チェンソーマン レゼ篇のレビュー・感想・評価
全414件中、341~360件目を表示
ばん!
「きっと泣く」
「失恋・花・チェンソー」
"最強に元気なら、明日の休み私とデートしない?"
ロシア映画「誓いの休暇」
カフェ「二道(ふたみち)」
「田舎のネズミと都会のネズミ」
"全員オレん事殺そうとしてんだけど!!"
「ジェーンは教会で眠った」
"はじめて悪魔とダチになりたいと思ったぜ"
"デンジ君ホントはね、私も学校いった事なかったの"
米津、ホルモン、米津x宇多田!!
上田麗奈圧巻。
吉原達矢監督にチェンジは大正解。
ボム登場で痺れる!!
カッチョよ!フォルムが最高!
が、やはり全てにおいてマキマ最強!
私の推しはパワーちゃん。
前回の任務で血を飲み過ぎて今回は戦線離脱でちょいとさみしす。
しかし!!
私達が観たかった「レゼ篇」でした。
結末分かっているのにこの感動は何なんだ。
大満足だった。
入場特典コミックス最高なんだが字が小さくて読みにくい🫥
「ひゃくえむ。」
「ゴールデンカムイ」前編、後編
月1エヴァ!!!!!!
「呪術廻戦」
渋谷事変特別編集版x死滅回游先行上映
アニメで忙しい。
爆発表現が凄い!かっこよすぎ!
お洒落、グロい。
こりゃTVでは無理だ。
なんとも言えない感想。
これは悪い意味ではない!凄いから何も言えなかった。
ぶっちゃけ感動して泣くような所は全くない。
でもこの映画の良さはアニメの世界観よりこの作品を手がけてくれたスタッフやアニメータークリエイター、動画編集者の努力の結晶が詰まってる作品。
これはチェンソーマンであってチェンソーマンと見てはいけない作品。
何が言いたいのかというと日本のアニメはこんなにも進化していてアニメ業界を舐めんなよ!って私達に伝えてくれた作品だと思う。
主題歌も全部OPもEDもフルサイズで描いてくれて挿入歌もマキシムザホルモンで盛り上げてくれて、、、。
これはチェンソーマンの話ではあるけれど作品に対する素晴らしい描き方と音楽と技術に私は感動した。
漫画を読んでいないから申し訳ないけども
レゼの良さは今回のこのアニメーションで大分印象が変わったファンも多いのではないか?
エロいけどそれもただのエロでは無くて綺麗なエロ。
今回の作品は人間本来持っている感情や姿を綺麗に描いてくれた素晴らしい作品だったと思う。
話がわからない人でも今回の作品を見るだけの価値は十分にある。
PS.天使の話も良かった。
本当に作り上げて下さったメンバー達には敬意を表します。
MAPPAの悪魔
ジャンプのアニメ化、Tier1と言っても遜色ないかと
IMAX版を鑑賞。
原作は一周しかしていないので、所々忘れていた部分がありました。
ですが、ストーリーは言わずもがな。
この映画を観に来てる時点でそこまで気にしてる方はいないかと思います。
アニメ1期の予告時点で相当ハードルが上がっていたと思いますが、今回はしっかり満足できました。
音響も作画もIMAXで堪能できたのでほぼ文句はないですが、後半目が疲れる感じなのが少し気になりました。
漫画の画の良さを演出で補完しつつ、爽快感も◎
OPも挿入歌もEDも大音量で聴けてなお良かったです。
ここまで大きくなってくれただけでも
原作既読。アニメ鑑賞済み。なんなら舞台も観てる。
このレぜ篇は原作でも印象に残るいいところ。
うまく映画でまとめてくれたと思う。ちゃんと面白かった。
ただMAPPAの他の作品でも思うんだがすごくいい動きがある反面、時間なかったのか?と感じる瞬間もある。わざとかもしれないが台風の悪魔と戦うあたりがいまいちどう動いてるのか分かりづらい箇所があった。まあそういう演出だと思うことにする。
前半でレゼと出会い夜の学校に忍び込んで一緒にプールに入って祭りに行ってからの戦闘開始。この前半のドラマがあるからこそチェンソーマンなんだが、あのあたりがちょっと長いしダレると思う人もいそうだとは思った。
例えば序盤のアキが市街地で悪魔を倒すくだりで一アクション入れてもいいと思ったけどおそらくその余裕もないのだと思う。なんかMAPPAは心配になるんだよな。スケジュール大丈夫だったのか?とか。
個人的にはそうそうそんな感じの話だった!と思い出すあたり。
口から出した花に喜ぶ女はいねえだろ!といういねえだろ!感がいいんだろうな。
デンジが俺の心はマキマさんに〜でも体が勝手に〜!と心の声を出しまくるあたりは観客はもっと笑っていいと思うんだが日比谷の観客は冷静で無反応だった。日比谷はどの映画でもそうなんだよな。
プールのところは原作で印象に残っていて。裸になるあたりはどうするのかと思ったら乳首は描きませんというスタイルだった。原作もそうだった気はする。プールに入るところはすごいなんか美しい感じの曲が流れていたがあんなイメージなんだ。原作の印象はもうちょっとあっさりしていた気がする。
花火と同時に舌を噛み切ると同時に戦闘開始になる緩急のつけ方は良かった。
ただ「俺に近づいてくる女がみんな俺を殺そうとする!」的な台詞をチェンソーマンになったデンジが車の上で叫ぶ場面。あそこは結構大事な台詞のはずだが、よりにもよってホルモンの曲の歌詞と被っており聞き取りづらかった。あれはダメだな。せっかくホルモンが気合い入れて作ってくれた曲なんだからもっと台詞がない箇所で使うほうが良かったと思う。
それ以外は良かったと思う。アクションもよくあれだけ動かしてくれた。サメになったビームをチェンソーのチェーンで操り飛ぶ戦い方はああいう動きだったんだな。
ラストのレゼがカフェにたどり着けないくだり。あの路地の感じ。ここも特に印象に残っていて、ちゃんと映像化してくれたと思う。天使の悪魔の印象が薄くてそういえばここのとどめ係だったなと思い出すくらいの自分の記憶力のなさ。ただ、ネズミの話をしながらレぜを追い詰めて行くマキマは原作通りのイメージだった。
エンドロールの宇多田ヒカルと米津の曲も合っていた。
映画館は前2列以外はほぼ埋まっており結構男女半々で。この題材でこれだけ客が入りしかも女性客も多いのはすげえなと思った。タツキは『チェンソーマン』の前の『ファイアパンチ』から読んでいるが結構クセが強い作風だったので、ここまで大きくなったことに感動。
どうしても現在進行形で歴史を塗り替えている超ヒットの『鬼滅の刃』と比べられてしまう運命にあるが、俺は『チェンソーマン』の初日にこれだけ客が入った光景を観れただけでも満足だよ。興行成績は20~30億行けばそれでいい。それ以上にMAPPAがちゃんと無理なく仕事続けて完結までアニメ化できるかのほうが重要…。でもそうなるとやっぱ売れれば売れるほどいいんだよな。どうかそれなりに売れて少なくとも1部完結までは無事にアニメ化されますように。
エッチ、バトル、男が好きなの全部もり
超絶うまい作画と音響
バトルの作画表現と sound は圧巻
TVアニメは見ようと思っていたけれど忘れてて、公開日になってしまった。でも入場者特典が魅力的で、スタッフに聞いたら3日分は満席でもあるけれど…。
早く観ましょう。
前半はバトルや変身がほとんどなかったので、ちょっと面食らった。レゼとの恋物語という事でしょう。プールのシーンは印象的でとても良かったです。
レゼと戦う事になった理由はよく分からなかったけど、バトルのシーンは凄かった。
語彙力が無いので表現できないが、特にビルでのバトル。すごいsoundの中で繰り広げられる。一瞬の無音。チェンソーの音。スゴイ。
もっと深く知れば、もっともっと評価は高くなると思える作品。(知らずに見て、評価を下げて。ファンの人ゴメン)
思ってたより1.5倍良かった
前半1時間は青春ラブコメ。私は原作は読んでいないので、まさか最後までラブコメで行き切る異色の作品になるかと思ったが、後半は予定通りのアクションの連続。若い男の子がキュンとくる藤本タツキの独自の世界観がミックスしたとてもいい作品でした。サメのデビルハンターは、ルックバックの最後のシーンに出てくるシャークマンを思い出させて、エモかった。
エロとグロと青春ラブコメの入った、藤本タツキしか描けないような世界観の映画でした。
素晴らしい?ファンムービーでした
ラストの15分くらいからの切なさがよかった
前半はふつうのアニメという感じ。とくに凄いところという所もないです。まあこのアニメ自体面白いので所々笑ってしまいました笑
最後につれてレゼとのバトルになると作画も上がりました。
自分がいいなと思ったところはラストのレゼの気持ちに対しての切なさが視聴者にしかわからない、デンジの気持ちは、、という部分です。自分的には見る価値大ありでした!見たことある人で気になっている人は是非!!
全414件中、341~360件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。