劇場公開日 2024年11月22日

六人の嘘つきな大学生のレビュー・感想・評価

全143件中、101~120件目を表示

4.0『浜辺美波』の秘密や罪なら、誰だって知りたい

2024年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

一万人もの応募者があったという「スピラリンクス」社の新卒採用。
最終選考に残った六人には人事部長から、
一ヶ月後に行われるグループディスカッションで内定者を決定、
内容によっては六人全員採用の可能性もありと告げられる。

厳しい競争を勝ち抜いてきた彼等・彼女等には同志意識も生まれ、
揃って合格できるよう、頻繁に会って対策を練る。

が、そのさなか、
選考方法が変わり、採用者数を一名のみに変更するとの
会社からのメール通知。
その一名は六人内で互選せよとも書かれている。

今までは和気藹々と過ごして来たのに、
ここからは周りが全て敵となる瞬間。

迎えたグループディスカッションの当日、
一人を選ぶ方法に皆の賛同が得られたあとで、
会議室内に不審な封筒が見つかり、
それを開封すると六人の夫々が過去に犯した罪が
写真と共に書かれていた。

罪状は軽重。中には
それは本当に罪ですか?との告発もあり。

誰が何の目的で
このような仕掛けをしたのか。

疑心暗鬼になり、
他人を蹴落とすためのエゴが渦巻くなか、
選ばれる一人になるための議論と選考は続き
最終的に犯人と目される者の見当も付けられ、
一人が勝ち残るのだが、
それらは果たして正鵠だったか。

真犯人は別にいるのでは?との
レッド・ヘリングを感じさせる決着が
一旦は示される。

同一人物でも、環境が違えば見え方は変わるとの古くからのテーゼ。
今までは当人の良い側面しか見えていなかったのが、
ちょっとした付加情報により悪しきプロフィールが立ち上がる。

とは言え、その情報が真実との裏付けはどこにあるか。

新しい事実が提示されるたびに様相はがらりと一変。
それまでの信頼はがらがらと崩れ、
声高な抗弁は空虚に響く。

もっとも、「犯罪」とは書かれていても、
内実はゴシップに近い内容。
プライバシーの暴露の面もあり
本来ならそこまで神経質にはならないだろう。

が、最終選考と、作られた密室との特殊な場。
カメラを通してモニタリングしているハズの人事からも
何故か介入は無い。

サスペンスの要素が強い中盤部は息を詰めて見守るばかり。
エキセントリックなやり取り、
緊張が連続する場面の数々。

おや、これって・・・・?と感じる要素はあるものの、
怒涛の展開は疑念を長く保つことを許さない。

後半部は一転、謎解きミステリーの要素が色濃くなる。

グループディスカッションの際の一挙手一投足、
提示された告発文が反芻されることで思いがけぬ事実が立ち上がる。

図面を引いた者=犯人、と
それを解き明かす者=探偵の頭脳戦は
多くの疑問に終止符を打つものだが、
犯人の動機には鼻白むものがあり。

その場を支配した異様な興奮状態の醸成こそが、
脚本を練り込む上でのキモだったのではと思慮。

冷静さを失い、クールダウンすらできぬのは、
就活の現場との、特殊な環境のなせる業か。

エントリーする学生との関係は
最初のうちは片想いにも似ている。

それを良いことに応募者に対してムリな選考方法の提示は
今ならコンプライアンス的にどうよ?とのハナシだが
ひと昔前はどうだったか。

ましてや会社は最優秀ではなく、
自分たちが必要としている人間を採る。
そこに釦の掛け違いが生まれる。

振りかざされる企業の論理は、
なにもこの時だけで終わるのではなく
就職してからも続くのだが。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジュン一

4.0二人の女優がよかった

2024年11月24日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

あえて原作は読まずに鑑賞した。つまらないとの意見が一部にあったが、密室劇風な作りなのでそう感じたのかも知れないが「スオミの話」よりは断然面白い。
浜辺美波、山下美月の二人の女優が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
まっこん

3.5私ならこんな会社行かない

2024年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

採用方法が変わった段階で会社に不信感を持つ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
myzkk

2.0可もなく不可もなく

2024年11月24日
iPhoneアプリから投稿

自分の感想としては、至って普通のミステリー映画だったという感想です。

良かった点:
ミステリー映画の醍醐味である、視聴者が犯人は誰なのか?という視点に立って映画を見ることがとても出来ました。
各シーンごとに伏線がいっぱい貼られており、シーンごとに、この人が犯人なのか?もしかしたらこっちが犯人でも有り得る?など、色々な考察をしながら楽しめることが出来、終わった時ミステリー映画を見たなって思えました。

また、内容が就活×サスペンスという新しい新しいジャンルで新鮮に見ることが出来ました。

悪かった点:
所々ツッコミどころがありました。
犯人の解せない動機、妹は何がしたかったのか、この会議を見てる企業の人事は何をしているのか、などちょっとモヤモヤした印象です。
特に就活を舞台にしているのであれば、就活生だけで話が進められていて、企業側は?という率直なモヤモヤが出てきました。

あと6人登場人物の個性が弱かった印象です。
もっと6人の登場人物の過去や個性、スピラリンクスになぜ入りたいのかなど、もっと言及しても良かったのではないかと思いました。
もちろん、映画の尺など考えて作られているのは分かります。
ですが、今回映画では主にこの6人にずっとスポットライトが当たっています。登場人物が少ないからこそ、その6人をより個性のある人物に見せる構成や演出、ストーリーにすべきだったのではないかと感じました。

全体を通して、至って普通のミステリー作品だった印象です。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
早坂

3.0煩悩【学歴バイアス】は取り除きましょう そこから道が開ける『死中に活』作品。でもなかなか安っぽい煩悩は・・

2024年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

私史上最短レビュー

【取り除くべき煩悩】
・東京六大学野球連盟ホームページによると WKHMTR の順 そこにHB入れ替え。コレは偉い順ではない。WKMRの気もする 歴史的に
・本来 高度成長期までの 就職指定六大学は T京都HB東工WK 旧帝国も同レベル
・この 物語の 登場順は あいうえお順➕別格HB KHMRW➕HB
・有料パンフによるとプロデューサーが R
・俳優の一人が Kだが意外に謙虚にH 演じている。
・関西の人には面白くないだろう 大抵の内閣大臣の布陣でもそうだが 関西は 京都大阪神戸➕関関同立 という強烈な布陣なの

・マジ Hバイアス Kの 連呼

という 学歴厨 な煩悩は捨て去りましょう

取り除くと 普通に人間ドラマ
極めて真っ当です

主役の浜辺美波さんが 最初地味な 潜水艦 だったのに Uボートのように 急浮上なのか 撃沈されるのか お楽しみ
ただ いろいろありますので 映画館のスクリーンで詳細確認を 詳細は不明。スクリーンで確認を。

俺の膀胱が耐え切った 魅せるチカラ💪はある作品。
逆に 純粋に心理劇で 皆んな平等 『学校歴』バイアス無し は フィクション的に良かった。

偏差値は 振り回すものでない それは良かった。

伏線回収 二転三転 そこは良かった。

でも 結論として あんまり おもなかった。
子供も 社会に出てるクソジジイの私には 眩し過ぎ✴️✨✨✨🫣🫣🫣
固有名詞がいかんのかな❓ 煩悩まみれのジジイ 的には あっ❗️意外と長くなっちゃった ごめんなさい🙇🙇
有料🈶パンフは購入しました カラフル❗️ あんまおもないな でも人による。

コメントする 12件)
共感した! 40件)
満塁本塁打

3.56人がそれぞれ個性有って面白かった

2024年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

知的

人気企業の新卒採用で1万人以上の応募者の中から最終選考に残った6人の大学生に課題が与えられた。それは、6人で1カ月後のグループディスカッションに臨むこと、というものだった。そして、6人全員の内定を目指し何度も会って話をしたりしてたが、直前になって急に課題の変更連絡が来た。6人の中で内定を勝ち取れるのは1人だけで、その1人は彼ら自身で決めろ、というものだった。彼らは、会議室の中に不自然に置かれていた謎の封筒を見つけ、その中には6通の封筒が入っていた。そこには、詐欺師、犯罪者、人殺し、中絶強要、元キャバ嬢、など6人を誹謗中傷する内容が記されていた。やがて会議室という密室で、6人の本当の姿が次々と暴かれ・・・さてどうなる、という話。

6人の大学が、慶應、明治、法政、立教、早稲田、と来てあと東京、が来れば野球の東京六大学だ、と思ってたら、途中で一橋。ま,東大外したのは、そうかな、と言う感じ。
で、その6人が個性有って魅力的。
浜辺美波、赤楚衛二、山下美月、倉悠貴、佐野優斗、西垣匠と俳優も良かったし、ストーリーもどんでん返しもあり面白かった。
ただし、企業が就活生に内定出すのに本人たちで決めろ、と言う事は無いだろうし、1万人も応募が有るような人気企業で採用者がたった1名というのも、そんなことある?という感じで、脚本に疑問を感じた所は残念だったかな。

コメントする 4件)
共感した! 22件)
りあの

3.0そこそこ楽しめます

2024年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

まあ、静かな謎解きものかなと想い鑑賞
いきなり、6人が最終選考なのが不思議な感じ
また、突然、話し合いテーマが変わったりするのも何だか
そもそも、会社がそんな大手なのかがちょっと変
やっぱり一人に決めてね、とか
想定外の話し合いになっているのに止めない会社は
どうなのか、とか
あれこれ、疑問はありますが、
最終的に、謎解き解説ありますので、そこそこ
楽しめました

コメントする (0件)
共感した! 8件)
しんちゃん映画

3.5色々と現実味がないところはあるけれど

2024年11月24日
Androidアプリから投稿

これ、映画だから。エンタメだから。
テンポ良く面白かったらそれでよくね?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ロン

3.0推理が楽しめるストーリー

2024年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

原作小説は未読。最後まで犯人がわからない点は良かった反面動機とオチが弱かったかな。月に例えていたが若手俳優の裏表の演技が見どころ。いま自分が注目している「SHOGUN 将軍」に出演している倉悠貴さん。浜辺美波さんの普通の学生、社会人役は上手いし可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
よう

4.5前半と後半に分かれて進むんだね

2024年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

公開から日数たたずに鑑賞‼️。
原作未読で評価は皆様割れてるみたいですが個人的には面白かったですよ〜✌️。

大企業の最終選考に残った六人。
誰が封書を作成したのか疑い合いが面白いし、一度犯人確定しても別の可能性出て来たらあっさり犯人扱い免除(笑)とか、常にどうなるんだろう❓誰がやったのか❓など気になりどんどん引き込まれてしまいました。
過去の出来事もみんなちゃんと説明すれば疑われなかったかもなのに就職に執着してたからそれどころじゃないんだね💧、私は中卒だしフリーター経験者だから就職活動なんて雰囲気感じたこと無いからな〜。
犯人も可能性の候補にいたけど(私の中では)驚きましたね。「あっこの人違うかも❓」と感じる方はいましたが。
ネタバレしないように書くのは難しいですな(笑)。

俳優さんの演技は出演かな❓浜辺美波さん、「サイレント・ラブ」以来かな〜やはりあの作品が難かっただけですね今回は安定して観れました。
赤楚衛二さんは優しい役の方でしたが雰囲気ぴったりで赤楚さんまんまみたいな感じもしました(イメージね)。
佐野勇人さんはできるイケメンさんやねカッコ良かった☺️。
西垣匠さんかな❓申し訳ない、平成ノブシコブシ吉村さんに見えて仕方なかった💧。
演技はどの方も良く特には違和感なく鑑賞できました。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
アスカシン

3.0言いたいことわかるけど

2024年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

言いたいことはわかるけど、ちょっともの足りなさ残る。
密室での限られた人間での演技ってけっっこう難しいのだろうね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おっけ

3.0犯人の動機

2024年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

•序盤のカメラワークでクラクラした
•オープニングが始まるまでが遅くてつかみがイマイチだった
•会議室でのシーンは面白かったけど、少し冗長に感じた
•高みの見物ではなく低みの見物な
•全員嘘つきと言われればそうかもしれないけど、悪いところを隠すのは当然では?
•犯人の動機が軽くて???ってなった
•終盤まで犯人の見当がつかなかった点は良かった

コメントする 1件)
共感した! 9件)
なこ

3.0真相に意外性がない

2024年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

演出や俳優さんの演技は良かったかな。ただ、所々不自然な演技がありました(過剰なリアクション、突然大声を上がるとか)。暇つぶしに見るには良いと思います。ただ、犯人の動機に共感できませんでした。あと、物語に意外性がなく、内容の薄さを演出で誤魔化していると感じました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あい

2.0もう良いよ!

2024年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

中盤までは、サスペンス映画として成立していましたが、ラストに向けて段々メチャクチャな種明かしで、佐野勇斗さんの最後にセリフと同じく、こちらの気持ちが「もう良いよ!」という気分で終わった作品でした。

コメントする 2件)
共感した! 21件)
aki007

4.0いろんな展開

Nさん
2024年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

があるけど、まぁあんまり全体的に好感度は高くないので、なんか見ててそんなに気持ちよくない、笑。
あとは犯人の動機が弱すぎてピンとこないなーどんだけ崇拝してるんだか。
でもまぁ小説読んだ時はそれなりに面白かったような記憶ある。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
N

3.0もう一捻り

2024年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

欲しいかな。

悪くはなかった。
人の表裏、特に就活という特殊な状況下でのせめぎ合いには見応えがあった。
中盤は冗長で違和感もあったが、最終的にはその理由も明らかになる。
もう少しブラッシュアップして欲しいようにも思うが、仕方あるまい。

個人的には犯人にシンパシーを持ってしまう。
仕事で大学生の就活に関わることが多く、
その表面だけなぞったような労使双方の対応にも疑問を禁じ得ない。
面接のみで何がわかるというのだろう
そこにある程度切り込んでくれたのは良かった。

また、人には当然ダークサイドがある。
そこにスポットを当ててくれたのは良かったのだが、
犯人が言うようなフェアさはなかった。
特にヒロインのそれは最後まで明かされず、
個人によってアンバランスが大きすぎた。
終盤でそれなりの意外な展開は見られたが、
ラストで背筋が寒くなるようなヒロインの素顔が欲しかった。
そうすれば、浜辺美波も一皮剥けたのでは?
ちょっと温いラストがとっても残念だ。

原作もちょっと温めなのだろうか。
読んでみたい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
みみず

3.0頑張ればドラマ1話に集約できそう

2024年11月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

思っていたより普通でした。
頑張ればドラマ1話分にまとめられそうな内容のボリュームでした。ミステリー好きの方は見て損ないと思います!伝えたいこともちゃんとあって作品としては悪くないと思います。浜辺美波ちゃんがめっちゃ綺麗で可愛かった!!

コメントする 2件)
共感した! 6件)
ことり

2.5中高生向けだったか、、、

2024年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読

全く期待せずして観たんですが
あ〜なんか人狼系?ですか?
って観だすと
密室ワンシュチュエーションの
舞台劇みたいなんが始まって
(ちょっと熱くて恥ずかしい感じ)
何年後かの種明かしが
妙に説教臭い(青い)

汚れてしまった
僕みたいな大人には
合わなかったようです

コメントする (0件)
共感した! 11件)
kazsing

3.0裏の裏はホントに表?

2024年11月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

原作小説読み結構面白かったので気になっていたのと告知すごい気合はいってたので楽しみにしていました!

ただ…個人的には小説の方が面白かったかも…
小説は続きが気になって一気に読みましたが映画もそこそこ面白かったんですがのめり込むまではいかなかった😞

真面目な就活生と本音部分で俳優それぞれにギャップがあって見ていて楽しかったです
佐野くんの悪い顔良かったな〜 好青年な印象強いからビックリした〜

しかし大声で叫んだりするのが多くて聞き取りづらい😞

犯人の動機もなんだかなー

みんながどうしても入りたいスピラリンクスについてもう少し説明欲しかったなー
奇抜な最終試験をした理由も映画ではよく分からずだし
それで優秀な人は取れてたと説明してたけど…

クローズドミステリー要素とか6人いてキャラの心情が掴めなかったり
ボヤけた具合がある閉ざされた雪の山荘でを思い出しました😔

コメントする (0件)
共感した! 23件)
ゆうき

3.5他者への理解に気づきを与えてくれる🥺

2024年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

力を合わせて最終選考に臨むはずだった6人の就活生。騙し騙され疑心暗鬼に陥り築き上げた絆は崩壊する…
結局、人はそれが真実であろうと無かろうと自分の信じたいものを信じ、物事の一面しか見ないで正常な判断を手放す。
相手を信じ抜くことの難しさを教えてくれる作品だった🥺

コメントする (0件)
共感した! 6件)
やお
PR U-NEXTで本編を観る