キングダム 大将軍の帰還のレビュー・感想・評価
全616件中、501~520件目を表示
Delusion:All
キングダムシリーズも4作目に突入。
前作が完全に前振りで、それを知らさずに公開したところに不満は持ちましたが、その分次のボリュームはエグくなるだろうなという期待を胸に鑑賞。
その期待にバッチリ応えてくれる傑作でした。
初っ端の戦闘シーンがとんでもないクオリティでやってきて、龐媛が大鉈を前後左右に振り回して吹き飛ばしていき、的確に相手の急所を狙ってぶっ倒すというパワーと頭脳が組み合わさった戦い方には震えました。
軽々としたアクションにぶつけるパワーに圧倒されて、信がしっかりピンチになるし、そこからの退却も戦場ならではのものが観れて、ワックワク状態でした。
戦闘が一通り終わってから序盤パートはちょーっと長いかなと思いました。友人の死を悼むのは大切なパートだとは思うんですが、そんな大傷背負ってたんだと唐突に知らされてからの大々的な演出はあまり乗れず…。
早いところ戦場に合流してくれーと心の中で思っていました。
軍師たちが戦略に絡み合っていき、再び幕が上がる戦闘から再びグッと盛り上がっていき、今まで遠くで命を出してきた王騎将軍が最前線でやってくるといったところでボルテージは最高潮になりました。
王騎将軍が過去一光輝いていました。
過去3作とは違い、前線で立ち向かう様子は飄々としたものではなく、1人の戦士としての姿がそこにあり、大沢たかおさんの名演も相まって、声を荒げるところも、体を唸らせるところも、突撃していくところもどこを切り取っても最高で、スピード感がありつつも、重厚さが滲み出る戦闘シーンには釘付けでした。
漫画ならではの効果音が聞こえてくるレベルの再現度を実写でやってのけたのはもう偉業だと思います。
王騎将軍の最期は水を差されつつも、腹ごと貫かれての最後で、そこから次世代の継承という形で信に将軍の景色を見せるという粋っぷりを最後まで見せつけてくれて、軽く小言を叩いて馬上の上で力尽きるという、これ以上ないカッコいい幕引きには思わず自分も両手を強く合わせていました。
皆が涙し、皆が手を合わせ、それほどのカリスマ性が溢れ出ていた王騎将軍という存在をスクリーンで拝めたのは本当に貴重な体験でした。
王騎将軍にフォーカスを当てた結果、信など他の登場人物の見せ場がかなり少なくなってしまっていたのはちょい残念でしたが、そこまで尺を振ってると3時間越えのボリュームになってしまいそうだったので、これは賢明な判断だったかなと思いました。
王騎将軍亡き今、これから信含めどうやって面々が成長していくのかが気になる終わり方でしたし、ここで終わっても大丈夫な締まり方で良かったです。
過去4作の中でもNo.1でした。さらば王騎将軍。
鑑賞日 7/13
鑑賞時間 9:00〜11:45
座席 M-7
王騎の力技に感涙!
キングダムの主人公は
シリーズほぼ観てませんが楽しめました。大沢たかおがとにかく凄い。最...
大将軍には大将軍!!
原作もアニメも見てないのに毎回楽しみ、そして楽しませてもらっていた実写キングダムシリーズ!!
本作も楽しかったー!そして一応ここで実写映画は終わりという事のようなで、残念な気持ちもとても強い。またなんとか続き作ってもらえないだろうかー
「今回の主役は王騎!」
と言っても良いくらいの作品!
信たちももちろん活躍するけど、1番の見せ場は王騎対龐煖だったと思う、そして王騎という軍を率いる存在の魅力、力強さの詰まった作品。
「豪華キャスト!」
作中見ていてももちろん思うし、エンドロール見ると改めて思うけど、ホントキャストが豪華。
回想シーン含め今回はなんだか大集合感もありめちゃくちゃ楽しかった。
長澤まさみさん、あの格好でもめちゃくちゃカッコいい&美しいのはさすが。
「序盤のアクション」
前作は龐煖が現れ…というところで終わっているのでその続きからスタート!
信たちの全力アクションからはじまる展開は一気にテンションをキングダム鑑賞向けに持って行ってくれる感じがある!
ただ信たちの見せ場的メインアクションはこの序盤の戦いがMAXな感じがあるので、やや残念な気持ちもある。
信は早めに気絶しちゃうし。
清野菜々さん演じる羌瘣のアクションは「いやー良く回転するなぁ」ってくらい回っててスピード感あるトリッキーなアクションがとてもかっこよかった。
とーんとーんのシーンは初めて観た時からなんだか動きに違和感だけど、そこは相変わらずと言った感じ。
「大将軍には大将軍!」
これまで圧倒的な存在感を放っていた王騎の全力が見れる王騎VS 龐煖!
もちろん激アツなわけで、まぁ持ってる武器のデカさからどんな力よ…って感じで、本気なのか?ややネタなのか?絶妙なところも面白い。
漫画やアニメ的表現に忠実とも言えるところも多分本作の魅力なんだろうなぁ。
吉川晃司演じる龐煖は蹴り技は出ないものの、シンバルキックばりのアクションしてくれるのも良かった!
「要潤演じる騰」
山本耕史演じる趙荘追うために、歩兵を払いまくってたあの剣くるくる回してる技なんなの?お手軽そうなのにめっちゃ強いじゃない!つよー
あれあーゆー感じで合ってるんだろうか…
「大将軍の帰還」
原作知らないので、なるほどこういう帰還か…と。
めっちゃ重傷だけどなんか結構生きてるからまさかここからまだ回復するのか??と思ってたけど流石にそれはなかったですね…
あのシリーズ続いてもあの大沢たかおさんが見れないのは残念すぎる。でもお疲れ様を言いたい気持ちもある!
本作で信はは本作で大切な仲間であり部下?のようなポジションを失う経験とそして自分のメンター的、目標的な上の存在を失う経験をしたわけなんだなぁ。
この後原作ではどうなっていくんだろ気になるところではあるが、出来ればこの映画シリーズで続きが観たいんだーー!!
(原作でいうどのあたりまでか本作なんだろ…)
原作等知らない、普段こういう感じのバトル実写映画?みたいなのは観ないのにホントガッツリ楽しめてたシリーズでした!
良かったが チト長いヨ
コレ 事前無料フライヤーが傑作
本作で終わり❓ と見せかけといて
キングダムの 一つの時代 がついに終わる
って 曖昧な表現がマイナス点
ただ 🈶有料パンフの書き方は違う 総合力の高い有料パンフなので 皆さん是非購入して確かめて
前作はレビューあり なんか 公開前事前に金曜ロードショーとか 過去3作 TV📺で放送の模様だが
さすがに 2時間26分程度【過去最長❓】映画に 予習2時間以上は割けない 根気が続かない 観てません
ただし 有料パンフの方が🈶人物相関図も超詳しいのだけども
ホームページにも簡略化された 相関図あり
ちなみに俺は ホームページにある すさまじい数の予告編 全て見て 本作に臨んだ
なぜなら 本作の強みは 多くの俳優のキャラクターであり
ウイークポイント弱みも 人物が入り混じるから
人物関係全部頭に入ってて 前作 劇場で観てるから 面白かったよ。
大沢たかおさん おうき【以下本作は漢字がめんどくさいのが玉に瑕なので ひらがな表情】
🆚 吉川晃司【俺の時代は 勉強苦手なワルのアイドル❗️】ほうけん の対決が軸
新キャラ 新木優子さんの きょう がポイント 映画館のスクリーンで確かめて❗️
もう、戦闘に次ぐ戦闘の中で キャラクター背景が描かれていて 非常に面白い🤣
いくら王様とはいえ 吉沢亮さんの えいせい 気楽でイイなぁ
かりょうてん の橋本環奈さん どっちの味方❓
しん 主役の山﨑賢人さんは 熱演だが やっぱり主役は おうき大沢たかおさん🆚ほうけん吉川晃司さんカモね
きょうかいの清野菜名さんは 走ってる姿【予告編にもある】観てるこちらが いたたまれない。両手に・・で全力疾走
新キャラ謎の超大物 りぼく の小栗旬さん 普段着すぎない❓
と言うようにキャラ立ちが本作の魅力
🈶パンフには各俳優詳細載ってるけども NHK朝ドラ「風のハルカ」の村川絵梨さん
と 吉川晃司さんの 声変わり に 時の流れを痛感する。
まあ確かに面白いですね。それは相違ない。
ただ 戦闘シーンがチト長い のと 🆚両名の武器が 明らかにレプリカ 切れるはずがないように見えた
のは ご愛嬌でした。
色々と驚く😱描写あるが 一切書きません。是非スクリーンで確かめて
ネットリした 大沢たかおさんのセリフと表情が クセになりそうなくらい魅力的🎯
山﨑賢人さんのピュアさに感銘
戦友が亡くなるシーン、暗がりで信=山﨑賢人さんの
黒目のピュアさがとても際だっていて
あのシーンだけでも
信は山﨑賢人さんしか出来ない、と思わせてくれる。
信とホウケンの戦闘シーン
信があっさりやられ過ぎ
原作では、2太刀斬り込むのに…
信の強い相手に向かって、
すぐに戦闘力アップ出来る
天分の才能の部分をちゃんと見せて欲しかった。
もっと信の活躍にクローズアップして欲しい。
あと、あの場面は、ホウケンが
信とキョウカイ=9年前の王騎とキョウ
並の戦闘力を感じ出てくるシーンだから、
そこが伝わらず
単なる夜襲ってだけだとエピソード薄い。
これから原作もっとキャラ増えて
信や河了貂のエピソード薄いから
続編ではもっとエピソードや演出を増やすとかして
主役目立たせて
最後は、信、エイセイ、河了貂の3人の夢と
キョウカイの夢とか
みんなの夢も叶ったよ
ってまとめてくれて
キングダム1から繫げて欲しい!
原作では収集つけるの大変そうだから
映画ではせめて!
大将軍の帰還!強者達の夢の跡・・・
行ってきました、キングダムシリーズ4作目!
最高に面白かったです!
シリーズ「Ⅰ」~「Ⅲ」までを見直して、あの絶望的なラストからどんな風に展開するのかと思ったら・・・
【映画館大画面での観賞後でやや興奮気味のため、ネタバレするかもしれないので要注意!】
まさか、あんなに苦戦して、逃げ回る羽目になるなんて!オマケにあんな悲しい出来事まで・・・
戦争には、必ず付きまとう残されたもの達の悲痛な姿に目頭熱くなっちゃいました。
前作同様、広大な中国大陸が戦場となり、無数の人達が傷ついていくのですが・・・
本作では、信の大活躍はそれほどでもないかな。
大将軍王騎に圧倒されます。武神との戦闘はまさに伝説ものですね。大迫力に魅せられます。
回想シーンで登場の新木優子さん。ストーリー的にも必要な役どころではあるのでしょうが、ごめんなさい。どうしても強そうに見えない。でも、まぁいっか。
エンディングは、ワンオク。これがまた良い!最高です。
完結編とか最終作ということで、銘打たれている本作ですが、できたらこのメンバーで実写化、続けてほしいですね。
原作マンガが、終わるまで実写映画で見れたらホンッと最高です!
大将軍王騎編完結
たかお様が凄すぎ、圧巻!!!!!!!!!
IMAXで。とっても面白かった!
3作共に楽しく観ていたので、今回もIMAXで。
王騎とホウケンの因縁の対決
オウキとキョウの悲しい話し。
ビトウと信の思い出話しは泣けてきた。
相変わらず戦いのシーンは迫力がある。
ストーリーもとても良く、見終わった後には、何故か元気が出てきて、自分も頑張りたい!っとプラス思考になれる映画だった!
また劇場で是非観たい!
流石の安定感
迫力はあったよね
艱難辛苦が授けた王騎将軍の真の強さ全開
中国・春秋戦国時代。天下の大将軍を夢見る信(山崎賢人)と秦の若き国王えい政(吉沢亮)の成長と活躍を描く人気シリーズ第4作=第1シリーズ最終作。秦の大将軍・王騎(大沢たかお)の生き様を邦画とは思えない圧倒的スケールで描いた感動作である。第1シリーズでベスト1の出来映えである。
前作、馬陽の戦いで隣国・趙の敵将を討ち取った秦の飛信隊の前に、趙の総大将・ほう煖(吉川晃司)が現れ人間とは思えない桁外れの強さで飛信隊を壊滅状態に追い込む。信も深手を負う。その様を聞いた王騎は、ほう煖の背後に趙の天才軍師・李牧(小栗旬)の影を感じる・・・。
前作まで、圧倒的な戦闘能力、戦術眼、カリスマ性の片鱗を見せてくれた王騎が、本作でついにベールを脱ぎ捨て、その実力を見せつける。本作の主役は王騎である。
過去の因縁がある、ほう煖との一騎打ちは、太刀裁きの凄まじさに憎しみの台詞と表情が加わり邦画離れした圧倒な迫力である。二人の太刀裁きは、太刀に己の魂が宿っているかのようだ。決着は意外な形で訪れる。戦場で戦う非情さ残酷さが胸を締め付ける。
劣勢になった時、自軍への王騎の鼓舞は、決して諦めない強い意志を示した戦いの真髄である。軍を奮い立たせる。同時に現代社会に生きる悩み多き我々観客の心にも熱く響く。涙が溢れてくる。幾多の犠牲を乗り超えて到達した大将軍としての生き様だろう。
終盤に登場する趙の天才軍師・李牧は、王騎、ほう煖とは対照的である。冷静に戦況を分析し作戦を実行する。目的を達成すれば敵を深追いしない。兵を無駄死にさせない信念に王騎と同様に過去の幾多の辛酸が垣間見える。
趙と秦の戦いは終り、王騎の魂は秦の咸陽に帰還する。信とえい政の戦いの日々は続いていく。本作は、王騎の活躍ばかりではなく、艱難汝を玉にするという諺通り、頂点に立つ為には幾多の艱難を乗り越えることが普遍的なプロセスであることを示唆している。信とえい政がどんな艱難を乗り越えるのか観たい。続編に期待したい。
今回はスピンオフ‼️❓今度から王道❓‼️
漫画の16巻くらいの進行加減らしいので、このペースで行くと今の到達点まで10数作は映画を観れる勘定です、でも、今回、主役があまり活躍しない、配分なので、それでも高評価を得られる自身作なんでしょう、これほど主役が出てこないシリーズも珍しい。
アクションもワイヤーものが多く精彩を欠く、多分、山崎賢人の動体能力ほどのものがないのでしょう、老体とゆうほどではありませんが。
たくさん名優が出てきますが、今までの作品での名場面のようなカタルシスは感じません。
命と引き換えにどんでん返しをするような場面に乏しいのです。
とはいえ、今回はスピンオフ、次からは山崎賢人が大活躍する土壌が整われたのです。
多分、次作が最高作になるでしょう😃
間違いなくシリーズ最高傑作!で、李牧演じてたの小栗旬じゃなく花沢類だよね^^;
金曜レイトショー『キングダム 大将軍の帰還』
シリーズ第4弾は、前作のラストから早く観たかった作品!
前作は長〜い序章を見せられた感強かったですが・・・・
遂に王騎がリミッターを外して無双する姿が見れます!!
このシリーズは、物語の特性もあるかもですが・・・
毎回、脇の役者さん達が、主演を食ってしまうのもお約束
今回の主役は、助演男優賞確定的な王騎演じる大沢たかお
龐煖演じる吉川晃司とのバトルシーンも圧巻!!
で、李牧演じてたの小栗旬じゃなく花沢類だよね^^;
全616件中、501~520件目を表示