キングダム 大将軍の帰還のレビュー・感想・評価
全572件中、321~340件目を表示
見応えあるが、くどい中盤と大甘の終盤、配役の違和感がマイナス。
ちと長いが前半の尾平、尾到が一押し、特に三浦は頑張ったしメインでは吉川が素晴らしい。一方好みだが女性陣の違和感が目立ち、筆頭が橋本環奈。朝ドラ時の上白石萌音と同じで丸顔クリクリ系は時代物にはどう考えても合わず、登場は短いがせっかくの小栗の存在感を台無しにした。
また中盤のくどい挿話、終盤の乱闘や王騎逃走達成の都合良さ、序盤の万極追跡の放ったらかしもかなり気になった。
キングダムは読んだが、ファンか映画マニアはともかくフラットに見たらかなり粗も目立って残念。山本耕史があっさり殺されたのもあれ〜って感じ、原作通りかもだがあの布陣に攻め入ってなんてムリでしょ。
忘れられない王騎(大沢たかお)のインパクト
前作『キングダム運命の炎』のダイジェストから始まります。
前作は内容が薄く感じましたが、今作で爆発するために溜めていたのかなと解釈しています。
序盤のアクション、凄いです。
その後、静寂シーンがあってから王騎(大沢たかお)の過去パートで徐々に盛り上がり、王騎 vs 龐煖(吉川晃司)の大決戦!この戦いは忘れられません。
尾平(岡山天音)、
いい奴です。ビジュアル的には前歯が氣になります。弟の尾到(三浦貴大)や婚約者から愛されていましたね。
羌瘣(清野菜名)、
目立つ格好です。かたくなに着替えません。くるくる回転して面白い戦い方です。
騰(要潤)、
強くて速くて凄いです。敵を蹴散らして道をつくります。
万極(山田裕貴)、
金のサラサラヘア。長い前髪が個性的です。
李牧(小栗旬)、
華やかさ、センスの良さ、知性を感じるキャラクターです。一瞬、実写版の『ルパン三世』を思い出しました。
カイネ(佐久間由衣)、
李牧の護衛にしては華奢な印象ですが、意外と知識も経験も豊富そうで話し方も良かったです。
河了貂(橋本環奈)、
少年っぽく振る舞って女性であることを隠しているのですが、女らしさが滲み出ています。というか、もしかしたらバイセクシャルなのかもしれません。
楊端和(長澤まさみ)、
少しだけの登場ですが、とても格好良い佇まいで素敵。
趙荘(山本耕史)、
信と比較して防御力がありそうな恰好です。もし、もっと露出が高い恰好だったら山本耕史さんの魅力が引き出されて良かったかもしれません。
呂不韋(佐藤浩市)、
嬴政(吉沢亮)と対立している恣意的な権力者です。佐藤浩市さんだから憎めない感じでした。
昌平君(玉木宏)、
『ゴールデンカムイ』ほどの個性はありませんが、存在感がありました。
昭王(草刈正雄)、
最高に偉いお爺さん、摎(新木優子)との再会シーンが印象に残ります。
信(山崎賢人)、
男二人で月夜の晩に野外で並んで寝そべるシーンと、終盤に王騎と一緒にパッカパッカと馬に乗りながら語るシーンが長尺ゆえに印象に残りました。
王騎、
この作品にとっても伝説の人ですが、私にとっても大沢たかおさんが扮する王騎が忘れられない存在になりました。
映像的には、建造物や食べ物に関する資料が無くて大変だったと思います。大人気のコミックの実写映画としては成功だと思います。
もう一回観てもいい
大将軍ふたりの対決がすごい迫力、李牧、未知数。次回は李牧メインのストーリーかな???
王騎をふんだんに味わえる
王騎将軍の過去の因縁
一先ず、区切り。次の為の…
王騎将軍!
とにかくキャスティング素晴らしいよね,と毎回思うけど今回もやっぱり素晴らしい。マンガ原作だと適当さばかり目立つ昨今だけど、このシリーズはめちゃくちゃ再現度高いし違和感なし。(佐藤監督はいつも良きです)
単行本だと14巻からになるのかな、ちょうど昨年の公開時に14巻から合従軍まで買ってあったので読み直したけど、「皆と共に〜」のセリフとかもう大沢さんの演技で再生されました。
ちょっと主人公の信の影が薄くはあったけど、見応えありだし途中何度も涙しました。
王騎将軍が事切れた場面、映画館内に「ああっ…」て悲嘆の声聞こえたし、あちこちから鼻すする音聞こえたし。圧巻の最後でした。
これで映画はラストだそうですね? もっと見たいしなんなら合従軍とかも見たいけど、さすがに役者さんの年齢が厳しくなりそうだし、仕方ないかなという気もします。アニメみよかな…
主役は王騎…⭐︎
キングダム4作目。
最初に前作(三作目)のラストシーンからの続きの解説があり、鑑賞済みだったけどTV放映を
見ていなかったのですんなり入れて良かった。
今回はひたすら戦闘シーンの連続。
メインは大沢たかお演じる王騎と吉川晃司のほうけんとの死闘。
二人の因縁も語られる。
ここで登場する王騎の妻となるはずだったという新木優子のきょうが良い。
王騎とほうけんの闘いはこれでもかという傷だらけの闘いになり、最後に
ほうけんの剣(?)が王騎の腹あたりに刺さり決着…しかし、それから
ずいぶんと王騎は生き延びて、山崎賢人演じる信に言葉を告げ自分の剣を
与える。
漫画なのだから、漫画みたいと言うのはおかしいのだけどなんだかなぁ…。
原作を読んでいないので、原作に忠実に描かれているのかもしれないけど
個人的には信と三浦貴大演じる尾到との別れのシーンのような会話のある
シーンがもう少し見たかった。
それでもやはり見応えのある映画には違いなく、勢揃いのスターキャストに
白組が関わるCG(VFX?)による各国の軍勢などなど2時間強があまり
長く感じなかった。
前作も吉沢亮のえい政の出番が少なかったが今作も王宮にいるだけだったなぁ。
この作品が最後との触れ込みだが、小栗旬の李牧も登場したことだし
(中国の歴史物で軍師という役は本当に良い役)、まだまだ続くのでは…⁇
戦いが熱い!
興奮が残る作品
キングダムシリーズ最終章となる。
秦と趙を懸けた(馬陽の戦い)趙国大将軍の龐煖と王騎将軍の因縁の対決となるストーリー。
シリーズ通してキャストが素晴らしいこと。
信を演じる山崎賢人さんはシリーズに連れて貫禄が出てくるのがカッコ良すぎます。
王騎将軍は原作同様に癖強キャラそのままでスクリーンを超えてのオーラを感じると言うか、もうピッタリすぎる。
待ちに待ったキングダム、初っ端からハンカチが必要になります。
一番泣けたシーンが尾到の死でした。信と同じ村で飛信隊の初めの仲間でもあり、尾平の弟として勇敢に亡くなった事を尾平が語るシーンが切な過ぎます。
趙三大天の一人、李牧の存在も明らかになり天才的な軍略家で馬陽の戦いが王騎軍、飛信隊と窮地になりどう出るか?王騎将軍どう出る?と画面釘付けになる。
見所の龐煖と王騎将軍の一騎打ちとなるシーンは面白く無いわけがなく、矛と矛がぶつかるシーンなんて痺れます。
一対一の騎馬戦のアクションも素晴らしいです。
映画館で体感出来て感動しかない。
龐煖と王騎将軍の因縁となるストーリーも必見です。
常に冷静な王騎将軍が追い詰められるも周囲の兵に鼓舞し戦う姿勢を見せつける王騎将軍はカッコ良過ぎる。
ラストも王騎将軍は敗れますが残された信や騰、蒙武そして嬴政へと王騎将軍の意思は確実に引き継がれている様子は感動しかありません。
原作も読んでいますが、映画でしか感じられない興奮と感動がありキングダムシリーズは最強だと思います。
本当に作品を作ってくれて『ありがとうございます』と言いたいです。
王騎将軍の王騎将軍による王騎将軍の完結編
最高で最強の天下の代将軍、王騎が最高でした!
最近見た映画の中では、最高の映画でした。出演しているキャラクターも全てです。
でも、一番はやはり王騎将軍です。この映画は彼が軸のお話で、そのサイドを皆が埋めています。結果はどうであれ、誰がどう言おうと、私は龐煖より強かったと思います。
王騎将軍が一番最高なのですが、要潤演じる騰が強いのなんの!化け物と表現されていました。兎に角、スクリーンで見る価値ありのド迫力の映画でした。最高です♪
第1シーズン完結
予想外な結末に涙が止まらない作品。 本年度ベスト!!
シリーズラストという事だけど消化不良感がハンパ無い(笑)
これってシーズン1が終了の認識で良いの?(笑)
本作は思ってもいなかった大沢たかおサン演じる王騎がメインだった感じ。
王騎の本気度200%以上の迫力あるシーンに圧倒される。
と、同時に王騎の知らなかった過去の出来事に驚く。
璆役の新木優子さんが美しいけど本作で初めて知った(笑)
劇場内の人達もみんな緊張しながら観ていた感じが凄い!
自分を含め、みんな固まって鑑賞していた様子だった。
「大将軍の帰還」ってタイトル。
何も考えずに鑑賞したけど泣けるタイトル。
山﨑賢人さん演じる信の成長を感じる感じで天下を獲って欲しい。
豪華なキャスト陣なんだけど皆さんチョイ役で贅沢過ぎる(笑)
シーズン2を希望します( ´∀`)
全572件中、321~340件目を表示