六人の嘘つきな大学生のレビュー・感想・評価
全143件中、81~100件目を表示
若い力を育てて欲しい
お金をかけたセットも、作り込まれた背景もなく、ただただ六人の役者の会話のみで進行する映画はまるで一枚の板の上の舞台のよう。
若手の中でも力量のある役者さん達の熱が伝わってきた。
ただ、後半にかけての話の展開に無理矢理感は否めず残念。
脚本、演出の方には観客の感性をもっと信じて
いただいた上で、若い力を育てていただけると、もっと楽しくなるのかなと思います。よろしくお願いします。
いまひとつハマらず。
尺の関係で不十分でしょうが大筋は面白いです
ミステリとしてはイマイチ
就活生が騙し合いゲーム、、、と思ってた
六人の嘘つきな大学生(映画の記憶2024/11/23)
全体的な流れは悪くないものの犯人動機が弱すぎて、、しかも最初から怪しすぎたな、、もっと火サスくらいドロドロした感じかと思ったのに。
世の人事担当と就活生にはオススメしたい内容ではある。
(採用に関して考える上でどちらサイド視点でも)
最後は泣かせにかかってきますが、心の汚れたおじさんには眩しすぎて響きませんでした。
細かいとこだと
1)波多野役の演技が織田裕二のモノマネにしか見えなかったw
2)謎解きフェイズがご都合部分あって「ずっちぃーなぁ(織田裕二風に)」
3)最後のエンドロールのBキャメラって、、、業界人は言いたがりなのだろうか、、、
4)学生が会議室で話し合ってるシーンで画面下1/5くらいの位置に青いノイズが一瞬のったのはわざと?
(個人的評価5.5点/10点中)
面白いミステリー映画です
読んでから見るか、見てから読むか
若手俳優の演技バトル
月の裏側は見えないよね
この会社が一番頭おかしい
浅倉秋成による大ヒットミステリー小説を映画化した密室サスペンス。 ...
浅倉秋成による大ヒットミステリー小説を映画化した密室サスペンス。
洞察力に優れた主人公・嶌衣織を浜辺美波、まっすぐな性格でムードメーカーとなる波多野祥吾を赤楚衛二、冷静で的確なリーダーシップをとる九賀蒼太を佐野勇斗、語学力と人脈に自信を持つ矢代つばさを山下美月、口数が少なく分析力に優れた森久保公彦を倉悠貴、スポーツマンでボランティアサークルの代表を務める袴田亮を西垣匠が演じた。「キサラギ」「シティーハンター」の佐藤祐市が監督を務め、テレビドラマ「毒島ゆり子のせきらら日記」の矢島弘一が脚本を担当。
前半焚き付けて後半は…😔浜辺・赤楚メインゆえにいい子話に終わって残念
最後の封筒にはなにが?
全143件中、81~100件目を表示