侍タイムスリッパーのレビュー・感想・評価
全649件中、581~600件目を表示
日ノ本はよい国になったのですね。こんな美味しいものが口にできる豊かな国に。
とても、映画愛、時代劇愛に溢れた映画だった。正直、出てくる役者たちはみな歳をとりすぎていて、時代劇の現場の斜陽感がにじみ出てはいた。おまけにあまり拝見するような役者の顔ぶれではない。だけど、さすが皆、第一線で時代劇を支えてきた人たちだっていうプロ感は伝わってきた。そして本気度も。だからこそ、愛に溢れているのだ。
山口馬木也も歳をとった。剣客商売に出ていた頃の初々しさはとうに褪せている。だけど、剣を握らせたら一級品なのは変わっていない。ライバル役の冨家ノリマサもよく時代劇ではお見掛けしていたがここまで殺陣がお上手だと思ってもいなかった。つまり、劇中のシーンと同じように、ひそかに修練を重ねていた賜物なのだろうと感じ入った。そのお二人の、殺気みなぎる対決シーンは見ものだった。
そしてただの時代劇ではなかった。幕府側、倒幕側、どっちがいい悪いの描き方をしていないのが嬉しかった。なぜって、あの当時、どっちの陣営の武士たちも、自分たちは間違っていない、自分の進む道が国を良くすることだと、心底信じ切っていた。だから高坂は、現代に生きる人間にとってなんでない苺のショートケーキを口にしながら、涙を流すのだ。そして高坂も風見も、そんな純粋な侍の精神を持ち合わせている相手には、敵ながらリスペクトをするのだ。それがとても心地よかった。
で、そこまでの熱さがありながら、湿っぽくないのがいい。押しつけがましくないのがいい。やりすぎない笑いがあるのがいい。なにより、展開が想像と違った方向に転がっていって飽きさせないのがいい。最後、ああそうだ、どうなっていたのかちょっと気にはなってたよ、って終わるところも、とても憎い。
また観たいし、人にオススメできる映画
笑えるし、わかりやすい。
また観たいと思える。
そして、誰にでもオススメできる。
低予算でよくできた映画だと思います。
欲を言えば、
タイムスリップすることでの、もう一つくらい捻りがあっても良かったかな。
しかし、全体としてはとても満足です!
こういう映画がヒットしないと、邦画が面白くならない。と心配しちゃう。笑
真っ直ぐな映画愛に溢れた良作。
竹光だと判っているのに真剣だと言われ演じられると一気に緊張感が上がる映画の不思議。時代劇への愛と誠実さと実力が伴った素晴らしい映画でした、監督さん次の作品はとても難しいのでは?とも思いましたが無責任に期待して待ちたいと思います。
⚡️太秦トライ◀︎アングル🌪️
えらく評価が良いので、待ち時間つぶしで、その近くで丁度の上映時刻に演っているこれを鑑賞しに駆け込みました。
普通の時代劇としての受け止めなのか客席は高齢者が多し。
私も昔、何度か行ったことのある太秦の撮影所が舞台か。
タイムスリップ後に主人公の侍が手に取ったポスターを見て、江戸幕府が終わったのが140年前… と呟くのを聞いて、
江戸幕府の終焉が1867年
(↕︎この間たったの78年⁉️)
先の大戦の終戦が1945年
(↕︎この間79年⁉️)
現在2024年
其々が人の一生程の短い間隔なのに&その時代の進展の速さに、私も改めて驚きと感慨を覚えました⏳
.
.
最後の勝負のシーン、あれで殺ってしまえば、事故でなく普通に殺人罪になるわな🤷🏻♂️
でも自らの存在意義を懸けた、あの真剣の殺陣のやり取りには心を動かされました⚔️✨
司馬遼太郎氏 著の歴史小説📚『竜馬がゆく』で読んだ、幕末に国の先行きを憂いて熱く生きた志士達の気持ちも重ね、先の戦争で国の為に散っていった人々の気持ちも重ねて、なんだか自然と胸に込み上げるものが💧‥
彼らの残してくれた今のこの国で自分は真剣に生きているか⁉️‥って
評判どうりの時代劇愛のある良作
公開前から良い評判を聞いていたので楽しみだった作品
公開後も評判が良いので安心して観に行ってきた
この手の作品にありがちな
余計なコメディ描写や寄り道がないので
頭っから最後までストレスなくすっきり見られるのが良い
「タイムスリップしてきた侍」という設定も
出オチではなくきちんと物語とそれぞれの心情に活かされ
クライマックスの緊張感会溢れる展開に至るまで昇華されているのがとても良かった
オチは良いいいっみで予想どうりで
そこまでの緊張をいい具合に仕官させてくれるのも良い
失笑落涙で御座る
心配無用ノ介が最高でした。
正に市川歌右衛門、中村錦之助、大川橋蔵、東千代之介を彷彿する丁髷物の大スター登場ですね。
噂話の撮影上がりには、木屋町河原町に流れ込み大宴会の時代が垣間見れて楽しかった。
ちょと、大沢たかお主役の「JIN-仁」と被っているところが気になったが、
幕末物ではよくあることと!?そんなことぶっ飛ばして思いもよらない話へ進む。
どこまで進むのか?
第三のタイムスリップ侍がターミネーターよろしく降りて来る!!!
時代遅れでも一途の侍は、誠実で可笑しく物悲しい。
最後の真剣勝負の静謐の長い間は、
時代劇最長ではないかな!?
生死を分ける真剣の脅威を知る者同士が故に充分な空間で良かった👏
沢山笑わせてもらい、泣かせてもらいました。
コメディの模範です。
小判五枚
(o^^o)
侍タイムスリッパー
現代の時代劇撮影所にタイムスリップした幕末の侍が時代劇の斬られ役として奮闘する姿を描いた時代劇コメディ。
幕末の京都。
会津藩士の高坂新左衛門は家老から長州藩士を討つよう密命を受けるが、標的の男と刃を交えた瞬間、落雷によって気を失ってしまう。
目を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所だった。
新左衛門は行く先々で騒動を起こしながら、江戸幕府が140年前に滅んだことを知り、がく然とする。
一度は死を覚悟する新左衛門だったが、心優しい人たちに助けられ、生きる気力を取り戻していく。
やがて彼は磨き上げた剣の腕だけを頼りに撮影所の門を叩き、斬られ役として生きていくことを決意する。
テレビドラマ「剣客商売」シリーズなど数々の時代劇に出演してきた山口馬木也が主演を務め、
冨家ノリマサ、沙倉ゆうのが共演。
「ごはん」「拳銃と目玉焼」の安田淳一が監督・脚本を手がけ、自主制作作品でありながら東映京都撮影所の特別協力によって完成させた。
一部劇場ではシーンを追加した「デラックス版」が上映。
2023年8月17日に池袋シネマ・ロサの一館のみで封切られ(8月30日からは川崎チネチッタでデラックス版が上映スタート)、
口コミで話題が広まったことから同年9月13日からはギャガが共同配給につき、新宿ピカデリー、TOHOシネマズ日比谷ほか全国100館以上で順次拡大公開される。
侍タイムスリッパー
劇場公開日:2024年8月17日 131分
星満点❗️5❗️ エイリアン👽ロムルスの180度反対で 間違いなく高得点 俺的には
ブクロ のシネマ・ロサで8月公開いうても知らんかったがな❗️
ロサ会館 味のあるレストラン 地下に 少し妖しげな映画館群 都市開発で変更は 寂しい ネットニュースで聞いたがな
あの昭和の香りたまらんがな
学生の時よく行ったなぁ
8月レビュワーのあまりの高得点ぶりに 封切り作最優先主義のワシも動いたがな❗️
短期間でリバイバル的な
その道のツウ的な 人々が劇場 集ってたがな❗️多くは無いけど
なんか ずっと泣いてた😭人いたぞ 勘弁してぇ
出ておられる 俳優の方々 全員知らん インディーズ臭 十分
要するに 今、戦前世代が消滅しつつあるから 時代劇チャンバラが滅びいくのは必然❗️
悪いけど 歌舞伎 相撲 寄席 も同様や❗️
歌舞伎なんて 言ってること意味わからない俺だわ【ちゃんと大学受験で古文やってるよ❗️】
んな中で本作 有料🈶パンフも無し の状態で 臨戦状態で臨んだわ❗️
有料🈶パンフはないけど ホームページは 予算かけずに 情報伝えてくれたズラ
大笑い😆してる人いたけど
俺的には あまりの愚直な武士 切られ役 に チコっと涙腺動かされたわ 感動🥺
タイムリープならぬスリップだから 時代に戸惑う面白さはある が
それよりも 旧会津藩士の 生き様 不器用さには心洗われた❤️
結局 真夏は空いている 京都 太秦東映撮影所が一肌脱いだ形だけれども やっぱり暑そうだ。
『殺陣』を たて と読める人は Z世代は少ないよねぇ
俺らの時代はギリ 時代劇ゴールデンタイム&お昼の再放送で 皆時代劇の好き嫌いはともかく 皆
水戸黄門 大岡越前 遠山の金さん 必殺仕事人 ほか 皆が 認識あった 時代は変わるなぁ
桃太郎侍 銭形平次 鬼平犯科帳 暴れん坊将軍 子連れ狼・・・
笑う映画です が 俺的には 真摯な愚直さに打たれた。😢
ケレン味ゼロ0️⃣低予算映画 そう 『エイリアン👽ロムルス』と正反対
でも180度違うから 同じ軸上で 星は満点💯
監督 残高@7,000円頑張って❗️米作も頑張って❗️知らない俳優さんばかり 奇をてらわない 普通作品 でも良かったよ❗️
山口馬木也のために作られた作品と言っても過言ではない😆
最初、上映館がメチャクチャ少なかったけど、これほどの素晴らしい作品が、何故、こんなに少なかったのかと言いたいほどの素晴らしさ☺️
クライマックスの迫力ある殺陣が素晴らしすぎる🤣
欲を言えば、旧名冨家規政(いつの間に改名したんだ(笑))が、もう少しだけ殺陣が上手かったら、女の子がもう少しだけ演技が自然だったら、4.5にしたと思います😅
ただ、山口馬木也が殺陣も演技も上手過ぎたせいで、周りが下手に見えただけのような気もして、贅沢言うなですよね(^^ゞ
後、地味に殺陣師のお師匠さんもいい味出していましたね😊
これに乗じて、2時間サスペンスが大好物の私めは、2時間サスペンスタイムスリッパーも誰か作らないかなと思ったけど、二番煎じは99.9%失敗するので、やはり作らなくてよいです(笑)
そうそう、前にいたヨボヨボ爺さん、ガッツリ時代劇を期待していたんでしょうか、途中、退出を2回ほど繰り返していたのが、妙に気になっちゃいました😂
手抜きなし。人気の秘訣は丁寧さ。
小規模映画でも有名俳優が出てなくても丁寧に作った作品は観客がついてくる、というのを実証していると思った。
まさに「一生懸命やっていたら誰かが観ていてくれる」を実証していて、上映館が増えているのも納得。
全く先が読めない面白い展開で良いシナリオ!
三連休で暇なので、何か映画でも?と検索していると妙に評価が高い今作に目が止まり鑑賞してみる事に。
前半はクスクス笑わせるコミック的な展開。
しかし、後半に向けてしっかりしたドラマな進展してまさかの展開になる!
ラストのハラハラドキドキする真剣勝負の迫力シーンは大画面で観るべき!
ラストのシメで、また笑わせる!
シンプルで分かりやすいストーリー
幕末。会津藩の主人公が家老の命令で長州藩をうつよう言われる。戦っている時に雷が!?気付いたら現代の時代劇撮影の場所に?!
コメディ要素もありで日本のことを思う主人公の心情も良い。殺陣も良く見応えがあり。
山口馬木也と冨家マサノリの演技力の高さ!
評判のよさを耳にして、事前情報を一切入れずに鑑賞したが、めちゃくちゃ面白かった。
主演の山口馬木也、敵役の冨家マサノリの両名が、まず素晴らしい。失礼ながら、撮影所長役の井上肇などと比べて、様々な映画やドラマでよくお見かけするというタイプのお二人ではないが、この脚本に不可欠な演技力の確かさが、今作の質の高さを決定付けていた。これだけの演技をされる方々が、自分が知らないだけで、まだまだたくさんいらっしゃるんだというのが驚きだったし、それだけ演技の世界というのは層が厚いのだということを思い知らされた。
それにしても、監督他何役もこなして今作を自主制作した安田淳一に敬意を表したい。彼の熱意が、東映の撮影所などを動かしたとのこと。これを「予算の都合で」という理由からチープなセットや衣装などでまかなっていたとしたら、目も当てられない作品になっていただろう。エンタメに振り切りながらも、個の信念や国のあり方や時代の趨勢など、観客にハッとさせたり考えさせたりする仕掛けを織り込んだ、骨太なテーマを根底に置いていることが、参集したスタッフの皆を惹きつけ、結果としてこの作品をここまでに押し上げたのだと思う。映画に登場する助監督は、ある意味自己投影か。彼女の純粋さやひたむきさも、今作をより清々しいものにしている。
とにかく、気持ちよく笑えて、じーんとして、元気をもらえる映画だった。
自分が観た時は、地方の劇場で朝一だったためもあってか、観客が4名しかいなかったが、多くの人におすすめしたい作品。
温かみのあるコメディ時代劇映画
侍感の抜けない主人公が魅力的でした。
自分が時代劇に感動したから時代劇づくりに参加したい。
利益よりも自分の信念で動く人物像が素敵でした。
時代劇という廃れつつある業界をややズレながらも必死に頑張る主人公
その姿を見て主人公を応援する周囲の環境
どこか懐かしい温かみを感じる気持ちの良い映画でした。
映画愛に溢れた時代劇へのラブレター
山口馬木也が、役にピタリとハマっている。
バイプレイヤーとして、その顔と名前は認知していたが、チョンマゲ姿の時はもちろん、ザンギリ頭になっても「会津の侍」にしか見えないところなどは、まさに役になり切ったような名演で、これほど良い俳優だとは思わなかった。
その他の出演者も、どこかで見たことのあるような、ないような役者ばかりだったが、誰もが皆、「良い味」を出している。
確かに、映画としての拙さや物足りなさを感じるところが無い訳ではない。
例えば、主人公が現代にタイムスリップして、時代劇の撮影現場に居合わせるくだりとか、撮影現場でスタッフが斬られ役のエキストラを探していて、主人公を見い出す場面では、もう少し上手い見せ方ができたのではないかと思うし、イチゴのショートケーキだけでなく、もっとカルチャーギャップのドタバタがあってもよかったのではないかとも思う。
だが、この映画から感じ取ることができる映画作りに対する熱い思いや、廃れゆく時代劇に対する惜別の念は、そうした拙さを補って余りあるほど強く胸に突き刺さってくる。
物語としても、冒頭で一緒に雷に打たれた侍はどうなったのだろうと思っていると、ちゃんと「なるほどね」という展開になるし、彼の出現によって、幕末の幕府側の侍たちと、時代劇を作る映画人たちの「失われゆくものへの想い」がシンクロしていく作り方も、よく出来ていると思う。
特に、ラストの、正真正銘の「真剣勝負」は、2人の武士の決着の付け方として説得力があるし、「はたして、どのような結末になるのだろう?」という、手に汗握るような緊迫感が味わえて、非常に見応えがあった。
それと同時に、「カメラを止めるな!」みたいな雰囲気になったり、「トップガン マーヴェリック」と同じ台詞が出てきたりと、他の作品へのオマージュみたいなものも感じられて、思わずニヤリとしてしまった。
二段構えの結末には、「やはり、そうなるよね」と納得できるし、エンディングで映し出されるオマケ映像も心憎く、とても軽い足取りで劇場を後にすることができた。
それは「今日」ではない
映画ならではの派手さは無いけど
作ってる人達の熱意のようなモノは感じた
歴史や文化、「明日」には忘れ去られて行くかも知れないモノは沢山あるのかも知れないけれど
それらを愛し、残そうと努力してる人々が居る限りそれはいつだって「今日」じゃない
そう思った
侍の心に感動しつつ、制作者の時代劇への熱い思いにも感動
楽しい映画です。
タイムスリップした二人の侍(高坂新左衛門と風見恭一郎)が侍の心を残したまま、現代に適応できる柔軟な頭を持っていたというのが凄い。
現代に適応しようと悪戦苦闘しながらも侍の心を持って「日本を思い幕府に忠義を尽くす」高坂新左衛門に感動する。そしてその心に応えようとしたもう一人の侍風見恭一郎にも泣かせられる。ここがこの映画の最大の感動ポイント。
この設定なら笑いの要素ももう一捻りできるんじゃないかなと…。ギャグがもう少し面白かったらなと思います。コメディとしては少し残念なところですが、これも時代劇にありがちな様式美というところかな。
時代劇に一言
時短で人間ドラマを描いた場面は感情移入しましたよ。
前半じっくりとしたシナリオが効いているので基礎がしっかりしてます。
時代劇に対する熱いメッセージと映画館で映画を楽しむ醍醐味を味わった作品でした。
時代劇は俳優さんのパッと名前が出てきません。
ちょんまげに同じ顔、着物も似た配色。
俳優名を思い出した時には話がわからない。
登場した際、役名と俳優名の字幕をください!
面白いし考えさせられた 役者も良いわ
笑えるし泣けるし考えさせられたりおもしろかった。
SF 時代劇衰退の現代 武士精神など要素豊富で好きだわ。
あのラストの緊張感漂うシーンは久々に味わった!いやぁ面白かった。
時代劇は必殺シリーズが大好きだったけどいつの間にかジャニタレが出演するよーになり観るのやめた。今回本作を観てまた本格的な時代を劇みたくなった。
全649件中、581~600件目を表示