「また見たい戦闘作画ではなかった」チェンソーマン レゼ篇 リボンさんの映画レビュー(感想・評価)
また見たい戦闘作画ではなかった
アニメの最初の数話は視聴済みだったので、映画公開前は必ず見に行こう、と思っていたものの何故か公開日が近づいたり公開直後は急に行く気分がなくなり。。
光の点滅が多い場面があるのでご注意くださいって文言も躊躇した理由かもしれません。
ただ公開からだいぶ日にちが経ち、観客数がかなり少なくなってきたのでまぁ一応確認しておこうかな、と鑑賞。
*****
どなたかのレビューで前半は戦闘が無く謎の青春ものを見せられる、とあった通りでなんか不気味に爽やかな導入部分が半分。ここまでなら確かに劇場で無くとも良いな〜と思いつつ。
後半、レゼが本性を現して皆と闘うところは「いやなんか彼女の能力チートっていうか、変身したあとのこの彼女に勝てるのか?」と思っていたから拘束出来たところはなるほどそう闘うのか!と思い。
*****
でもなんだか戦闘シーンは多分劇場版ならではの迫力シーンなんでしょうけど何故か見づらい。
「動きが速くて目で追うのが大変」というのは鬼滅の刃と同じですが、直前に恋雪ちゃんのイラストをお迎えするため14回目の鬼滅の刃を見たばかりだったので戦闘作画の違いを考えていました。
好みの問題かもしれませんが、鬼滅の刃みたいに
「もう一度この戦闘シーンは見たい」
「義勇さんの動きを覚えるまで何度も見たい」
「善逸の闘いの動きはまた見たい」
などと思うような気持ちにはなれず。
話の展開はまぁ悪くはないかな、と思いつつ、スクリーンでバトルシーンを見ても分かりにくいだけでワクワクしないから、チェンソーマンの今回の映画はもう見なくていいな、と思いました。
*****
レゼは変身させないようにすれば割とあっさり倒せるんですね。戦闘中の桁違いの強さと比べてあまりにもあっさりしていて拍子抜けしました。。
しかしデンジ君16歳には見えない。
アニメ1話の時点で20歳くらいだと思ってました。
これも違和感の原因かな?
とりあえず最後に津田健次郎さんの声が聞けたのでまぁ良しとします(笑)
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
