劇場公開日 2024年7月12日

キングダム 大将軍の帰還のレビュー・感想・評価

全463件中、21~40件目を表示

5.0素晴らしいサブタイトル!!

2024年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

タイミングが合わず映画館で見れるか分からなかったけど、見れて良かった
映画館で見るべき映画だった
途中、摎が16歳と知って、え、16歳と恋?!とかいらんこと気になってしまったがそんなことどうでも良くなるくらい王騎将軍が格好良すぎて格好良すぎた
終盤はもうずっと鳥肌たちっぱなし
『大将軍の帰還』は王騎が戦場に戻って来た、と言う意味だと思っていたので(その意味もあるけど)ラストのサブタイトル回収も鳥肌たった
王騎将軍(を演じる大沢たかお)目当てで今までキングダム見ていたところあるので自作は見ようか迷う、、

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Fun

2.5失速感が否めない

2024年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

正直シリーズの中で一番退屈に感じてしまった。
主人公の信や嬴政そして河了貂の活躍が少なく、後半の盛り上がりに期待したが、結局精神論(気合で何とか出来るものなのか?)で戦を乗り切ろうとしているように見えて、もっと頭脳も使った戦略的な戦闘シーンも見たかった。

あんなに豪華キャストだっただけに勿体ない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
monkey

4.5面白い

2024年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

俳優さんが贅沢に使われている。決闘シーンは、多くの人が言っていますが面白い。新木優子が綺麗でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
チェリー

4.0実写版キングダム 最高傑作

2024年10月19日
iPhoneアプリから投稿

キングダムは原作、読破済み。
正直、実写版はあんまり良い印象を持っていなかったが
今回は気合いの入り方に違いを感じた。
原作でも、この辺りはキングダム名シーンのトップに
入ってくる場面なので、劇場でこのクオリティで観られてたことには感謝しかないです。
特に、王騎の演技が素晴らしかった。
大沢たかおさんあってこそ、この高い評価につながっているように感じたし、実写化の希望を繋げる作品になったと思う。
キングダムはアニメがあまり評価が振るわなかった作品
であるため、この実写化をもとにキングダムの知名度がまた上がってくれると嬉しいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
クマキチ

5.0王騎の存在感が極まってました!!

2024年10月17日
PCから投稿

泣ける

興奮

幸せ

王騎とほうけんの戦いが本当に素晴らしい!!
武器のしなりの描写も凄いし、馬のスライディングのような吹っ飛び方もやばかった
終始、二人の圧倒的な迫力に震えてました

コメントする (0件)
共感した! 5件)
すいか

5.0キングダムはやはり最高

2024年10月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作に忠実で、役者もハマり役揃い。今作も見応え十分で、過去最高の出来。やはり、映画のタイトルにあるように一番大切な話が含まれた回だけに全てにおいて丁寧に作られてる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
竜

5.0単純に楽しい

2024年10月12日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

大沢たかお、肉体改造凄すぎる。
戦闘シーンが迫力ある。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yoshi

4.0とにかく王騎将軍!

2024年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

戦いのシーンの迫力がすごい!
別格の強さとその芯の熱量に感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まきょん!

3.5現時点で日本の大作のレベル。

2024年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

日本の大作映画を見ようと思って鑑賞した。
原作に忠実に龐煖登場から王騎の死までを描いている。
アクションはそこそこいい。演技も及第点ではある。
特に大将軍の見る景色のシーンは原作屈指の好きなシーンでそこを上手く見せていたのは良かった。

しかし漫画に寄せるために無理しすぎでコスプレにしか見えない。
鏡のようにピカピカの剣、ラバー感全開の鎧、漫画そのまんまの髪型や衣装。
正直かなり萎えました。

二次元の漫画を3次元の映像にするならもっと工夫してほしかった。
その努力を放棄してコスプレに逃げたのは残念に思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たこつぼ

5.0家帰るだけでこんなに大変なんタ

2024年10月1日
iPhoneアプリから投稿

面白過ぎワロス
漫画みたいなとこあるけど、アクションとかスケールでかく金かけててスゲーッてなった❕(っ'ヮ'c)♡
あと豪華よね、キャスト❕✋

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ミスター

3.5原作ファンとして

2024年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

キングダムシリーズは実写でも個人的には好印象な作品です。

すべて視聴していますが、今作はなんとなく全体的に間が持たない感じがしました。あくまで個人的な感覚でしたが…

しかし内容にはとても満足しています!原作通りな感動的なシーンも多かったです。というか今作のパートがそうゆうシーンが多いというのもありましたが笑

ぜひとも続編をこれからも作っていってほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
俺ファルコン

4.5キングダムシリーズ最高傑作

2024年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

原作ファンです。
映画として、うまく構成されてます。
アクションも見応え十分。
これで終わってしまうのはもったいないですね。(映画という形になるかどうは、わかりませんが続編はあるようですが…)
今後もこのような、しっかりお金を掛けた映画ができることを願います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いかり肩

5.0人生で初めて映画を4回観に行った

2024年9月19日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

素晴らしいの一言です。
実写への偏見が吹っ飛びました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
酢夫美

4.5ジェノベーゼソース

2024年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

話はよいが、やはり映画としての際立った見どころは、CGには見えづらい戦の表現やアクションによる臨場感か。

良い点
・ちゃんと死者が出る及びちゃんと馬も負傷する表現を頑張っている。
・ビヘイが悪目立ちしていない
・タイトル回収やら全体の完成度

悪い点
・やられてから立ち向かうのがややくどめ
・キョーカイが跳ねてるのがややシュール
・組織の関係がやや分かりづらい
・女が全体的にややキャラキャラしい
・頬の傷がややうさんくさい
・肩パッドの重量感に「?」

その他点
・馬(バランスを崩すな、バランスを崩すな)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
猪古都

4.0シンプルに面白かった!

2024年9月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待通りの良き作品ですね😄

個人的に騰のファルファルをどう表現するのか気になってまして、「あぁ~!」って感じでしたw

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おばち

4.0面白いのだけど…。

2024年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

舞台挨拶を待っていてやっと鑑賞。

面白い。予告動画の想定展開通り。
泣いてしまうし素晴らしい作品なのだけれど
残酷系が得意でないのでやめてやめて…と思いながらいつも見てしまっている。
今回は…毎度かもしれないが偏ったレビューです。

主人公がいる方へ肩入れしてしまうがどちらが悪いということではない。
が、そのため相手を完全に悪者にできなく悲しくても未消化感が残る気がする
感動するけどどうしたってある非情。キングダムは必ずある。
個人的にはヒーローが敵をバッサバッサ、味方は元気!でいいんだけど

ムカついたことが1つ。李牧。
理想論いうくせにやること汚い。ただの綺麗事やん。
『李牧様は非戦闘員はころさない』
阿呆。それなら小汚ない戦法すなよ。
勝手な自分の物差しがある危ないヤツ。自分の中ではそう確定。
推しの方がいたらすみません。

最終章といっているが本当にラストなのだろうか。そういいながら続編があるものもあるもんね。

あとは商魂たくましいと思ってしまった。
何もせんでも動員が見込めるからやれることだけれど、かなり経っての舞台挨拶(中継)、入場者特典かー…と。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HalU

4.5今回も面白かった!

2024年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

王毅将軍◦大沢たかおさん、格好良かったですねぇ!
次回作も楽しみ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
KF

4.0「デスノート」の「L」を演じた松山ケンイチくらい、ものすごいプレッシャーがのしかかる役柄

2024年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

秦と趙の全てを懸けた<馬陽の戦い>で、敵将を討った信(山﨑賢人)と仲間たちの前に突如として現れた、その存在が隠されていた趙国の総大将・龐煖(吉川晃司)。自らを<武神>と名乗る龐煖の圧倒的な力の前に、次々と命を落としていく飛信隊の仲間たち。致命傷を負った信を背負って、飛信隊は決死の脱出劇を試みる。

「俺たちで、信を守り抜くんだ――。」

一方で戦局を見守っていた王騎(大沢たかお)は、趙軍の裏に潜むもう一人の化け物の存在を感じ取っていたが、劣勢を覆すべく最強の大将軍として再び戦地に舞い戻った。王騎と龐煖の過去の因縁とは?遠くから戦いを静観する軍師・李牧(小栗旬)の正体とは??

今、因縁が絡み合う馬陽の地で忘れられない戦いが始まる――(公式サイトより)。

大人気漫画の実写映画化だが、第1弾公開当初から4本分まとめて撮っていたらしいという噂が流れていた。本作が「シリーズ最終章」と銘打たれているところから察するにどうやら本当だった模様。

大沢たかおが演じた王騎将軍は原作の中で最も人気と強さと癖を兼ね備えた、極めて漫画的で強烈な個性を放つキャラクターであり、喩えるなら「デスノート」の「L」を演じた松山ケンイチくらい、ものすごいプレッシャーがのしかかる役柄だった。キングダムの実写化は大げさではなく、この「王騎」のクオリティにかかっていると言っても過言ではなかった。

わたしたち原作ファンは身勝手なもので、「L」の時と同様、キャストが発表されたタイミングで、観てもいないくせに「どうせ」という失望を覚えた。ほどなくトレイラーが公開されると「どうせ」という失望は、「お」と言えるくらいに持ち直し、そしてこのシリーズ最終章ではまさに「大沢たかおショー」と呼べる完成度で王騎を演じきった。素晴らしかった。

そう考えると、2019年の第1弾公開以降、セットやエキストラ、ロケ地も然ることながら、大沢たかおがあの体躯を維持しながら、年単位で複数回に分けて撮影することは不可能だったように思う。一気に撮ったのも頷ける。

李牧が小栗旬で良かったのかどうかは議論の余地があるとしても、ちょっとシュールな面白さを持ちながらもめちゃくちゃ強い騰を演じた要潤は原作のイメージ通りだったし、李牧に仕えるカイネを演じた佐久間由衣も脇ながら、カイネっぽい眼がとても良かったし、摎を演じた新木優子も「いや16歳はさすがに無理があるだろうw」という軽いツッコミを感じさせながらも、美しく強い武将を好演した。「百個目の城」のシーンは原作でオチまで知っているのに泣けた。オレなんでもやります山崎賢人は今回も泣いたり叫んだり飛び跳ねたりしていた。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
えすけん

4.0シリーズ第4弾

2024年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

もはやおなじみの、古代中国の春秋戦国時代末期を舞台に、中国史上初めて天下統一を果たした秦始皇帝と、それを支えた武将李信(信)が主人公の物語。信が一兵卒から大将軍に成り上がっていく成長譚のコミックが原作であり、実写映画では久々の大ヒットシリーズの第4弾が本作です。第3弾「運命の炎」に引き続いて馬陽の戦いのその後が描かれます。

中国の広大な大地に巨大な城郭と街衢、そして膨大な人数の軍勢が動く肉弾戦、これら壮大なスケール感が醍醐味の本シリーズは、元来が人間ドラマをきめ細かく見せる映画ではなく、アクションのド迫力で見せる映画であって、本作でもこの点は大いに満足させてくれました。
空前絶後の圧倒的スケール感の大スペクタクル、勇猛果敢な大軍勢同士が衝突する身震いのする気宇壮大なパースペクティブ、天下無双の将兵一人一人が剣と槍のみでぶつかり合い殺し合う迫力。
ひたすら狂瀾怒濤の合戦と白兵戦での生死を賭けた立回りシーンが、シチュエーションを変えつつ繰り返されます。中でも大将軍・王騎と敵将・龐煖の一騎討ちの長尺シーンは、二人に並走して捉える映像による躍動感とスピード感によって思わずスクリーンに引き込まれ、大いに見応えがありました。
将軍にも関わらず、古今無双の残酷なまでの強さを観客に強烈に見せつけた龐煖だけに、王騎との決闘は人間離れした怪物同士の対決であり、CGを駆使した映像にはつい引き寄せられざるを得ません。

馬陽の戦い後半の推移と決着にのみ終始する本作は、数多の英雄豪傑たちが己の強味を思う存分発揮して跳梁跋扈し、鎧袖一触、敵兵を薙ぎ倒していく、快刀乱麻を断つ痛快さは満たされ、終始ワクワクドキドキさせられます。但し、秦に攻め込んだ趙軍を馬陽で迎撃するという根幹のストーリーそのものは極めてシンプルで、映画全体は非常に分かり易く作られていると思います。

ただ数多くの屍を残しても、秦、趙、どちらも戦闘目的を達して、どちらも勝利したと宣言し撤兵していくエンディングは、戦争の虚しさと無意味さを感じさせるラストでした。

何れにしても、映画の原点がエンターテインメントだということを得心し満喫出来た作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
KeithKH

4.0言ったら王騎将軍編

2024年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

豪華演者の質の高い演技力。映画館の大型スクリーンでわかる迫力感。内容はほかの方のレビュー通り。よかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まえひろ
PR U-NEXTで本編を観る