劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」のレビュー・感想・評価
全134件中、1~20件目を表示
期待しすぎたわ
面白かったけどね!
短い時間にレースを詰め込んでるし
ジャングルポケットが追い込み差しタイプだからレース展開が全部同じなんだよな
それでも見せ場を絞れば良い感じの展開になりそうだけど
レースが沢山あるせいでなんかメリハリがないんだよなー
幻影にとらわれてからの展開がダイジェストすぎてな
「ん?あぁ負けたんか。。。」てなったものな
いやいや面白いよ!?
前半の絶対王者タキオンから、タキオンの幻影を振り切ってからの展開も面白いよ?
でも、なんか暗いんだよな。。。
もっと明るい日常的な他のウマ娘。。
たとえばダンツフレームとかマンハッタンカフェとかの絡みとかをもっと見たかったし、
修行に励む姿とか見たかったわ
ポッケちゃんのデビュー~最高到達点まで短い時間でまとめたからかなぁ
苦労は見えるし過程も分かるが、展開が早いので見ていて実感がないんだよなぁ
もっと時間をかけてポッケちゃんのドラマが見たかったな
話としては面白いが作品としては残念
アニメ好きなら一見の価値あり
シンプルだが深い面白さ
ウマ娘をやっている彼女に誘われて見に行きました。
オタク向けかと思ったけどかなり一般受けする作品です。ですが、「ウマ娘」というブランドが一般人を遠ざけているような気がします。
内容はシンプルなスポ根青春モノ。とても面白く手に汗握る勝負でとても興奮しました。キャラも良い意味で可愛くない娘が多く、性別を気にせずに見れます。作画はここ最近のアニメ映画で一番と言っていいほどの高クオリティ。ネタバレになるのであまり詳しくは言えないがレース前の構図もかなり凝っている。曲も電波曲ではなくちゃんとしたJ-POPだったのでオタク曲が苦手な方でも見れると思う。
また見に行きたくなりました。皆さんも是非見に行ってください。
何度観ても最高!
2D:5回 4DX:3回 視聴しました。
レースシーンはどれも印象的ですが、やはりラストのジャパンカップは何度観ても鳥肌が立ちます!それ以外でも細かい表現や小ネタが散りばめられているため、観返す度に新たな気付きが得られます。
昨今のアニメ映画と比較しても勝るとも劣らないくらい作画に力を入れていることが分かります。前作(?)RTTT(略称)のときに感じた迫力を映画という大スクリーンで味わうことができるのはすごく、スゴかったです!
※前作の…と別作品をあげましたが、そちらを観なくても前作とは別の新たな世代(新時代)の話なので問題はありません。
ただ、他の方のコメントでもチラホラ見掛けますがウマ娘を全く知らない方が100%楽しめるかと訊かれたら少し違うと答えます。
もちろんウマ娘新規の方が「友人から誘われて渋々観に行って『ハマった!』」という意見があることも承知しています。
それでも
・キャラの掘り下げがない
・ウマ娘って結局なに?
・なんでライブしてるの?…等々
観に行ったけどあまり刺さらなかったという意見もあります。
(そもそも人各々好みがある時点でそういった意見が出ることは当たり前なのですが…)
観ないと絶対損をする!とまでは言いません。
好みでないなら全然観なくてもいいです。
しかし、
・スポ根が好きな方
・作画に力を入れている作品が好きな方
には視聴をお勧めします。
観に行く際に可能であれば、ウマ娘を知っている方と一緒のほうが楽しめるかと思います。
私は1回目に私以上にウマ娘愛がある友人と視聴して、視聴後の熱弁にやられました…
ウマ娘初心者の方が楽しめる?
競馬もウマ娘も知識ゼロで挑みましたがフツーに可愛い女の子だけのスポコン少年漫画で面白かったです。
ヲタ媚び映画だろ…と忌避するのはもったいないです。まあ水着にもなるし踊るけども。
否定的レビューの熱量がものすごいので、彼女たちの解析度が高く魅力を知っているファンが見たら、不足が目立つのかもしれないですね。
超々々個人的には騎手全無視はヨクナイ…ヨクナイよ!!!という気持ちはありますがそんなそもそも論言われてもですよね分かりますよでも騎手全無視はヨクナイよ!!
それはそれとしてアグネスタキオンさんの走ってる足が長い。美しい。ずっと見ていたい。イイネ。
となってからのアグネスタキオンオリジナルをググって泣く。
こうしてハマっていくわけですね。なるほど。アグネスタキオン引くまでガチャるのでピックアップ頼みます。
熱血! 狂気! 疾走!
主人公が初めて負ける→そのライバルに勝ち逃げされる→挫折を乗り越え最強のラスボスに挑む、という平成を思い出させる王道のスポーツアニメでした。
特にライバルのタキオンが好きになりました。狂人に見えて人間臭く、後半の葛藤に悩む姿が良かった。
レースシーンの作画は最近の劇場アニメどころかTVアニメの中でもダントツのNo.1クオリティ。そしてそれを支える壮大な音楽も素晴らしい。やはりこの興奮は映画館でしか味わえません。
キャラクターの掘り下げも適度で分かりやすかった。
ただポッケが「最強」と何度も繰り返すのがくどく感じました。あとマンハッタンカフェの扱いはあれでいいのか...?
今期の中でもトップクラスの「映画館で観るべき映画」でした。上映時間も長くないのでもう一度観てみようかなと思います。
50点
映画評価:50点
※アニメシリーズは見終わっています。
ウマ娘のファンとして、
ポッケの熱さや、タキオンの個性が際立っており
ラストのジャパンカップの展開には
かなり満足できました。
走り出すタキオンがとても良かった。
ですが…、それまでの流れが
あんまり良くないです。
まず2時間しかないからなのか、
ストーリーが取って付けた様なものでした。
ほぼほぼやり取りのみで終わってしまうのも、
物足りなさを感じます。
それでもフジキセキは格好良かったし、
タキオンがメインに出てきて嬉しかった。
レースの疾走感や、
劇場版だからこその臨場感も
私的には高評価でした。
でもですよ?
それは私がウマ娘ファンだからこその評価です。
この機会にウマ娘を観る人には
正直退屈以外何もないと思います。
いきなり訳のわからない言いがかりの様な
突発的なやり取りから始まり
タキオンとの意味解らない会話だけなので、
ある程度知識のある人しか楽しめない作りです。
その知識のある私でも50点くらいです。
これでは、友人に勧められません。
これだと新規は入ってきません。
上記の感想が批判に聞こえるでしょうが、
上映中に私は涙を流しながら観ていました。
それくらい熱い作品でしたし、
劇場に行って良かったとも思います。
でも、新規の方には注意喚起したいと思いました。
この作品は、実際の競馬が好きでかつゲーム版をプレイしている方限定でオススメします。
せっかくウマ娘に興味もって頂いた人に
嫌いになってほしくないので…。
【2024.7.8観賞】
RTTTを見てからはじめて見た者として
ミリしら初見
ポッケ格好いい!
ウマ娘てなんやねん
時代は変わった・・・
私は25歳の頃、北海道の日高で半年暮らしたことがある。場産地日高・新冠にあったお寺である。信者さんには競馬馬を育てる小さな牧場主さんが多くて、一日3軒から5,6軒の牧場をご祈祷して回った。半年で、200軒以上まわったように思う。
アラブ系の馬を育てる零細な牧場が多かったが、中には有名な牧場もあった。かのハイセイコーの生産者武田牧場や、ダービ馬カツラノハイセイコの鮫島牧場など、たくさんの信者さんがいた。昔一世を風靡したテスコボーイを見つけて日本につれてきたのは鎌田三郎氏・・・。鎌田氏の日東牧場も信者さんだった。いまも個人的に日東牧場さんとは縁が続いている。
っていうくらい、20代から競走馬との縁が深い私であるが、私の血は娘に受け継がれて??、彼女が一押しするので観に行った映画がウマ娘。ぜんぜん面白くなかったが、こういうのが、今の競馬ブームを支えているのだなと思った。
テンポイント(この馬の生産者の早来吉田牧場の娘さんがいまの日東牧場の牧場主)時代から競馬は観てきたので、本作に出てくるマンハッタンカフェやアグネスタキオンなど名馬たちのことは現役で観ている。なので、じつは娘よりも詳しくリアルな世界を知っているが、映画にして観るほどの内容ではなかったかな・・・。映画の評価は★3.4。でもいくらでも話が湧いてくるのが競走馬の歴史。昔と違って、時代は変わって、競馬の世界は日本でも健全な社交の場、そしてエンターテインメントになっているなと感じさせられた作品だった。
3回目で4DXを観てきた。
だいぶ過小評価されてると思う。50億くらい売れてもいい作品。
観てない人は勿体ない。
オペラオーのシーンだけで料金以上の満足感。
4DXはマッサージ機くらい振動して面白かった。腰に良さそう。
4DXは、この場面はこういう演出かって感じながら楽しめた。アトラクションとして面白い。内容は飛ぶ。
ウマ娘にはじめて触れました。
全134件中、1~20件目を表示