キングダム 大将軍の帰還のレビュー・感想・評価
全602件中、301~320件目を表示
文句なしの満点映画!
あれ?なぜかレビュー投稿してなかったことに気づき、とりあえず満点だった事と、これはぜひIMAX等音響効果を最大限活かせる劇場で観るべきだ、と言う事だけ記載しておきます!エンタメ作品としてお勧めです。ぜひ前作を復習してから観てね!
王騎が格別
大沢たかおさんの正体は、実は王騎なのではないか?と思える程の王騎だった。
名演技ですねぇ(王騎風に言ってみた)
次に目を引いたのは要潤さん。
シャープでクールでこんなに存在感あるとは、と改めて見直し致しました。
逆にアレ?と肩透かし食らったのは小栗旬さん。
もっとインパクトが欲しかったかな。
女性陣がなんかヤワで、、気になり…。
新木優子さん、色白のスラッとした筋肉無い腕で剣を振って、大将軍と言われても…。
大群の戦いでノースリーブで丸い肩出して戦って、強いって…。
重装備も似合うゴツいキレのある女優さんの方が内容的に本気度が上がる気がしましたが。
とにかく似たような戦いシーンが繰り返されて、眠気も襲ってきたけど
とりあえず王騎に救われました。
王騎が主役だった
とにかく熱い🔥
冒頭から緩むことなく一気にエンディングまでみせる、
ストーリー展開に言うことなしです。
140分が短く感じるほどです。
キャストの皆さんのエネルギーが凄すぎて、
スクリーンから「熱」を感じるほど。
王騎と龐煖の一対一の闘いは目が離せないし、
こんなに迫力のあるシーンはあまり観られないので
このシーンを観るだけでも価値があるように思う。
それに王騎役の大沢さんの身体が前作よりも
大きく見える。今作の女優さんもとても良くて、
清野菜名さんのアクション、新木優子さんの優雅さ
長澤まさみさんの存在感。楊端和はもっと見たかった。
もちろん山崎賢人さん演じる信も、成長していて
大将軍への道を感じさせるラストカットも良かったです。
日本映画のパワーを感じられる今作。漫画原作じゃなくて
完全オリジナルでここまでの作品が作られることを期待しています。
スタッフさんの熱量も感じられるし半端じゃないです。
それっ!大賛成です!じゃないやろ?w
キングダム大好き妻が初日に絶対行くと言ってきかず仕事を休んで観に行きましたが…個人的に最近やたらTVで見るおちゃらけた洗剤CMの影響でなのか?小栗旬が出てくる度になんか違和感を感じながら(一人だけ青い衣装も安っぽく見えました)個人的には「福山雅治」とか他のドラマとかで知的な役柄をやった事がある役者を入れた方がすんなり入れたかもしれない
とにかくこのタイミングでのCMでの刷り込みに勝てなかったのは残念でしかない
あと、大沢さんと吉川さんを始めが役作りをめっちゃ頑張っていたわりに女性陣は長澤さんしか本気度が伝わって来なかった
最終章だったので(…とはいえ2本撮り?)もうちょっと盛り上がれる何か欲しかったです
あと、王騎の傷が段々小さくなって場所が変わったのも「??この位置であれだったら即死じゃね?」と思った
妻はガッカリ過ぎて帰りの車の中で号泣でした…
SUB Title : 大将軍の帰還
いやぁ、もう…
とても素晴らしかった。それに尽きる。
アニメは途中まで観ているところで、今作の王騎死までたどり着いて無いのでかなりショックでした…苦笑
大沢たかおさん、他キャストの方含め本当に忠実に再現されていると思いました。
清野奈々さんのアクションは本当素晴らしい…トーンタンタン……トーンタンタン………
実写って賛否両論ありますが、キングダムは私の中ではとても素晴らしいもので傑作と思います。
やや冗長な前半〜中盤と、最高に熱い後半
期待しすぎた、でも岡山天音はすごくよかった!
良かったところ、なんだかなーなところ、半々な映画。
今までの作品が面白かっただけに残念だった。
▼よかったところ
・岡山天音さんの演技!
・トウの強さ
・王騎将軍の最期と帰還の意味、そして脇の綺麗さ!
・ワンオクの曲
・ビトウもよかったなー…
▼なんだかなーなところ
・4にしてキャラ増えて、今までのキャラの要素が薄まった。万極、いつのまにか消えたけど死んだの?探し回って迷子?とか、謎な設定や展開があってスッキリしないストーリー
・冒頭のあらすじ?キャラ説明はいるのか?と思った。今まで冒頭にこんなのありましたっけ?
・役者の演技力に差がある。特に高嶋さんてあんな残念だっけ…泣きながらカクカク震えてるのが面白くて、感動のシーンなのに入り込めなかった。
・逆に村の女の子、泣くなら涙くらいは流す演技して欲しかった。茶番かよ!と思ったけど、次の尾平の演技に救われて泣けました…
・戦場ですよね?死闘ですよね?それなのに、みんながピタッと手を止めるシーン多すぎて違和感
・ホウケン、李牧がシンプルにイヤ
実写はこれが最後だと聞きました…
期待しすぎたなー…残念
コスパ的には‥ ストーリー的には‥
迫力があって大画面で観るべき映画で、チケット代に対するコストパフォーマンスは満足。
ただ評価とすると、私がいつもこちらのサイトで低予算でもそれを上回る作品に対して高評価する物差しで言えば、今作品の豪華なキャストや予算からしたら、そのコスパは3点台というところでしょうか。
これだけの俳優陣と高額な予算をかけたら、このくらいの出来には当然なるだろうと思います。
(↓以下、特にネタバレ。異論反論あったらお聞かせください)
原作を知りませんが、ストーリーとしては、王騎(大沢たかお)には敵を討って勝ってほしかった。それが妥当であってほしかった。
あと、最後は飛信隊の皆が村に帰るところまで見届けたかったのと、尾到(三浦貴大)は死なないでほしかった。
恋人(村川絵梨)があれだけ必死にお守りを手にして神頼みをしてたら、その甲斐があって願いが叶うというのが妥当であってほしかった。
神頼みやお守りの意味が無になってしまう、暗澹たる気持ちになってしまいました。
生き延びた尾平(岡山天音)が村に帰って同じように待ち焦がれていた恋人(桜井日奈子)に再会できるシーンがあればそれだけでもよかったですが、それも無かったのも残念です。
佐藤浩市さん、玉木宏さんなどは少ししか出てきませんでしたが、シリーズ3からまとめて撮ったわけでなく、再集合して作ったのですよね。
大沢さんや吉川晃司さんなど、肉体作りからの役作りはすごいです。
スタッフや俳優さんのレベルの高さはすごいです。
文句のつけようがない
キングダムを見続けて思うに、良くここまで原作に忠実に作品を作っている事に感心してしまう。
役者さん達も忠実に役柄をこなし、原作を観ているように感じてしまう。場合によっては原作よりも入り込んでしまうものがある。紛れもなくそれは本作である。
本作の中心は大将軍王騎であるが、その強さ、責任感、愛、行動力等の魅力が大沢たかお王騎には満ち溢れ、圧倒的な存在感が観ている者を魅了する。それはきっと信をはじめとする王騎配下の演者も同様に違いないと思わせるものである。それにより劇場がある種の一体感さえ醸し出すているのではないかと感じさえする。
ただ本作での王騎の存在感が故に、今後の作品でこの穴を埋める事が出来るのか?と心配さえしてしまう。
それくらい本作は抜群の出来と思います。ほうけん、きょうを演じられた吉川さん、荒木さんなども本当に魅力的に演じられています。本当に文句のつけようがない作品です。
タイトルなし(ネタバレ)
ちょっっっと良すぎた。。。
序盤も序盤の信&羌瘣vs龐煖から泣いた。
羌瘣の成長がもう個人的に親のように見守ってたから飛信隊を守って戦ってるだけで感動してしまった……
飛信隊たちの信&羌瘣への信頼が厚ければ厚いほど龐煖に対する絶望感がマシマシでこんなん誰も勝てんやん???だった。
流石に今回も王騎がカリスマすぎたんだけど摎の存在によって人間味というか今まででは感じられなかった王騎の味方陣営への愛情深さみたいなのが感じ取れてとてもありがたかった。
(新木優子は自発光してました。戦場であんなに美しいとこある???)
騰が今までで一番王騎ガチ勢すぎて首切った後即Uターンして全速力で戻ってくのさすがすぎましたね。
李牧とカイネの関係性が個人的に気になります。
カイネは別に李牧を尊敬してるとかじゃなさそうだしなんなら嫌ってそうな感じが??
李牧は別に誰も信じてない感はありましたが意外と人を人として見てる、コマ扱いしない感じが悪人ではない感じもしてなんとも。。。
あと信は10殺と言わず50殺ぐらいしてます。
王騎が信に将軍の景色を見せたシーン、最期の信への言葉、これが今後見られないかと思うとキツすぎるな。
信にはもう道を示す存在が必要ないってことかもですがやっぱりキツい。。。
次回以降も楽しみです。(次回ありますかね?)
佐藤監督ありがとう!
7月18日、観てきました。
シリーズの中で一番面白かったです。
平日の午前中で、人生のベテランの
方々が結構いました。
キングダムの年齢層の裾野の広さを感じました。
原作を読んでいた者として、2時間でおさまるのだろうか、どこまでするのだろうか、と考えていましたが、そんなつまらない考えを吹き飛ばす話の流れで、見事なストーリーでした。これを入力しながら、映画を思い出したら、目頭が熱くなってきました。最終章と言われてましたが、無理やりなところが全く無く、ジュラシック・パークを見て、震えるほど映像を見て感動したことを今作でも感じました。それぞれのキャラクターを大事にして作られた映画だと思います。また、映画館で見たいと思わせてくれた作品です。
最高でした!
原作は観てないですが
これまでの中で一番面白くなかったけど、
冒頭から吉川“モニカ”晃司演じる龐煖(ほうけん)の無双っぷりに目を奪われる。その激しいバトルシーンは確かに素晴らしいが、ただ“激しい”だけで、申し訳ないが目が疲れてしまう。
その後も、如何にもアリモノというテイで登場する、橋本“河了貂”環奈や、長澤“楊端和”まさみは何処か哀しすぎる。
そしていちばん気になっていたのは、織田信長のようなビラビラ(襞襟)を纏った小栗“李牧”旬のコスプレ感。なんだか丘の上からそれっぽいことを言って大物感を出していたけど、なんだかよく分からん。ぶっちゃけ、あの登場人物の中では浮いてたし。
それでも、これだけのスケール感を持って、キングダムを実写映像化してくれたのには敬意を払いたい。
この先、続編があるかどうかはわからないけど、なんだかんだ言って劇場に足を運ぶとは思う。
全602件中、301~320件目を表示