劇場公開日 2024年8月17日

侍タイムスリッパーのレビュー・感想・評価

全1014件中、41~60件目を表示

4.0面白かった

2025年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

ドキドキ

金曜ロードショー用の編集版、という事で、
そのままも気になる所だが、
未来に来ちゃった人たちのこれからを、想像し空想し妄想できる物語の流れが面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
七色姫

4.0とにかく楽しい!

2025年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

タイムスリップをモチーフにした映画はとにかく多い
それだけにどんなストーリーで展開するかで評判は決まる
その難題を見事に打ち破る良作だ

ところどころで声に出して笑える
それでいて大真面目に展開するストーリー
このバランスが実に絶妙!

ラストシーンの空気感は蒲田行進曲のヤスが登場するかのような盛り上がり
そして「カメラを止めるな!」の遊び心で苦笑いだ

コメントする (0件)
共感した! 15件)
零式五二型

0.5自主と商業の壁は広く深い

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

辛い時間でした。何がこんなにも違うのかただただ考えるばかり。上映中にスマホをとりだしたくなるほど退屈したのも10年ぶりぐらいかも。

役者さんは悪くない。だが、それ以外は如何ともしがたい

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジャム太

4.0知らない俳優ばかりだったのでタイムスリップした気分になった

2025年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

ドキドキ

 エンドロールに「in memory of Seizo Fukumoto」 と描き出されたのを見て涙が出た。日本文化云々よりも時代劇にはなくてはならない存在“斬られ役”。故福本清三氏は何しろ5万回斬られた男だからな・・・しみじみ。

 今までもタイムスリップした侍だとか、江戸時代にタイムスリップした現代人といった映画やドラマは数多くあったけど、ここまで緻密に計算された異世界での反応はお目にかかったことがない。低予算で無名俳優であってもいい。演技こそが全て!そう思わせてくれる作品でした。ちょっと残念だったのはポスターに書かれた「黒船来航」の文字を左からスラスラ読んでしまった点。

 佐幕派と倒幕派の戦いも幕府が無くなってしまった現在ではどうでもいいこと。そんな高坂(山口)と風見(富家)のやり取りが最高のバディ感を与えてくれる。会津藩士の純朴さがそのまま高坂の性格に投影されているところもいい。なんたって日本人。思想はどうあれ、白虎隊などの玉砕は涙を誘う・・・

 そしてコメディ要素も満載。廃れてしまった時代劇を復興させるというスタッフ・俳優の意気込みも伝わってくる。日本アカデミー賞作品賞を獲得したのも快挙。福本清三氏の名前を載せたことも効いたかな。

コメントする 8件)
共感した! 95件)
kossy

4.5コメディ映画でありながら

2025年6月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ドキドキ

コメディ映画としてとても面白い。
その上で殺陣のシーンなどはこだわって作られている。
殺陣のシーンの緊張感は同じく斬られ役を取り上げた名作「太秦ライムライト」を思い出させた。

またその「太秦ライムライト」のオマージュと見られるシーンもあり、かなり同作に対して意識・リスペクトを持って制作された映画であることがうかがえる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Mr.Matsui

3.5面白い。主演の方のまっすぐな瞳に引き込まれる。

2025年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ドキドキ

わかりやすいコメディが見たかったので、タイトルからコメディかな?と思いアマプラで鑑賞。
コメディって感じではなくて、一人の侍を追ったヒューマンドラマに近いと思う。
俳優さん、有名どころじゃないのが良い。
ちょっとヒーローものの特撮っぽい感じがする。
それがまたいい。
主役の方がとてもよい。本当の侍なんだなと思わせる演技だった。
最後の最後までまっすぐですごく引き込まれる。
お寺のお父さんお母さんもすごく暖かくていい。
ヒロインの女の子せっかくヒロインなのだからもう少しだけおしゃれにしてほしかったかな。
いやオシャレするような状況じゃないことはわかるんだけど。
斬られ役の一番目立ってた彼(怨念残しそうな演技)も好きだった。
この時代に侍がいたら、どうするだろう、何を思うだろう、と考えさせられた。
この主人公が謙虚で人への感謝を忘れない人だったからこそ、この時代で何とかやっていけたのではないか。
過去でなく未来でなく、今を生きようというのは、現代人にもとても刺さるのではないか。

最後はそう来るか~うんやっぱそうだよね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
にん

5.0これでいいんだよ

2025年6月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

癒される

最近見た邦画の中でも
ダントツに面白かったです。

時折出てくるどこかで見たような
邦画ギャグもよくありそうな
設定も新しい映画なのに
懐かしい古き良き日本の映画を
見れました。

これがいいのだと
終わった後爽快感で
久々に良い映画を見たなと
満足できました。

オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ガッキーチャンネル

5.0みんなに見て欲しい!

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

何観よっかなぁって悩んでたら、侍タイムスリッパーのデラックス版がやってるじゃんっっ!
ってなって、少し遅いですがやっと観れましたw

お侍さんがタイムスリップしたお話でしょ…
大体予想できるわ…
なんて思ってたけど、想像以上に笑えて、想像以上に感動しました。

ストーリーはきっとタイムスリップ系の単純なんだけど、なんだろう、スクリーンからじわじわと滲み出てくる、面白さとか、ほんわかさとか、それは演者さんや監督が作り出した世界感が、私の心にスゥーーっと入ってきたんだろうと思います。
つべこべ言わず、一回見て欲しいw

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Ayako

4.5良い映画だった

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイムスリップした侍が宿命を受け入れ、時代劇の斬られ役として邁進する姿が微笑ましかった。映画館で観てよかった

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆうき

5.0ストーリーも役者も良かった

2025年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

斬新

絶対見に行った方がいいよ と言われて
行きましたが
やっぱり面白かったですね~

殺陣役者がピリリといい味加えていて
また 素朴な謙虚な日本人の姿が
映画の良さを引き立てていたような。

リピートしたい映画

コメントする 1件)
共感した! 9件)
くろーばー

3.5まあまあ

2025年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

まあまあ面白かったです☆

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hide1095

3.5日本アカデミー賞最優秀作品賞というのは疑問

2025年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

設定が面白いし、俳優陣も熱演で、後味の良い作品ではあった。
ただ低予算というのは東映撮影所の協力があったからこそであり、「カメ止め」と同じ低予算と位置付けるのは無理があると思う。
ストーリーは突っ込みどころ満載だし、この作品を日本アカデミー賞最優秀作品賞としたのは次代への汚点と言ったら言い過ぎだろうか。
少なくとも私には「ラストマイル」の方がはるかに最優秀作品賞に値すると感じた次第である。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SHOT

4.0インディーズ作品とは言え

2025年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

エンドロールで太秦の御大達の名前をみつけた、時代劇ってお金かかるのに皆さん応援してくれたのですね
切られ役の清三さんを模写したストーリーも面白い
最初に気絶して最後に降りてきた彼はどうなるやら!想像を掻き立てる
あまりに友人が進めるので去年の夏に見ないで今日みました

コメントする (0件)
共感した! 9件)
れこほた

4.5そう来たか! たしかにそうだよね!

2025年6月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

驚く

タイムスリップした侍が撮影所で斬られ役になるっていうのは、資金が少ないがゆえの苦肉の策かなあ、
とか
こういうタイムスリップものって、特に細部が大事だよなあ、大丈夫かなあ、
なんてことを思いつつ観た。

冒頭、山口さんの会津弁がけっこうよさげ。
てっきり会津出身かと思ったら、岡山だそうで、意外。

でもスリップ後、
現代のポスターの、左からの横書きの日本語を難なく読んじゃうところは、
アレレ?
さらには、140っていう算用数字も、読んじゃってなかったか?

そして、空腹の極みにあるはずが、
握り飯を食べたとき、タクアンひと切れ残してなかったか?

そういうわけで前半は、細かいところが気になって、
悪くはないけど、まあこんなもんか、
と思っていたのでありますが、

途中、意表をつく展開。
なるほどそう来たか!
たしかにそうだよね!
上手い!
と膝を打ち、

そこからは十分のめりこんで、
これ、結末どうなっちゃうんだ?と、ハラハラしながら、
面白く観たのでありました。

最後のオチも、
期待通りでよかった(^o^)

そして、殺陣はとことん格好よく、
全編を通じた「時代劇愛」には、
はげしく同意したのであります。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
島田庵

4.5古き良き時代劇×転生成り上がりもののバランス感が素晴らしい

2025年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

ワイヤーやCGを使わない従来の"間合いと静寂の殺陣"は美しいが正直驚きは少なく、エンタメとして映画を届けるには合わない作品も増えていると感じる。だが今作はある設定を加えることで緊迫感をもたせ真っ向から長尺で描きり、殺陣の本来の美しさを映しきっていた。

東映剣会や俳優部の方々のずっと時代劇をやってきただろう立ち回りにも説得感があり、見やすい設定や展開に落としこみつつ従来の時代劇への愛も十二分に感じる。予算もないだろうに乗った東映にもありがとう。
中々出来ることではない、日本で作る意義のある作品という尊敬を込めたい!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
kagami

4.5奇跡のインディーズ映画

2025年5月31日
PCから投稿

『インディーズ映画にこんなことができるのか』それが率直な感想です。
時代劇は現代劇に比べて圧倒的に予算も手間もかかるため、数えきれないほどのインディーズ映画を観てきた私でさえこれまでインディーズの時代劇は片手の指で数えられるほどしか観たことがありませんでした。
予算規模的にも2000万円越えと小規模商業作と同等の費用がかかっていますが、本作は商業作と違い宣伝にほとんど費用がかかっておらず出演俳優のギャラも安いため本当にガッツリ中身にお金がかかっていると考えて間違い無いでしょう。
冒頭のナイトシーンがやけに明るいのと全体的に雨ふらしのシーンが不自然で、あとは時間削減のためかカット割が少ないという部分だけは違和感がありますがこれは普通にメジャー系商業作として出ていて全くおかしくない作品だと思います。
その一方で最初から商業作として出ていたら『よく纏まっているなかなかの佳作』くらいで終わって日本アカデミー賞には縁がなかったかもしれないですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
なんでも屋の演出部

4.0高評価のわけは見てわかる。

2025年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

時代劇かー。ギャグぽいなー。と思ってたら全くの別物。
現代に馴染みつつも過去を忘れられたない高坂新左衛門。その敵である相手もまた過去を思い、現代に生きる。
ラストの真剣シーンは間の使い方とても上手かった。
映画と現実の入り込み演出も中々に楽しめた。
所々笑えるシーンもあり総合的にとても面白い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ニックネーム

3.5なんか泣いた

2025年5月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

今を一生懸命生きれば良いというところが刺さったのか泣いてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
zp

3.0最優秀作品賞??

2025年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

まあ面白いですけども。かめとめてきな??でもそれほどもてはやされるかねぇ。。タイムスリップしたらそのままで、その時代に馴染んで生き続ける設定はまぁ面白い。生きる先が時代劇というのも。ライバルはそれで一躍スターに。そして新たなスリッパー笑 なにか共通点はあるんでしょうかね。ヒロインのどこか昭和な感じが寅さんぽくて良かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
いつこ

4.0時代劇OF時代劇

2025年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

話が二重構造になっているのが、面白い。芝居の中の試合。。エセ侍の中の本物の侍。
また、時代劇の裏方の紹介とか。。低予算とは思えないできだし、映画好きにはおすすめですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
コアラ
PR U-NEXTで本編を観る