キングダム 大将軍の帰還のレビュー・感想・評価
全473件中、101~120件目を表示
馬鹿者…
戦に勝利しひと時の休息をとっていた飛信隊の元に恐るべき敵が現れ…再び幕を上げた戦場にて明らかになる大将軍の過去と因縁の物語。
ハイペースでの続編公開、ありがたいですね‼
とは言え1年経っているので、開始早々のあらすじ紹介は助かりますね。
今回も豪華キャストによるアクションは迫力満点。
前作ラストからの展開は絶望そのもの。そんな中、信を守る仲間たちの姿は美しいですね。
メインは王騎将軍と武神様の因縁、一騎打ちといった所でしょうか。
これまで何となく掴みどころのなかった王騎将軍の人間らしい一面が見れたり、軍の劣勢の中最後に彼が取った作戦は…ここらへんは滾りますね。冷静に聞けば無理難題ですが、この将軍の鼓舞には確かに応えたくなる…!
と言うよりも、敵の一般兵達は騰のギュインギュインだけでなんとかなるような…(笑)
そして趙荘さん、あんたはそれでええんか…。
何はともあれ、本作もとても面白かった。ちなみに原作未読なワタクシですが、恐らく物語的にはまだまだ途中なんですよねきっと。どこまで映画は続くのだろうか?
引き続き、今後がとても楽しみな作品となった。
大将軍
前作が良いところで終わったのでその続き
これは一つの到達点
迫力と感涙のシリーズ集大成
前作で少し熱が冷めつつあり興味が薄れてきたのですが、やはり観て良かった。間違いなくシリーズ最高傑作です。
怒りを露わにした王騎(大沢たかお)とそれを冷静に且つ力強く受け止める龐煖(吉川晃司)の戦いは本当に手に汗握る迫力あるシーンでした。
また、尾藤、王騎が亡くなるシーンには涙が止まらず、感動で胸がいっぱいでした。
このシリーズのレビューでずっと触れていますが、この映画は配役が素晴らしく、皆全てがハマり役だと思います。プロレスファンである私は、真壁刀義に存在感があり嬉しくなりました。
キャスト全員の迫真の演技がこの映画にリアリティをもたらし、本当にこんな世界がどこかにあるんじゃないかと思わせてくれるほど、映画の世界にのめり込んでしまい、自分も戦を闘いぬいた一人の兵士のような気持ちになって、最後の信の号令に一緒に叫びたくなる衝動に駆られました。
一作目から本作まで通して興奮と感動を届けてくれた出演者全員、素晴らしい映画を製作してくれた関係者全員に拍手と感謝の気持ちを届けたいです。
本当に面白かった、楽しかった!
期待しすぎたか、
作品がよくないわけではなく、自分が期待しすぎただけだったかもしれない。
前半は退屈気味にも感じたし、その前半から「大将軍」に出てきてほしくもあった(笑)
見る人によって合う、合わないもあるかもしれないし、「合う」割合の方が多いかもしれない、でも個人的にはもうちょっとパンチがほしかったかな、と。
回想シーンもいったりきたり、それも「演出効果」を狙ってのことだけど、もうちょっとシンプルな構成がよかったか。
主人公のケガも相当重傷だったはずなのがすぐ治っちゃってたり。
この4作のなかで、個人的にはワーストだったかな、王騎将軍の存在がもったいなくも感じたり。
あと、セリフがある場面なのに、変に音楽が大きくて、肝心のセリフが聞こえにくい、聞こえないところもあったり。
ま、悪いとこばっかあげてもしょーがないし、いいとこは他の高評価の人のレビューを参照されたし(笑)
退屈
最高
思ったより良かった
仕事で活きるリーダーシップが学べる!傑作!
スケール感がどうしてもね
キングダムって若き秦の王様が中国全土を統一していく壮大な戦いを描いてく漫画が原作なわけだけど、映像にするとどうしてもこじんまりしちゃう感が否めなくて、あれ?これって天下分け目ではなく地方予選ですか?って印象になってしまうんだよな。
個vs個のぶつかり合いも重厚で素晴らしい。でもでも参戦している両軍の人の数があまりにも少なくて(もちろん騎馬軍が整列して待機している物量は見せられてるのだけれど)なんであそこを突破できたり逃げおせたりできるの?みたいな疑問はこのシリーズ通してずっとずっとある。怪我もすぐ治る。でも流石にそれいっちゃ野暮ですわ、って話なのかもね、
あくまでもでもロープアクションのフィクションだから。まあ派手なコスチューム付けてないニチアサの特撮だと思って楽しく観ています。
泣く?どこで泣くの?
童信の呼び方も百将信にはなりませんでしたね…ムフ❤︎
王毅将軍
大将軍の迫力たるもの
たくさんの民の命
大騎将軍の最後…神々しかった。
その陰には、下僕と呼ばれる人たちや他の兵士たちがいる。
それを背負っているから、きっと神々しいんだと信じたい。
結局、先に死んでいくのは下々の民。
国王は王宮で待っている。
信が大将軍に向かうストーリーだから、仕方ないけどたくさんの人たちが死んでいくの…いろいろ考える。今、日本が戦争に向かいたいの?と思える場面がたくさんあるから。
それは置きつつ…
山崎賢人のキラキラした瞳…まさに前しか向いてない感じ、観ている私も前を向きたくなる。
ただ、大騎とホウケンの戦闘シーンが少し間延びした印象。見せ場なのは分かっているのですが💦
次があることを楽しみにしてます!
過去作を超えていった、まさに集大成の最終章!
漫画原作、アニメ履修済みのキングダムファンです。映画キングダムシリーズも一作目から観てきましたが、実写に落とし込む表現方法が本当に巧みですね。今作も実写化の最適解を見事に出してくださいました!
今シリーズ、私はキャスティングのセンスが光っていると思います。実に絶妙で、初見はイメージとちょっと違うなと思っても、観終わる頃にはそのキャラクターにしか見えなくなるので驚きです。もちろん役者さんの演技力もあってこそですが!食わず嫌いならぬ見ず嫌いももったいないと思わされますね。
また、主人公は山﨑賢人さん演じる 信 ですが、今作は大沢たかおさん演じる 王騎 将軍をもうひとりの主人公といっても過言ではないでしょう。
力強いアクションや隊を鼓舞する檄は、天下の大将軍たる 王騎 将軍そのものでした。その王騎将軍に相対する吉川晃司さんの龐煖。前作を観た段階では正直どうかなと思っていましたが、全くの杞憂でした。矛さばきや立ち回り、まがまがしいオーラがまごうことなく武神 龐煖でした。
そんなふたりの因縁の対決は瞬きさえ惜しいほど圧巻でございました。
間延びしている等マイナスな感想も見受けられましたがとんでもない!原作ファンの私は洗練されていて無駄なシーンなど一瞬たりともなかったと感じました。それだけキングダムファンにとっても大満足な一本でした。
IMAXでの鑑賞をオススメします!
こんなにも続きを観たくなる実写作品はそうありません。続編を何卒お恵みください…!
大沢たかおが凄い!!
今、話題の「キングダム4 大将軍の帰還」をスクリーンXで観てきた。初のスクリーンX体験である。
映画は、過去作を映画館でみていたが、改めて、事前に1~3までをアマプラ配信とテレビ録画版で見直して行ったので、すんなりとストーリーに入れた。過去作同様に★4.0をあげてもよい、日本映画としては大スペクタクルな作品であり、高く評価される仕上がりであった。今回は王騎役の大沢たかおさんが主役。・・・彼は凄い。まさに王騎役が寸分の狂いもなく、填まっていた。
キングダムは本来、信役の山崎賢人が主役であるが、作品事に、えい政役の吉沢亮さんや楊端和役の長澤まさみさんらの方が目立っている(笑)。今回もすっかり主役が食われていたのだが、その分、見応えはあった。
ところで今回は初めてスクリーンXを体験した。通常価格に+900円。少し高いかなあ。IMAXレーザーGTを見慣れているので、大画面ならIMAXレーザーGTの方がはるかに見応えがある、というのが正直な感想であった。
全473件中、101~120件目を表示