劇場公開日 2024年8月16日

  • 予告編を見る

フォールガイのレビュー・感想・評価

全336件中、201~220件目を表示

3.5映画好きなら尚更面白い

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿

映画の中のセリフを言ってそれが何の映画かを当てる遊び?シーンが多くあるんですよ。
なので知ってるとちょっとテンションが上がります。
本編とは関係ないですけどね。

スタントマンって陰の存在をメインにした本作ですが、スタントマンの方がスターよりカッコイイってのはどうなのかな?

監督役の女優さん、「クワイエット・プレイス」の人なんですね。監督なのに強いです。w

荒唐無稽な話だけど、面白く見れました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
MACKY

4.0おもしろ要素だらけ

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ふだんは裏方のスタントマンが、主役として脚光を浴びている映画。
落ちる、飛ぶ、火だるまなど何でもこなすスタントマンのコルトが、念願叶って映画監督になった元カノのジョディと再会するもそこにはウラが…!?
アクションあり、ミステリーあり、裏切りも恋愛もありでドキドキハラハラキュンキュンでした。
スタントマンの話だからアクションは見応え充分で、しつこいくらい爆破しまくりです笑
でもコメディ要素も強いので、エンタメとして楽しめちゃいます。
映画館で観て良かったって思える映画でした。

エンドロールの時に流れるメイキング映像を見ながら、スタントマン役のコルトにも当然ながら何人ものスタントマンがいたんだなぁって思って、イチ映画ファンとして改めてスタントマンに感謝させられました。いつもありがとうございます!

コメントする 3件)
共感した! 38件)
たかな

3.5サムズアップ!

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿

軽快でよろしい
スタントマンはリアルでもすごいんだーと思わせるお話
実際はわかんないけど
有り得そうであり得なさそうでコミカルで良い
ユニコーンは消えるまで気になった
エンドロールまで見ていただきたい作品
スタントマンさんあってのエンターテイメント
感謝感謝です
個人的には下品ネタやセリフがあまりなくて良かった

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ぱぴこ

2.5内容は普通くらい

2024年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

テイストはいい
アクション映画
内容は普通
設定はありきたり
取り立てるほどのシーンはない
エンドロールがいい
意外と淡々としてる
関係性はあまり感情移入できない
結構狭い範囲で話が進む

コメントする (0件)
共感した! 8件)
明日もきっと晴れる

4.0スタントマンの誇りをかけた映画

2024年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

撮影中の大ケガを機に引退していたスタントマンのコルト(ライアン・ゴズリング)はかつての恋人(エミリー・ブラント)が監督を務める作品への参加を決意するが、失踪した主演俳優を連れ戻すように言われ尋ねたホテルでなんと死体を発見してしまう――

1981年アメリカで制作された『俺たち賞金稼ぎ!!フォール・ガイ』というテレビドラマのリメイク。
デビッド・リーチ監督はスタントマン出身ということでスタントマンへの敬意とスタントシーンへのこだわりにあふれている。
1980年代の作品のリメイク、ということで体当たりのスタントシーンをはじめとして随所に「あの時代」の映画らしさが。
CGに頼らないスタント、王道的なラブコメ展開、そして映画の中で撮影しているタイトルも実は1980年代に公開された実在の映画だったりする。
良くも悪くもそんな懐かしさを感じる。
アクションもストーリーも痛快でこれぞ娯楽作品という出来になっています。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
映画ファンさすせそ

4.5後半にかけて楽しさが増していく作品

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アクションはもちろんラブコメもあり、そして映画のタイトルや俳優の名前なんかも出てくるので映画好きならニヤリとする場面も多いかも。
作中で撮影している映画もなんか見たことあるような…ないような…MADMAX?DUNE?

なんか久々に楽しいと言うか派手な作品見た気がして、映画ってやっぱ楽しいなと思えた作品でした。

「冒頭BGMからテンション上がる」
KISSの「I Was Made For Lovin' You」から始まる本作、そのあたりのロック好きならこの時点でテンション爆上がりでしょう!
その他の場面でもやたらとアレンジされたこの曲が使われまくる。
あとAC/DCの「Thunderstruck」も使われてましたね。
映画館で聴くパワフルなロックはテンション上がる!

「前半はなんだか退屈だったかも」
所狭しとアクション盛り盛りの作品かと思っていたけど、もちろんアクションは多いんだけど前半はなんだかあまり話が進まず、あれ?期待してた感じじゃない??と思うくらい。ただ後半からジェットコースター降るように展開していくので、それまではちょっと辛抱かな?

「多少無理ある感じのストーリー」
まぁストーリー自体はそんなに複雑ではないんだけど、俳優がいなくなったからってその俳優の担当スタントマンが探しに行くってことにはならんでしょ。
まぁそこから仕組まれていた罠ではあるし、あの小慣れた侵入っぷりから俳優と担当スタントマンは仲良いんだなぁって事も伺えるけど。

「犬も活躍するアクションシーン」
もちろん見どころはアクションシーン!
予告でも使われている道路でのシーンも良かったけど、やっぱりラストのアクションも捨てがたい!スタントマンかっこいいなぁ!
あと一緒に戦ってくれたワンちゃん超お利口さん!!

「現場の底力!」
ラストはスタッフ総出で敵をやっつける感じで、しかも急ピッチで準備をしてというのが現場の過酷さもあるけどプロの仕事感あってかっこよかったなぁ。
ラストは決まりまくりのお手本のような構図で終わるのも清々しくて最高でした!!

「残念ながら代わりはいる」
俳優は唯一無二でスタントマンはいくらでも代わりがいる的なセリフがあったと思うけど、最終的には俳優も別の人が演じて作品も成功しているわけで、残念ながら俳優も代役はいるって言うのが俳優業の世界なんだろうなぁと…
もちろんその人はその人でしかいないのは当然だけど、本当にその人じゃないとというほどのカリスマはほんと一握り、いやひとつまみくらいなんだろうなぁ。

前半ダレる感じはあるものの、後半はどんどん面白さ、派手さが増していくので気がつけば夢中になれる作品でした。
じーんと感動とかそういうのではないけど、パワフルな作品楽しみたい人にはおすすめ!

っていうか劇中で撮影してた作品も気になる…

コメントする 2件)
共感した! 20件)
ごはん

3.5いろんな映画や俳優へのオマージュが散りばめられていた

2024年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まずはスタントマンに敬服です。
スタントマン出身のデビッド・リーチ監督だから生きてくる。
こんな命がけでアクションシーンが作られていることに感銘。
正直前半はちょっとだるい感じもあったけど
中盤からラストまでのアクション、展開、会話。
どれもが楽しさ大爆発です。
色んな映画や俳優へのオマージュが散りばめられ
映画好きにはたまらない作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
tom

4.5面白い!波長が合うライアン・ゴスリングとエミリー・ブラント

2024年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

萌える

面白かった!
スタントマンをテーマにしたハリウッドアクションだが、ラブコメ要素もありこれぞハリウッド映画らしい作品だ。
ライアン・ゴスリング、エミリー・ブラントの演技はさすがだし、この二人の共演が楽しみだったが見事に波長も合っていた。
映画音楽もアメリカの洋楽ヒットを存分に入れて観て良かった満足感がさらにアップ。
ハリウッド映画の底力を感じました。楽しかったな!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ナベウーロンティー

4.0痛快アクション蒲田行進曲

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿

ライアン・ゴズリング×エミリー・ブラント「フォールガイ」スタントマン出身のデビッドリーチ監督の映画業界を裏で支える人たちたちへの愛を込めたド派手なアクション映画。そしてハリウッド版「蒲田行進曲」「お笑いウルトラクイズ」でもあったりする(多分)。本編もお腹いっぱいの楽しさだが、エンドロールがまたすごい!満足!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ピンボール

4.0確かに、コレ絶対すきなヤツ

2024年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

年に1〜2作は、こういうの観たいと思ってました。随所にはさまれる映画ネタにもくすぐられるものがありましたし、なによりライアン・ゴズリング(と彼のフォールガイ)の熱いアクションがサイコーでした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
wcitbn?

4.5中々、予想外の展開で面白い作品だった!

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

主人公がスタントマンなだけあって、普通にダイハードのようなアクションを何だかんだでやっちゃうんだけど、最後のアクションシーンではまさか映画の撮影現場で使用されてる手法や技法を駆使して、黒幕達を追い詰めて行くのは斬新だった😊

コメントする (0件)
共感した! 14件)
やお

4.0納得のサムズアップ

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿

ド派手で痛快なモノを見せてくれるアクションムービー ただ必ずしも評価が貰えるわけではなく、やれB級だ、アタマカラッポだなんだと言われがち。だが、本作を観ればわかる通り、大爆発や高所からの落下、格闘シーンなどは日頃から訓練を重ね、綿密に計算するからこその賜物で、その努力に我々は乗っかって楽しむことができるのである。
特に自身もスタントマンからキャリアを始めたデビットリーチ監督は、スタントマンの大変さ、悲哀も重々承知で、今まで撮ってきたものを冒頭で流したのはその証左であろう。
今回も、驚嘆に値するアクションを盛り込んでいて、かつメタ視点を入れてコミカルにストーリーを廻しているのは見事だと感じました。アクションムービーも立派なアートだ!

コメントする (0件)
共感した! 17件)
うっか

4.0アクションアクション

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

完全にアクションに振り切っていて最高
ラブロマンスの部分もこの手の話としては異例のラブシーン全く無しどぎつい会話も無し
格闘アクションが秀逸
往年のカンフー映画のような美しい格闘
銃のの扱いがいちいちかっこいい
この映画撮るための監督だと思いました
ラストは少しくどい
見た目が昔っぽいのも良かったけどこういうのはもう受け無いのかなぁだとしたら悲しい

コメントする 1件)
共感した! 11件)
tmnrstar

4.5予想を遥かに上回る絶品エンタメ

2024年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

繰り返し観ていた予告編では、「アクション、愛、規格外、フォールガイ」なんていう親父ギャグ的なキャッチコピーが印象的で、かなり軽薄な感じの映画なのかなという先入観を持って劇場へ行きました。しかし結果は予想を遥かに上回る出来栄えで、非常に堪能できる作品でした。
何と言っても良かったのは、役者の演技は勿論、全く飽きさせないテンポの良いストーリー展開、中身がないかと思いきや意外にもしっかりと創られたストーリー、随所に挿入されたユーモアとハラハラドキドキのアクションシーン、そして一番素晴らしかったのは音楽とストーリーが完全にマッチしていたところ。特に過去主人公のコルト(ライアン・ゴズリング)に捨てられたジョディ(エミリー・ブラント)がカラオケで唄うフィル・コリンズの「見つめて欲しい(原題:Against All Odds(Take A Look At Me Now))」は非常に印象的でした。
また、スタントの醍醐味も十分堪能できました。カーチェイスやコルトが火を噴くシーン、そしてヘリコプターでの空中戦など、見所たっぷりでした。エピローグでは種明かし的な映像が流れていましたが、まああれもご愛敬と言うところでしょう。

あと、これは個人的なことなのですが、以前からライアン・ゴズリングとグレン・パウエルを良く間違えることがあり、実際2人は良く似ていると思いこんでいる訳です。そんなわたし的には、トム・ライダーをグレン・パウエルにやって欲しかったと、叶わぬ夢が頭に浮かんだところでした。

そんな訳で、非常に非常に面白かった本作の評価は★4.5とします。

コメントする 3件)
共感した! 30件)
鶏

4.52024年夏最後の映画はこの作品でしょ!

2024年8月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

萌える

今日はフォールガイを観てきました!
ブレット・トレインの監督と聞いてからこの映画は観ると決まってました!
この映画はとにかくアクションがすご過ぎて130分画面に釘づけでした!
一番最高なシーンは🚁の中でビデオテープを奪ったあと🖕立てながら落下するシーンあそこが興奮しました!
そして一番驚いたのは最後にジェイソンモモアが登場しててまじで最高でした!
映画の最後だけじゃなくて映画本編にも活躍させて欲しかったな~
アクションと恋が詰まった最高の作品でした!
映画comユーザーはこの映画見なきゃ損だよー
皆さんも2024年最後の夏はフォールガイを観てテンションぶち上げてください!

コメントする 4件)
共感した! 79件)
YU

2.5私には楽しめなかった。相性が悪かったのだろう。

2024年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

7月に入ってからの猛暑続きで、精神的肉体的に変調をきたし、映画鑑賞や読書をする意欲が減退してしまった。

私が好むシリアスな映画やアート系の映画には、今の私のメンタルでは耐えられそうもない。それで、レビュー評価も高く頭を使わなくても良いこの映画を鑑賞した。

娯楽映画だから、ご都合主義であっても私は目をつぶる。まずは楽しめればいいと考えている。

VFXを使わないスタントシーンやアクション場面はそれなりに迫力はあるが、人間が演ずる限り限界がある。VFXだってすごい技術で感心するが、肝心なのは物語(脚本)だと私は考えている。

たまにしか観ないアクション映画に、私とは相性が悪いと思った。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
いなかびと

4.0頭は使わずに。

2024年8月18日
Androidアプリから投稿

2000年辺りまでの音楽&映画の小ネタが満載。
(もちろん元ネタ知らなくても平気。)

前半は正直すごく退屈だった。
ダラダラと続く中途半端なラブコメ風なやり取りに、アクションもあまりピンと来ない上に、かなり都合の良い展開。

で、中盤の市街地ではフィル・コリンズのバラードに乗せて荒唐無稽なアクション、といった辺りで「ははぁ~ん。さては、ちゃんとストーリー追いかける作品じゃないな。(※私個人の感想です)」と感じ始めてからは、かなり楽しくなった。
(思い返せば、以前この監督の撮った『ブレット・トレイン』も、途中で考えるのをやめてから楽しくなる系でした。)

そしてラストに向けての畳み掛けは「やれ、やれぇ!」と心の親指を立てながら堪能した。

退屈だった前半は、この後半に向けての前フリになってはいるけど、やはりダラダラ感は否定できないし、全体としてそのお陰で2時間越えてしまう様な内容でもない。

作り手の「映画への愛」・「映画作りへの愛」が溢れた結果、「こういうシーンを撮りたい」が先行して、プロセスの精査は後回し。ご都合主義になっちゃった印象。

それでも、私の観賞後の満足感は高かった。
「カタルシス」ハンパねぇ。

これがどういう映画かを事前に決めて観始めてしまうと、好き嫌いが出るのかも知れない。
私は、途中で「あ、そういう映画?」って切り替えたので、その分ちょっと楽しめた度合いはマイナスしてるかな。

頭を使わずに楽しむのがオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
キレンジャー

3.0生身のアクション映画

2024年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

スタントマンが主役の映画だけあって、本物のアクションシーンが連続。エンディングにメイク動画が流れ、映画の中でもVFXは使わないと言っているので実写にこだわった映画なのでしょう。ただそこにこだわりを感じて見ないと小ぢんまりした映画と感じてしまいます。アクションシーンは既視感たっぷり。というか、いろいろな有名映画のワンシーンをスタントマンの視点で描こうとしているのかな。であればもう一工夫ないと意図が伝わりずらいかと。と、今ひとつではありましたが、全体的に軽くて私好みの映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Salu!!

0.5ラブストーリー❓

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿

上映日 :2024/08/18(日)

ちょっと❣️これ⁉️
ラブストーリーじゃないの❓
ラブストーリーにスタントシーンがくっ付いているだけ❓
ラブストーリー全然興味無いから序盤から眠くて眠くて本当に辛かった😱
どこにもラブストーリーって書いてないから観て失敗😔
ラブストーリー好きな人は良いかも知れない

おまけのスタントシーンやアクションシーンは迫力が無くて、サスペンス部分もラブストーリーで持ってかれて、端的になって埋まらない

何というか全てに置いて中途半端な内容に思えた

ラブストーリー部分を全部外して90分にすれば良いかも(笑)

コメントする 6件)
共感した! 11件)
ま~太郎♪

4.0影の主役ワンちゃん🐕

2024年8月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

萌える

朝イチの回がなし
11:30の回。172席の7割がた入っていた。

最初からけっこう引き込まれるし、
アクションも凄かった。
ライアン・ゴズリングさんも格好よくて
眼福
改めてスタントマンって大変

色々な映画のオマージュがあるみたいだけど、
それほど通じゃないからわからなかった

でもあの映画はデューン砂の惑星かなと思った

昔ドラマ版があったそう。
ラスト警官が捕まえるとき
やたら警官のアップにするなぁと
思ったら、テレビ版のライアン・ゴズリング役の人だった。

コメントする 17件)
共感した! 46件)
seiyo