、あの旦那を受け入れているし。
長女役の木南晴夏さん、映画で観るのは初めてかも。
次女役は佐久間由衣さん、来月キングダムで再びお会いするはず。
三女役が武田玲奈さん、おいしい給食(ドラマ)を見返しているところです笑
ドラマを観ていないので、面白さ半減なんだろうな。
家族のキャラが何となく見え、それをとりまく人物も
何となくわかってきたところで・・・
ドラマからちゃんと見ます笑
そして、最後に一言・・・
「○○してくれて、ありがとうございます」と
やってほしいことを先に伝えてやらせる作戦は、素晴らしい!よき!!笑
食と人生観を笑いながらシミジミ考える、楽しい伊藤家
テレビの「おい、ハンサム2 」から見て、ジンワリ面白くて映画も観てしまった。登場人物達のキャラ設定が隅々までしっかりしていて、きちんと喜劇が描かれている。伏線回収が見事で、しっかり笑いのツボになっている、それでいてジンワリと納得したり、感心したり。わざわざ映画じゃなくてもいい?でも、寅さんがドラマじゃなくて映画だったように、こういう映画があってもいいのでは。映画だけ見ても面白いと思うが、テレビシリーズを見て、登場人物を理解してたほうが、面白さはより深まるかな、とは思います。
単純に楽しめる作品でした
「おるちゅばん」しか知らなかったので、まっとうなホームドラマに驚いてしまったよ
2024.6.27 MOVIX京都
2024年の日本映画(119分、G)
原作は伊藤理沙の『おいピータン』『おいおいピータン』
テレビシリーズの続編映画
監督&脚本は山口雅俊
物語の舞台は、日本のある都市(おそらく関東圏)
伊藤一家の主・源太郎(吉田鋼太郎)は、妻・千鶴(MEGUMI)と一緒に住み、三人の娘を育ててきた
長女の由香(木南晴夏)は、OLとして働き、男には縁のない生活を送っている
次女の里香(佐久間由衣、幼少期:河野凪桜)は、妻帯者に恋をしていて、距離を置くために京都のいとこの和菓子屋に出向くことになった
三女の美香(武田玲奈)は、漫画家のユウジ(須藤蓮)と同棲状態にあるものの、その関係が進展する気配はなかった
映画は、次女・里香の物語がメインで、次いで三女・美香がイケイケチームと騒動を起こす様子が描かれていく
里香はいとこの幹九郎(六角精児)の和菓子屋で働くことになり、そこで幼馴染のぶうこと井川たかお(宮世琉弥、幼少期:谷山浩太郎)と再会を果たすことになった
たかおにとって里香は初恋の相手で、いまだに恋焦がれている感じになっているが、里香は同僚の妻帯者・原さん(藤原竜也)に夢中で、まったくもって相手にされていない
美香はうだつの上がらないユウジに愛想を尽かすのだが、イケイケチームのイサオ(野村周平)に目をつけられて色んなところに連れまわされ、それを目撃した由香の元カレ・大森(浜野謙太)のリークによって、源太郎が動くという流れになっていた
長女の影が薄いのだが、要所要所で爪痕を残す感じになっていて、一番キャラが濃いのが彼女だったように思えた
間違ってパンフレットを買ってしまったために「テレビシリーズまったく未視聴」という状態で鑑賞したが、そこまで戸惑うことはなかった
日常系のドラマで、昭和気質の親父、冷静な母というコンビで、性格が違う三姉妹が登場するという構成なので、キャラ設定がわかればついていけないことはない
とは言え、千鶴がこの三人を生むほど高齢にも見えないので、そのあたりは原作&テレビシリーズを見ないとわからないのかなと思ってしまった
いずれにせよ、思いっきりテレビ映画なので、映画館まで足を運ぶほどではないと思う
テレビシリーズのファンが大画面で観たい!というニーズに応えるタイプの映画だと思うので、あっという間に公開が終わりそうな気もする
原作者の作風を考えると随分とマイルドだなあと思ったので、『おるちゅばんエビちゅ』くらいしか知らない私からすれば、何か違う作者のホームドラマになっているなあと思った
先回しのありがとう。
幸せを掴みたい三姉妹、長女由香、次女里香、三女美香と幸せを願う父源太郎と母の千鶴、伊東家の話。
ドラマシリーズは2シリーズ目の一話目を10分位観た程度でしたが、作品の雰囲気とノリを掴めて楽しめた。
ドラマシリーズ観てなくても楽しめたからドラマシリーズ観てる方はもっと楽しめたんでしょうね。あとキャストも豪華だけどスゲー無駄遣い感ハンパなかった様な気はしたけど(笑)
てか父役の鋼太郎さん今作に限らずだけど声デカイしよく声通るな~(笑)
浜野謙太演じた大森と一緒に食事取ってた渡辺(太田莉菜)、髪下ろしただけであんな雰囲気変わります?!
オジサン無双
※
すみませんこれドラマあるのに書いてる時に気付きました。知らんかったわ。二期もあったんか。知らんかったわ。
全くの無知で見たけどそういう意味では別に楽しめました。
※
「ほのぼのした日常が続いていくことの幸せ」的な話?かな?と思いました。
途中までめちゃくちゃ面白かったけど、まとめ方がめちゃくちゃ急かつ乱雑でびっくりした。
ちょっとうるっときたけどめちゃくちゃ良かったかと尋ねられたら全然…て感じ…
MEGUMIの肌がツルツルサランすぎて夫婦役なの無理がありすぎ…長女役かと思った…
調べたら夫婦役は吉田鋼太郎65歳とMEGUMI42歳だし、長女役の木南晴夏は38歳だしでむちゃくちゃすぎない…?
MEGUMIの肌が一番印象強かった。あと武田玲奈さんがはちゃめちゃに可愛かった。
あと美味しいご飯が食べたくなるのでレイトで見るものではないです。
独特の世界観は好みがわかれそう
支持。何故か泣いた。
昨今の生きづらさにも順応した父の言葉が溶け込む
2024年劇場鑑賞48本目 秀作 65点
ドラマや原作未読でそれら上がりはあまり期待しないで足を運ぶのが鉄則だが、とりわけ楽しめた作品
三姉妹それぞれ仕事に恋愛、プライベートの時間や出会いに意識と気持ちが向く若さと達観した母の佇まい、少しの感覚の遅れと半歩距離を取られている様なみんなからの壁と違和感がありながらもどっしりしている父の5人で囲む食卓や居間での会話劇はなんだか微笑ましい
武田玲奈が可愛い、細くて小動物みたいなのが昔から変わらない、可愛い
時代の変化に順応しきれてないけど、どこか尊重し確信に迫る言葉を今を生きる娘たちに届けてくれるおじさんは、時代遅れと一言では片せない、馬鹿にできない厚みと卓越した大きなものを感じた
全104件中、41~60件目を表示