劇場公開日 2024年11月22日

六人の嘘つきな大学生のレビュー・感想・評価

全211件中、81~100件目を表示

4.5他人を見透かすことって重要?

2024年11月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
awer91

4.5評価点は気にせず、観たいと思った映画を見ると、とても楽しめるいい例の映画です。

2024年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

この映画を見るかどうかは、正直迷った。

なぜか?

このサイトの評価が思ったより高くないからだ。

迷った。

迷ったが、映画館ですでに予告を見て(本当は、観る予定の映画の予告は観ないようにしているのだが)、とても興味を持ち、どうして嘘をついているのか、確かめずにはいられなかった。

そのため、意を決して観た。

感想?
面白かった。
観てよかった。
そして思った、なんでこんなに評価が低いの??

この映画は、現代版の「そして誰もいなくなった」と言える。
※もちろん殺人事件は起こらないのだが
そして、その内容だけにとどまらず、ストーリーは進んでいくのである。
この先も含めたストーリが、とても秀逸で、観ていて最後まで飽きることはなかった。

評価点は、あくまでも参考にして、観たい映画を見る。
本当に、観てよかったと思える作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ごま

3.0中盤までは見入ってしまいましたが…

2024年11月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

序盤からテンポも良く、伏線も張られていてグループディスカッション中は見入ってしまうくらい面白かったです。
ただ、ラスト?犯人の動機が『???』でイマイチすぎる内容…フルスウィングで打ち返せる動機内容に共感もなく、犯人の告白に終始『は?』しかない感想でした。
演技力が高めな俳優さんを使いながら本がこれだと、完全に置いてかれますね。
私が理解できなかっただけかも知れないので、評価は3です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
pang

3.5中盤までは想像を越えないが・・・

2024年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

ヒロイン偏重主義のおれがヒロインTOP2にランクする浜辺美波主演なので、迷いなく観賞。

【物語】
ある人気エンターテインメント企業の新卒採用試験最終選考に嶌衣織(浜辺美波)、波多野祥吾(赤楚衛二)ら6人が残っていた。彼らは人事部から最終選考として1か月後に6人でグループディスカッションの審査を行い、最大6人全員を採用すると説明される。

この会社への入社を強く望んでいる6人は、グループディスカッションの事前準備を一緒に行い、団結して全員合格を目指す。ところが選考直前になって人事部から6人のうち1人しか採用できなくなったと通知される。

当日のディスカッションの課題として「6人で話し合い、一人の内定者を決める」が与えられる。 90分のディスカッション開始後、会場に置かれた謎の6枚の封筒が発見され、一枚を開くと6人のうち1人の罪を記した告発文が入っていた。残り5枚の封筒には他の5人の告発が書かれていると予測される。

誰が卑劣な封筒を準備したのか、6人は疑心暗鬼に囚われるが、運命を決する選考の制限時間は刻々と過ぎて行く。

【感想】
「まあまあ」という感じ。
予告編から想像できるのは6人の心理戦で、丁々発止やりあうのだろうと。そのとおりの展開で、何か想像の斜め上を行く展開があるかも、という期待は・・・

少なくとも前半は想像の域を出ない。 波多野の青臭い(青春映画っぽい?)セリフにイライラしたりもする。選考の結末が出たところでストーリーはひと区切り。

選考の結末がいかにも訳ありの感じなので、終盤にどんでん返しがあることは容易に想像できるのだが、どんでん返しの仕方は俺の想像の斜め上だった。
終盤の展開は良かったかと思う。

あとは、目当ての浜辺美波は可愛いさを十分堪能できたのでその点については満足。少なくとも可愛く撮られていなかった“サイレントラブ”、存在感の薄い“もしも徳川家康が総理大臣になったら”より楽しめた。
ただ、朝ドラ出演でさらにメジャーになった浜辺美波だが、依然として出世作“君の膵臓を食べたい”を超える作品が出てこないのはファンとして甚だ残念。

早くあれを超える作品を観たい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
泣き虫オヤジ

4.0「西新井へ」

2024年11月28日
iPhoneアプリから投稿

知的

今年278本目。

TOHOシネマズ西新井で、バスで50分。アリオの4F、アリオの食品売り場が凄過ぎる。多くて迷います。王子の日販で20歳の時アルバイトしていたので懐かしいなあと、荒川過ぎて着くまで20分初めての道だから長く感じたと思います。
作品は予告が良くて内容も面白く、あるキーポイントの物で急展開。設定でもう勝ちかも原作がいいんでしょうね。ネタバレ出来ない数ある作品の中の一つ。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
ヨッシー

5.0想像以上

2024年11月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

想像していた以上に おもしろかったな~
いや おもしろすぎた
数えきれない急展開 数秒後には空気が変わる
とても お腹いっぱいにさせてもらいました

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たっち

2.0最後の一押し足らず

2024年11月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
あこゃ

3.0期待しないで観ると…

2024年11月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

期待しないで観ると面白かった!(笑)
突っ込みどころはあるが、いちいち突っ込んでたら こんなストーリーにはならないだろうし 面白みが無くなる。

この映画は、単純に犯人捜しを楽しむだけの作品

評価が低めな理由として 動機がイマイチだし スッキリしたい事がスッキリしないまま終わる 想像した通りの伏線回収もう少し捻りがあれば…(笑)

原作の方が面白いらしい…映像にする難しさかな(笑)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
えびぷり

2.5一番知りたいことを教えてくれない映画

2024年11月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆすと

2.51000万プレイヤー

2024年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ma

3.5全員嘘つき??

2024年11月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大企業の採用が1人?とかハプニングが起こってるのに会社側の人間が全くスルーしてたり…と少し無理のある設定
そして、こんな感情表現豊かな(大袈裟な)大学生がいるのかとか、疑問点はあるものの、全体的には楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あひゆわ

1.0今年一しょうもなかった

2024年11月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
肩幅

4.0原作に劣ることなく面白かった。映像化の工夫があって秀作だと思います。

2024年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
よし

1.0私は一体何を見させられているのか。

2024年11月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
イナヅマゴロー

4.5犯人を知ってても?たから?泣いた青春譚

2024年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

萌える

 2022年のラジオドラマは繰り返し聴くほど好きな作品。ヒロイン嶌(土村芳)の声が素晴らしく可憐。
 実写もキャストが発表された時点で、浜辺美波と赤楚衛二はイメージにピッタリ過ぎて期待が増した。特に、種が明かされてからの波多野(赤楚衛二)の叫びは強く打った。綺麗事と嗤われそうだが、清くあとうとする青さに若さの輝きがあった。
 ミステリとしては、肩透かしに感じる観客も多そう。ただ、散見される中身が薄いという批判には全く共感出来ない。渦中にいる者にとって、就活は痛い程切実で、何度も心を傷付けられる体験。犯人を知っていた為か、純粋な青春譚に感じた。波多野の苦しみと達観が、痛いほど胸に刺さった。
 「六人の嘘付きな大学生」は見事にcatchyな表題だが、諸刃の剣かもしれない。表題から、6人の学生が内定を賭けて騙し合うゲームを期待しかねない。実際には、積極的に嘘を付くのは「犯人」だけで、後の5人は基本誤解を招く経歴を自ら語ろうとしないだけ。ド直球のミステリや頭脳戦を期待した観客は、低く評価してしまいそう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
LittleTitan

2.5わくわくさせる展開からの

2024年11月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の期待してたオチに転がらないのを不満にしたいわけじゃないけど、まるく納めたい意図を感じるいまいちな作品

集中してみれたけど、ワクワクしてた期待値があったからこそ。それを裏切られたなって気づいた瞬間興味が冷めてしまった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みたむら

3.0面白くなりそうな話なんだけど…

2024年11月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
naichin

3.0ミステリーを不満が残らないよう作るのは難しい

2024年11月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とても惜しい作品に感じた。
シチュエーションは面白い。
展開も悪くない。

しかしやはりミステリーの肝は
「いかに作品内の謎を解明するか」。
ほとんどのミステリー作品は
ばらまかれた謎をいくらか残して終わる。
たまにわざと謎を残して考察させる作品もあるが
大抵は謎をただ拾えきれずに幕を降ろす。

この作品もまさにそれ。
その他の映画として気になる点を差し置いても
やはり根幹の「謎」に関する部分を
いくらか回収しきれていない。

正直ミステリーというジャンルにおいて
キレイに風呂敷を畳めることの方が珍しい。
更に近年では伏線やどんでん返しが好まれる時代なので
根幹の謎以外にも畳まなければいけない風呂敷は多くなる。
それが更にミステリーというジャンルを小難しくし、
キレイに気持ちよく終わらせる事を許してくれない。
そして今作もご多分に漏れず、
「いかにどんでん返しをするか」に気を取られて
物語中盤までの言動や展開が矛盾してしまっている。
原作を読んでいないのでもしかしたら
そちらで上手くやっているのかもしれないが、
だとすれば小説を120分の映画にするとなった際に
説明足らず・言葉足らずな部分が出てきてしまっている。

この作品というよりは
現代のミステリー作品における課題なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
サイレンス

1.5こんな人事採用をしている

2024年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
キムチ

3.51人の嘘つきとその他正直な大学生‼️❓

2024年11月27日
PCから投稿

なんで一企業の面接でそこまでする、と映画を観て思うだろう。
でも、原作では、その辺が、一人一人の心の奥底まで描かれていて腑に落ちるんだが、その企業が放置する理由も明確にされるし。
もともと、そんな芸術作品にする気も無いようだから、娯楽作品として舞台劇みたいに叫びまくる、まあ、それなりにそれも見応えはあるんだけど。
原作を改変されて無いから、浜辺美波の裏、月の裏、が見れなかったのが残念です、観れたら満点💯でした、私情を挟みましたすいません。
浜辺美波の顔が大画面ではみ出すくらいなので、ファンならどうぞ。
g

コメントする 2件)
共感した! 51件)
アサシン5