スオミの話をしようのレビュー・感想・評価
全551件中、201~220件目を表示
舞台演劇をスクリーンに持ってきたようなコメディ。
三谷幸喜のミステリーコメディーとのことだったけれどミステリーだったのだろうか。
長澤まさみ演じるスオミの誘拐をめぐる話なのだけれど
誘拐が狂言誘拐っぽいことはネタバレという程もないほど感じていたので
このドタバタが破綻しながらもたどり、どこに着くのかというのを
楽しみに観ている感じはとても楽しかった。
大河ドラマのようなドラマに比べると
三谷さんの映画は舞台の印象が強いけれど、今回は特にそう感じた。
主な舞台となる今の夫の自宅の作り方は奥行きのある、ほんとうに舞台のように感じた。
5人の歴代の夫たちと今までのスオミとの馴れ初め、そして結婚生活を描いていく。
どうやってみても無理がある設定を喜劇として観ている観客を十分にしりながら
楽しませているのは、演劇の手法なんだと思う。
リアリティを妙に持たせようとしながら
イメージの空想になるとファンタジーになるけれど
最初から笑わせるネタであれば、その無理筋を演じる姿はコメディーになるんだと思う。
とても、素敵なコメディーでした。
期待通りだった
酷評を聞いたうえで見てみた2時間エンタメ
豪華なキャスト陣、三谷幸喜作品ときたら見るでしょ!って思ってたらイマイチな評判。それら酷評を聞いた上で見てみたらそこまででもない。
三谷幸喜らしいコメディとユーモアを混ぜこんで、やや過多だし、ストーリーも秀逸ってこともない。でもいくつか笑えるところもあったし、映画という尺のなかて色んな長澤まさみと贅沢すぎるキャストをみせればこんな感じになるだろうと。
舞台ぽい映画だが、映画という2時間エンタメとしてはありかなあと。
特に見て後悔するということは私はなかったし、シアターを出るときの他の観客の方も面白かったねーって言ってる方は複数いました。みる人によるかも。
エンドロールの数字は気をつけてみてくださいね!
三谷幸喜劇場!長澤まさみファン倍増計画!
ヘルシンキ…???
長澤まさみを観る映画
祝日の振替休日にイオンシネマで鑑賞
シニア料金+docomoポイントで1000円ナリ
三谷幸喜×長澤まさみ
オラとしては今年の最大の期待作だった
ラ王を食べ損ねた男 西島秀俊とか
松坂桃李との化学反応も楽しみだった
結果としてはうーん
長澤まさみ愛に溢れた一作に間違いない
彼女の現在の完璧な美しさを記録するのは必要だ
オードリーヘプバーンのサブリナだとか
イングリッドバーグマンの何とかみたいな
観ていないが
確かにそれを期待していたのだけど これは三谷映画
それにしてはコメディが足りない
なんだかストーリーが平板で重層的でなくて
リアリティは全く求めていないのだけれど
あまりにも遊離しすぎというか
運転が下手だった彼女がタクシードライバーを経て
上手くなったのはそうかと思う
しかし料理は下手なまま というところが
シンメトリーになっていなくて 生理的にしっくりこない
あえての設定なのか なんだか整理されていない感じ
小ネタでもところどころ笑ったし
間の取り方が秀逸な箇所があった
・マネージャーでなくて出版社の社員
・西島に対する松坂の無視っぷり
・レジャーシート飛行
・寒い
・いよいよ悪の本性をばらすときの横入り
…が大爆発には至らず
期待が高すぎた オラが悪かった
中井貴一とか佐藤浩市の力が必要だったかも
小池栄子とか 西田敏行はいいや
宮澤エマは期待に応える活躍なのだけどちと上滑りの感
舞台での再演は大いにありうると思う
それならばラストのステージも自然だ 観たい
あくまでも長澤まさみを観る映画ですよと 七変化
脚本監督のクレジット
他のスタッフと同格に控え目だったのはそういう意図かも
西島と遠藤憲一 昨年のたけし映画の明智光秀と荒木村重
複雑な三角関係
終了後は最近恒例の公園でビール×2と自作弁当
無事食べ終わったらなんかパラパラと雨
イオンに戻って3時間くらい意味なくウロウロ
このところ急に寒くなってきたなぁ
少し残念な内容でした。
長澤まさみさんを堪能する作品。
評価は低いのであまり期待せずに鑑賞。まあ想像通りでした(笑)ドタバタ劇みたいな感じでリズムや間合いがだいじ!役者陣の方々は頑張っていたなぁという感想です。とにかく長澤まさみさんの美しさをいろんな角度から堪能する映画。本当に手足が長くて、等身がとれていて、可愛くて面白い。最後のダンスも歌もうまくて見とれました。一緒にいる宮澤エマさんがいいアクセントになっていたようにも思います。
コミカルには描かれていたけれど現実にも生きていくために色んな自分を演じて、他人に印象操作をさせる人って強弱問わずにいらっしゃいますよね。相手に好かれるために自我をおさえる。そのうちに自我を見失う...というパターンがたくさんあるのでしょう。しかしこのスオミは見失ってそうに見せて、そうではなかった。夢を叶えてくれるといいな。いっぱい色んな夢を見せてきた方だったので。
お話の内容としてはクセがありますけど単純明快。好きな俳優さんがいっぱい出ていたので十分に楽しめました♪気休めには良い映画でないでしょうか。
これって
三谷幸喜以外でおもしろいと思う人いるの???
こうなることは予想できた。
だから、観たいという妻とは別行動で違う作品を観るつもりだった。
だが、昼食をとりに行ったラーメン屋が混んでいて、お目当ての作品には間に合わない事態に。
で、こうなった。
心底つまらなかった。
私の感情はぴくりとも反応せず、ひたすら睡魔が襲って来た。
それに勝てずに何度かウトウトしたが、おそらく大勢に影響はなかった。
観たいと言っていた妻でさえ、つまらなかったという評価だったから。
長澤まさみは魅力的だが、観ていてかわいそうになった。
作品とは無関係だが、会場の雰囲気も不快感を増幅した。
ほとんどが中高年だったが、靴はおろか靴下まで脱いで前の席に足をのせていた夫婦?には驚いた。
彼らは笑っていたが、こういう昭和世代向けの作品なのだろうか。
映画劇場で演劇の舞台を見ているような感覚です!
正直今日は「夏目アラタの結婚」を観るつもりで映画館へ。見事満席で爆死でした。それでつい低評価のこの作品に触手が伸びてしまいました。こんなことがなければ観なかったかもしれませんから、逆に言えば宇宙に感謝です(笑い)。この作品はセリフがかなり多い感じがしました。つまり演劇スタイルのように出演者はよく喋りますし、細かいところにとことんこだわっていることに気付かされました。ですので、まとめて言えば「長澤を中心とした明るい饒舌な演劇」というイメージでした。評価が低いのは、この冗長(述べ方が長たらしい?)なシーンが炸裂しているからでしょう。個人的には、長澤の美しい脚を拝めたのでもう大満足です(笑い)。全体を俯瞰して観れば、ある意味結婚というシステムへのささやかな抵抗と捉えることができるかもしれません(誰と結婚しても修行である?)。長澤は5.5人?の人間を好きになり、それぞれの男性に自分を合わせます。しかしその合わせることに疲れて離婚を繰り返します。そして結局は自分の生まれた地であるヘルシンキ愛が全てであることに気づくわけですが、自我が強くて好きなように生きる女性像は、逆に言えばめちゃくちゃ可愛いのかもしれません?彼女にいつもよりそう宮澤エマの存在もジグソーパズルのピースのようにハマりすぎていました(笑い)。そして松坂桃李の溌剌とした演技も見ものです。いずれにしても、みなさんおっしゃっているように、長澤まさみのディナーショーと割り切って観れば最高に楽しいエンタメと言えるかもしれません。笑えるシーン多かったです。
スオミの話をしよう
今度はヘルシンキのスオミの話を
ラストダンス以外は楽しめた
スオミの目的は「?」でしたが、コメディ映画として割と楽しめました。
ラストダンスはポカーンとしてしまって、センス良い人なら面白さが分かるのかなとレビューを見たら評価高くなかったので、センスの問題ではないと知り安心しました笑
ただ、自分は三谷ギャグと相性が良いのか、劇中は結構笑いました。
ストーリー度外視のコメディというのは分かってますが、ラストにあれだけ「ヘルシンキ~」言うなら、もっとスオミがヘルシンキに固執する場面を描いて欲しかったなと思いました。
全551件中、201~220件目を表示