劇場公開日 2024年11月22日

六人の嘘つきな大学生のレビュー・感想・評価

全156件中、81~100件目を表示

4.0程よい緊張感の中淀みなく進む舞台劇

2024年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作小説を読んでいるため、すでに一定の解像度があった状態で鑑賞している分、物語に入り込みやすかった。
とはいえ犯人は誰か? は完全に失念していたので、誰だろう? 誰だっけ? と普通に楽しむことができた。

就活の面接という舞台設定は秀逸で、この極限な環境下だと少々突飛な出来事もすんなり受け止めることができてしまうな、と。

非常にミステリーらしい、仕掛けと謎解きを楽しめる作品でした! 後味もスッキリ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヘマ

3.5ちょっと物足りない

2024年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

過程が面白いし、伏線も一応全部回収したけど、最後はもうちょっと何が欲しかったね。
ミステリー何だけど、これはヒューマンドラマ狙いの終わり方かな?
あと浜辺さんも佐野さんも期待通りによかった!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とうき

3.5本当の犯人

2024年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

就職試験の最後の議題は「この6人の中から採用にふさわしい者を1人選んでください」であった。密室の会場。見つかった1通の封筒。封筒を開けるとそこには6人それぞれの告発文があり…。

この手のシチュエーション型ミステリーは、その興味をそそる設定に対して、しっかりとしたオチがつかないことがほとんどである。本作品はその中でも、鳴かず飛ばずといったところである。

ストーリーとしては、告発文が明らかになる度に、容疑者(告発文の作成者)が二転三転するもの。結末までにすべての人物に容疑がかけられるようにできている。

このような物語をつくることにおいて、私が最も重要だと思うことは、登場人物それぞれの立場において、矛盾するような内容を無くすことである。観客は、犯人が誰なのか、という好奇心のもとに画面に食い付くが、途中で感じる違和感が結末をもって消化されない場合、観客は興ざめしてしまう。その点、この映画に大きな矛盾点は存在しない。しかし、真犯人が明らかとなったところで、この結末にストーリーのすべてを納得させる説得力はない。事件に見合う犯人の動機の薄さからも見てとれる。会議室であったこういう行動はこのためだったんだよというような説明もどこか後付け感が否めない。やはりこのタイプのミステリーは、先に核となる事件の本筋をつくり、その後に枝葉となる部分を作らないとどこかで必ず破綻してしまうように感じる。

それでも、シンプルな設定、事前情報なく見れる点、容疑者が移り変わりドキドキできる点、にはとても秀でている。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
セッキーかもめ

4.0浜辺美波さんが可愛かったです

2024年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

題名のとおりです、終始可愛かったです。
また演技に関しても他の出演者が霞んでしまうほど見事でした。
内容に関しては時間の関係だと思いますが、原作の設定が少しずつ削られていて、説明や説得力が足りない部分が多々ありますが概ね原作通りだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ニャン

3.0サクッと短くして、 舞台作品にしたら、 もっと良くなりそう

2024年11月26日
iPhoneアプリから投稿

サクッと短くして、

舞台作品にしたら、

もっと良くなりそう

コメントする (0件)
共感した! 5件)
jung

3.5ジャスミン茶

2024年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

おいおい、劇中の就活生諸君、君達はもうどうでもいいかも知れないが、傍観者の僕は何だったのか知りたい笑。

人を貶めるための道具としてのスキャンダルなんて、結局どうでもいい位の価値しかないのだろうけどね。

それにしても最後に登場した就活生3人の真中の女学生の顔のインパクトがすごくて、余韻を全部もっていかれた笑

コメントする 2件)
共感した! 4件)
し

3.0就活ミステリー

2024年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

珍しい、就活ミステリー。
次々と変化する局面。そのたびに暴露や推理。まさに、一秒たりとも目が離せないミステリーで、その点では面白かった。
しかし、最終選考の方法や、犯人の動機など、話の土台部分が、あまりにもあり得ないことだらけ。それが気になっていまひとつ楽しめなかった。

コメントする 4件)
共感した! 29件)
ファランドル

4.5犯人の動機がいまひとつ強ければ満点

2024年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

非常に面白かった。浜辺美波さん目当てで観に行ったがキャスト一人一人の演技力が高くて物語に引き込まれた。浜辺さんや赤楚君が素晴らしい役者さんだとは知っていたが、山下さんが非常に上手かったし、佐野君は存じ上げてなかったがバラエティーの感じとは違って深みのある役者さんでビックリした。途中涙が込み上げた。残念なのは犯人の動機が弱いこと。原作を読んでなかったので本を購入した。原作を読んで考察してから再度観に行きたい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
りぃこ

4.0仲良しごっこ

2024年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

みんなで内定もらおうねから一転
過去のアラ探し
心理合戦で揺さぶりをかける

超氷河期に就職活動していたから、モヤモヤしながらみてました
採用者1名ってなんの宝くじ?って当時思いました
兵庫県知事選挙後だから刺さる内容でした

俳優さんがシンプルなリクルートスーツだから台詞のみに集中してみれました

緑黄色社会のエンドロールも含めて良かったです

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ねね

2.5期待度○観賞後の満足度△ 原作未読だけれども、文章で読むとそれなりに面白いけれども、そのまんま映画にしたらダメになる典型例じゃないかしら。

2024年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①途中で馬鹿馬鹿しくなったり退屈させないで最後まで一応付き合わせたところは褒めて上げたいが、観終わった後によくよく考えたらあり得ない話である。

②最初、1万人を落としたという企業が最終選考まで残した6人がとてもそんな優秀な人材に見えないところで萎え掛けたが、ある意味それはこのトリッキーな作品の伏線だと云えなくもない(って製作サイドがそこまで考えてキャスティングしたかどうかは分からないけれども)。

③「人事部が無能なのはどこの企業も一緒」ということを云いたいのか、と一瞬頷き掛けたけれども、それにしてもこの映画の中の企業の人事部は酷すぎる。というかこんな形の新卒採用の選考をする企業ってある?って感じ。
また、犯人の意図はこの企業の人事部の無能さを暴くことのようだったが、結局同じ選考に残った面々に不愉快な思いをさせただけなのと一人をスケープゴートにして傷つけただけで、当の企業の人事部は痛くも痒くもなかったようなご様子。全く幼稚な発想と計画としか云いようがない。
何とかトリッキーな内容の話を作ることが先行してリアリティを後回しにしたからである。
文章であればリアリティの無さがそれ程目立たなかったのかもしれないが(ベストセラーらしいから)、生身の人間が演じる映画となると話の歪さが際立ってしまう。

④そういう犯人を「心のそこから軽蔑する」(確かにその通り)と言ったヒロインの嶌衣織もよく分からない人物像である。
浜辺美波が演じているのだから中心的なキャラだとは察しがつくが、前半で赤楚衛二に頭を下げて「お願いがあるの」と言ったシーンでその後シーンは切り替わるが「私に投票してください」と頼んだだろうことはミエミエなので、“浜辺美波、お前もか”と云う感じなので後半ヒロインっぽく活躍するが違和感がつきまとう。
犯人に「心の底から軽蔑する」と

コメントする (0件)
共感した! 10件)
もーさん

5.0喜怒哀楽

2024年11月25日
スマートフォンから投稿

演者の表現力が素晴らしく原作にはなかったオリジナルのシーンもすごく良かったです!特に浜辺美波さんはビジュアルも演技も良かかったです!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
さちゃん

5.0Fair

2024年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

これは、面白い。6人の怒涛の掛け合いが、素晴らしい。脚本力、構成力の賜物。巧みなストーリー展開、息つく暇もなく繰り広げられる。すべて伏線がみごとに回収される。原作も面白かったが、映像も最高です。アッパレ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
DnaH

4.0若い力を育てて欲しい

2024年11月25日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

お金をかけたセットも、作り込まれた背景もなく、ただただ六人の役者の会話のみで進行する映画はまるで一枚の板の上の舞台のよう。
若手の中でも力量のある役者さん達の熱が伝わってきた。
ただ、後半にかけての話の展開に無理矢理感は否めず残念。
脚本、演出の方には観客の感性をもっと信じて
いただいた上で、若い力を育てていただけると、もっと楽しくなるのかなと思います。よろしくお願いします。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
海鮮丼

2.5因みにアタクシならば大事な書類は封筒よりクリアファイルに入れ

2024年11月25日
スマートフォンから投稿

る人ですね。
映画化の前に出た単行本も持っていますが、やはり原作は超えられなかった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
浜辺でみなリっち

3.5どうでもいいけどぉ

2024年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

それなりに話も進んで楽しめたけど
途中、犯人だろと指摘された途端めちゃキレたところでちょい冷め

そして結局最後の封筒の中身。
どうでもよくなったけれど、気になるじゃーん

コメントする (0件)
共感した! 6件)
M U

5.0山下美月さん、浜辺美波さん綺麗!

2024年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

山下美月さん、浜辺美波さん綺麗!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ブラックドラゴン

3.0まぁまぁ

2024年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

検索を描き切るには、映画では物足りなかった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
SASUKE1614

3.0いまひとつハマらず。

2024年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あまり観たい作品とは思わなかったけど浜辺美波さん目当てで鑑賞。

本日2本目の鑑賞で、1本目の作品がメッチャ面白かったのもあってなのか?
全く刺さらず浜辺美波さんを愛でるだけで終わってしまった感じ。

舞台劇の様な大袈裟なセリフや動作に全く付いて行けず。
ストーリーにも無理があった感もあり。

ひたすら浜辺美波さんを愛でる感じで終わってしまいました( ´∀`)

コメントする 1件)
共感した! 10件)
イゲ

3.0尺の関係で不十分でしょうが大筋は面白いです

2024年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

原作未読で鑑賞しました。
原作はめちゃくちゃ人気で私も以前から気になっていました。

人事評価にスポットを当てるという設定が面白いです。
一応はミステリーで犯人は誰だというのがありますが、
協力関係からライバル関係へ人間関係が変わるところが見どころです。
時代設定が10年前なのでソシャゲが新しいとかそこは注意です。

鑑賞後にネタバレ解説をみました。
尺の関係で話が切られているみたいですね。
原作は凄いらしいので読もうと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
アメゾー
PR U-NEXTで本編を観る