キングダム 大将軍の帰還のレビュー・感想・評価
全473件中、81~100件目を表示
2024 61本目(劇場13作目)
一番の傑作でした
リーダーとしての姿とは。。。
劇場版もついに最終章。今作は王毅将軍の過去と現在に続く因縁、そして未来への想いを描いた原作でも人気のあるエピソードで、その中でも王騎と、龐煖(ほうけん)によるアクションシーンは原作に忠実な映像表現となっていて圧巻の迫力で私は興奮の連続でした。
王毅将軍1人の言葉が何万人という人の気持ちを動かす。。。
“リーダー(将軍)”という存在が持つ言葉の力はすごいなと実感しました。どんな状況であってもその立場に見合う行動をとり続ける覚悟と責任について考えさせられました。
そしてその覚悟と責任に到達したものだけが見ることができる”景色”の対比が鮮やかに描かれていました。
そのため、1作目から鑑賞し内容を把握したうえで本作を見たほうがよりその覚悟と責任の感じ方が変わるように思うので是非過去作から見ていただきたいですね。
現在、起業家として複数の事業を展開する経営者として活動していますが、そんな私を形作り続けているのはメンターからいただいた多くの”言葉”です。そんなメンターと将軍が重なって感じたのでより感情移入したように思います。
娯楽大作の見本
必殺!シンバルキック!
今回は信というより王騎将軍の大沢たかおが主演という感じでこれまた見応えがあったと思う。
ただこのシリーズ2作目以降はアクションが主体となる構成で歴史モノにある外交や内政など政治的な面やアクションシーンでもリアルな戦術的な面が乏しく、人間ドラマのストーリー性もあまりない。
アクションアクションの連続すぎでせっかくの出来の良いアクションシーンも心が動かない、音楽も余計に壮大すぎて全体的に響かない。
辛口な評価になってしまったが今作に関してはそのアクションでなぎ倒し、また王騎将軍を主人公とする事でそれなりのストーリー性もあり良かったと思う。
吉川晃司も存在感があった、吉川ファンなら絶対見逃してはいないと思うがシンバルキックを彷彿させるかかと落としはファンにとってはめちゃくちゃ嬉しい演出だった、分かるかな~自分だけかもしれませんが、、、。
まさか泣かされるとは
影の立役者
キャスティングと役者が素晴らしい
漫画を読み込んでいる私でも、全く違和感なく作品世界に没入できたのは、やはり大沢たかおさんの存在が大きかった。
彼の圧倒的な存在感と周囲を包み込むような独特の空気感。それでいて観る者に反発を感じさせない説得力は、一体どれほどの研鑽を積んで培われたものなのでしょうか。その役作りへの情熱と努力に、ただただ敬服するばかりです。
山崎賢人さん演じる信の青臭さと無謀なまでの猪突猛進ぶりもまた、実に巧みで観る者の心を掴んで離しません。特に王騎との対峙シーンでは、あの絶妙な圧力バランスは見事としか言いようがありませんでした。信の未熟さと王騎の底知れない深みが互いを引き立て合い、まさに息をのむシーンの連続。
そして、非常に難役であった羌瘣を演じた女優のアクションには、心底感動させられました。とんでもない身体能力に裏打ちされた、非の打ち所のない戦闘シーンの連続は、まさに圧巻の一言。その華麗で力強い舞で、物語の緊迫感を一層高めてくれます。
観賞中は文字通り息つく暇もなく、スクリーンに釘付けでした。
原作が持つ圧倒的な人気。それゆえに高まる期待に応え、原作ファンをも唸らせるどころかさらに深化させた世界観と、キャスト陣の熱演が織りなす極上のエンターテイメント体験に心から感動しました。
王騎将軍タフ過ぎ
文句なし!
命尽きるとも、魂は死なず
王騎による王騎のための王騎の映画みたいなぁ
うん、だから、おばちゃん吉沢亮君が観たくてキングダム観にきてんだってば。
前作もその乗りで行ったんだけど、
大沢たかおさんの王騎将軍に釘付けだったゎ。
今作、吉沢亮君そんなに出番ないと、聞いてたけど、王騎将軍がすんごいことになってるらしいと聞いて観てきたゎ。
結論、すんごい事になってたゎ。
まぁー凄い迫力、お相手の武神龐煖役の吉川晃司さんがまた凄い。
お二人ともかっこいいゎ。
見応えあったゎ。
友達は長かったと言ってたけど。
おばちゃんは逆に短く感じてしまったゎ。
えっ?もう終わり?この先ゎ?てね。
今作で終わりなんて、勿体ないような。
でも王騎将軍がいないならどうかしらってのもあるゎね。
吉沢亮君が活躍するならみるゎよぉ。もちろん。
全473件中、81~100件目を表示